13 / 58
第13話 婚約破棄のその後1
しおりを挟む
自邸へ帰ると、(私は何も知らないでいて欲しいと願っていたのだが)母がすでに婚約破棄を聞いて激怒していた。
「シュザンナ、あれは何なの?」
なんなのと聞かれても、私もわからない。
「事前にお話も聞いておりませんでしたし、私も何が何だか……」
母は顔色が変わっていた。
晩、遅くなってきてから父が戻ってきた。
母は形相を変えて父に詰め寄ったが、父は今回ばかりはうるさいといった様子を示した。
「ガリア王国の姫君の仕業だ。私たちにはどうすることもできない」
母の顔色はどす黒くなってきた。
「どうしてオズボーン家は止めなかったのです?」
「婚約破棄は、あのアマンダ王女という方の差し金だ」
「婚約破棄だなんて、なぜですの?」
「ケネスが欲しかったのさ。シュザンナの存在が邪魔だったのだろう。うちの娘を恐喝してきた。別の男と関係を持ったと証言させると」
さすがに母も意味が分からなかったのだろう。公爵家の、それこそ箱入りと自他ともに認められている自分の娘に、そんな疑惑をかけられるなどと言うことが。
「どういうことですの?」
「自国の騎士を連れてきていた。その男が証言すると言うのだ。うちの娘と関係を持ったと。したがってもう婚約にふさわしくないと破棄させようとした」
「なんてことを」
母が絶句した。
「だが、証言はなかった。ケネスは婚約破棄だけすると、途中で壇から降りてしまった。続きを言う間がなかったんだ。助かったよ」
「でも、婚約破棄だけでも、大ダメージですわ」
母はわめいたが、父は首を振った。
「ダメージを食らうのはむしろケネスの方だろう。訳の分からない破棄だとね。真実の愛を探すそうだ。意味が分からない。だが、どちらにしても、誰も気にしないといいね」
「気にしますわ!」
「多分、あまり問題にされないと思うよ。なぜならアマンダ姫の婚約破棄は二度目だからだ。ほぼ同じ手口で、まだ半年もたっていない」
「なんですって?」
これには私も、母と一緒に驚いた。
「王女なのだから、小さいころから婚約は決まっていた。だが、彼女は付き添いだった若い騎士が好きになって、父王に頼んで自分の婚約を解消し、その若い騎士の婚約を破棄させた。そして自分と結婚する手筈を整えた。半年前の話だ」
「その騎士と相思相愛だったのですか?」
父は首を振った。
「騎士には別に婚約者がいた。その相手を愛していたので、婚約破棄を嫌がった。王家に仕えるくらいだから結構な大貴族の息子だった。アマンダ王女が婚約者の娘の醜聞をねつ造して別れさせた」
「もしかして、不倫とか?」
自分の言うことを聞く誰かを使って、偽の証言を仕立て上げ、令嬢の名誉を傷つけたのだろうか。
「うむ。二番煎じだな。想像力がないらしい」
母には何の話かわからなかったらしい。食堂での恐喝の話を知らないから、当然だけど。
「つまり、シュザンナと同じように、男と関係があったと証言させたらしい。娘の方は修道院に入った。騎士の方は、叙爵させられて公爵になったが、途中でアマンダ姫の方が飽きて、婚約はなかったことになった」
飽きたとは。考えてみれば、そりゃ嫌になるかもしれない。だって自分のことを好きになってくれた人ではないのですもの。
内心では憎まれていただろう。
そんな男と結婚しても、いいことがあるわけがない。
「まあ、騎士の方は公爵位を返上して、元の恋人を修道院から救い出したそうだ。そして結婚した。アマンダ姫の方はこの国へ留学を希望した」
これ、めでたしめでたしなのかしら? 元さやと言うか?
「強いて言うなら、真実の愛を探しているのはアマンダ王女の方だな」
「それは好きにしていただいても構いませんけど、他人を巻き込むのはやめて欲しいですわ」
母が言った。私が生まれて初めて聞いた、母のきわめて穏当な言葉だった。
父は嫌になった様子だった。
「オズボーン侯爵は、もし、アマンダ姫がまとわり続けるなら、そして、それなりの見返りがあるならケネスを結婚させてもいいと言っている。オズボーン侯爵の言う通りだろう。相手は王家だ。対抗手段がないのだ」
「そんなっ……シュザンナはどうなりますの?」
母は結構必死だった。
「他を探すしかないだろう。オズボーン侯爵家は出来るだけのことはした。ケネスが醜聞の広まりを体を張って阻止してくれた。婚約破棄さえすれば、醜聞の公表はない。それに今回は二回目。アマンダ姫の婚約破棄騒動は知れ渡っている。シュザンナを修道院に入れる必要はないだろう。オズボーン家と当家から、王家とも連絡を入れたうえでアマンダ王女に抗議するしかあるまい。他家の娘を根拠もないのに不倫呼ばわりとはどういうことだ」
「事実無根ですわ。ひどすぎるわ」
「だけど、まだ、公言していないのだ。不倫だと証言させているわけではない。やるかもしれないと言う恐喝どまりだ。シュザンナは何事もなかったかのように普段通り学園に通いなさい。堂々としているのだ。婚約破棄は、ケネスの意向だし、アマンダ姫が流そうとした不倫とかいう噂は完全に無視して否定するのだ」
アマンダ王女に恐喝された上に、婚約破棄にも堂々としていなさいだなんて!
私のライフはもうゼロですわ。
父は私の顔をじろりと見た。
「メガネをかけていてよかったな。男に声をかけるようにはとても見えん」
……母のほかに父も大嫌いだ。
「シュザンナ、あれは何なの?」
なんなのと聞かれても、私もわからない。
「事前にお話も聞いておりませんでしたし、私も何が何だか……」
母は顔色が変わっていた。
晩、遅くなってきてから父が戻ってきた。
母は形相を変えて父に詰め寄ったが、父は今回ばかりはうるさいといった様子を示した。
「ガリア王国の姫君の仕業だ。私たちにはどうすることもできない」
母の顔色はどす黒くなってきた。
「どうしてオズボーン家は止めなかったのです?」
「婚約破棄は、あのアマンダ王女という方の差し金だ」
「婚約破棄だなんて、なぜですの?」
「ケネスが欲しかったのさ。シュザンナの存在が邪魔だったのだろう。うちの娘を恐喝してきた。別の男と関係を持ったと証言させると」
さすがに母も意味が分からなかったのだろう。公爵家の、それこそ箱入りと自他ともに認められている自分の娘に、そんな疑惑をかけられるなどと言うことが。
「どういうことですの?」
「自国の騎士を連れてきていた。その男が証言すると言うのだ。うちの娘と関係を持ったと。したがってもう婚約にふさわしくないと破棄させようとした」
「なんてことを」
母が絶句した。
「だが、証言はなかった。ケネスは婚約破棄だけすると、途中で壇から降りてしまった。続きを言う間がなかったんだ。助かったよ」
「でも、婚約破棄だけでも、大ダメージですわ」
母はわめいたが、父は首を振った。
「ダメージを食らうのはむしろケネスの方だろう。訳の分からない破棄だとね。真実の愛を探すそうだ。意味が分からない。だが、どちらにしても、誰も気にしないといいね」
「気にしますわ!」
「多分、あまり問題にされないと思うよ。なぜならアマンダ姫の婚約破棄は二度目だからだ。ほぼ同じ手口で、まだ半年もたっていない」
「なんですって?」
これには私も、母と一緒に驚いた。
「王女なのだから、小さいころから婚約は決まっていた。だが、彼女は付き添いだった若い騎士が好きになって、父王に頼んで自分の婚約を解消し、その若い騎士の婚約を破棄させた。そして自分と結婚する手筈を整えた。半年前の話だ」
「その騎士と相思相愛だったのですか?」
父は首を振った。
「騎士には別に婚約者がいた。その相手を愛していたので、婚約破棄を嫌がった。王家に仕えるくらいだから結構な大貴族の息子だった。アマンダ王女が婚約者の娘の醜聞をねつ造して別れさせた」
「もしかして、不倫とか?」
自分の言うことを聞く誰かを使って、偽の証言を仕立て上げ、令嬢の名誉を傷つけたのだろうか。
「うむ。二番煎じだな。想像力がないらしい」
母には何の話かわからなかったらしい。食堂での恐喝の話を知らないから、当然だけど。
「つまり、シュザンナと同じように、男と関係があったと証言させたらしい。娘の方は修道院に入った。騎士の方は、叙爵させられて公爵になったが、途中でアマンダ姫の方が飽きて、婚約はなかったことになった」
飽きたとは。考えてみれば、そりゃ嫌になるかもしれない。だって自分のことを好きになってくれた人ではないのですもの。
内心では憎まれていただろう。
そんな男と結婚しても、いいことがあるわけがない。
「まあ、騎士の方は公爵位を返上して、元の恋人を修道院から救い出したそうだ。そして結婚した。アマンダ姫の方はこの国へ留学を希望した」
これ、めでたしめでたしなのかしら? 元さやと言うか?
「強いて言うなら、真実の愛を探しているのはアマンダ王女の方だな」
「それは好きにしていただいても構いませんけど、他人を巻き込むのはやめて欲しいですわ」
母が言った。私が生まれて初めて聞いた、母のきわめて穏当な言葉だった。
父は嫌になった様子だった。
「オズボーン侯爵は、もし、アマンダ姫がまとわり続けるなら、そして、それなりの見返りがあるならケネスを結婚させてもいいと言っている。オズボーン侯爵の言う通りだろう。相手は王家だ。対抗手段がないのだ」
「そんなっ……シュザンナはどうなりますの?」
母は結構必死だった。
「他を探すしかないだろう。オズボーン侯爵家は出来るだけのことはした。ケネスが醜聞の広まりを体を張って阻止してくれた。婚約破棄さえすれば、醜聞の公表はない。それに今回は二回目。アマンダ姫の婚約破棄騒動は知れ渡っている。シュザンナを修道院に入れる必要はないだろう。オズボーン家と当家から、王家とも連絡を入れたうえでアマンダ王女に抗議するしかあるまい。他家の娘を根拠もないのに不倫呼ばわりとはどういうことだ」
「事実無根ですわ。ひどすぎるわ」
「だけど、まだ、公言していないのだ。不倫だと証言させているわけではない。やるかもしれないと言う恐喝どまりだ。シュザンナは何事もなかったかのように普段通り学園に通いなさい。堂々としているのだ。婚約破棄は、ケネスの意向だし、アマンダ姫が流そうとした不倫とかいう噂は完全に無視して否定するのだ」
アマンダ王女に恐喝された上に、婚約破棄にも堂々としていなさいだなんて!
私のライフはもうゼロですわ。
父は私の顔をじろりと見た。
「メガネをかけていてよかったな。男に声をかけるようにはとても見えん」
……母のほかに父も大嫌いだ。
11
お気に入りに追加
496
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。
ふまさ
恋愛
楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。
でも。
愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
一番悪いのは誰
jun
恋愛
結婚式翌日から屋敷に帰れなかったファビオ。
ようやく帰れたのは三か月後。
愛する妻のローラにやっと会えると早る気持ちを抑えて家路を急いだ。
出迎えないローラを探そうとすると、執事が言った、
「ローラ様は先日亡くなられました」と。
何故ローラは死んだのは、帰れなかったファビオのせいなのか、それとも・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる
kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。
いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。
実はこれは二回目人生だ。
回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。
彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。
そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。
その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯
そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。
※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。
※ 設定ゆるゆるです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
貴方もヒロインのところに行くのね? [完]
風龍佳乃
恋愛
元気で活発だったマデリーンは
アカデミーに入学すると生活が一変し
てしまった
友人となったサブリナはマデリーンと
仲良くなった男性を次々と奪っていき
そしてマデリーンに愛を告白した
バーレンまでもがサブリナと一緒に居た
マデリーンは過去に決別して
隣国へと旅立ち新しい生活を送る。
そして帰国したマデリーンは
目を引く美しい蝶になっていた
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】ええと?あなたはどなたでしたか?
ここ
恋愛
アリサの婚約者ミゲルは、婚約のときから、平凡なアリサが気に入らなかった。
アリサはそれに気づいていたが、政略結婚に逆らえない。
15歳と16歳になった2人。ミゲルには恋人ができていた。マーシャという綺麗な令嬢だ。邪魔なアリサにこわい思いをさせて、婚約解消をねらうが、事態は思わぬ方向に。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
冤罪から逃れるために全てを捨てた。
四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる