18 / 22
五、パルマの孫
17.
しおりを挟む
扉を開けると日差しで目が一瞬眩んだ。
いつも家を出る時間と違うから油断してた。
南東の方角に玄関が向いているから、この角度で日が当たるのは寝坊した時くらい。
「うぅ」
「大丈夫か?」
あたしが呻いているとレレが後ろから声をかけてくれた。
レレは眩しくないのかな?
「大丈夫。もう慣れた」
「そうか。ならいい」
後ろをチラッと見ると涼しそうな顔であたしを見ているレレがいた。
「レ…ダンさーん。早くー」
レレは返事代わりに片手を挙げてみせた。
リトがぴょんぴょん跳ねながら駆けてくる。
動きがいつもコミカルで面白い。
リトはいつも身軽な格好だ。
茶色の七分丈のパンツにベージュのシャツ、焦げ茶のケープポンチョに緑のスカーフを巻いて、緑の布が後ろに垂れた帽子を被ってる。
帽子を脱いだら栗色のマッシュルームヘアだけど、帽子がお気に入りなのか滅多に脱がないから、それを知ってるのはあたしとレレくらいかも。
他の服を見たこと無いけれど、このまま結婚式参加するのかな。
「パルマたちはもう出てきてる?」
「まだだよ。コルトはもう家の前で待ってて、ちょっと早すぎたって、複雑な顔してた」
「そうだな。出てきた以上引っ込みづらいよな」
家を出ると、あたしとレレは村の広場へと急いだ。広場ではコレット神父とミズーリ司祭が、フラワーガール役のあたしを待っていてくれた。
ミズーリ司祭はコレット神父のお姉さんらしい。
二人ともエルフで、実はもう2000歳超えてるとか。パルマのお祖父ちゃんのタルカ爺はハーフエルフで2300歳超えらしくて、ここでは最長老だ。
前の王様と幼馴染みだとか言ってたから、「血の濃さと寿命は必ずしも比例しないのかもな」って、レレが呟いてたっけ。
あたしは他の地方の結婚式には詳しくないけど、この村の伝統的な結婚式はこんな感じ。
花嫁は自宅から、ヴェールで頭からすっぽり隠れたまま父親に手を引かれてきて、花婿が待つ広場まで来る。そこからは手を引く役を花婿と交代。
あたしは花嫁が来るまで花婿とそこで待つことになる。
父親は広場から家までの孤独を乗り越えるのが辛いらしい。
パルマの場合、お父さんがいないからタルカ爺が代わりをやることになるそうだ。
「じゃあ、最初のザドさんの家まではこれで大丈夫だな」
レレは花籠いっぱいのテフの花をあたしに見せながらそう言った。
「十分だよ。あたしが撒き過ぎなければ」
テフの花の花言葉は、『幸せのお裾分け』で、花撒きはその花言葉通りの意味を持つ。
「前回は二人で撒き過ぎて足りなくなったんだろ?」
花婿姿のコルトがニヤニヤしながら言った。
「8年も前の話です!」
前回の結婚式は8年前。ザドさんの娘さんとセナさんの息子さんが結婚したときだ。
あたしとパルマが二人でフラワーガールを務めたんだけど、加減がわからなくて途中で花が無くなって追加してもらったのだ。
あたしは二回もやるなんて思ってもみなかった。
そんな話をしている間に、既にパルマとタルカ爺はもう、この広場に向かい始めていたらしい。
遠くからキャーキャー楽しそうな声が聞こえ始めていた。
各家からお祝いとして花を受け取りつつ、家から家までの道中その花を撒いて、最後に花婿の家の前で誓いの口付けを交わし、そこで二人で家に入る。
今回はパルマとコルトの家が隣だから、ぐるっと単純に村を一周することになる。
コルトとくだらないやりとりをしながらそんなことを考えていたら、もうパルマとタルカ爺がすぐ近くまで来ていた。
「うわぁ! パルマ綺麗!」
「い、言うな。き、緊張するだろ!」
さっきまでの軽口はどこへやら。急にコルトの表情が固くなってきた。
レレとリトは、別のところで見守っているみたい。
パルマは薄い若葉色のふんわりしたドレスを身に纏い、若葉色の刺繍が施された白地のヴェールを顔の前に垂らしていた。
白地なので前は見えているようで、手を引くのがタルカ爺だから、敢えて前が透けて見える仕様に仕立てたんだね。
前回のザドさんの娘さんの時は、焦げ茶だったから、ザドさんが緊張してよろけると、花嫁さんも一緒に転びかけてた。
タルカ爺からコルトへ、ついにパルマが広場のあたしたちのところへやってきた。
「パルマ、おめでとう」
「有難う」
お互い囁くように言い合い、コルトがパルマの手を取る。
さぁ、ここからがあたしの本番だ。
いつも家を出る時間と違うから油断してた。
南東の方角に玄関が向いているから、この角度で日が当たるのは寝坊した時くらい。
「うぅ」
「大丈夫か?」
あたしが呻いているとレレが後ろから声をかけてくれた。
レレは眩しくないのかな?
「大丈夫。もう慣れた」
「そうか。ならいい」
後ろをチラッと見ると涼しそうな顔であたしを見ているレレがいた。
「レ…ダンさーん。早くー」
レレは返事代わりに片手を挙げてみせた。
リトがぴょんぴょん跳ねながら駆けてくる。
動きがいつもコミカルで面白い。
リトはいつも身軽な格好だ。
茶色の七分丈のパンツにベージュのシャツ、焦げ茶のケープポンチョに緑のスカーフを巻いて、緑の布が後ろに垂れた帽子を被ってる。
帽子を脱いだら栗色のマッシュルームヘアだけど、帽子がお気に入りなのか滅多に脱がないから、それを知ってるのはあたしとレレくらいかも。
他の服を見たこと無いけれど、このまま結婚式参加するのかな。
「パルマたちはもう出てきてる?」
「まだだよ。コルトはもう家の前で待ってて、ちょっと早すぎたって、複雑な顔してた」
「そうだな。出てきた以上引っ込みづらいよな」
家を出ると、あたしとレレは村の広場へと急いだ。広場ではコレット神父とミズーリ司祭が、フラワーガール役のあたしを待っていてくれた。
ミズーリ司祭はコレット神父のお姉さんらしい。
二人ともエルフで、実はもう2000歳超えてるとか。パルマのお祖父ちゃんのタルカ爺はハーフエルフで2300歳超えらしくて、ここでは最長老だ。
前の王様と幼馴染みだとか言ってたから、「血の濃さと寿命は必ずしも比例しないのかもな」って、レレが呟いてたっけ。
あたしは他の地方の結婚式には詳しくないけど、この村の伝統的な結婚式はこんな感じ。
花嫁は自宅から、ヴェールで頭からすっぽり隠れたまま父親に手を引かれてきて、花婿が待つ広場まで来る。そこからは手を引く役を花婿と交代。
あたしは花嫁が来るまで花婿とそこで待つことになる。
父親は広場から家までの孤独を乗り越えるのが辛いらしい。
パルマの場合、お父さんがいないからタルカ爺が代わりをやることになるそうだ。
「じゃあ、最初のザドさんの家まではこれで大丈夫だな」
レレは花籠いっぱいのテフの花をあたしに見せながらそう言った。
「十分だよ。あたしが撒き過ぎなければ」
テフの花の花言葉は、『幸せのお裾分け』で、花撒きはその花言葉通りの意味を持つ。
「前回は二人で撒き過ぎて足りなくなったんだろ?」
花婿姿のコルトがニヤニヤしながら言った。
「8年も前の話です!」
前回の結婚式は8年前。ザドさんの娘さんとセナさんの息子さんが結婚したときだ。
あたしとパルマが二人でフラワーガールを務めたんだけど、加減がわからなくて途中で花が無くなって追加してもらったのだ。
あたしは二回もやるなんて思ってもみなかった。
そんな話をしている間に、既にパルマとタルカ爺はもう、この広場に向かい始めていたらしい。
遠くからキャーキャー楽しそうな声が聞こえ始めていた。
各家からお祝いとして花を受け取りつつ、家から家までの道中その花を撒いて、最後に花婿の家の前で誓いの口付けを交わし、そこで二人で家に入る。
今回はパルマとコルトの家が隣だから、ぐるっと単純に村を一周することになる。
コルトとくだらないやりとりをしながらそんなことを考えていたら、もうパルマとタルカ爺がすぐ近くまで来ていた。
「うわぁ! パルマ綺麗!」
「い、言うな。き、緊張するだろ!」
さっきまでの軽口はどこへやら。急にコルトの表情が固くなってきた。
レレとリトは、別のところで見守っているみたい。
パルマは薄い若葉色のふんわりしたドレスを身に纏い、若葉色の刺繍が施された白地のヴェールを顔の前に垂らしていた。
白地なので前は見えているようで、手を引くのがタルカ爺だから、敢えて前が透けて見える仕様に仕立てたんだね。
前回のザドさんの娘さんの時は、焦げ茶だったから、ザドさんが緊張してよろけると、花嫁さんも一緒に転びかけてた。
タルカ爺からコルトへ、ついにパルマが広場のあたしたちのところへやってきた。
「パルマ、おめでとう」
「有難う」
お互い囁くように言い合い、コルトがパルマの手を取る。
さぁ、ここからがあたしの本番だ。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

愛のゆくえ【完結】
春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした
ですが、告白した私にあなたは言いました
「妹にしか思えない」
私は幼馴染みと婚約しました
それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか?
☆12時30分より1時間更新
(6月1日0時30分 完結)
こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね?
……違う?
とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。
他社でも公開
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる