初恋迷路

稲葉海三

文字の大きさ
上 下
16 / 35
5.おかしな先輩

2

しおりを挟む
「あずさちゃんに、やよいちゃんに、コウタくんだね。よろしく!」

 山岸先輩は、わたしたちの名前を呼びながら、笑いかけてきた。
 いきなり下の名前で呼ばれたけど、それが自然で、イヤな感じはしなかった。
 放送部なだけあって、よく通るいい声をしている。
 男の人みたいな話し方も、なんだかカッコいい。
 出会ったばかりだけど、わたしは山岸先輩が、ちょっと好きになってきたかも。
 この先輩なら、きっと、ステキなアドバイスをくれるような予感がした。

「それで、片想いの相手をふり向かせる方法でいいのかな?」
「はい」

 本当は、やよいちゃんとカケルは両想いだけど……。
 それはわたしの中だけの秘密という、ややこしい状況である。

「まず、はじめに言っておくと、恋愛にぜったい成功する方法なんてないよ。そんなものがあるのなら、だれも悩んだりしないんだ。わたしにできるのは、ちょっとしたアドバイスだけ」
「そうですか……」

 山岸先輩の言葉に、少しだけ、がっかりしてしまう。

(まあ、そんな都合のいい話があるわけないよね……)

「でも、セオリーというのはあるんだ。まずはきっかけを作らないとはじまらない。男の子相手だと、『胃袋をつかむ』という方法が有効だろうね」

 山岸先輩は、八代くんのほうを見た。

「コウタくん、部活が終わると、お腹が空かないかね?」
「あ、はい。すっごくお腹が空くんで、カケルとコンビニに寄って、買い食いすることはあります」
「そうだろ。運動したあとは、お腹が空くに決まってる。特に男の子の食欲はすごいからねー」

 ちょっと意外である。
 カケルはともかく、まじめな八代くんが校則違反の買い食いをしていたとは……。
 やよいちゃんの眉がピクリと動くが、口をはさむことはない。
 山岸先輩の話が気になるから、ジャマしたくないんだろうね。

「そこで、練習終わりにお菓子を持ってきてくれる子がいたら、ありがたいと思わないかね?」

 八代くんは少し考えて、コクコクとうなずく。

「ええ、すっごくうれしいです。さすがに、それだけで好きになるとは思いませんけど、いい方法だと思います。ぼくが部活終わりに、カケルを連れてくればいいか。やよい、差し入れのお菓子を作れるかい?」

「うーん、わたし、お菓子とかあんまり作ったことなくて……」
「それなら大丈夫! わたしが手伝うよ!」

 カケルの好きそうなお菓子を、やよいちゃんと作ればいい。
 やっと、わたしが協力できそうなことなので、気合いが入る。

「本当!? なら、やってみようかな」

 やよいちゃんも、やる気になったようだ。

「男の子と仲よくなるコツは、おいしいものを食べさせてあげて、いっぱいおしゃべりすることさ。がんばってね」
「どうして……。山岸先輩は、アドバイスしてくれようと思ったんですか?」

 わざわざ立ち聞きしてたことを正直に言って、下級生の恋バナなんかに参加する必要はない。
 話を聞いて、そのまま立ち去ってもよかったのに、不思議だった。

「お礼だよ」
「……えっと、どういうことですか? わたしたち、なにもしていませんけど」 

 山岸先輩は、フッと小さくほほえむ。

「秋の若宮祭が、わたしにとって、放送部での最後の仕事になる。どんな企画にしようかずっと悩んでいたのだが、君たちの話を聞いているうちに、すばらしいテーマを思いついた」
「なにをするんですか?」
「まだ秘密だけど、恋に悩む男女の背中を押してあげるような……。みんなの思いでに残る企画にしたいと思う。ぜひ、楽しみにしてくれたまえ! ハッハッハ」

 そう言って、山岸先輩は豪快に笑ったが、壁の時計を見ると顔色が変わる。

「おっと、いかん! そろそろ行かないと副部長が怖い。それじゃね、バイバイ」
「「「ありがとうございました!!」」」

 あいさつもそこそこに、急いで教室から出ていく山岸先輩に、わたしたちはあわててお礼を言う。
 おかしな先輩だったけど、おもしろい人だった。
 アドバイスも助かったしね。
 今年の文化祭は、放送部の企画をぜったいに見のがさないようにしよう。
しおりを挟む

処理中です...