16 / 22
四、クーファ=ジーン
15.
しおりを挟む
大木の外周を巡る葉の階段を登ると、途中でつり橋のように別の方へ蔦を編んだようなの道が延びていたり、木の枝に手すりを渡され、通路となっていたりした。
案内板が随所に設置され、それを頼りに他にも観光客らしきエルフやホビットなどの姿が見渡す範囲にちらほら見られた。
「狭いな。こんなところで生活する者の気が知れん」
「ここの住民は飛べますからな。浮遊魔法は研究段階でございます」
「羽虫か」
「まぁ、我々エルフとフェアリーでは役割が全く違うということです」
つり橋を渡りながら、ヘイゼル公は肩を竦めた。
「この先にエルフの大使館がございます。そこで私は大使の者と交代致します。その者と護衛兵に案内を引き継ぎます」
「あいわかった」
吊り橋を渡った先には木をくり貫いたトンネルがあり、抜けた先は巨大な大木の切り株の上だった。
小さな建物や、切り株の各所から生えた太い木の幹や、平坦ではない段差のある切り株の幹の一部をくり貫いた住居が点在していた。
その太い幹をくり貫いたものに後付けで木の柱や板などを組み合わせた建物が大使館として使われているということだった。
「お待ちしておりました。私、ミトン国親善大使のティカンと申します」
にこやかな笑顔の、少し大きなフェアリーの男だった。
葉と布を合わせたような不思議な礼服に身を包んでいた。
頭には尖った葉っぱの帽子を被っていて、挨拶の際には帽子を取ってペコリと平伏した。
大使館の建物の端のあたりから、白地に水色の帯を付けたローブを着た浅黒い肌の、長い黒髪の少女が出てきた。
真珠のような乳白色の珠を連ねた髪飾りが黒髪に映える。
不意に視界の端に現れた見慣れない肌色の少女の姿に、クーファは目を奪われた。
つい目で追っていた。
尖った耳はエルフの血をひいていることを示している。
年の頃はクーファよりも少し下といったところか。
誰かに向けて、弾けるような笑顔を向け、歩きながら楽しげに喋っている様子だった。
「どうかされましたか?」
大使のティカンと何やら話していたヘイゼル公が、振り返って声をかけてきた。
「いや。何でもない」
平静を装ったクーファは、不機嫌そうにヘイゼル公の方に向き直った。
大使館の方へ案内されながら、もう一度少女がいたあたりを見たが、すでに少女の姿はなかった。
「それでは私はそろそろ本土に戻らねばなりません。ティカン殿、案内を頼みます」
「承知つかまつりました」
ティカンはそう言って羽をはためかせて宙返りをした。
「2体ほど護衛もつけることに致しましょう」
ヘイゼル公はそう言うが早いか、再びタクトを振るった。
杖が出現し、その先端で円陣を描いた。
「森羅万象に宿りし偉大なる大精霊にお願い申し上げる。世界樹の枝葉より生を受けし
血脈の末端たる我を助け、仮初めの命を此に現し給へ。ーービルド。アクトゥース」
つむじ風と共に円陣の上に現れたのは、硬そうな木製の鎧武者と、葉の翼を持った美しい蝶のような鳥のような、不思議な生き物の2体だった。
クーファは目を丸くしている。
「召還致したるはゴーレムの近縁のもので、木人と葉龍でございます」
「某の名はソウジュにございます。以後お見知りおきを」
鎧武者はひざまづいた。
「きぇー!」
「こちらは言葉は成さぬか。ならばラビナと呼ばせてもらおう」
「きぇー!」
言葉こそないものの、その目には知性があり、ヘイゼル公の言葉に答えるかのようにじっと見たあと、再度一声啼いた。
「ふむ。あまり強そうではないが、大丈夫なのか?」
「こう見えて、一体で、我が軍の一個師団ほどの戦闘能力は有してごさいます」
クーファの問いかけに、ヘイゼル公は愚問とばかりにさらりと答えた。
「では後程」
そう言い残すと、ヘイゼル公は身を翻してそのまま来た方とは別の道へと去っていった。
案内板が随所に設置され、それを頼りに他にも観光客らしきエルフやホビットなどの姿が見渡す範囲にちらほら見られた。
「狭いな。こんなところで生活する者の気が知れん」
「ここの住民は飛べますからな。浮遊魔法は研究段階でございます」
「羽虫か」
「まぁ、我々エルフとフェアリーでは役割が全く違うということです」
つり橋を渡りながら、ヘイゼル公は肩を竦めた。
「この先にエルフの大使館がございます。そこで私は大使の者と交代致します。その者と護衛兵に案内を引き継ぎます」
「あいわかった」
吊り橋を渡った先には木をくり貫いたトンネルがあり、抜けた先は巨大な大木の切り株の上だった。
小さな建物や、切り株の各所から生えた太い木の幹や、平坦ではない段差のある切り株の幹の一部をくり貫いた住居が点在していた。
その太い幹をくり貫いたものに後付けで木の柱や板などを組み合わせた建物が大使館として使われているということだった。
「お待ちしておりました。私、ミトン国親善大使のティカンと申します」
にこやかな笑顔の、少し大きなフェアリーの男だった。
葉と布を合わせたような不思議な礼服に身を包んでいた。
頭には尖った葉っぱの帽子を被っていて、挨拶の際には帽子を取ってペコリと平伏した。
大使館の建物の端のあたりから、白地に水色の帯を付けたローブを着た浅黒い肌の、長い黒髪の少女が出てきた。
真珠のような乳白色の珠を連ねた髪飾りが黒髪に映える。
不意に視界の端に現れた見慣れない肌色の少女の姿に、クーファは目を奪われた。
つい目で追っていた。
尖った耳はエルフの血をひいていることを示している。
年の頃はクーファよりも少し下といったところか。
誰かに向けて、弾けるような笑顔を向け、歩きながら楽しげに喋っている様子だった。
「どうかされましたか?」
大使のティカンと何やら話していたヘイゼル公が、振り返って声をかけてきた。
「いや。何でもない」
平静を装ったクーファは、不機嫌そうにヘイゼル公の方に向き直った。
大使館の方へ案内されながら、もう一度少女がいたあたりを見たが、すでに少女の姿はなかった。
「それでは私はそろそろ本土に戻らねばなりません。ティカン殿、案内を頼みます」
「承知つかまつりました」
ティカンはそう言って羽をはためかせて宙返りをした。
「2体ほど護衛もつけることに致しましょう」
ヘイゼル公はそう言うが早いか、再びタクトを振るった。
杖が出現し、その先端で円陣を描いた。
「森羅万象に宿りし偉大なる大精霊にお願い申し上げる。世界樹の枝葉より生を受けし
血脈の末端たる我を助け、仮初めの命を此に現し給へ。ーービルド。アクトゥース」
つむじ風と共に円陣の上に現れたのは、硬そうな木製の鎧武者と、葉の翼を持った美しい蝶のような鳥のような、不思議な生き物の2体だった。
クーファは目を丸くしている。
「召還致したるはゴーレムの近縁のもので、木人と葉龍でございます」
「某の名はソウジュにございます。以後お見知りおきを」
鎧武者はひざまづいた。
「きぇー!」
「こちらは言葉は成さぬか。ならばラビナと呼ばせてもらおう」
「きぇー!」
言葉こそないものの、その目には知性があり、ヘイゼル公の言葉に答えるかのようにじっと見たあと、再度一声啼いた。
「ふむ。あまり強そうではないが、大丈夫なのか?」
「こう見えて、一体で、我が軍の一個師団ほどの戦闘能力は有してごさいます」
クーファの問いかけに、ヘイゼル公は愚問とばかりにさらりと答えた。
「では後程」
そう言い残すと、ヘイゼル公は身を翻してそのまま来た方とは別の道へと去っていった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

愛のゆくえ【完結】
春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした
ですが、告白した私にあなたは言いました
「妹にしか思えない」
私は幼馴染みと婚約しました
それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか?
☆12時30分より1時間更新
(6月1日0時30分 完結)
こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね?
……違う?
とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。
他社でも公開
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる