25 / 28
第25話 毎日、イエスと言わせたい
しおりを挟む
ダドリー様は、父親の侯爵に言わせると被害者だそうだが、世の中では加害者扱いだった。
そのほかにひそかに嘲笑もされていた。だって、裕福な婚約者を一方的に婚約破棄して、よくわからない平民の娘との婚約を宣言したのだ。
確かに愛しか理由は考えられないはずだが、ダドリー様の怠惰で金に目がない性格はよく知られていた。彼の場合、どう考えても愛とか恋とかの出番はなさそう。
そのうえ、相手の女性は、会場からかき消すようにいなくなってしまった。
「誰だったのかしら?」
「見たことのない女性だったね?」
彼女の安物のピンクのドレスは笑いものだった。
「婚約者によくあんな貧相なドレスを着せて歩くな」
その声にダドリー様は気が付いたらしかった。
その部分は侯爵家の跡取りたる自分が世話をしなくてはいけなかったのだと。
「ダドリーによるとね、マリリンが何とかしてくれるんだと思ってたそうなんだ」
ドリュー様があとで聞いた話として教えてくれた。
「なんとかするとは、どう言う意味でしょうね?」
マリリンにドレスを買えるだけのお金がないことは、よくわかっていたはずだ。ダドリーはチップも出さなかった。安上がりでいいと喜んでいたくらいだ。
確かにマーガレット夫人に頼め、みたいな文面の手紙を受け取ってはいた。マリリンが自分でドレスを都合することを期待した文章だった。遺産相続を本気で信じていたのだろう。何の根拠もないのに。
「マリリンは頼りがいがあって、いつも何とかしてくれたらしい」
「ええ? 何をしてくれたと?」
私は猛烈に驚いた。私は嫌々ながら話を聞いていただけである。ずっとカフェにいたから、何かをしたことはない。
「相談しても、的確な返事だし、助言はその通りにすれば、たいていのことはどうにかなったらしい」
おかしいな? 何を言っているんだろう。
「頼ってばかりだったんだろうな。学院での出来事もマリリンに相談していたって。そういえばマリリンがシシリーに交代してから、学院でダドリーがまともになったと言われていたよ」
私は思い出した。
「そういえばいろんなことを聞かれましたわ。適当に生返事していただけですけど」
「婚約破棄も、マリリンに認められたので、やってもいいと思ったらしい」
え? 本気でそう思っていたの? ダドリー様式の婚約破棄は醜聞になるに決まっていた。自分の将来を破滅させる行動だ。
やっていいことだとは言わなかったけど、大歓迎した。だって、それが目的だったのですもの。
ドリュー様はちょっと尊敬のまなざしっぽい目つきで私を見た。
「シシリーは偉いよね。あのダドリーから絶大な信用を勝ち取ったんだ」
ん? 私、本当に当たり前のことしか返事していないのですけど?
「当たり前って結構難しいんだよ。ダドリーには何が当たり前なのかわからなかったんだ」
例の四人の襲撃予定犯たちも未遂だったので大した罪にはならなかったが、計画が稚拙すぎるのと女性の品位を軽く見過ぎていると言う理由から、ダドリー様もろとも世の中で軽蔑の対象になった。
一方で私は、ふつうなら婚約破棄されたとなると何か女性の方に問題があるのではないかと疑われるところだったのだが、派手な婚約破棄のおかげでダドリー様の異様さが目立って目立って、むしろ同情票を集めた。
「シシリー様というのは、上品なすらりとした美人だったわ。なんであんな下品なマリリンとか言う娘の方を選んだのかさっぱりわからないわ」
一緒に現れたマリリンは下品の代表として有名になってしまった。あれも私なんですけどね。
それに大伯母のマーガレット夫人が、宣言通り、大パーティを催してくださった。
「あの邪魔なダドリーがいなくなったから、これからは思う存分シシリーを甘やかせるわ! 念願の娘ができたみたいよ!」
絶好調の大伯母様は、ちょっと目を見張るくらいに派手なパーティを開催してくれた。
「シシリーは、ここ一番に抜群の演技力を発揮する度胸あふれる逸材よ!」
卒業パーティでのマリリンの話か。あの時は必死だったから……
だがドリュー様はうなずいた。
「あの時、あなたを見ていたらワクワクした。これから何が始まるのか知っていたけど、それでも、心配なんか全然なくって、順調に乗せられていくダドリーを見ていて、嘘みたいだと思いながら、成功を信じた」
ただの男爵家の娘だと言うのに、大伯母のご縁で選りすぐった人々だけが招かれたパーティーはそれはそれは華やかで、にぎやかで、楽しかった。
「姪の娘のシシリーですの。幼い時から可愛がってきた自慢の娘ですわ」
大伯母は、得意げに私を紹介した。
もう、母の好みの地味で重苦しいドレスを着なくてもいい。ダドリーの好きな安っぽいピンクを着なくてもいいのだ。
私は自分の好きな色のドレスを初めて着ることができた。
「ああ、お嬢様。本当によく似合いますわ!」
私はごく薄いブルーのドレスを着た。ピンクはもうこりごりだ。ゴテゴテ飾らないで、スッキリしたドレスだ。だが、大伯母が気前よく貸してくれたダイヤのネックレスとそろいの涙型のダイヤのイヤリングは、どんなにドレスがスッキリしていても、圧巻だった。
大勢の方とお知り合いになり、ドリュー様の姿が薄れるくらいだった。
婚約のお申し出は山のようになり、執事のセバスは「これは困りました」と言いながらもっともらしく頭をひねっていた。口元がだいぶゆるんでいたけど。
でも、大伯母様が財産を譲ると宣言したので、そのせいでたくさんの男性から結婚のお申し出をいただいたのだと思う。私は投機の対象になったのではないかしら。
父も引き続き華やかなパーティを開催してくれた。
なにしろ、商売の権利すべてを譲るほか、大金貨三十万枚をダドリーに支給するだなんて破格も破格、後継者の兄が飢え死にしそうな持参金の話がなくなったのだ。
ホッとして大盤振る舞いになるのも無理はない。
その華やかな様子を見て、さらに大勢の殿方からお話をいただいた。
けれど、私はドリュー様を選んだ。
彼だけは財産でなく、私を選んでくれたから。
いいえ、多分、私たちはお互いにだんだん好きになっていったのだ。
最初、私はドリュー様を遊び人だと信じていたし、ドリュー様は婚約破棄を宣言させるだなんて面白いじゃないかとゲームに参加するような気軽さだった。
あの小さなカフェで私たちは長い長い時間を過ごした。
相談したり、考えたり、笑ったり、悩んだり、最初は友人でさえなかったけど、仲間になり、相棒になり、途中から私にとってドリュー様はかけがえのない大事な人になった。
「俺にとって、あなたは二回目に会った時から、もうすでにかけがえのない存在になった」
あいかわらず、口がうまいわ!
「シシリー、あなたみたいに美しい人に出会ったことがない」
「……私もですわ」
ドリュー様はイケメンですもの。カフェ女子の意見も一致していた。
「悪い虫がついてからでは遅い。結婚すると約束してくれないか? イエスかノーか」
ドリュー様こそ悪い虫がついたら困る。私は彼のすらりとしたイケメンぶりを鑑賞しながら考えた。
「イエス。でも、ドリュー様、それ毎日おっしゃってますわね」
「毎日、イエスと言われたい」
ドリュー様は熱を込めて言った。
「アホらしくて見てられないわ。毎日、毎日」
この結果、候補者は全員、見事に撤退していった。防虫作戦としては完ぺきな問答集ではないだろうか。私はドリュー様の頭の良さに惚れ直した。
カフェの時も、ダドリー様の前で迫真の演技力で私の争奪戦を演じてくださったものね。
「いや……。全部、本気なんだけど……」
ドリュー様は何か言っていたが、ドリュー様と結婚したいのは私の方なので、彼の演技には心の底から感謝した。
ドリュー様のご両親のマクダネルご夫妻ももろ手を挙げて私たちの結婚を祝福してくれたので、話はとんとん拍子に進んだ。
もう誰一人としてダドリー侯爵家のことなど思い出しもしなかった。
私たちは大勢の人たちから祝福を受けて結婚した。かつてのぼさびさ眉毛の幽霊シシリーは、キリリとした眉が特長の端麗な美人と言われるようになった。
なんだか違和感。
でも、誰も異議を唱えないので、財産は万能なのねと実感した。
ドリュー様が最も熱心にほめてくださる。素直にうれしい。
「もう、ドリューと呼んで。様なんかつけないで」
そのほかにひそかに嘲笑もされていた。だって、裕福な婚約者を一方的に婚約破棄して、よくわからない平民の娘との婚約を宣言したのだ。
確かに愛しか理由は考えられないはずだが、ダドリー様の怠惰で金に目がない性格はよく知られていた。彼の場合、どう考えても愛とか恋とかの出番はなさそう。
そのうえ、相手の女性は、会場からかき消すようにいなくなってしまった。
「誰だったのかしら?」
「見たことのない女性だったね?」
彼女の安物のピンクのドレスは笑いものだった。
「婚約者によくあんな貧相なドレスを着せて歩くな」
その声にダドリー様は気が付いたらしかった。
その部分は侯爵家の跡取りたる自分が世話をしなくてはいけなかったのだと。
「ダドリーによるとね、マリリンが何とかしてくれるんだと思ってたそうなんだ」
ドリュー様があとで聞いた話として教えてくれた。
「なんとかするとは、どう言う意味でしょうね?」
マリリンにドレスを買えるだけのお金がないことは、よくわかっていたはずだ。ダドリーはチップも出さなかった。安上がりでいいと喜んでいたくらいだ。
確かにマーガレット夫人に頼め、みたいな文面の手紙を受け取ってはいた。マリリンが自分でドレスを都合することを期待した文章だった。遺産相続を本気で信じていたのだろう。何の根拠もないのに。
「マリリンは頼りがいがあって、いつも何とかしてくれたらしい」
「ええ? 何をしてくれたと?」
私は猛烈に驚いた。私は嫌々ながら話を聞いていただけである。ずっとカフェにいたから、何かをしたことはない。
「相談しても、的確な返事だし、助言はその通りにすれば、たいていのことはどうにかなったらしい」
おかしいな? 何を言っているんだろう。
「頼ってばかりだったんだろうな。学院での出来事もマリリンに相談していたって。そういえばマリリンがシシリーに交代してから、学院でダドリーがまともになったと言われていたよ」
私は思い出した。
「そういえばいろんなことを聞かれましたわ。適当に生返事していただけですけど」
「婚約破棄も、マリリンに認められたので、やってもいいと思ったらしい」
え? 本気でそう思っていたの? ダドリー様式の婚約破棄は醜聞になるに決まっていた。自分の将来を破滅させる行動だ。
やっていいことだとは言わなかったけど、大歓迎した。だって、それが目的だったのですもの。
ドリュー様はちょっと尊敬のまなざしっぽい目つきで私を見た。
「シシリーは偉いよね。あのダドリーから絶大な信用を勝ち取ったんだ」
ん? 私、本当に当たり前のことしか返事していないのですけど?
「当たり前って結構難しいんだよ。ダドリーには何が当たり前なのかわからなかったんだ」
例の四人の襲撃予定犯たちも未遂だったので大した罪にはならなかったが、計画が稚拙すぎるのと女性の品位を軽く見過ぎていると言う理由から、ダドリー様もろとも世の中で軽蔑の対象になった。
一方で私は、ふつうなら婚約破棄されたとなると何か女性の方に問題があるのではないかと疑われるところだったのだが、派手な婚約破棄のおかげでダドリー様の異様さが目立って目立って、むしろ同情票を集めた。
「シシリー様というのは、上品なすらりとした美人だったわ。なんであんな下品なマリリンとか言う娘の方を選んだのかさっぱりわからないわ」
一緒に現れたマリリンは下品の代表として有名になってしまった。あれも私なんですけどね。
それに大伯母のマーガレット夫人が、宣言通り、大パーティを催してくださった。
「あの邪魔なダドリーがいなくなったから、これからは思う存分シシリーを甘やかせるわ! 念願の娘ができたみたいよ!」
絶好調の大伯母様は、ちょっと目を見張るくらいに派手なパーティを開催してくれた。
「シシリーは、ここ一番に抜群の演技力を発揮する度胸あふれる逸材よ!」
卒業パーティでのマリリンの話か。あの時は必死だったから……
だがドリュー様はうなずいた。
「あの時、あなたを見ていたらワクワクした。これから何が始まるのか知っていたけど、それでも、心配なんか全然なくって、順調に乗せられていくダドリーを見ていて、嘘みたいだと思いながら、成功を信じた」
ただの男爵家の娘だと言うのに、大伯母のご縁で選りすぐった人々だけが招かれたパーティーはそれはそれは華やかで、にぎやかで、楽しかった。
「姪の娘のシシリーですの。幼い時から可愛がってきた自慢の娘ですわ」
大伯母は、得意げに私を紹介した。
もう、母の好みの地味で重苦しいドレスを着なくてもいい。ダドリーの好きな安っぽいピンクを着なくてもいいのだ。
私は自分の好きな色のドレスを初めて着ることができた。
「ああ、お嬢様。本当によく似合いますわ!」
私はごく薄いブルーのドレスを着た。ピンクはもうこりごりだ。ゴテゴテ飾らないで、スッキリしたドレスだ。だが、大伯母が気前よく貸してくれたダイヤのネックレスとそろいの涙型のダイヤのイヤリングは、どんなにドレスがスッキリしていても、圧巻だった。
大勢の方とお知り合いになり、ドリュー様の姿が薄れるくらいだった。
婚約のお申し出は山のようになり、執事のセバスは「これは困りました」と言いながらもっともらしく頭をひねっていた。口元がだいぶゆるんでいたけど。
でも、大伯母様が財産を譲ると宣言したので、そのせいでたくさんの男性から結婚のお申し出をいただいたのだと思う。私は投機の対象になったのではないかしら。
父も引き続き華やかなパーティを開催してくれた。
なにしろ、商売の権利すべてを譲るほか、大金貨三十万枚をダドリーに支給するだなんて破格も破格、後継者の兄が飢え死にしそうな持参金の話がなくなったのだ。
ホッとして大盤振る舞いになるのも無理はない。
その華やかな様子を見て、さらに大勢の殿方からお話をいただいた。
けれど、私はドリュー様を選んだ。
彼だけは財産でなく、私を選んでくれたから。
いいえ、多分、私たちはお互いにだんだん好きになっていったのだ。
最初、私はドリュー様を遊び人だと信じていたし、ドリュー様は婚約破棄を宣言させるだなんて面白いじゃないかとゲームに参加するような気軽さだった。
あの小さなカフェで私たちは長い長い時間を過ごした。
相談したり、考えたり、笑ったり、悩んだり、最初は友人でさえなかったけど、仲間になり、相棒になり、途中から私にとってドリュー様はかけがえのない大事な人になった。
「俺にとって、あなたは二回目に会った時から、もうすでにかけがえのない存在になった」
あいかわらず、口がうまいわ!
「シシリー、あなたみたいに美しい人に出会ったことがない」
「……私もですわ」
ドリュー様はイケメンですもの。カフェ女子の意見も一致していた。
「悪い虫がついてからでは遅い。結婚すると約束してくれないか? イエスかノーか」
ドリュー様こそ悪い虫がついたら困る。私は彼のすらりとしたイケメンぶりを鑑賞しながら考えた。
「イエス。でも、ドリュー様、それ毎日おっしゃってますわね」
「毎日、イエスと言われたい」
ドリュー様は熱を込めて言った。
「アホらしくて見てられないわ。毎日、毎日」
この結果、候補者は全員、見事に撤退していった。防虫作戦としては完ぺきな問答集ではないだろうか。私はドリュー様の頭の良さに惚れ直した。
カフェの時も、ダドリー様の前で迫真の演技力で私の争奪戦を演じてくださったものね。
「いや……。全部、本気なんだけど……」
ドリュー様は何か言っていたが、ドリュー様と結婚したいのは私の方なので、彼の演技には心の底から感謝した。
ドリュー様のご両親のマクダネルご夫妻ももろ手を挙げて私たちの結婚を祝福してくれたので、話はとんとん拍子に進んだ。
もう誰一人としてダドリー侯爵家のことなど思い出しもしなかった。
私たちは大勢の人たちから祝福を受けて結婚した。かつてのぼさびさ眉毛の幽霊シシリーは、キリリとした眉が特長の端麗な美人と言われるようになった。
なんだか違和感。
でも、誰も異議を唱えないので、財産は万能なのねと実感した。
ドリュー様が最も熱心にほめてくださる。素直にうれしい。
「もう、ドリューと呼んで。様なんかつけないで」
162
お気に入りに追加
410
あなたにおすすめの小説
王様の恥かきっ娘
青の雀
恋愛
恥かきっ子とは、親が年老いてから子供ができること。
本当は、元気でおめでたいことだけど、照れ隠しで、その年齢まで夫婦の営みがあったことを物語り世間様に向けての恥をいう。
孫と同い年の王女殿下が生まれたことで巻き起こる騒動を書きます
物語は、卒業記念パーティで婚約者から婚約破棄されたところから始まります
これもショートショートで書く予定です。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
結婚しましたが、愛されていません
うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。
彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。
為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……
もう私、好きなようにさせていただきますね? 〜とりあえず、元婚約者はコテンパン〜
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「婚約破棄ですね、はいどうぞ」
婚約者から、婚約破棄を言い渡されたので、そういう対応を致しました。
もう面倒だし、食い下がる事も辞めたのですが、まぁ家族が許してくれたから全ては大団円ですね。
……え? いまさら何ですか? 殿下。
そんな虫のいいお話に、まさか私が「はい分かりました」と頷くとは思っていませんよね?
もう私の、使い潰されるだけの生活からは解放されたのです。
だって私はもう貴方の婚約者ではありませんから。
これはそうやって、自らが得た自由の為に戦う令嬢の物語。
※本作はそれぞれ違うタイプのざまぁをお届けする、『野菜の夏休みざまぁ』作品、4作の内の1作です。
他作品は検索画面で『野菜の夏休みざまぁ』と打つとヒット致します。
乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?
シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。
……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。
君を愛す気はない?どうぞご自由に!あなたがいない場所へ行きます。
みみぢあん
恋愛
貧乏なタムワース男爵家令嬢のマリエルは、初恋の騎士セイン・ガルフェルト侯爵の部下、ギリス・モリダールと結婚し初夜を迎えようとするが… 夫ギリスの暴言に耐えられず、マリエルは神殿へ逃げこんだ。
マリエルは身分違いで告白をできなくても、セインを愛する自分が、他の男性と結婚するのは間違いだと、自立への道をあゆもうとする。
そんなマリエルをセインは心配し… マリエルは愛するセインの優しさに苦悩する。
※ざまぁ系メインのお話ではありません、ご注意を😓
悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。
二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。
けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。
ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。
だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。
グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。
そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。
【完結】広間でドレスを脱ぎ捨てた公爵令嬢は優しい香りに包まれる【短編】
青波鳩子
恋愛
シャーリー・フォークナー公爵令嬢は、この国の第一王子であり婚約者であるゼブロン・メルレアンに呼び出されていた。
婚約破棄は皆の総意だと言われたシャーリーは、ゼブロンの友人たちの総意では受け入れられないと、王宮で働く者たちの意見を集めて欲しいと言う。
そんなことを言いだすシャーリーを小馬鹿にするゼブロンと取り巻きの生徒会役員たち。
それで納得してくれるのならと卒業パーティ会場から王宮へ向かう。
ゼブロンは自分が住まう王宮で集めた意見が自分と食い違っていることに茫然とする。
*別サイトにアップ済みで、加筆改稿しています。
*約2万字の短編です。
*完結しています。
*11月8日22時に1、2、3話、11月9日10時に4、5、最終話を投稿します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる