51 / 103
第2部 青春の続き篇
第4話 図書館の住人【3】
しおりを挟む
「神坂さん……俺、本が何処にあったとか憶えてないんですけど……」
確かに不自然に本と本の合間に隙間がある所がいくつかあったが、しかし俺が持ち出した本がそこにあったとも限らないし、かと言って、こういうものって適当に並べてしまっては、図書館側に迷惑が掛かるのではないかという危惧から、ビギナーの俺としては、本の元あった場所の記憶を呼び起こすというだけでも、途方に暮れそうなものだった。
しかし、エキスパートは違った。
「岡崎君、別に本があった場所なんて思い出さなくてもいいんだよ。本の背表紙を見てみて」
俺は神坂さんに言われるがまま、背表紙を見る。そこには本のタイトルと……下に数字と片仮名が記されたシールのような物が貼られていた。
「背表紙の下にあるシールが背ラベルっていって、その本のあった位置を示してるんだ。ちなみに上の数字が分類番号、下の片仮名が図書記号っていうんだよ?」
「へえ……」
こんなラベルがある事すら知らなかった俺なのだが、しかし、このラベルを見たところで俺にはチンプンカンプン、まるで暗号のようにしか見えなかった。
「それで背ラベルの読み方なんだけど、分類番号は全部440ってなってると思うけど、これは日本十進分類法で天文学を表している数字だから、今はもうそのコーナーに居るから気にしなくていいかな。次に図書番号なんだけど、これは作者さんの頭文字をとっているの」
「作者の頭文字?」
「そう、例えば山田さんだったら『ヤ』っていう風にね。山田さんの他にも山中さんってあったら、山田さんには『ヤマダ』山中さんには『ヤマナカ』っていう風に記されているの」
「なるほど!つまり作者の名前を探せば、本の場所が分かるって事ですね!」
「そう、その通り!」
神坂さんの説明は目から鱗が落ちる。俺のようなド素人でも理解出来る、そんな丁寧で分かりやすい説明だった。
本当に心の底から、この図書館で神坂さんに巡り合えた嬉しさ、喜びを、俺は今噛み締めつつ、七冊の肉厚な本達を書架へ戻していく。
神坂さんもその作業を手伝ってくれたおかげで、俺一人だったらおそらく一時間くらい掛かっていたであろう返本作業が、ものの五分程で全てを終える事が出来た。
本当に、神様、仏様、神坂様である。感謝してもしきれないほどの恩義であった。
「ありがとうございます神坂さん……神坂さんが居なかったら多分俺、今頃呆然と本棚の前で突っ立って、路頭に迷っているとこでしたよ」
俺は神坂さんに礼を言い、頭を軽く下げる。
「いえいえそんな。それに最悪、司書さんに頼めば本は引き取ってもらえましたし、むしろ遠回りをさせちゃったみたいであたしこそごめんなさい」
対する神坂さんは、俺よりも深く礼をし、更に謝罪までしてくる。
「ちょっ!謝らないでくださいっ!神坂さんは何も悪くないんですから!」
「いえいえ!あたしがもうちょっと融通が利いていれば……」
そして、いざこざと、俺と神坂さんの謝罪合戦が繰り広げられ、結局俺が図書館の地べたに頭をくっつけたところで、ひとまず事態を収集する事が出来たのだった。
フッ……神坂さんの前でならこの程度の軽い頭、何度だって土に着ける事など容易い事さ!
…………あれ?俺ってそういう、すぐ土下座して事を収めようとするような、そんな惨めなキャラだったっけ?
兎にも角にも、神坂さんの威厳が保たれたところで、本題へと戻る。
「じゃあ岡崎君、ここにはあたしのおすすめの本は無いから移動しよっか」
「えっ!?天文学の本じゃないんですか?」
「う~ん……広いニュアンスで言うと天文学の本でいいんだけど、でもここには置いてないんだ」
「はあ……」
天文学の本なのに、天文学の棚には無いとはこれいかに。
神坂さんに着いて来てと言われ、俺は再び神坂さんの背後を追って行く。
しかしこうして背中から見ると、本当にこの人背が小さいな。最近の小学生にはやたらと背が高い子がいたりするのだが、そんな小学生よりも小さいので、並んで歩いていたりなんかしたら、小学生の妹と歩いているんじゃないかと勘違いされそうだ。
もっとも、最近小生意気になってきた弟よりかは、純粋無垢な神坂さんのような妹が欲しかったと、落胆してしまいそうだが。
そんなこんな、無益な想像を頭の中で膨らませていると、神坂さんの足が止まった。目的地に着いたのだろうか?
「岡崎君ここ、ここにあたしのおすすめの本があるんだ!」
確かに、確かに俺は神坂さんを小学生の妹だったらな、なんて、あらぬ妄想をしてしまったのは事実だ。
確かに、俺は図書館に関しても、ましてや本に関してもビギナーであり、無知である事も事実だ。
しかし、よりにもよってここに連れて来られるとは。これはさすがに想定外というか、面を食らわずにはいられなかった。
コーナーの名前がプラスチックの表示板に示されている。そこに記されていたのは、児童書コーナーの文字。
高校生である俺は、神坂さんに平然と、なんの断りも入れられず、児童書の陳列されている書架へと案内されたのである。
「神坂さん……ここって児童書のコーナーですよね?」
「うん、そうだけど?」
何食わぬ顔で、平然に、当然に神坂さんは答える。いや、むしろ俺が怪訝そうにしているのを不思議に思ったのだろう、彼女は首を傾げていた。
天地のように、悪意全開で俺の浅学さを嘲、貶めるような、そんな邪悪なものは一切無く、純粋に、ただ本を紹介する為に彼女はここに俺を連れて来たのであろう。
しかし子供達が本棚の周りでたむろしている中に、高校生二人が入って、しかも児童書を手に取るというのは、少し心が引けた。
「あの……俺にオススメの本っていうのは?」
「えっとね……確か百科が並んでいるところにあったと思うんだよね」
神坂さんはそんな躊躇している俺とは異なり、子供達が本をあれやこれやチラ見しては戻しを繰り返している中を、堂々と、先陣を切って入っていく。
しかしなんというか、そんな子供の中に混じっても違和感が無いというか、むしろ、ここにいる子供達の保母さんといった感じすらしてくるほど、その光景にマッチしている神坂さん。
体全体から優しさのオーラが出てるんだよなぁ……。
児童書の並ぶコーナーに連れて来られただけで二の足を踏むような俺が、どれだけ醜く、薄汚れているのかが分かってしまう程に。
「あっ!あったあった岡崎君、これこれ!」
満面の笑みを浮かべて神坂さんが持ってきたのは、俺が先程この手で抱えていた専門書よりも分厚い一冊の本だった。
表紙には『子供図鑑、星座』とある。
「子供図鑑ですか」
「あっもしかして岡崎君、児童書だからって馬鹿にしてるんでしょ?」
「いや……馬鹿にはしてませんけど、なんていうか、子供の読み物だって勝手に割り切っちゃって、俺的にはその……読むのははばかられるっていうか」
「ふうん……ようは自分は大人だから、子供の本は読むのはオカシイっていう事だね?」
いつもの感じとは打って変わり、的のど真ん中を正確に、確実に的中させてくる発言。
これはもしや、禁忌というものに触れてしまったか。
「じゃあ岡崎君は、お子様ランチを食べている大人がいたら、それはオカシイって指摘出来る?」
「えっ……いや、指摘までは出来ないかなぁ……人の好みだし」
「うんうん、それと同じだよ。児童書を大人が読んだって、それは誰からも咎められないし、むしろそんな口出しをしてくる方がおかしいんだから、そういう事は気にしちゃいけないんだよ?」
怒るというよりかは、諭すという方が正しいのだろう。
神坂さんは直接俺を否定してくるような文言は使わず、遠回りをしながらも『気づかせる』というよりかは『気づいてもらう』というスタンスで俺に説教をする。
だからなのだろうか、歯向かいたくなるような、逆上するような感情は現れず、一方的に怒られているよりかは遥かに心にくるものが、俺にはあった。
なので俺は。
「ごめんなさい……」
捻くれもせず、建前でもなく、心の底から、素直に謝った。
本当に申し訳ない気持ちになったから。
「ふふっ……分かって貰えて良かった。それに、この図鑑系の児童書はあくまでも『子供でも解釈が出来るように』というスタンスで作られているから、むしろあたし達には読みやすく、楽に知識を得る事が出来る本でもあるんだよ?それに、子供向けだから文字よりも写真が多いっていうのも魅力的かなぁ」
「なるほど!それだったら、俺みたいに活字が苦手な人間にはうってつけかもしれないですね!!」
「そうだね。それに、星について今から学ぼうとしている人が、文字だけを読んでその天体を連想するなんて不可能だからね。こうやって図や写真が載っている図鑑は、入門としては最適なんだよ」
つまり俺は、レベル一の状態で専門書というステージボスに、知識という装備無しの素っ裸状態で挑もうとしていたというわけか。
我が事ではあるが、なんと無謀な……せめてこん棒と旅人の服くらい装備してから冒険に出ろよ。最初に王様から貰えるはずだろ?
確かに不自然に本と本の合間に隙間がある所がいくつかあったが、しかし俺が持ち出した本がそこにあったとも限らないし、かと言って、こういうものって適当に並べてしまっては、図書館側に迷惑が掛かるのではないかという危惧から、ビギナーの俺としては、本の元あった場所の記憶を呼び起こすというだけでも、途方に暮れそうなものだった。
しかし、エキスパートは違った。
「岡崎君、別に本があった場所なんて思い出さなくてもいいんだよ。本の背表紙を見てみて」
俺は神坂さんに言われるがまま、背表紙を見る。そこには本のタイトルと……下に数字と片仮名が記されたシールのような物が貼られていた。
「背表紙の下にあるシールが背ラベルっていって、その本のあった位置を示してるんだ。ちなみに上の数字が分類番号、下の片仮名が図書記号っていうんだよ?」
「へえ……」
こんなラベルがある事すら知らなかった俺なのだが、しかし、このラベルを見たところで俺にはチンプンカンプン、まるで暗号のようにしか見えなかった。
「それで背ラベルの読み方なんだけど、分類番号は全部440ってなってると思うけど、これは日本十進分類法で天文学を表している数字だから、今はもうそのコーナーに居るから気にしなくていいかな。次に図書番号なんだけど、これは作者さんの頭文字をとっているの」
「作者の頭文字?」
「そう、例えば山田さんだったら『ヤ』っていう風にね。山田さんの他にも山中さんってあったら、山田さんには『ヤマダ』山中さんには『ヤマナカ』っていう風に記されているの」
「なるほど!つまり作者の名前を探せば、本の場所が分かるって事ですね!」
「そう、その通り!」
神坂さんの説明は目から鱗が落ちる。俺のようなド素人でも理解出来る、そんな丁寧で分かりやすい説明だった。
本当に心の底から、この図書館で神坂さんに巡り合えた嬉しさ、喜びを、俺は今噛み締めつつ、七冊の肉厚な本達を書架へ戻していく。
神坂さんもその作業を手伝ってくれたおかげで、俺一人だったらおそらく一時間くらい掛かっていたであろう返本作業が、ものの五分程で全てを終える事が出来た。
本当に、神様、仏様、神坂様である。感謝してもしきれないほどの恩義であった。
「ありがとうございます神坂さん……神坂さんが居なかったら多分俺、今頃呆然と本棚の前で突っ立って、路頭に迷っているとこでしたよ」
俺は神坂さんに礼を言い、頭を軽く下げる。
「いえいえそんな。それに最悪、司書さんに頼めば本は引き取ってもらえましたし、むしろ遠回りをさせちゃったみたいであたしこそごめんなさい」
対する神坂さんは、俺よりも深く礼をし、更に謝罪までしてくる。
「ちょっ!謝らないでくださいっ!神坂さんは何も悪くないんですから!」
「いえいえ!あたしがもうちょっと融通が利いていれば……」
そして、いざこざと、俺と神坂さんの謝罪合戦が繰り広げられ、結局俺が図書館の地べたに頭をくっつけたところで、ひとまず事態を収集する事が出来たのだった。
フッ……神坂さんの前でならこの程度の軽い頭、何度だって土に着ける事など容易い事さ!
…………あれ?俺ってそういう、すぐ土下座して事を収めようとするような、そんな惨めなキャラだったっけ?
兎にも角にも、神坂さんの威厳が保たれたところで、本題へと戻る。
「じゃあ岡崎君、ここにはあたしのおすすめの本は無いから移動しよっか」
「えっ!?天文学の本じゃないんですか?」
「う~ん……広いニュアンスで言うと天文学の本でいいんだけど、でもここには置いてないんだ」
「はあ……」
天文学の本なのに、天文学の棚には無いとはこれいかに。
神坂さんに着いて来てと言われ、俺は再び神坂さんの背後を追って行く。
しかしこうして背中から見ると、本当にこの人背が小さいな。最近の小学生にはやたらと背が高い子がいたりするのだが、そんな小学生よりも小さいので、並んで歩いていたりなんかしたら、小学生の妹と歩いているんじゃないかと勘違いされそうだ。
もっとも、最近小生意気になってきた弟よりかは、純粋無垢な神坂さんのような妹が欲しかったと、落胆してしまいそうだが。
そんなこんな、無益な想像を頭の中で膨らませていると、神坂さんの足が止まった。目的地に着いたのだろうか?
「岡崎君ここ、ここにあたしのおすすめの本があるんだ!」
確かに、確かに俺は神坂さんを小学生の妹だったらな、なんて、あらぬ妄想をしてしまったのは事実だ。
確かに、俺は図書館に関しても、ましてや本に関してもビギナーであり、無知である事も事実だ。
しかし、よりにもよってここに連れて来られるとは。これはさすがに想定外というか、面を食らわずにはいられなかった。
コーナーの名前がプラスチックの表示板に示されている。そこに記されていたのは、児童書コーナーの文字。
高校生である俺は、神坂さんに平然と、なんの断りも入れられず、児童書の陳列されている書架へと案内されたのである。
「神坂さん……ここって児童書のコーナーですよね?」
「うん、そうだけど?」
何食わぬ顔で、平然に、当然に神坂さんは答える。いや、むしろ俺が怪訝そうにしているのを不思議に思ったのだろう、彼女は首を傾げていた。
天地のように、悪意全開で俺の浅学さを嘲、貶めるような、そんな邪悪なものは一切無く、純粋に、ただ本を紹介する為に彼女はここに俺を連れて来たのであろう。
しかし子供達が本棚の周りでたむろしている中に、高校生二人が入って、しかも児童書を手に取るというのは、少し心が引けた。
「あの……俺にオススメの本っていうのは?」
「えっとね……確か百科が並んでいるところにあったと思うんだよね」
神坂さんはそんな躊躇している俺とは異なり、子供達が本をあれやこれやチラ見しては戻しを繰り返している中を、堂々と、先陣を切って入っていく。
しかしなんというか、そんな子供の中に混じっても違和感が無いというか、むしろ、ここにいる子供達の保母さんといった感じすらしてくるほど、その光景にマッチしている神坂さん。
体全体から優しさのオーラが出てるんだよなぁ……。
児童書の並ぶコーナーに連れて来られただけで二の足を踏むような俺が、どれだけ醜く、薄汚れているのかが分かってしまう程に。
「あっ!あったあった岡崎君、これこれ!」
満面の笑みを浮かべて神坂さんが持ってきたのは、俺が先程この手で抱えていた専門書よりも分厚い一冊の本だった。
表紙には『子供図鑑、星座』とある。
「子供図鑑ですか」
「あっもしかして岡崎君、児童書だからって馬鹿にしてるんでしょ?」
「いや……馬鹿にはしてませんけど、なんていうか、子供の読み物だって勝手に割り切っちゃって、俺的にはその……読むのははばかられるっていうか」
「ふうん……ようは自分は大人だから、子供の本は読むのはオカシイっていう事だね?」
いつもの感じとは打って変わり、的のど真ん中を正確に、確実に的中させてくる発言。
これはもしや、禁忌というものに触れてしまったか。
「じゃあ岡崎君は、お子様ランチを食べている大人がいたら、それはオカシイって指摘出来る?」
「えっ……いや、指摘までは出来ないかなぁ……人の好みだし」
「うんうん、それと同じだよ。児童書を大人が読んだって、それは誰からも咎められないし、むしろそんな口出しをしてくる方がおかしいんだから、そういう事は気にしちゃいけないんだよ?」
怒るというよりかは、諭すという方が正しいのだろう。
神坂さんは直接俺を否定してくるような文言は使わず、遠回りをしながらも『気づかせる』というよりかは『気づいてもらう』というスタンスで俺に説教をする。
だからなのだろうか、歯向かいたくなるような、逆上するような感情は現れず、一方的に怒られているよりかは遥かに心にくるものが、俺にはあった。
なので俺は。
「ごめんなさい……」
捻くれもせず、建前でもなく、心の底から、素直に謝った。
本当に申し訳ない気持ちになったから。
「ふふっ……分かって貰えて良かった。それに、この図鑑系の児童書はあくまでも『子供でも解釈が出来るように』というスタンスで作られているから、むしろあたし達には読みやすく、楽に知識を得る事が出来る本でもあるんだよ?それに、子供向けだから文字よりも写真が多いっていうのも魅力的かなぁ」
「なるほど!それだったら、俺みたいに活字が苦手な人間にはうってつけかもしれないですね!!」
「そうだね。それに、星について今から学ぼうとしている人が、文字だけを読んでその天体を連想するなんて不可能だからね。こうやって図や写真が載っている図鑑は、入門としては最適なんだよ」
つまり俺は、レベル一の状態で専門書というステージボスに、知識という装備無しの素っ裸状態で挑もうとしていたというわけか。
我が事ではあるが、なんと無謀な……せめてこん棒と旅人の服くらい装備してから冒険に出ろよ。最初に王様から貰えるはずだろ?
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
ずぶ濡れで帰ったら彼氏が浮気してました
宵闇 月
恋愛
突然の雨にずぶ濡れになって帰ったら彼氏が知らない女の子とお風呂に入ってました。
ーーそれではお幸せに。
以前書いていたお話です。
投稿するか悩んでそのままにしていたお話ですが、折角書いたのでやはり投稿しようかと…
十話完結で既に書き終えてます。
シングルマザーになったら執着されています。
金柑乃実
恋愛
佐山咲良はアメリカで勉強する日本人。
同じ大学で学ぶ2歳上の先輩、神川拓海に出会い、恋に落ちる。
初めての大好きな人に、芽生えた大切な命。
幸せに浸る彼女の元に現れたのは、神川拓海の母親だった。
彼女の言葉により、咲良は大好きな人のもとを去ることを決意する。
新たに出会う人々と愛娘に支えられ、彼女は成長していく。
しかし彼は、諦めてはいなかった。
【コミカライズ決定】婚約破棄され辺境伯との婚姻を命じられましたが、私の初恋の人はその義父です
灰銀猫
恋愛
両親と妹にはいない者として扱われながらも、王子の婚約者の肩書のお陰で何とか暮らしていたアレクシア。
顔だけの婚約者を実妹に奪われ、顔も性格も醜いと噂の辺境伯との結婚を命じられる。
辺境に追いやられ、婚約者からは白い結婚を打診されるも、婚約も結婚もこりごりと思っていたアレクシアには好都合で、しかも婚約者の義父は初恋の相手だった。
王都にいた時よりも好待遇で意外にも快適な日々を送る事に…でも、厄介事は向こうからやってきて…
婚約破棄物を書いてみたくなったので、書いてみました。
ありがちな内容ですが、よろしくお願いします。
設定は緩いしご都合主義です。難しく考えずにお読みいただけると嬉しいです。
他サイトでも掲載しています。
コミカライズ決定しました。申し訳ございませんが配信開始後は削除いたします。
ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~
菱沼あゆ
恋愛
念願のランプのショップを開いた鞠宮あかり。
だが、開店早々、植え込みに猫とおばあさんを避けた車が突っ込んでくる。
車に乗っていたイケメン、木南青葉はインテリアや雑貨などを輸入している会社の社長で、あかりの店に出入りするようになるが。
あかりには実は、年の離れた弟ということになっている息子がいて――。
【完結】その男『D』につき~初恋男は独占欲を拗らせる~
蓮美ちま
恋愛
最低最悪な初対面だった。
職場の同僚だろうと人妻ナースだろうと、誘われればおいしく頂いてきた来る者拒まずでお馴染みのチャラ男。
私はこんな人と絶対に関わりたくない!
独占欲が人一倍強く、それで何度も過去に恋を失ってきた私が今必死に探し求めているもの。
それは……『Dの男』
あの男と真逆の、未経験の人。
少しでも私を好きなら、もう私に構わないで。
私が探しているのはあなたじゃない。
私は誰かの『唯一』になりたいの……。
[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・
青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。
婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。
「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」
妹の言葉を肯定する家族達。
そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。
※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。
実は家事万能な伯爵令嬢、婚約破棄されても全く問題ありません ~追放された先で洗濯した男は、伝説の天使様でした~
空色蜻蛉
恋愛
「令嬢であるお前は、身の周りのことは従者なしに何もできまい」
氷薔薇姫の異名で知られるネーヴェは、王子に婚約破棄され、辺境の地モンタルチーノに追放された。
「私が何も出来ない箱入り娘だと、勘違いしているのね。私から見れば、聖女様の方がよっぽど箱入りだけど」
ネーヴェは自分で屋敷を掃除したり美味しい料理を作ったり、自由な生活を満喫する。
成り行きで、葡萄畑作りで泥だらけになっている男と仲良くなるが、実は彼の正体は伝説の・・であった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる