243 / 368
本編
空の上から山を見たこと無かったんだよ
しおりを挟む
村でも本格的に雪が積もる時期になりました。
ロウ村長が出て行ってからもう数週間も経っています。そろそろ帰り道が心配になってきました。
「ロウ村長だけなら問題無いけどねぇ」
「んだな。ロウ村長だけならな」
「流石に素人に雪の山道歩かせんのは無茶だろ」
ロウ村長もわかってはいる筈なので、ここに来てまだ帰って来ない所をみると今回は連れて来ないかもしれないと思い始めました。
「ま。冬越えを甘く見ちゃいかんし、それならそれで良いんじゃねえかな」
「それもそうだな」
ちょっと期待していたので来ないと思うとがっかりしてしまいます。
山の民達は村の入り口を見て嘆息すると、其々の仕事に行くのでした。
一方そんな様子を三巳は見ていました。
(山の下はまだ積もってないし、道は日当たりが良いからまだわからんぞー)
と、ロウ村長の破天荒を信じている三巳は思っています。
村で一番大きな木の天辺でジッと村のある山を囲む山を見ています。村からだと篩の森は見えません。けれどもそこに続く道は三巳にはちゃんと見えていました。
そこへもう寒いというのに鳥が数羽飛んできました。近くで見ると角が生え、しかも目は三つあります。モンスターの鳥です。
「おはよーサンサン、サンヨ、サンロク」
『おはよ三巳』
名前を呼ばれた3羽の三つ目鳥は三巳の周りをゆっくり旋回して飛んでいます。三巳の頭と同じ位の大きさなので時折三巳の顔が隠れます。
「どしたん?村の中入るなんて珍しい」
『山の民の長、預かった』
そう言った三つ目鳥ことサンサンは、鉤爪でしっかりと握っていた物を見える様に掲げました。
小さな物を器用に持つ姿に三巳は目をパチクリさせます。
「人族のお願い聞くなんて珍しいな」
『雪崩、助けて貰った。俺、助ける』
そういえばそんな日もあったなと思い出した三巳は、したり顔で頷きました。そして両掌を揃えて差し出すと、サンサンはその上に小さな物を置いてくれます。
『渡した。行く』
「うにゅ。ありがとー、ごくろーさまなんだよ」
三巳は受け取った物を片手で握り、空いた手を振り三つ目鳥をお見送りします。
3羽は天高くロケットの様に飛び上がり、あっという間に雲の中に消えて行きました。
「空が澄んで来たなー。もうあんなに遠く高いのにまだ見えるや。うぬ……さて、と……」
太陽の眩しさに目を眇め、視線を手元に戻します。
貰った物は包み箱でした。中を開ければ入っているのは紙1枚です。
無理矢理小さく畳んだ紙を解くのは少し大変です。暫く頑張って指をモゾモゾ動かして頑張った三巳ですが開く事は出来ませんでした。
「ぬぅ……」
悔しさに目が据わり、歯も剥き出しで食いしばってしまいます。お陰で可愛い犬歯が覗いていました。
「別に、老眼じゃないもん。三巳まだ若いもん。無理に剥がすと破れそうだから力入れらんないだけだもん」
歯軋りをしそうな勢いを何とか我慢しています。
「にゅ。もーいーや。風でチョチョッとやっちゃえ」
言うが早いか三巳は魔法でスルスルと紙を解きました。
そうして広げられた1枚の紙に目を通します。
「にゅお。おー。あー。そーかー。そーくるかー」
下まで読み切ると、紙に向けていた目を空へと向けて遠くを見ました。
数秒そのままの姿勢でいましたが、何かの琴線に触れたのでしょう。突然
「ふひっ」
と笑い声を漏らします。そしてそれを皮切りにお腹を抱えて笑い出しました。
「にょはははっ!流石だロウ村長!にょわっ!?」
笑い過ぎて木の天辺から落ちそうになり、慌てて木先に捕まります。
「危ない危ない。ふはっ。んーにゅ。これは内緒で様子を見に行きたいんだよ。どーするかなー」
考え込んだ三巳の目は空を向いています。空には雲が浮かんで流れています。結構な早さで流れる雲に、雨降るかなーとか思っていると、ふと先程の三つ目鳥が見えました。
「あんなに高いと見晴らし良さそうなんだ、よ……」
ふと溢した自分の言葉にふと気付きます。
(三巳ってば鳥になれるんだった。孔雀は大きいし目立つけど三つ目鳥ならこの時期でも良く飛んでるし、イケるのでは?)
考えながらワクワクして来た三巳は、ピョンと木から飛び降りて村から出て行きました。そして人目に付かない場所まで来るとニマニマした顔でパッと変身をします。
『うにゅ。これならイケる!多分!』
両の翼を前方に広げて今の自分を見て確信した三巳は、先程の三つ目鳥に習って空へと急上昇しました。
あっという間に雲の上に辿り着いた三巳はさてロウを探そうと下を見て、そして止まりました。
『……』
ポカンとしたまま見下ろす先に広がる景色。それに心を打たれているのです。
山頂に積もる白く輝く雪。
逆茶碗型の真ん中の山の裾のを流れる川や滝。
その周囲を囲むドーナツ型の山も起伏に富んでいて、北側程白い雪の帽子を被っています。
季節によって様々な色の移り変わりを想像できるその景色。今は冬を越す動物やモンスター達が寝静まっている為、シンと冬の冷たい空気を強調させています。
この山に来てウン百年。空の上から山の全容を確認したのは初めてだった事に今更気付いた三巳なのでした。
ロウ村長が出て行ってからもう数週間も経っています。そろそろ帰り道が心配になってきました。
「ロウ村長だけなら問題無いけどねぇ」
「んだな。ロウ村長だけならな」
「流石に素人に雪の山道歩かせんのは無茶だろ」
ロウ村長もわかってはいる筈なので、ここに来てまだ帰って来ない所をみると今回は連れて来ないかもしれないと思い始めました。
「ま。冬越えを甘く見ちゃいかんし、それならそれで良いんじゃねえかな」
「それもそうだな」
ちょっと期待していたので来ないと思うとがっかりしてしまいます。
山の民達は村の入り口を見て嘆息すると、其々の仕事に行くのでした。
一方そんな様子を三巳は見ていました。
(山の下はまだ積もってないし、道は日当たりが良いからまだわからんぞー)
と、ロウ村長の破天荒を信じている三巳は思っています。
村で一番大きな木の天辺でジッと村のある山を囲む山を見ています。村からだと篩の森は見えません。けれどもそこに続く道は三巳にはちゃんと見えていました。
そこへもう寒いというのに鳥が数羽飛んできました。近くで見ると角が生え、しかも目は三つあります。モンスターの鳥です。
「おはよーサンサン、サンヨ、サンロク」
『おはよ三巳』
名前を呼ばれた3羽の三つ目鳥は三巳の周りをゆっくり旋回して飛んでいます。三巳の頭と同じ位の大きさなので時折三巳の顔が隠れます。
「どしたん?村の中入るなんて珍しい」
『山の民の長、預かった』
そう言った三つ目鳥ことサンサンは、鉤爪でしっかりと握っていた物を見える様に掲げました。
小さな物を器用に持つ姿に三巳は目をパチクリさせます。
「人族のお願い聞くなんて珍しいな」
『雪崩、助けて貰った。俺、助ける』
そういえばそんな日もあったなと思い出した三巳は、したり顔で頷きました。そして両掌を揃えて差し出すと、サンサンはその上に小さな物を置いてくれます。
『渡した。行く』
「うにゅ。ありがとー、ごくろーさまなんだよ」
三巳は受け取った物を片手で握り、空いた手を振り三つ目鳥をお見送りします。
3羽は天高くロケットの様に飛び上がり、あっという間に雲の中に消えて行きました。
「空が澄んで来たなー。もうあんなに遠く高いのにまだ見えるや。うぬ……さて、と……」
太陽の眩しさに目を眇め、視線を手元に戻します。
貰った物は包み箱でした。中を開ければ入っているのは紙1枚です。
無理矢理小さく畳んだ紙を解くのは少し大変です。暫く頑張って指をモゾモゾ動かして頑張った三巳ですが開く事は出来ませんでした。
「ぬぅ……」
悔しさに目が据わり、歯も剥き出しで食いしばってしまいます。お陰で可愛い犬歯が覗いていました。
「別に、老眼じゃないもん。三巳まだ若いもん。無理に剥がすと破れそうだから力入れらんないだけだもん」
歯軋りをしそうな勢いを何とか我慢しています。
「にゅ。もーいーや。風でチョチョッとやっちゃえ」
言うが早いか三巳は魔法でスルスルと紙を解きました。
そうして広げられた1枚の紙に目を通します。
「にゅお。おー。あー。そーかー。そーくるかー」
下まで読み切ると、紙に向けていた目を空へと向けて遠くを見ました。
数秒そのままの姿勢でいましたが、何かの琴線に触れたのでしょう。突然
「ふひっ」
と笑い声を漏らします。そしてそれを皮切りにお腹を抱えて笑い出しました。
「にょはははっ!流石だロウ村長!にょわっ!?」
笑い過ぎて木の天辺から落ちそうになり、慌てて木先に捕まります。
「危ない危ない。ふはっ。んーにゅ。これは内緒で様子を見に行きたいんだよ。どーするかなー」
考え込んだ三巳の目は空を向いています。空には雲が浮かんで流れています。結構な早さで流れる雲に、雨降るかなーとか思っていると、ふと先程の三つ目鳥が見えました。
「あんなに高いと見晴らし良さそうなんだ、よ……」
ふと溢した自分の言葉にふと気付きます。
(三巳ってば鳥になれるんだった。孔雀は大きいし目立つけど三つ目鳥ならこの時期でも良く飛んでるし、イケるのでは?)
考えながらワクワクして来た三巳は、ピョンと木から飛び降りて村から出て行きました。そして人目に付かない場所まで来るとニマニマした顔でパッと変身をします。
『うにゅ。これならイケる!多分!』
両の翼を前方に広げて今の自分を見て確信した三巳は、先程の三つ目鳥に習って空へと急上昇しました。
あっという間に雲の上に辿り着いた三巳はさてロウを探そうと下を見て、そして止まりました。
『……』
ポカンとしたまま見下ろす先に広がる景色。それに心を打たれているのです。
山頂に積もる白く輝く雪。
逆茶碗型の真ん中の山の裾のを流れる川や滝。
その周囲を囲むドーナツ型の山も起伏に富んでいて、北側程白い雪の帽子を被っています。
季節によって様々な色の移り変わりを想像できるその景色。今は冬を越す動物やモンスター達が寝静まっている為、シンと冬の冷たい空気を強調させています。
この山に来てウン百年。空の上から山の全容を確認したのは初めてだった事に今更気付いた三巳なのでした。
10
お気に入りに追加
115
あなたにおすすめの小説

前世の記憶さん。こんにちは。
満月
ファンタジー
断罪中に前世の記憶を思い出し主人公が、ハチャメチャな魔法とスキルを活かして、人生を全力で楽しむ話。
周りはそんな主人公をあたたかく見守り、時には被害を被り···それでも皆主人公が大好きです。
主に前半は冒険をしたり、料理を作ったりと楽しく過ごしています。時折シリアスになりますが、基本的に笑える内容になっています。
恋愛は当分先に入れる予定です。
主人公は今までの時間を取り戻すかのように人生を楽しみます!もちろんこの話はハッピーエンドです!
小説になろう様にも掲載しています。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜
𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。
だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。
「もっと早く癒せよ! このグズが!」
「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」
「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」
また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、
「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」
「チッ。あの能無しのせいで……」
頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。
もう我慢ならない!
聖女さんは、とうとう怒った。

母親に家を追い出されたので、勝手に生きる!!(泣きついて来ても、助けてやらない)
いくみ
ファンタジー
実母に家を追い出された。
全く親父の奴!勝手に消えやがって!
親父が帰ってこなくなったから、実母が再婚したが……。その再婚相手は働きもせずに好き勝手する男だった。
俺は消えた親父から母と頼むと、言われて。
母を守ったつもりだったが……出て行けと言われた……。
なんだこれ!俺よりもその男とできた子供の味方なんだな?
なら、出ていくよ!
俺が居なくても食って行けるなら勝手にしろよ!
これは、のんびり気ままに冒険をする男の話です。
カクヨム様にて先行掲載中です。
不定期更新です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる