【完結】婚約者の真実の愛探しのお手伝い。私たち、愛のキューピッドなんです?

buchi

文字の大きさ
上 下
5 / 58

第5話 避暑に行く(逃避)

しおりを挟む
毎年、私たちは成人した兄をのぞいて、一家で海辺の領地へ避暑に行っていた。



これは結構苦痛だった。



母はなにしろ隣国の王女だったので、相当に気位が高い。



残念ながら私の祖父に当たる国王はとうの昔に亡くなっていて、母と現国王は折り合いが悪いのでメリットはほとんどないが、父は母に逆らえなかったので、彼女のルールは絶対だった。



しかも、別にわがままでも勝手でもなくて、ひたすらに良かれと信じての行動なのだ。余計、面倒くさくて修正がきかない。



そして、バカンスともなると、母と一緒にパーティなどに行くわけだが、母のルールに従った行動をとらないと叱られ、翌日(私が失礼を働いたと母が信じている)相手にわび状を書かされたり、母のルールによれば私が感謝すべき相手をお礼のお茶会に招待するよう強要されることになってしまう。



母が、私が失礼をしたと信じていても、相手はそう感じていないこともある。こういうのは、その場にいないとわからない。



しかし、母に説明してもわかってもらえないし、逆にさらに叱られるので、仕方なくわび状を書いて怪訝そうにされたり、お茶会の意図がわからない相手と気まずい時間を過ごすことが多かった。相手には迷惑だろうなあと思うといたたまれなかった。



また、出席しなくてはならない会でも、母が絶対に行ってはいけませんと言いだすことがある。

説明しても無駄なので、結局、出席しないことになるのだが、断り状を書くのは私だ。



母の意見で不参加でも、私は出るべき会に不参加の変人扱いになってしまう。



別荘地では学園がないので、母と24時間一緒。常に私は監視され、あれこれ口出されることも増えるので、真剣に苦痛だった。







だが、今年は母が行かないとゴネ出した。何かあったらしく、最近評判の高い人気の避暑地に行くと言い出したのである。



父は、やむなくついて行くことにしたらしい。だが、私はチャンスなので、伯母のグレシャム侯爵夫人の領地の避暑地に行くことにした。

グレシャム侯爵夫人は、かなり年配で、父の伯母だ。私は、伯母と呼んでいるが実は大伯母に当たる。社交界でも評判のいい女性だった。



そして、母とうまくやっていける数少ない親族だった。



だから、グレシャム侯爵夫人のところに行く分には、下手に一人で王都に残られるよりずっといいと、両親から簡単に許可が出た。





太って、顔にシミがたくさんあって、ちっとも美人ではないけれど、よく笑うこの伯母が、私は大好きだった。



彼女の領地は山沿いにあった。湖があり、そのほとりに別荘はあった。



もちろん侯爵家の持ち物であるからして、それなりに立派だったが、夏の別荘だからかわいらしいものだ。



だが、私はこの別荘のことも大好きだった。



かわいらしい造りで、湖を望めるバルコニーが寝室にはついていて、景色がいい。



反対側の客間や食堂の窓からは、広々とした芝生の庭があった。庭は木陰がうまく作られていて、その下の木のベンチやテーブルでお茶を飲めるようになっていた。



それにちっとも暑くない。







「ずいぶん久しぶりですわ、おばさま」



私は、そばかすになるから帽子を取るなと口やかましく言う侍女を無視して、伯母と、それからその陰に隠れてしまうような痩せた伯父に向かって、帽子を脱いであいさつした。



「よく来たわね、シュザンナ」



伯母はニコニコ顔で言った。



「ここへ来れてうれしいわ」



私は率直に言った。



母がいないので、私はメガネを取った。せいせいする。



「母がいないから、メガネはいらないと思うわ、伯母様」



後ろで伯父が息をのむ声が聞こえた。



「おお、なんてかわいいんだ、シュザンナ。メガネなんか、外してしまいなさい。そして、うんと着飾りなさい。婚約者君もきっとその方が喜ぶよ。こんなにかわいらしい娘が婚約者だなんて、果報者だな、オズボーン侯爵家のケネスは」



叔父は陽気で、伯母とは反対にやせていて、日焼けした顔には深い笑いじわが刻まれていた。とても楽しそうに真剣にほめてくれた。



こんなにあけすけにほめてくれる人は王都にはいない。

嬉しかったけれど、ケネスの名前を聞いて私は思わず、しょんぼりした。



「伯母様、聞いてくださる?」



母より伯母の方がずっと物わかりがいい。



伯母は細い目を大きく見はった。



「どうしたと言うの? シュザンナ?」





********





私は、グレシャム侯爵家の居心地のいい客間で、アマンダ王女の話をした。



「母が聞いたら怒ると思うの」



伯母は真面目な顔をして黙っていた。



「どうにか、やめられないものかしら?」



私は言った。多分悲しそうに見えたと思う。



「やめるって、何を? ケネスがアマンダ王女と付き合うのを?」



伯母は真面目に尋ねた。



「いいえ。もう、婚約を」



伯母の反応は、ちょっと眉を上げただけだった。



「私、本当は、もうどうでもいいんだけど、でも、婚約なんて簡単に破棄も解消も出来ないと思うし、それにお母さまが聞いたら……」



「いつも思うんだが、エレンは勝手すぎる。自分の思うとおりに子どもが動くと思ったら間違いだ。それに、オズボーン侯爵家のケネスは何様のつもりだ……」



伯父が憤慨して文句を言いだした。まあ、伯父だって、母が文句を言いだすとヘビに睨まれたカエルになってしまうのだけど。



どうにか対抗できるのは伯母だけだった。もちろん、何でもできるわけじゃない。

母には、なにより隣国の王女だと言う身分がある。

それに爵位だって、父の方がずっと高いのだ。



「まあ、そんな無責任な弁護をするものじゃないわ、ジェームズ」



伯母が穏やかにたしなめると、伯父は黙ってしまった。



「ケネスはね、シュザンナ」



伯母は何か言いかけたが、ふと何事か思いついたようだった。



伯母はにっこり笑った。



「それは簡単な問題じゃないわ。すぐに解決はしないかもしれない。でも、ここに学園の人たちはいないわ。せっかくだから楽しみましょうよ、ね? シュザンナ」



伯父はすぐ乗り気になった。



「そうそう。毎年、この辺の人たちを招いてパーティをすることにしているんだ。楽しむといい」



「でも、私……」



伯母が口をはさんだ。



「出なくても全然かまわないわ。なぜなら、あなたがここへ来ていることを、誰にも言っていないの。パーティも、出たいときもあるし、出たくないこともあるでしょ? だから、何も言わなかったの」



ああ、さすが伯母だ。私になにも強要してこない。



グレシャム伯母のところに避暑に来て正解だった。



「恒例の夏のパーティなのよ。侯爵家が毎夏開催しているの。夏場にこの湖と山へ避暑に来る人達は多いんだけど、当家はこの一帯の領主なので、何と言うかウェルカムパーティね。毎年、開いているの。夏のシーズンの幕開けはグレシャム家のパーティで始まるのよ」



伯母が説明した。



「そうなんだよ。特に決まっているわけではないのだけど、ほぼ義務だね。止める場合は何か月も前から断って歩かないといけないんだ。みんな、楽しみにしているから」



領主の務めみたいなものらしかった。



「そうだ。名前を名乗らずに遠縁の娘として出たらどうかな? 庭いっぱいを提灯で照らすんだ。きれいだよ。メガネがなければ、きっと誰だかわからないだろうし」



「あなた、それはシュザンナの好きにさせてあげて」



提灯パーティか。そう言えば、ずっと子供の頃、そのパーティに出た気がする。



母が一緒だったので、好きにはさせてもらえなかったが、あれはとてもきれいだった。



「見てみたいですわ。きっと、きれいでしょうね」



伯父はとても嬉しそうに、参加するといいよ、でも、ちょっと心配だな、変な男が寄ってきたら困るな、などと言って、伯母ににらまれていた。



「大丈夫よ。使用人頭に言い含めておくから安心よ。でも、あんまり遅くまで参加してはダメよ、シュザンナ」



伯母はいつでも優しい。私はうなずいた。
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。

ふまさ
恋愛
 楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。  でも。  愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

愛されていたのだと知りました。それは、あなたの愛をなくした時の事でした。

桗梛葉 (たなは)
恋愛
リリナシスと王太子ヴィルトスが婚約をしたのは、2人がまだ幼い頃だった。 それから、ずっと2人は一緒に過ごしていた。 一緒に駆け回って、悪戯をして、叱られる事もあったのに。 いつの間にか、そんな2人の関係は、ひどく冷たくなっていた。 変わってしまったのは、いつだろう。 分からないままリリナシスは、想いを反転させる禁忌薬に手を出してしまう。 ****************************************** こちらは、全19話(修正したら予定より6話伸びました🙏) 7/22~7/25の4日間は、1日2話の投稿予定です。以降は、1日1話になります。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

お飾り王妃の愛と献身

石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。 けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。 ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。 国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は他サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。

処理中です...