52 / 60
不思議な屋敷編
みさきと少女
しおりを挟む
僕らが玄関ホールに入ると金髪の女性が出迎えてくれた。何となくあの少女に似ているような気はしているのだけれど、微妙に違うような感じも受けるので、この女性はあの少女の親戚なのかもしれない。そう思っていたのだけれど、この女性はあの少女と同一人物だという話だった。子供の成長は早いとは言うけれど、ここまで短期間の間に成長するというのは信じられない話だった。しかし、絵の中に人を封印することが出来るというのも信じられない話ではあったので、僕はこの女性の言っていることを信じてみようかという気になっていた。
「ところで、お兄さんと一緒にいる人たちって誰なのかな?」
「ああ、この子は僕の彼女のみさきで、こっちは天使のミカエルで、こちらは扉の番人のマヤさんです」
「へえ、天使とか番人とか面白い紹介だけど、一番面白いのってこの人が彼女って事よね。彼女さんからお兄さんをとっちゃおうかなって思ったりして。なんて、冗談よ」
「ねえ、まー君。この女の人ってちょっとなれなれしい感じするんだけど、あたしの気のせいだったりするのかな?」
「気のせいじゃないんだけど、私とお兄さんは朝まで一緒に過ごしてるような関係だし、お姉さんが思っているような関係ではないかもね」
なんだか不穏な空気が漂っているのだけれど、僕が望んでいることではないのは確かなことだった。なぜかこの女性はみさきと張り合っているのだが、みさきに張り合う意味が僕には理解することが出来ないままでいた。もしかしたら、僕を取り合って血で血を洗う戦いが繰り広げられるのかとも思っていたのだけれど、金髪の女性がみさきに謝罪すると事態は急速に収束へと向かっていった。
「ねえ、まー君ってあたし以外の女にも手を出そうとしてたりしないよね?」
「そんなことするわけないじゃないか。僕はみさきだけが好きなんだからね」
「あたしはまー君の事は信じているんだけどさ、この女もそうだけどまー君の事を狙っている人ってたくさんいると思うんだよね。そんな人達ってまー君をモノにするためだったらどんな手でも使ってくると思うんだ。だからね、まー君にはそんな奴らに負けないでほしいなって思ってるんだよ」
「負けるも何も、みさき以外の女には興味も無いからね」
「本当かな。本当だったら嬉しいんだけど、まー君から女の匂いが感じられたこともあったし、その匂いはこの女から感じるのと同じような気がしているんだよね。それってどういうことなんだろうね?」
「女の子に抱き着かれたことはあるけれど、その時はこの女性じゃなくて小学校低学年くらいの女の子だったんだよ。この人があの少女の成長した姿っていうのは僕も信じられないんだけど、そうらしいから信じるしかなよね」
「ふーん、そういう方面には結構早く頭が回るんだね」
少し小ばかにされているような気もしているけれど、僕はあまりみさきを刺激しない方がいいと思ってそこはスルーしてみた。
僕は何とか刺激しないようにしてたのだけれど、目の前にいる金髪の女性はそうではなかったらしい。僕が小ばかにされているのを快く思っていないのか、金髪の女性はやたらとみさきに絡んでいた。
「私はお兄さんに抱き着いたんじゃなくて、お兄さんに抱かれてたんだよ。それも、一晩中ね」
「そうなんだ、でも、それがどうしたっていうのかな?」
「お姉さんには関係ない話だったりするし、あんまり気にしなくてもいいからね」
「あたしに関係ない話ならあたしがいないところで勝手にしてればいいんじゃないかな」
「それもそうなんだけど、お兄さんの事をよく知っている人に見てもらいたいなって気持ちはあったんだよね。気持ちだけなんだけどさ」
なぜか金髪の女性は僕にやさしく抱き着くと、みさきを挑発するような行為を繰り返していた。なぜ挑発してしまうのか僕には理解できないのだ。
「何の目的があってまー君を誘惑しようとしているのか知らないけど、あんまりそういうことをしているようだったらあたしも黙ってないんだけど」
「黙っていないって何をするのかな?」
「あんたを拘束して動けないようにしてあげるよ」
「あはは、そんなこと出来るわけないじゃない。それが出来るなら最初からやってると思うんだけど」
「そうね、あなたの言う通り最初から拘束しておけばこんな気持ちにならなかったのかもしれないね。それがあたしの失敗かも」
僕も気付かなかったのだけれど、金髪の女性は何か見えない力で僕から引き離されていったのだ。一体何が起こったのだろうと思ってみてみると、女性の足に鉄の人が強く絡みついているようで、そのまま僕から金髪の女性を引き離していた。僕は女性に向かって駆けだそうとしていたのだけれど、僕を見ているみさきの視線を感じて動く前に気持ちだけでとどめてみた。
「ちょっと、これって何、どういうこと?」
「フフフ、まー君からお前を引き離しただけだよ。魔女にも通用するって事実はあたしにとっていいニュースになるかもね」
「ちょっと待って、私の事を魔女だと思っているようだけど、私は魔女じゃないんですけど」
「はいはい、そうですね。じゃあ、このままみんなの前に引きずり出しても問題ないですよね?」
「みんなって誰よ?」
「すぐ近くに見える集落のみんなよ。ほかに誰がいるっていうのよ?」
「他にって、まだ魔女が見つかってないでしょ。
「何言ってるのよ。自分が助かりたいからって自分の事を偽るのって良くないと思うんだけどね。そんなに集落の人達が怖いのかな?」
「怖いかどうかと言われたら、怖いと思うんだけど、それとは違った怖さがあるのよ。だからね、見逃してほしいな」
「そんなのは無理に決まっているでしょ。いいからみんなの前に行くわよ」
みさきは嫌がる女性を外で待っているみんなの前に連れて行こうとしているのだが、思っているよりも女性の抵抗は激しくてみさきも苦労しているようだった。みさきはそれでも嫌がる女性を連れていくためだけに鉄の男を使っていた。
みさきは女性の首から下を鉄の塊で包み込んでいた。この女性がどうにかして抵抗しようとも思わないくらい強固な塊であった。
「変な人に絡まれて大変だったね。まー君が困っているときはあたしが助けるからちゃんと言うのよ」
「そうだね。これは別に困っていたわけじゃないんだけど、気を付けることにするよ」
「でもさ、この女を差し出したところであたし達ってどうなるんだろうね?」
「それはわからないけど、元の世界に戻れるんじゃないかな?」
「元の世界って、あたしたちが本来する世界の事かな?」
「さすがにそれは無いと思うけど、よくて扉の前じゃないかな?」
「それはそれでいいと思うんだけど、次の世界に行くときもあたしと一緒に行こうね」
僕はみさきの言葉にうなずいて肯定を示すと、心なしかみさきは嬉しそうにほほ笑んでいた。金髪の女性は顔色一つ変えずにみさきに話しかけていた。
「ねえ、あなたの彼氏を使ってからかったのは悪いと思うんだけど、お願いだから私をこの屋敷から出さないでください。本当にそれだけはお願いします。私がこの屋敷からいなくなると魔女の封印が解けてしまうのよ」
「魔女ってあなたの事でしょ。そんな戯言はいいから、ちゃんと反省してみんなの前で謝るのよ」
「謝るって、何を謝ればいいのよ?」
「あなたはいろんな人に迷惑をかけているんだから、それについて謝るといいんじゃないかな?」
「そんなこと言われても、私はこの世界のためにここで魔女の力を抑えているんだし、あなたたちもそれに協力してほしいんですけど」
「協力なんかするわけないじゃない。自分が魔女じゃないなんて言ってるけど、そんなの信用できるわけないじゃない。違うっていうなら証拠でも出してもらえたらいいんだけどね」
金髪の女性は唇を震わせて何かを言おうとしているようだったけれど、結局何も言わずに玄関の近くまでゆっくりと移動させられていた。
僕がこの女性に対して何かしたことも無かったし、この女性から僕に何かしようとするそぶりも感じてはいなかった。実際はどうなのかわからないけれど、僕がこの金髪の女性に対して特別な感情は抱いていないということだけは事実であった。
そのまま女性が扉に近づくと、大きな玄関扉が音を立ててゆっくりと開いていった。
「ああ、このまま私はみんなの前に引きずり出されていしまうのね」
その女性の言葉がなぜか僕の耳にこびりついてしまったようで、いつまでたっても頭の中から消えることは無かった。
「ところで、お兄さんと一緒にいる人たちって誰なのかな?」
「ああ、この子は僕の彼女のみさきで、こっちは天使のミカエルで、こちらは扉の番人のマヤさんです」
「へえ、天使とか番人とか面白い紹介だけど、一番面白いのってこの人が彼女って事よね。彼女さんからお兄さんをとっちゃおうかなって思ったりして。なんて、冗談よ」
「ねえ、まー君。この女の人ってちょっとなれなれしい感じするんだけど、あたしの気のせいだったりするのかな?」
「気のせいじゃないんだけど、私とお兄さんは朝まで一緒に過ごしてるような関係だし、お姉さんが思っているような関係ではないかもね」
なんだか不穏な空気が漂っているのだけれど、僕が望んでいることではないのは確かなことだった。なぜかこの女性はみさきと張り合っているのだが、みさきに張り合う意味が僕には理解することが出来ないままでいた。もしかしたら、僕を取り合って血で血を洗う戦いが繰り広げられるのかとも思っていたのだけれど、金髪の女性がみさきに謝罪すると事態は急速に収束へと向かっていった。
「ねえ、まー君ってあたし以外の女にも手を出そうとしてたりしないよね?」
「そんなことするわけないじゃないか。僕はみさきだけが好きなんだからね」
「あたしはまー君の事は信じているんだけどさ、この女もそうだけどまー君の事を狙っている人ってたくさんいると思うんだよね。そんな人達ってまー君をモノにするためだったらどんな手でも使ってくると思うんだ。だからね、まー君にはそんな奴らに負けないでほしいなって思ってるんだよ」
「負けるも何も、みさき以外の女には興味も無いからね」
「本当かな。本当だったら嬉しいんだけど、まー君から女の匂いが感じられたこともあったし、その匂いはこの女から感じるのと同じような気がしているんだよね。それってどういうことなんだろうね?」
「女の子に抱き着かれたことはあるけれど、その時はこの女性じゃなくて小学校低学年くらいの女の子だったんだよ。この人があの少女の成長した姿っていうのは僕も信じられないんだけど、そうらしいから信じるしかなよね」
「ふーん、そういう方面には結構早く頭が回るんだね」
少し小ばかにされているような気もしているけれど、僕はあまりみさきを刺激しない方がいいと思ってそこはスルーしてみた。
僕は何とか刺激しないようにしてたのだけれど、目の前にいる金髪の女性はそうではなかったらしい。僕が小ばかにされているのを快く思っていないのか、金髪の女性はやたらとみさきに絡んでいた。
「私はお兄さんに抱き着いたんじゃなくて、お兄さんに抱かれてたんだよ。それも、一晩中ね」
「そうなんだ、でも、それがどうしたっていうのかな?」
「お姉さんには関係ない話だったりするし、あんまり気にしなくてもいいからね」
「あたしに関係ない話ならあたしがいないところで勝手にしてればいいんじゃないかな」
「それもそうなんだけど、お兄さんの事をよく知っている人に見てもらいたいなって気持ちはあったんだよね。気持ちだけなんだけどさ」
なぜか金髪の女性は僕にやさしく抱き着くと、みさきを挑発するような行為を繰り返していた。なぜ挑発してしまうのか僕には理解できないのだ。
「何の目的があってまー君を誘惑しようとしているのか知らないけど、あんまりそういうことをしているようだったらあたしも黙ってないんだけど」
「黙っていないって何をするのかな?」
「あんたを拘束して動けないようにしてあげるよ」
「あはは、そんなこと出来るわけないじゃない。それが出来るなら最初からやってると思うんだけど」
「そうね、あなたの言う通り最初から拘束しておけばこんな気持ちにならなかったのかもしれないね。それがあたしの失敗かも」
僕も気付かなかったのだけれど、金髪の女性は何か見えない力で僕から引き離されていったのだ。一体何が起こったのだろうと思ってみてみると、女性の足に鉄の人が強く絡みついているようで、そのまま僕から金髪の女性を引き離していた。僕は女性に向かって駆けだそうとしていたのだけれど、僕を見ているみさきの視線を感じて動く前に気持ちだけでとどめてみた。
「ちょっと、これって何、どういうこと?」
「フフフ、まー君からお前を引き離しただけだよ。魔女にも通用するって事実はあたしにとっていいニュースになるかもね」
「ちょっと待って、私の事を魔女だと思っているようだけど、私は魔女じゃないんですけど」
「はいはい、そうですね。じゃあ、このままみんなの前に引きずり出しても問題ないですよね?」
「みんなって誰よ?」
「すぐ近くに見える集落のみんなよ。ほかに誰がいるっていうのよ?」
「他にって、まだ魔女が見つかってないでしょ。
「何言ってるのよ。自分が助かりたいからって自分の事を偽るのって良くないと思うんだけどね。そんなに集落の人達が怖いのかな?」
「怖いかどうかと言われたら、怖いと思うんだけど、それとは違った怖さがあるのよ。だからね、見逃してほしいな」
「そんなのは無理に決まっているでしょ。いいからみんなの前に行くわよ」
みさきは嫌がる女性を外で待っているみんなの前に連れて行こうとしているのだが、思っているよりも女性の抵抗は激しくてみさきも苦労しているようだった。みさきはそれでも嫌がる女性を連れていくためだけに鉄の男を使っていた。
みさきは女性の首から下を鉄の塊で包み込んでいた。この女性がどうにかして抵抗しようとも思わないくらい強固な塊であった。
「変な人に絡まれて大変だったね。まー君が困っているときはあたしが助けるからちゃんと言うのよ」
「そうだね。これは別に困っていたわけじゃないんだけど、気を付けることにするよ」
「でもさ、この女を差し出したところであたし達ってどうなるんだろうね?」
「それはわからないけど、元の世界に戻れるんじゃないかな?」
「元の世界って、あたしたちが本来する世界の事かな?」
「さすがにそれは無いと思うけど、よくて扉の前じゃないかな?」
「それはそれでいいと思うんだけど、次の世界に行くときもあたしと一緒に行こうね」
僕はみさきの言葉にうなずいて肯定を示すと、心なしかみさきは嬉しそうにほほ笑んでいた。金髪の女性は顔色一つ変えずにみさきに話しかけていた。
「ねえ、あなたの彼氏を使ってからかったのは悪いと思うんだけど、お願いだから私をこの屋敷から出さないでください。本当にそれだけはお願いします。私がこの屋敷からいなくなると魔女の封印が解けてしまうのよ」
「魔女ってあなたの事でしょ。そんな戯言はいいから、ちゃんと反省してみんなの前で謝るのよ」
「謝るって、何を謝ればいいのよ?」
「あなたはいろんな人に迷惑をかけているんだから、それについて謝るといいんじゃないかな?」
「そんなこと言われても、私はこの世界のためにここで魔女の力を抑えているんだし、あなたたちもそれに協力してほしいんですけど」
「協力なんかするわけないじゃない。自分が魔女じゃないなんて言ってるけど、そんなの信用できるわけないじゃない。違うっていうなら証拠でも出してもらえたらいいんだけどね」
金髪の女性は唇を震わせて何かを言おうとしているようだったけれど、結局何も言わずに玄関の近くまでゆっくりと移動させられていた。
僕がこの女性に対して何かしたことも無かったし、この女性から僕に何かしようとするそぶりも感じてはいなかった。実際はどうなのかわからないけれど、僕がこの金髪の女性に対して特別な感情は抱いていないということだけは事実であった。
そのまま女性が扉に近づくと、大きな玄関扉が音を立ててゆっくりと開いていった。
「ああ、このまま私はみんなの前に引きずり出されていしまうのね」
その女性の言葉がなぜか僕の耳にこびりついてしまったようで、いつまでたっても頭の中から消えることは無かった。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説


少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

チート幼女とSSSランク冒険者
紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】
三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が
過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。
神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。
目を開けると日本人の男女の顔があった。
転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・
他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・
転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。
そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語
※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる