6 / 17
6
しおりを挟む
「じゃあ、行くけど、ちゃんと約束守れよ?」
「うん。テレビを見る時は休憩しながら。大変なことがあったら電話する。うるさくしない。カーテン開けたいなら服を着て、尻尾も隠す」
「よし。あと万が一に泥棒とか危険なやつが入ってきたら叫べよ。人魚がいるってバレても死ぬよりはマシだ」
「そうそう入ってこないんじゃないかな。日本って割と治安が良い国だって聞いてるよ」
「それが最近は不況のせいか昔より良くないんだよなぁ。襲われたとか騙されたとかもよく聞くし、気をつけろよ」
「わかったよ、ところでこんなに喋ってると遅刻するんじゃないかい?」
「あっ、やべ。じゃあ行ってくる。昼メシはテーブルの上に置いてるから!」
「うん。いってらっしゃい」
ガチャリ。と鍵が閉まる音がして、車の音が遠ざかっていく。昨夜は仕事、というものの仕組みを説明してもらったがとにかくソレに行かないとご飯は食べられないし家にも住めないらしい。
「人間は大変だね」
そう言いながら『3時のおやつ』と付箋の貼ってあるシュークリームの袋を開けるとひと口で頬張る。
「わっ、なんか中身が出てきちゃった……ん、美味しい!」
舌の上でカスタードクリームが舌の上でひんやりとろりとして気持ちいい。バニラの香りが鼻に抜けるのに気がついて何回か深呼吸してから新井がローテーブルの近くに移動させていったゴミ箱にシュークリームの袋を捨てる前に緑色の付箋を剥がして粘着面を指に貼り付けて遊んでみる。
(別に最初に食べてもバレないよね。シイカって勘も鈍そうだし)
そう思いながら新井が出かける前に言っていた襲われたとか、騙されたとかもよく聞くし、気をつけろという言葉を思い出す。
「シイカのほうが気をつけるべきだよね。お人好しだもん」
そう言いながらハウは自分の尾ヒレを撫でつけていた。
ハウをひとりで家においても意外となんの問題もなく生活しているようで新井はホッとして過ごしていた。未だに箸やフォークといった手先を使うものは苦手のようだが頭はかなり良いようで、以前使っていたスマートフォンを渡して使い方を説明するとすんなりと操作を覚えて使っていた。文字も全部が読めるわけではないが平仮名なら全て解るらしく、ふりがなのアプリをインストールしてやってからしばらくするとメッセージアプリに簡単な文章を打ち込めるようにまでなっていたので驚いた。たまに仕事場で無事かを確認するメッセージを送ると『てれびみてた』と報告してくれるし、むこうから『そとでトリないてる』等ととりわけもないメッセージが来ることもある。用意しておいたご飯やおやつは帰ってきてからおいしかったと言ってくるが一度『むらさきのクッキーすごくおいしかった』とのメッセージが来たのでそんなに感銘を受けたのかと面白くなって『よかったな。またカシスクッキー見かけたら買うよ』と親指を立てたGOODマークの絵文字を返した日以来、絵文字を出せるということに気づいたらしくハウからのメッセージにはやたらとハートの絵文字がついてくるようになった。休みになれば近場へ買い物へ行き、服や生活雑貨等を揃える。仕事の日は昼食にパンやおにぎりやお弁当を置いていくといった日々を過ごしていた幾度目かの休日、新井はカレンダーをめくって11月と大きく書かれたページを顎に手を当てながら見つめていた。
「うーん、今年は実家帰らないからいつも年末にくっつけてる有給別のところで使うかな……よし、ハウ!」
「なんだい?」
ハウは新井の呼びかけに返事をするものの視線はテレビに釘付けのままだ。画面の中では都会で最近つくられたアート水族館を楽しむ女の子達の様子が特集されている。
「来週とか長めに休みとるからさ、遠出しないか?」
「遠出?」
「近くのスーパーとかコンビニじゃなくてもっと遠いとこに遊びに行こうぜ、てこと」
そう言いながら、新しく購入して置いてある2台目の薄緑色の座椅子に座ると、布団に寝転んでいたハウは画面から目を離して腕を伸ばして勢いよく腰に抱きついてきた。
「うわっ!!」
「ほんとに!?」
見上げてきた深緑色の瞳の中に部屋の蛍光灯が反射して丸い輪っかが浮かんでいる。
「うっ、眩しい……」
「? 人魚は発光しないよ」
「物の例えっていうか……。まあ、気にするな」
ごほん、と咳払いをして仕切り直すとまた話を続ける。
「折角陸に来たんだからお前も色々見たいだろ。こっちいる間に行きたいとこ出来るだけ行こうぜ」
「やったぁ、ありがとうシイカ! 大好き!」
ちゅ、と小さなリップ音をたてて、ハウは新井の頬に唇を当てる。驚いて数秒固まってから頬に手を当ててハウを見ると悪びれもせずにニコニコとしている。
「……キス禁止って言ったよな」
「唇にはしてないよ?」
「ほっぺたにも禁止なの!」
「でも人間は挨拶でほっぺにキスすることあるでしょ。本でもしてたよ」
「それは外国とかの話であって、我が家は日本だから禁止!」
「絶対だめ?」
「絶対だめ!」
ハウは何か言いたげな様子だったが諦めたらしく「はーい」と返事をすると腰に抱きついたまま話をはじめる。
「ねぇ、遠出ってどこ行くの?」
「そうだな。どこか行きたいとこあるか?」
「うーん、水族館がいいな」
「ああ、水族館……水族館??」
「どうかしたの?」
「いや、海から出てきたのに水族館って楽しいのか?」
「人間だって動物園ってとこに陸の動物集めて見てるじゃない」
「そりゃそうだけど……」
「魚が見たいっていうか、イルカと会いたいんだけどね。色々お話したいからさ」
「お話って……イルカと?」
「うん、人魚はイルカと喋れるんだよ」
「へぇー、なんかロマンチックだな。人魚とイルカが喋るなんておとぎ話みたいだ」
ハウとイルカが海の中で泳ぐのを想像してみる。きっと美しい珊瑚礁を見に行ったり、歌を歌ったりするのだろうと思うと胸がときめくようだ。
「海の中にいた時は一緒に岩場からカニとかほじくり出したり、小さい魚を追い込んで食べたりしたなぁ。あと船に乗ってる人間を脅かして落っことしたりとかさアハハ。あれ、急に変な顔してどうしたの?お腹痛い?」
「……いや。そうだな、野生だもんな……。でも水族館のイルカって海のこととかあんまり詳しくなさそうだけど、話に行きたいのか?」
「あぁ、僕は人間の話が聞きたいんだよ。僕よりきっと詳しいもん」
「ふーん。イルカから見た人間の印象ってことか?」
「うん。この前シイカ危ないやつもいるって言ってたし、どうやったら僕でも仕留められそうかとかね」
「…………」
「うん。テレビを見る時は休憩しながら。大変なことがあったら電話する。うるさくしない。カーテン開けたいなら服を着て、尻尾も隠す」
「よし。あと万が一に泥棒とか危険なやつが入ってきたら叫べよ。人魚がいるってバレても死ぬよりはマシだ」
「そうそう入ってこないんじゃないかな。日本って割と治安が良い国だって聞いてるよ」
「それが最近は不況のせいか昔より良くないんだよなぁ。襲われたとか騙されたとかもよく聞くし、気をつけろよ」
「わかったよ、ところでこんなに喋ってると遅刻するんじゃないかい?」
「あっ、やべ。じゃあ行ってくる。昼メシはテーブルの上に置いてるから!」
「うん。いってらっしゃい」
ガチャリ。と鍵が閉まる音がして、車の音が遠ざかっていく。昨夜は仕事、というものの仕組みを説明してもらったがとにかくソレに行かないとご飯は食べられないし家にも住めないらしい。
「人間は大変だね」
そう言いながら『3時のおやつ』と付箋の貼ってあるシュークリームの袋を開けるとひと口で頬張る。
「わっ、なんか中身が出てきちゃった……ん、美味しい!」
舌の上でカスタードクリームが舌の上でひんやりとろりとして気持ちいい。バニラの香りが鼻に抜けるのに気がついて何回か深呼吸してから新井がローテーブルの近くに移動させていったゴミ箱にシュークリームの袋を捨てる前に緑色の付箋を剥がして粘着面を指に貼り付けて遊んでみる。
(別に最初に食べてもバレないよね。シイカって勘も鈍そうだし)
そう思いながら新井が出かける前に言っていた襲われたとか、騙されたとかもよく聞くし、気をつけろという言葉を思い出す。
「シイカのほうが気をつけるべきだよね。お人好しだもん」
そう言いながらハウは自分の尾ヒレを撫でつけていた。
ハウをひとりで家においても意外となんの問題もなく生活しているようで新井はホッとして過ごしていた。未だに箸やフォークといった手先を使うものは苦手のようだが頭はかなり良いようで、以前使っていたスマートフォンを渡して使い方を説明するとすんなりと操作を覚えて使っていた。文字も全部が読めるわけではないが平仮名なら全て解るらしく、ふりがなのアプリをインストールしてやってからしばらくするとメッセージアプリに簡単な文章を打ち込めるようにまでなっていたので驚いた。たまに仕事場で無事かを確認するメッセージを送ると『てれびみてた』と報告してくれるし、むこうから『そとでトリないてる』等ととりわけもないメッセージが来ることもある。用意しておいたご飯やおやつは帰ってきてからおいしかったと言ってくるが一度『むらさきのクッキーすごくおいしかった』とのメッセージが来たのでそんなに感銘を受けたのかと面白くなって『よかったな。またカシスクッキー見かけたら買うよ』と親指を立てたGOODマークの絵文字を返した日以来、絵文字を出せるということに気づいたらしくハウからのメッセージにはやたらとハートの絵文字がついてくるようになった。休みになれば近場へ買い物へ行き、服や生活雑貨等を揃える。仕事の日は昼食にパンやおにぎりやお弁当を置いていくといった日々を過ごしていた幾度目かの休日、新井はカレンダーをめくって11月と大きく書かれたページを顎に手を当てながら見つめていた。
「うーん、今年は実家帰らないからいつも年末にくっつけてる有給別のところで使うかな……よし、ハウ!」
「なんだい?」
ハウは新井の呼びかけに返事をするものの視線はテレビに釘付けのままだ。画面の中では都会で最近つくられたアート水族館を楽しむ女の子達の様子が特集されている。
「来週とか長めに休みとるからさ、遠出しないか?」
「遠出?」
「近くのスーパーとかコンビニじゃなくてもっと遠いとこに遊びに行こうぜ、てこと」
そう言いながら、新しく購入して置いてある2台目の薄緑色の座椅子に座ると、布団に寝転んでいたハウは画面から目を離して腕を伸ばして勢いよく腰に抱きついてきた。
「うわっ!!」
「ほんとに!?」
見上げてきた深緑色の瞳の中に部屋の蛍光灯が反射して丸い輪っかが浮かんでいる。
「うっ、眩しい……」
「? 人魚は発光しないよ」
「物の例えっていうか……。まあ、気にするな」
ごほん、と咳払いをして仕切り直すとまた話を続ける。
「折角陸に来たんだからお前も色々見たいだろ。こっちいる間に行きたいとこ出来るだけ行こうぜ」
「やったぁ、ありがとうシイカ! 大好き!」
ちゅ、と小さなリップ音をたてて、ハウは新井の頬に唇を当てる。驚いて数秒固まってから頬に手を当ててハウを見ると悪びれもせずにニコニコとしている。
「……キス禁止って言ったよな」
「唇にはしてないよ?」
「ほっぺたにも禁止なの!」
「でも人間は挨拶でほっぺにキスすることあるでしょ。本でもしてたよ」
「それは外国とかの話であって、我が家は日本だから禁止!」
「絶対だめ?」
「絶対だめ!」
ハウは何か言いたげな様子だったが諦めたらしく「はーい」と返事をすると腰に抱きついたまま話をはじめる。
「ねぇ、遠出ってどこ行くの?」
「そうだな。どこか行きたいとこあるか?」
「うーん、水族館がいいな」
「ああ、水族館……水族館??」
「どうかしたの?」
「いや、海から出てきたのに水族館って楽しいのか?」
「人間だって動物園ってとこに陸の動物集めて見てるじゃない」
「そりゃそうだけど……」
「魚が見たいっていうか、イルカと会いたいんだけどね。色々お話したいからさ」
「お話って……イルカと?」
「うん、人魚はイルカと喋れるんだよ」
「へぇー、なんかロマンチックだな。人魚とイルカが喋るなんておとぎ話みたいだ」
ハウとイルカが海の中で泳ぐのを想像してみる。きっと美しい珊瑚礁を見に行ったり、歌を歌ったりするのだろうと思うと胸がときめくようだ。
「海の中にいた時は一緒に岩場からカニとかほじくり出したり、小さい魚を追い込んで食べたりしたなぁ。あと船に乗ってる人間を脅かして落っことしたりとかさアハハ。あれ、急に変な顔してどうしたの?お腹痛い?」
「……いや。そうだな、野生だもんな……。でも水族館のイルカって海のこととかあんまり詳しくなさそうだけど、話に行きたいのか?」
「あぁ、僕は人間の話が聞きたいんだよ。僕よりきっと詳しいもん」
「ふーん。イルカから見た人間の印象ってことか?」
「うん。この前シイカ危ないやつもいるって言ってたし、どうやったら僕でも仕留められそうかとかね」
「…………」
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…
まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。
5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。
相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。
一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。
唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。
それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。
そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。
そこへ社会人となっていた澄と再会する。
果たして5年越しの恋は、動き出すのか?
表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト
春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。
クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。
2024.02.23〜02.27
イラスト:かもねさま

【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」
洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。
子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。
人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。
「僕ね、セティのこと大好きだよ」
【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印)
【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ
【完結】2021/9/13
※2020/11/01 エブリスタ BLカテゴリー6位
※2021/09/09 エブリスタ、BLカテゴリー2位

学園の俺様と、辺境地の僕
そらうみ
BL
この国の三大貴族の一つであるルーン・ホワイトが、何故か僕に構ってくる。学園生活を平穏に過ごしたいだけなのに、ルーンのせいで僕は皆の注目の的となってしまった。卒業すれば関わることもなくなるのに、ルーンは一体…何を考えているんだ?
【全12話になります。よろしくお願いします。】
【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する
SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。
☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます!
冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫
——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」
元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。
ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。
その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。
ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、
——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」
噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。
誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。
しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。
サラが未だにロイを愛しているという事実だ。
仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——……
☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので)
☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる