上 下
100 / 187
第二章 学園の軋み

集団戦・決着

しおりを挟む
 編入生軍はゴーレムを一基作らずにおき、呪符を練り込んだ泥玉を投げることで「任意の場所で新たにゴーレムを作る」という秘策を決行した。
 敵味方が争う戦線の後方、リートレとノンノンの水ゴーレムの近くで編入生軍のゴーレムが人間の大きさと形を取る。
 ラウスは命じた。
「あの水ゴーレムを叩き潰せ!」
 どうせ勝てないなら、せめて敵の指揮官基を潰してしまおうとの腹だ。
 邪魔者がいない泥沼をゴーレムが前進した。
 この反則に非難の声が、在校生はおろか編入生からも飛んでくる。
 在校生軍の怒りは当然大きく、全員がルークスに視線を向け、判断を待った。
 ルークスは大きく、ため息をついた。
「やれやれ、呆れたもんだ」
 傍目にはそれが諦めに見え、シータスが「なんとかなさい!」といきり立った。
「あっちが反則するなら、こっちは正攻法をやめるまでだ。リートレ、やってしまってくれ」
 ルークスは水ゴーレムに指示を送った。
 リートレは足の裏には土を押しつけていない。泥沼の水を操作できるよう、水を露出させていた。
 ウンディーネは足の裏から水を吸い上げる一方で、右手の平から泥を排す。
 前に差し伸べた右の上腕が、吸い上げた水でメロンのように膨らむ。
 そして水圧を高め、右手の先へと水を押し出した。
 水は太い部分から細い部分へ流れ速度を速め、手の平から放たれた。
 高圧で射出された水は、狙いがやや逸れゴーレムの左腕に当たる。その勢いを失うことなく腕を貫通、半ばから千切り取った。
 片腕が落ちるのを見た編入生はもちろん、在校生も教職員までもが声を失った。
「――なんだ、と?」
 ラウスは声を震わせた。
 自分の目が信じられない。
 今、ウンディーネが水を放った、までは理解できた。
 だがなぜ水が当たっただけで、腕が分断されるのだ?
 再び二の腕を膨らませた水ゴーレムは、第二射を放った。
 今度は胴体中央に命中、あっさり貫通、大穴を空ける。
「ばかな……」
 ラウスは我知らず首を振っていた。
「あり得ない。ウンディーネの放水程度で、なぜゴーレムが貫通されるのだ!?」
「僕らは今夢を見ているのか?」とソドミチも譫言うわごとのように言う。「それともルークス卿は、水の大精霊とも契約しているのか?」
「二属性の大精霊と契約などあり得ない!」
「でも僕らは今、あり得ない光景を目にしているんだよ」

 驚愕に見舞われたのは編入生だけではない。
 在校生軍も絶句していた。
 アルティは、あの悪夢の夜をそこに見た。
「あのウンディーネ、三倍級ゴーレムじゃないと開けられない工房の正面ゲートを、放水圧でひしゃげさせて開けちゃったのよね」
 話に聞いていたクラーエも、目を疑うほどの威力である。
「考えてみれば、ウンディーネが七倍級の大きさを動かせるってことが、そもそも不可能事じゃないかしら?」
 シータスの取り巻き少女で、ウンディーネと契約しているデクストラが悲鳴に近い声をあげる。
「ありえませんわ。あれは……ウンディーネの限界を超えています」
「すげえな、魂持ちは」
 とカルミナがつぶやいた。

 水精科の教師たちも度肝を抜かれていた。
 自分たちはウンディーネの全てを知っているのではない、と思い知らされたのだ。

 大穴を空けられ、倒れないようバランスを取るのがやっとのゴーレムに、リートレは止めの一射を放った。
 水撃は頭部に命中、呪符ごと粉砕してしまう。
 ゴーレムは崩れて泥に戻った。

 秘策があっさり潰され、意気消沈する編入生軍のゴーレムを、在校生軍は容赦なく攻めたてた。
 予備のゴーレムが粉砕され、残るは足が填まった四基と倒れた一基だ。
 動けないゴーレムを後ろから破壊するのは作業でしかない。
 次々と撃破されてゆく。
 最後に、味方に倒されたままのゴーレムが残された。
 ラウスは自分のゴーレムを立たせぬまま、審判に詰めより抗議していた。
「あんな攻撃は反則だ!」
「ルールには反していない。それ以前に、試合開始後の追加こそ反則だ」
 マルティアルはきっぱり言う。
「実戦であんな水は役に立たない!」
「同じく実戦では、急ごしらえのゴーレムは役に立たないな」
「う……」
「奇策に走った時点で、君たち編入生は『普通に戦っては在校生に勝てない』と認めたことになる」
「だ、だが――罠を張るなんて卑怯だ!」
 食い下がるラウスに横合いから声がした。
「地形の利用は戦術の基本だけど?」
 ルークスである。
「ゴーレム戦が一対一の潰し合いである以上、勝敗を決めるのは数か、ゴーレム以外の要素の利用だ。地形の利用は、巨大ゴーレムが戦場に現れた当時から使われてきた戦術じゃないか。ゴーレムの最大の強みである巨体は、大質量という欠点を持つ。その欠点をどうするか、指揮官なら当然頭に入れておくべきことだよ」
「貴様、あれをどうやって? そうか、ウンディーネだな!」
「違うよ。後列のゴーレムに足踏みさせたんだ」
「え? なんだと?」
「足踏みで振動を与えて、土中の水分を表面に押し上げたんだ。うちのゴーレムは小股での移動に徹しさせたから、足がめり込むことはない。でも突撃で全重量が片足にかかれば、深くめり込む」
「――卑怯な」
「泥沼にゴーレムを填めるのは、落とし穴と並んで実戦で最も使われる戦術じゃないか。僕も仕掛けられたし、パトリア軍もリスティア軍に使ったよ。実戦で使われる戦術を『卑怯だ』なんて言う指揮官がどこにいる?」
「く……」
「ところで、なぜノームに『前後逆になれ』って指示しなかったの?」
「なん――だと?」
「泥人形に前も後ろもないでしょ。足が填まっても、敵を正面で受ければまだ持ちこたえられたのに」
「そんなことが……可能、なのか?」
「疑うなら精霊に聞きなよ。それに、せっかく倒れたゴーレムがあったんだ。それを踏み越えれば他のゴーレムは罠から脱出できたんじゃないの?」
「私のゴーレムを踏みつけにしろと言うのか!?」
「メンツで勝利を逃すなんて」
 ため息交じりにルークスは首を振った。
「リスティア軍はそうやって泥沼から脱出したのに。ついこの前の戦争で実際に使われた戦法も知らないなんて、ゴーレムへの愛が足りないね」
 その台詞はラウスの理解を超越していた。
(愛? ゴーレムに愛だと? こいつは正気じゃないのか?)
 物体に愛を向けるなど、彼の知る世界にはない。
 蒼白になるラウスを見かねて、マルティアルが止めた。
「その辺にしておけ」
 ルークスを離してラウスに言う。
「聞いてのとおり、ルークスは古今のゴーレム戦についてほぼ全て頭に入れ込んでいる。いつ、どこで、どことどことが、どれだけの数を投入したか、勝敗、戦術などなどな」
「とても信じられない」
「確認するなら休み時間にしてくれ。昨日の朝礼で見たとおり、ゴーレムについて話し出すと止まらないからな、こいつは」
 ラウスはようやく、ルークスがただ者ではないことを理解した。
「では、勝負の決着を認めるな?」
 ラウスは泥溜まりに残る在校生軍のゴーレムを見た。
 損傷したフォルティスのゴーレムも立ち上がっており、デルディを仕留めた最初の一基以外の十基も残っていた。
 編入生軍は当然残基ゼロである。
 歯を食いしばってラウスは頷いた。
「敗北を、認めよう」
「よし、在校生軍の勝利だ!」
 マルティアルは高々と宣言した。
 在校生たちは飛び上がって喜び、編入生たちは肩を落とす。
 在校生軍はルークスを取り囲み、勝鬨かちどきをあげる。
 もみくちゃにされたルークスは、初めて自分がクラスに受け入れられたように思えた。
 それを見やるラウスの肩が叩かれた。
 共に戦い、負けたソドミチである。
「今回は僕らの負けだね」
「だが!」
「悔しい気持ちは分かるけど、感情的になるのは禁物だよ。でないと、彼女と同列に見られてしまう」
 ソドミチが顎で示した先では、痩せた平民少女が地面を蹴りつけ口汚くののしっている。
「見苦しい」
 並べられるのは我慢ならず、ラウスは自己制御に努めた。
「忠告を感謝しよう」
 ソドミチを伴い自軍生徒の元へと歩むラウスは、敗因を「デルディの独断専行」だと思い始めた。
 そして解散を告げたときには、彼の中で確定事項となっていた。

 ルークスは、クラスメイトのみならず在校生に取り囲まれていた。
 それを一歩離れて見守るアルティの肩が叩かれた。
「いやあ、さすがはルークスっすね。終わってみれば圧勝っすよ」
 眼鏡少女のヒーラリである。彼女は風精科なので模擬戦には参加していない。
「その割に、アルティの喜びが薄いっすけど」
「ああ、うん。ちょっと気になってね」
「ルークスっすよね?」
 アルティの視線を読んでヒーラリは察した。
「せっかく皆が喜んでいるのに、あまり嬉しそうじゃないから」
「そうすか。ときにルークスが嬉しがるって、どんな時っすか?」
「そりゃあゴーレムに関することよ。新しい何かを知ったときとか……」
 図書室から満面の笑みで戻ってきたとき、講義が終わってもにやつきが止まらないとき、など次々と脳裏に浮かんでくる。
「あれ?」
 アルティは気付いた。
 図書室なんてカビ臭い場所へアルティは行かないし、講義中に脇見はできない。
「私、ルークスが喜んだ瞬間、あまり見ていない……」
 否、あるではないか。
 アルティの顔が熱くなった。
 アルティが火炎槍を作ったとき、アルティに「家族だ」と言われたとき、アルティが自ら飛ぶ矢の概要を言ったときだ。
 自分は、ゴーレムよりルークスを喜ばせているのではないか?
 そう思うとアルティの心臓が強く早く鼓動する。
「でも、やっぱり顔は見ていない」
 直後に抱きつかれて、顔を見るどころではなくなってばかりだ。
「あれあれ、やたら顔が赤いっすね。何を思い出したんすか?」
 にやけるヒーラリから逃げ、アルティは考えを巡らそうとした。
 勝利したのに嬉しくない理由。
 どうにも思いつかず、誰かに聞こうと教師たちを見回した。
 一番適任そうな教師にアルティは歩み寄った。
「ちょっとお時間よろしいですか?」
 話しかけたのはゴーレム構造学担当の女性教師コンパージである。王宮工房ではかなり話せたルークスの理解者だ。
 コンパージは快く頷く。愛弟子の圧勝に本人以上に喜んでいるようだ。
「ルークス、あんまり嬉しそうじゃないんですが、気になりませんか?」
「ああ、君の目からもそう見えるか。ならばあれこそ彼の言う『ゴーレム愛』のなせる業だろう。彼はゴーレムが壊れるのを見て、心を痛めたのだね」
「自分で壊しておいて?」
「そう、自分で壊しておいて。覚えているかな? 彼が決闘をしたときのことを。初めてゴーレムを壊したとき、とても辛そうだったよ」
「――後ろ姿しか見ていません」
「そうか。ところで彼は駐屯地に出入りして、ゴーレムコマンダーと戦術論を交しているそうだね」
「ああ、はい。安息日にちょくちょく行っています」
「ゴーレムの改良案を何度も提案して、この春に報告書でまとめさせたが、大作を持ってきたよ」
「春休みに夢中になっていた奴ですね」
「ゴーレムの構造や運用を、本職に負けない熱意で改良しようとする彼だが、武器についての提案は一度もない。君の父親にはそれをやっているのかな?」
「ええと――」
 アルティは記憶を探る。
「もしあったら、ルークスがそのことをしゃべるでしょう。でも、鎧については覚えていますが、武器は……」
「やはりそうか」
 とコンパージは何度もうなずく。
「恐らくゴーレムを破壊する事を、考えないようにしているのだろうね。無意識のうちに」
「でも、王宮工房ではゴーレム班長と激論していましたよね? 私が思いついた新兵器について」
「彼は基本的にデリカータ女伯爵の着想にダメ出しをしていたね。提案の方は、推進力と命中精度の向上という『破壊以外の要素』だったよ」
「そう――でしたっけ?」
 正直、内容に付いていけなかったのであまり覚えていない。
「あれだけ熱を込めた議論の中で、武器の命である破壊力に触れないなんて、よほどの事だと思う。意識しているならまだしも、無意識とあってはね」
 アルティは不安になった。
「それって、ゴーレム愛だからですか?」
「そうなんだろうけど」
 コンパージは考え込む。
「ところで君は、ルークスの父親を覚えているか?」
 急な話題転換にアルティは戸惑った。
「ええ、五才まで家族ぐるみの付き合いでしたから」
「彼はルークスのように小柄だった?」
「いいえ。父より背は高かったですね。お母さんも小柄じゃなかったはずです」
「なるほど、やはりこの推測は正しいようだ」
「何ですか?」
「男の子にとって大きすぎる父親は、とんでもない壁になるのだよ」
 唐突に言われてアルティは面食らった。
「ああ、はい。英雄でしたから。でもルークスは、それ以上の事をやりましたよね?」
「客観的な評価は意味をなさない。本人が『どう受け取っているか』なのだから」
 コンパージの物言いがアルティの不安をかき立てる。
「ルークスは事あるごとに『僕は何もやっていません。やったのは友達です』と言っているな? だが父親と違い、彼は自ら戦っているではないか」
「ええ、まあ。でもあいつの言う事が変なのは昔からですし」
「これは私の推測なのだが、ルークスはゴーレムに父親の背中を重ねているのではなかろうか?」
 それはあまりに突飛すぎて、アルティには理解できなかった。
「ゴーレムこそ偉大な父の力なのだよ。それに父親を重ねるから、本体や防具の改良、運用改善など『父親を守る』方向には色々考える。反対に父親を『破壊する』ことは無意識に避ける。そう考えると、ルークスの偏りに説明がつく、と私は思うのだよ」
「だとして、何が問題なのですか?」
「男の子は父親の背中を見て育つものだ。そして一人前になるには、その背中を越さないとならないのだよ。越せないままだとくすぶってしまうこともある」
「そうなんですか?」
「子育ての経験はないが、兄弟がいてな。兄は父を越せずに腐り、上の弟は別の道を進み、下の弟は家業を継いだ。子供の頃は兄が一番しっかりしていたが、今では唯一父親を越せた下の弟が一番のしっかり者だ」
「でもルークスの場合、お父さんはとうに死んでいますよ?」
「そこなのだよ。死者は美化され、伝説になっている。それにルークスは理解しているだろうが、父親の功績は戦場での手柄より、ゴーレム部隊を育てた方が大だ。パトリア軍のゴーレム部隊はドゥークス・レークタが作ったと言っても過言ではないほどだ。
 いくらルークスが戦場で手柄を立てても、それでは父親の背中を越すことにはならないだろう。君の言うとおり、単純な戦果なら既にルークスの方が上はなず。だのにまだ届いていないのだ。
 ではどうしたら彼は父親の背中を越せるか――正直どうすれば良いか私には分からない。私はゴーレム本体についてはある程度の知識があるが、運用に関しては素人だからね」
 アルティの頭の中でコンパージの言葉が繰り返される。
――男の子にとって大きすぎる父親は、とんでもない壁になる――
 ルークスが父という壁を越すために、自分は何ができるだろう?
 もしできるとしたら、それは彼が考えたがらない武器を考え、イノリの戦果を高めることではないか?
 強力な武器はルークスを守る力にもなる。
 戦場での功績を積み上げたところで父親を越えられないにせよ、今のアルティには他にできることが見つからなかった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

もううんざりですので、実家に帰らせていただきます

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:56pt お気に入り:1,849

不運な男は王子の身代わりに敵国に嫁ぐことになりましたが愛されてしまいました!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:511pt お気に入り:144

私が消えたその後で(完結)

恋愛 / 完結 24h.ポイント:702pt お気に入り:2,404

盲目魔女さんに拾われた双子姉妹は恩返しをするそうです。

児童書・童話 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:114

王太子から婚約破棄されて三年、今更何の用ですか?!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:120pt お気に入り:511

処理中です...