成金令嬢の幸せな結婚~金の亡者と罵られた令嬢は父親に売られて辺境の豚公爵と幸せになる~

山夜みい

文字の大きさ
上 下
17 / 44

第十六話 アルフォンスの策略

しおりを挟む
 
「アルフォンス様、お耳に入れたい話があります」
「……なんだって?」

 領地視察を終えたアルフォンスの元に筆頭執事のジキルが声をかけてきた。
 ベアトリーチェに聞こえないように耳打ちするあたり、聞かせたくない相手なのだろう。

「分かった。ベアトリーチェ嬢。悪いけど先に行って休んでてくれるかな?」
「かしこまりました。夕食は?」
「一緒にしよう。領地を見た感想とか、色々聞きたいし」
「なら、レポートにまとめておきますね」
「そこまでしなくてもいいけどね」

 本当に真面目な子だ、とアルフォンスは思う。
 確かにお金に関して厳しい面はあるが、あくまで個性の範疇だ。
 社交界の連中が『成金令嬢』などと蔑む意味が分からない。

(……と。まずはジキルの件か)

 アルフォンスは人払いをして執務机に座った。

「何があった」
「これを」

 ジキルが差し出してきたのは王家の紋章が入った手紙だった。
 王家と聞いて思い出すのはベアトリーチェの元婚約者だった男だ。
 どことなく嫌な予感をしながら手紙を開ける。

「……………………」

 アルフォンスは思わず手紙を握り潰した。
 王家の手紙に対する最悪の対応だが、これ以外にこの怒りをどう収めたらいいか分からない。

 よほどひどい顔をしていたのだろう。
 ジキルが気遣わしげに声をかけてくる。

「……何が書かれていたので?」

 アルフォンスは手紙を投げ渡した。
 セシルが息を呑む。

「『王家に対する不敬罪として化粧品事業における支援金を要求』……は? なんですかコレ」
「さぁね。僕に聞かないでくれ。あの馬鹿王子の考えてることは分からないよ」

 手紙の内容はジェレミーからベアトリーチェへの金の無心だ。
 ジェレミー曰く、元婚約者の考えた事業を自分たちで軌道に乗せてやるから金を出せという意味の分からない内容だった。王子の名誉を著しく傷つけたとかなんとか。もちろん、こちらへの見返りはゼロだ。

 まず、婚約破棄した女に王子のほうからコンタクトを取ること自体がナンセンス。次に彼が事業をするというのに彼女に金の無心をすることがありえない。

 王子の頭が残念過ぎて言葉も出ない。王家が公爵家に金を要求するということは、王家が金に困っていると内外にアピールすることだと分かっていないのか。

「あの狡猾な伯母上からなんでこんなアホが生まれたんだ?」

 ジェレミーの母親である王妃はアルフォンスの母の姉に当たる。
 王家から公爵家に嫁入りした妹に、姉の彼女は色々と世話を焼いてくれたのだ。
 当然アルフォンスとも顔を合わせており、彼女の狡猾で抜け目ない性格はよく分かっている。王妃の絶大な権力を盾にジェレミーが調子に乗っただけとも言えるが……。

(それだけじゃない。なぜこのタイミングなんだ? ベアトリーチェ嬢が領地経営に口を出し、収支が上向き始めたこのタイミングで……タイミングが良すぎないか?)

 アルフォンスは顎肉に手を当てて考えに耽るが、

「そもそもこの婚約破棄自体、王と王子による共謀で、王妃は知らないと言いますしね」

 ジキルの言葉で思考を中断し、アルフォンスはため息を吐いた。

「だからといってこの内容はないだろう。馬鹿げてる」
「いかがいたしますか? 王家の手紙なら無視できませんが」
「普通はな。あの馬鹿王子の手紙は無視だ。燃やしてしまおう」

 アルフォンスは笑顔で言い切る。
 一見すると穏やかだが、彼の目が笑っていないことは誰でも分かるだろう。 

「このこと、彼女には」
「言わなくていいよ。あの馬鹿のことなんて思い出させる必要はない」
(せっかく笑顔が増えてきたんだ。もう二度と曇らせてたまるか)

 領地経営のコンサルタントを頼んで以来、彼女は日々生き生きとしている。
 公爵城に来たばかりの、この世のすべてを諦めた表情より全然良い。

「むしろ絶対に彼女の耳に入らないように。いいね?」
「かしこまりました。旦那様」
「あ」

 アルフォンスは思いついたように声を上げた。

「ごめん、やっぱ燃やすのはナシ」
「返事はせずに?」
「もちろん無視だよ。でも、燃やさず大事に取っておいて」

 感情のままに行動していれば社交界では生きていけない。
 滅多に社交界に顔を出さないアルフォンスもそのことは理解している。
 そして、こういった物的証拠がどれだけの醜聞になるかも。

「今はまだ伯母上を敵に回すわけには行かないけど……これ以上彼女にちょっかいをかけるなら、こっちにも考えがある。その手紙はその時のために使う」
「かしこまりました」

 ジキルが去ったあと、アルフォンスは背もたれに身体を預けた。
 
(これは早く税収を上向きにして、婚姻を済ませたほうがいいかもな……)

「……彼女が僕を受け入れてくれるならの話だけど」

 少し痩せようかな。
 そんな呟きは、誰にも聞こえなかった。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】裏切ったあなたを許さない

紫崎 藍華
恋愛
ジョナスはスザンナの婚約者だ。 そのジョナスがスザンナの妹のセレナとの婚約を望んでいると親から告げられた。 それは決定事項であるため婚約は解消され、それだけなく二人の邪魔になるからと領地から追放すると告げられた。 そこにセレナの意向が働いていることは間違いなく、スザンナはセレナに人生を翻弄されるのだった。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

我慢するだけの日々はもう終わりにします

風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。 学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。 そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。 ※本編完結しましたが、番外編を更新中です。 ※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。 ※独特の世界観です。 ※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。 ※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

愛しているからこそ、彼の望み通り婚約解消をしようと思います【完結済み】

皇 翼
恋愛
「俺は、お前の様な馬鹿な女と結婚などするつもりなどない。だからお前と婚約するのは、表面上だけだ。俺が22になり、王位を継承するその時にお前とは婚約を解消させてもらう。分かったな?」 お見合いの場。二人きりになった瞬間開口一番に言われた言葉がこれだった。 初対面の人間にこんな発言をする人間だ。好きになるわけない……そう思っていたのに、恋とはままならない。共に過ごして、彼の色んな表情を見ている内にいつの間にか私は彼を好きになってしまっていた――。 好き……いや、愛しているからこそ、彼を縛りたくない。だからこのまま潔く消えることで、婚約解消したいと思います。 ****** ・感想欄は完結してから開きます。

国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。

ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。 即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。 そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。 国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。 ⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎ ※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!

処理中です...