【完結】バイトに行ったら、ある意味モテた。ただし、本人は、納得できない模様

buchi

文字の大きさ
上 下
3 / 10

第3話 友達がゲイになってしまった。衝撃

しおりを挟む
『また、飲み会、やろっ』
『別な男子をお願いしますっ 松木じゃないやつ 絵になる系男子で』

 翌日、佐名木からのラインに修平はキレた。

 なんなんだ、こいつら。何かの見物会のつもりか。

 いや、それより、今回の飲み会の最低限の目的、葉山とのラインの交換はできてないのか。

『えー? 交換はした』
『じゃー、自分で、写メ送れって頼めばいいんじゃね?』

 佐名木からは、恥じらいウサギ(…もじもじ…)と言うスタンプが送られてきた。

 修平はキレた。(二回目)

 お前が恥ずいんだったら、俺はもっと恥ずかしいわッ、ボケ!と送り返したいところだったが、既読スルーで我慢することにした。

 こいつとラインしてて、これまで何かいいことなんか、ただの一度もなかった。

 絵になる男子って、何なんだ。自分らがまず、絵になる女子になれ。(格言)

 松木のどこが気に入らないんだ。あんな大人らしく葉山をあしらってたじゃないか。なかなか、あんないい男はいない。たとえ、顔がニキビだらけだったとしてもだ。


 だが、その日は彼の厄日だった。

「ねえ、修平クン」

 社長が呼んだ。

「夕べ、葉山と飲みに行ったって?」

 言われて、彼は初めて、気が付いた。

 そう言えば、葉山は何も言ってなかったが、この二人はできている関係なのかもしれなかった。

「ハ、ハイ」

 でも、別に、悪いことをしたわけじゃないはずだ。

「女子大生3人と、葉山さんとオレと、俺の友達の松木っていうのを呼んで飲み会しました」

「えー、女の子、呼んじゃったのお」

 修平は緊張していたが、社長はそれを聞いたとたん、笑い出した。

「で、うまくいったの?」

「全然、だめでした……」

 ふふふ……と社長は、含み笑いをしていた。

 まあ、それはそうか。


 葉山は、今日はパソコンの前にへばりついていた。

「葉山さんは、何をしてるんですか?」

 今度は、社長はまじめな顔になった。

「あの子はねえ、画を描いてるのよ」

「絵ですか?」

「いろんなとこから発注が来るようになって……レイアウトだけじゃなくて、いろんな仕事をこなしてるの。あの子は天才よ」


 うさんくせえ……愛情からくるひいき目か。この会社大丈夫かな。まあ、長居はしないが。


「まあ、あんたが来てくれて、配達と電話と雑用を頼めるようになったから、助かるわあ。私、営業に出られるしね」


 その言葉通り、社長はよく外出するようになった。

 修平と葉山は、二人きりの時がよくあった。

「配達ってさあ、ないよね」

 相変わらず、言葉数を省力するので、修平は補わなくてはならなかった。

「配達が少ないってこと?」

「いや、いらん仕事だと思って」

「どういうこと?」

「ここで印刷してないもん」

 修平はあたりを見回した。印刷の機械とはどんなものなのか彼は知らなかったが、普通のプリンターのようなもの以外はなかった。

「よそで印刷して、直送しないで、こっから配達」

 つまり、印刷所から、直接発注元に送ればいいのにと言いたいらしい。

「それが何か?」

「それで儲けてるのってさあ」

「払う方が納得してるなら、どんなに大回りしても、かまわないんじゃない?」

 修平にも良く分からないが、あの社長のことだ。どっかで儲けているに違いない。でなければ、何か事情があるはずだ。

 葉山は、びっくりした顔になった。修平の言葉をしみじみ噛み締めているようだった。

「そうか……」

 と彼は言った。


 しかし、社長がいないと葉山がさぼりがちなのは事実だった。

 そして、社長は、葉山がどんなに長い間パソコンの前を留守にしても、あまり怒らなかった。知らないに違いないと修平は思った。

 修平はまじめだったので、言いつけたものかどうか悩んでいた。

 葉山のことも嫌いではなかったが、それ以上に、社長のことは尊敬し始めていた。

 背が低く、筋肉がありすぎて小太りに見えるくらいで、さらにどう見てもゲイだったが、なんというかいい男だった。

 修平が彼の好みでなかったのか、もう気に入りの決まった男がいるせいか、修平には完全にビジネスライクに接してくれ、叱るときは叱り、決して感情的にならず、ほめるべき時にほめてくれる。

 修平もこれまで何度もバイトに行ったことがあるが、こんな安定した上司は初めてだった。

「あんた、いい子よね」

 さらりと彼は修平をほめた。

「仕事、きちっとしてくれるし、心配な時は聞いてくれるもの。聞かないで勝手されんのが、一番困るのよねえ」

 そういった彼の視線は、葉山の方向へ漂っていった。葉山はパソコンの前の椅子の上で、ぐんなり伸びていた。


 つい最近知ったことだったが、このオフィスの中の小部屋は彼らの住まいになっていた。別に家もあるらしかったが、少なくとも葉山はここに住んでいるらしかった。

 ここまで濃密な関係の二人の間に割って入って、葉山のサボりを言いつけるのはどうかと思って、修平は余計なことで悩んでいた。


 しかし、ある日、さすがの修平も見過ごせない出来事が起こった。

 修平が出勤してきてすぐ、めかしこんだ松木が、バイト先を訪ねてきたのだ。

「え?」

 修平は驚いた。

 修平は、松木に、ここの住所を教えていなかったのだ。

「なんで、ここがわかったの?」

「いや、教えてもらってないよ。今日は葉山さんと出かけるの」


 修平はものすごく驚いた。

 もはや、言葉を失って、まじまじと松木をガン見した。

 ゲイって、伝染するのか……松木、俺、全然気が付かなかったよ。まさか、前からそうだったの?

 修平の驚きの目で見つめられて、松木はうれしそうで、でも、ちょっと照れたようだった。

「ちょっと早かったかな? 二時に待ち合わせなんだ」

 あわてて時計を見ると二時十分前だった。

「ラインもらったんだよね。一緒にどっか行かないかってさー」

「待ち合わせ場所って、ここ?」

「そうそう。あ、来た来た」

 松木の視線に気が付いて、修平は振り返った。


 死ぬかと思ったくらい驚いた。

 葉山は女装していた。

 男が化粧すると、たいてい、けばけばしくなるが、葉山もけばけばしかった。

 服はどこから見つけてきたのだろう。女物だった。

 松木は? 松木の反応は?

 ハッと、思い出して松木を見ると、松木はうっとりしていた。


「きれいだね」

 松木は照れ照れで、葉山に賛辞を呈した。葉山はにっこりした。

 え? どこがキレイだって?

 修平は、もはや言葉を失った。

 松木は、へらっと笑うと照れて、簡単に修平に合図すると、とっとと二人で出て行ってしまった。

 葉山は一言も発しなかった。


 背が高い葉山がヒールを履くと、松木より5センチくらい大きかった。痩せてはいるが、ガタイがいいので、横幅もそう変わらないように見えた。

 ただ、確かに細いので、女のようにも見えた。あれだけ細面の美男なので、けばけばしいのはとにかく、顔は美しかった。


 いや、待て。

 そういう問題じゃない。

 葉山は仕事中のはずだ。

 勤務時間中の昼間の二時から、堂々とデートに出るやつがいるか。


 関係のない修平がしょんぼりして、社長の帰りを待つことになった。

 この体たらく、どう説明したものか。

 松木を葉山に紹介したのは修平だ。
 だが、葉山が、松木をデートに誘ったのだ。

 修平はどこも悪くない。

 だが、何だろう。この「まずいこと仕出かした」感は。


 その夕方、遅くに帰ってきた社長は、修平が思いつめたように、ひとり事務所に残っているのを見て、驚いたようだった。

「あれっ? 今日は五時までじゃなかった?」

「事務所を、空にしていいのか、どうかわからなくて……」

「え?」

 そう言うと社長は、葉山の姿を求めてあたりを見回した。

「あ、そうか。今日、午後から休みが欲しいって言ってたな、あの子」

 修平はほっとした。ずる休みじゃないんだ。もっとも、出勤してきたのは十時を回っていたが。

「ごめん。忘れてたわ。鍵の掛け方知らなかったね。今度、教えるわ」

「すみません、それじゃあ、僕は帰ります」

「すまなかったね。電話してくれればよかったのに。鍵の場所教えられたのにね。今度、何かで埋め合わせるわ」

 こんないい社長なのに……。修平は、教えることができなくて、申し訳ないような、言わなくて済んでほっとしたような気持ちになった。大急ぎで彼は家路についた。

 そうだ。こんな時こそ、ラインだ。誰かと共有したい。何の役にも立たない佐名木が、役に立つときが来たのだ。

『葉山が女装して、男と出てっちゃった。これってウワキだよね?』

 佐名木なら、速攻で返事が返ってくると信じていた。だが、いつまで立っても既読にならない。

 帰り道、高架をがたがた環状線が走って行く。
 大阪駅は賑やかだった。あの喧噪のどこに彼らはいるのだろう。堂山町あたりのバーだろうか。社長の方が詳しそうだった。
 
 でも、聞けない。言えない。


 翌朝、修平はライン電話で目を覚ました。
 何事かと思ったら、松木ではなくて佐名木だった。

 電話は止めて欲しい。

 ラインでたくさんだ。

 そう言いたかったが、けたたましくしゃべりまくる佐名木の話の途中で、口を挟む余地がなかった。

 ようやく切って、改めて携帯のラインを見ると、ウサギだか猫だかがセリフ付きで動きまくっている、訳の分からないスタンプで埋め尽くされていた。

 スタンプだけでは、意味が全然分かりません。

『葉山の女装を写メして送れ』
『浮気だ!後日談を求む』

「これだけかよ……さっきの電話と同じやないけ」

 佐名木は、本当に役に立たない。つくづく実感した。


 次の出社日、正直者の修平はこのバイトをこのまま続けたものかどうか、悩みながら出て行った。

 葉山を別に嫌いではなかったが、実直な社長への彼の裏切りを思うと許せないような気がした。


 修平の出勤は午後からだった。

 事務所に行った頃には、社長はもういなかった。

 葉山が、相変わらず、パソコンの前にへばりついていた。何の変化もなさそうだった。

「修平!」

 葉山が声をかけた。

 修平は緊張した。何か話があるんだろうか……
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

Shine

水原渉
ライト文芸
小学3年生の菜沙は、大好きなパパと二人で暮らしている。ママはどっか行っちゃった。 ある日突然、パパが翠という女の子を連れてきて、「菜沙の新しいママだ」とほざいた。 パパが奪われてしまう! 危機感を抱いた菜沙の、パパ防衛戦争が始まる。 /* 2005年 */

一会のためによきことを

平蕾知初雪
ライト文芸
――8月、僕はずっと大好きだった〇〇ちゃんのお葬式に参列しました。 初恋の相手「〇〇ちゃん」が亡くなってからの約1年を書き連ねました。〇〇ちゃんにまつわる思い出と、最近知ったこと、もやもやすること、そして遺された僕・かめぱんと〇〇ちゃんが大好きだった人々のその後など。 〇〇ちゃんの死をきっかけに変わった人間関係、今〇〇ちゃんに想うこと、そして大切な人の死にどう向き合うべきか迷いまくる様子まで、恥ずかしいことも情けないことも全部書いて残しました。 ※今作はエッセイブログ風フィクションとなります。

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

降霊バーで、いつもの一杯を。

及川 輝新
ライト文芸
主人公の輪立杏子(わだちきょうこ)は仕事を辞めたその日、自宅への帰り道にあるバー・『Re:union』に立ち寄った。 お酒の入った勢いのままに、亡くなった父への複雑な想いをマスターに語る杏子。 話を聞き終えたマスターの葬馬(そうま)は、杏子にこんな提案をする。 「僕の降霊術で、お父様と一緒にお酒を飲みませんか?」 葬馬は、亡くなった人物が好きだったお酒を飲むと、その魂を一時的に体に宿すことができる降霊術の使い手だったのだ。

会社をクビになった私。郷土料理屋に就職してみたら、イケメン店主とバイトすることになりました。しかもその彼はーー

たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ライト文芸
主人公の佐田結衣は、おっちょこちょいな元OL。とある事情で就活をしていたが、大失敗。 どん底の気持ちで上野御徒町を歩いていたとき、なんとなく懐かしい雰囲気をした郷土料理屋を見つける。 もともと、飲食店で働く夢のあった結衣。 お店で起きたひょんな事件から、郷土料理でバイトをすることになってーー。 日本の郷土料理に特化したライトミステリー! イケメン、でもヘンテコな探偵とともに謎解きはいかが? 恋愛要素もたっぷりです。 10万字程度完結。すでに書き上げています。

思い出さなければ良かったのに

田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。 大事なことを忘れたまま。 *本編完結済。不定期で番外編を更新中です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...