48 / 185
フリースラント
第48話 金を掘りたい
しおりを挟む
え?
「なに?」
「ロドリック、頼む。教えてくれ。僕は金を掘りたい。金持ちになりたいんだ」
「いいか、フリースラント」
最初の驚きから冷静に戻ると、ロドリックは言い出した。
この若者は何もわかっちゃいない。
「まず、金を掘って金になるかと言う問題だが、金にはならん」
「金は金のもとだろう」
「そりゃそうだが、元はと言えば土塊だ。精錬しなきゃならん。いくら含有率が高いと言っても、土の塊を買って帰るやつはいない。精錬技術がいる」
幸いなことに、含有率と精錬技術の用語解説はしないで済んだ。
「僕は、学校にそんな知り合いがいたような気がする……」
ロドリックはちょっと驚いた。そんな技術者が簡単に見つかるのか。
「誰?」
「トマシンだ」
「誰? トマシンて」
「僕の雑用だ。学校の時の」
ロドリックは学校時代を必死で思い出した。自彼自身は、雑用をやる程ではないが、雑用が付くほど高位の貴族ではなかったので、雑用が何を意味するのか思い出すのに時間がかかった。
「いいけど、どうやって連絡を取るんだ」
「学校で、精錬技術者を募集すればいい」
フーンとロドリックは言った。
「だが、百年も前に閉山した金山だ。有効な金脈がまだ残っているのか、わからないぞ」
フリースラントは、ロドリック正面から見据えて、頑固に言い張った。
「ロドリック、あんたみたいな男がこの山の礼拝堂みたいなちっぽけな場所に、3年もかけて居続けたと言うのが信じられない。冬の間は、ベルブルグで総主教様のためにスパイをしていたにせよ」
ロドリックは黙った。
彼は確かにスパイのような仕事をしていた。情報収集だ。まさかフリースラントのような子供に見破られるとは思っていなかった。
「資料を調べたり、画を発見したり、ここで生活できるよう基盤を整えるのは結構大変だったんだ。3年くらいかかって当然だ。フリースラントは、ただ乗りしてるだけじゃないか」
ロドリックは不満を言った。
「生活基盤を作るのが大変だったのはわかる。だが、そんなことだけのために、3年もかける人間じゃない。そのほかは何をしていた」
「口の利き方が気に入らないな、フリースラント。人にものを尋ねる時の言い方じゃない」
「だって、ロドリック、ぼくはあなたを知ってから、あなたがとても勘の良い、有能な人物であることを発見した。その人が絵画1枚のためだけに、こんなところに居続けるわけがない。なにか、ほかにも気になること、あるいは発見したこと、使えることを見つけたのだ。継続して研究しなくてはいけないことだ」
「それが金山だと言うのか」
「おそらく、金山ではないだろう。それは、もっと、きっと、僕たち二人に共通の問題だろう。別の証拠があって、でも、多分、確実でないとか、そんなような……」
ロドリックは、フリースラントをじっと見た。なんて勘のいい男なんだ。このフリースラントと言う男は。
それから答えた。
「そうだ。大体、そんなところだ。言わなかったのは、それは、面白い話ではなかったからだよ、フリースラント」
彼は優しく言った。
「それに確実でない……その通りだ」
「聞かない方がいいと?」
ロドリックはためらった。
「知りたければ……」
「知りたい」
フリースラントは強情だった。
「答えはまだないぞ? 可能性だけだ。この夏はお前が来ていたので、あまり時間が取れず、進まなかった」
それは申し訳なかった……とフリースラントはもごもご言った。
だが、フリースラントはロドリックに宣言した。
「全部、知っておきたい。いいことも悪いことも」
ロドリックは今のフリースラントの境遇を考えた。彼は、これからどうするのか決めないといけないのだ。
翌朝、フリースラントはロドリックに連れられて、山の奥へと入っていった。それまで足を踏み入れたことがない場所だった。
例のV字型に切り込まれた谷の方面でもなければ、ユキヒョウなどの動物が多い地域でもない。競り市会場に飾ってあった百年ほど前の地図によれば、何もない場所だった。
「ロドリック、こっちの方には何があると言うの?」
「見たいって言ってたよな?」
ロドリックとフリースラントでも、結構きつい山道だった。と言うか、道ではなかった。
ロドリックは時々立ち止まり、山の形を確認していた。
「こっちだ」
結構な崖があり、ロドリックはためらわず、山肌を上り始めた。
かなりきつい傾斜で、彼らは登れたが、この傾斜だと人間は無理ではないかと思われた。
「これは、もしかすると……」
途中で棚のように突き出た場所があって、一服することができた。だが、そこが終点だった。
「ここだ」
ロドリックの指さす先は、木々や草が茂っているだけだった。いったい何があると言うのか。
「入口だ」
ロドリックは先に立って歩き始めた。棚の部分はだんだん狭くなり、人一人がやっと通れる幅になってきた。
「おそらく昔はもっと広かったんだろうと思うけど、雨や雪で削られて狭くなっている」
突然、ロドリックの姿がすっと消えた。フリースラントは驚いて彼を呼んだ。
「ここだよ」
思いがけない低いところから、ロドリックの顔が出てきてしゃべった。洞窟か何かだろう。入り口は低く、床から60センチほどしか高さがなかった。
「低いだろ。かがんで入れ」
きっと、洞窟だ。
中には何があるのだろう。金山だろうか。フリースラントはドキドキしながら、身をかがめて、入り口から中に潜った。
中は真っ暗ではなかった。
どこかから、光が差し込んできていて、ほんのりと照らされていた。入口から少し進むと、穴は開けて、大きな空洞があった。高さは5メートル以上あるだろう。思いがけず、非常に広い空間だった。
だが、彼が見たものは、地面に散らばる数多くの人骨だった。
「ロドリック! これは……」
ロドリックは、骸骨の山をながめた。
「骸骨だよ」
フリースラントはまわりを見回した。人骨だらけだ。こんな光景を目にするとは思っていなかった。
「どういうこと? ここで、戦いでもあったのですか?」
「戦いはなかったろう。おそらくあったのは、大量虐殺だろう」
「何人死んだのでしょう。三十人くらいですか?」
「さあな。俺が数えたところでは五十人ほどだった」
ロドリックは簡単に答えただけだった。
フリースラントは落ち着きなくあたりを見回した。
「この人たち、なぜ、殺されたのですか?」
「なぜって……。この人たちって言ってたが、この骸骨の持ち主は人間じゃない。アネンサードだ」
フリースラントは、あわてて骸骨を凝視した。彼は人の骸骨だと思っていた。特に大きな違いはない。いや、あった。角だ。
「成人男子には角がある。あと、顎だ。細い。独特の形状をしている。猫のようだ。特に女」
そう言われてみると、角のある大きな骸骨が目についた。いや、ほとんどの骨に角が付いているような気がした。
「そして、さっきの質問だが……なぜ殺されたのかと言えば、アネンサードだからさ。人間はアネンサードの絶滅を図ったのだ」
「ここが、最後の戦いの場所なのですか?!」
信じられなくて、フリースラントは、叫んだ。彼はもっと南のどこか開けた地方だと信じていたのだ。
ロドリックは、首を振った。
「違うよ。最後の戦いに間違いはないと思うけどね。教会の伝説に載っている最後の戦いではない」
それから付け加えた。
「この虐殺事件は百年ほど前の話だ」
「なに?」
「ロドリック、頼む。教えてくれ。僕は金を掘りたい。金持ちになりたいんだ」
「いいか、フリースラント」
最初の驚きから冷静に戻ると、ロドリックは言い出した。
この若者は何もわかっちゃいない。
「まず、金を掘って金になるかと言う問題だが、金にはならん」
「金は金のもとだろう」
「そりゃそうだが、元はと言えば土塊だ。精錬しなきゃならん。いくら含有率が高いと言っても、土の塊を買って帰るやつはいない。精錬技術がいる」
幸いなことに、含有率と精錬技術の用語解説はしないで済んだ。
「僕は、学校にそんな知り合いがいたような気がする……」
ロドリックはちょっと驚いた。そんな技術者が簡単に見つかるのか。
「誰?」
「トマシンだ」
「誰? トマシンて」
「僕の雑用だ。学校の時の」
ロドリックは学校時代を必死で思い出した。自彼自身は、雑用をやる程ではないが、雑用が付くほど高位の貴族ではなかったので、雑用が何を意味するのか思い出すのに時間がかかった。
「いいけど、どうやって連絡を取るんだ」
「学校で、精錬技術者を募集すればいい」
フーンとロドリックは言った。
「だが、百年も前に閉山した金山だ。有効な金脈がまだ残っているのか、わからないぞ」
フリースラントは、ロドリック正面から見据えて、頑固に言い張った。
「ロドリック、あんたみたいな男がこの山の礼拝堂みたいなちっぽけな場所に、3年もかけて居続けたと言うのが信じられない。冬の間は、ベルブルグで総主教様のためにスパイをしていたにせよ」
ロドリックは黙った。
彼は確かにスパイのような仕事をしていた。情報収集だ。まさかフリースラントのような子供に見破られるとは思っていなかった。
「資料を調べたり、画を発見したり、ここで生活できるよう基盤を整えるのは結構大変だったんだ。3年くらいかかって当然だ。フリースラントは、ただ乗りしてるだけじゃないか」
ロドリックは不満を言った。
「生活基盤を作るのが大変だったのはわかる。だが、そんなことだけのために、3年もかける人間じゃない。そのほかは何をしていた」
「口の利き方が気に入らないな、フリースラント。人にものを尋ねる時の言い方じゃない」
「だって、ロドリック、ぼくはあなたを知ってから、あなたがとても勘の良い、有能な人物であることを発見した。その人が絵画1枚のためだけに、こんなところに居続けるわけがない。なにか、ほかにも気になること、あるいは発見したこと、使えることを見つけたのだ。継続して研究しなくてはいけないことだ」
「それが金山だと言うのか」
「おそらく、金山ではないだろう。それは、もっと、きっと、僕たち二人に共通の問題だろう。別の証拠があって、でも、多分、確実でないとか、そんなような……」
ロドリックは、フリースラントをじっと見た。なんて勘のいい男なんだ。このフリースラントと言う男は。
それから答えた。
「そうだ。大体、そんなところだ。言わなかったのは、それは、面白い話ではなかったからだよ、フリースラント」
彼は優しく言った。
「それに確実でない……その通りだ」
「聞かない方がいいと?」
ロドリックはためらった。
「知りたければ……」
「知りたい」
フリースラントは強情だった。
「答えはまだないぞ? 可能性だけだ。この夏はお前が来ていたので、あまり時間が取れず、進まなかった」
それは申し訳なかった……とフリースラントはもごもご言った。
だが、フリースラントはロドリックに宣言した。
「全部、知っておきたい。いいことも悪いことも」
ロドリックは今のフリースラントの境遇を考えた。彼は、これからどうするのか決めないといけないのだ。
翌朝、フリースラントはロドリックに連れられて、山の奥へと入っていった。それまで足を踏み入れたことがない場所だった。
例のV字型に切り込まれた谷の方面でもなければ、ユキヒョウなどの動物が多い地域でもない。競り市会場に飾ってあった百年ほど前の地図によれば、何もない場所だった。
「ロドリック、こっちの方には何があると言うの?」
「見たいって言ってたよな?」
ロドリックとフリースラントでも、結構きつい山道だった。と言うか、道ではなかった。
ロドリックは時々立ち止まり、山の形を確認していた。
「こっちだ」
結構な崖があり、ロドリックはためらわず、山肌を上り始めた。
かなりきつい傾斜で、彼らは登れたが、この傾斜だと人間は無理ではないかと思われた。
「これは、もしかすると……」
途中で棚のように突き出た場所があって、一服することができた。だが、そこが終点だった。
「ここだ」
ロドリックの指さす先は、木々や草が茂っているだけだった。いったい何があると言うのか。
「入口だ」
ロドリックは先に立って歩き始めた。棚の部分はだんだん狭くなり、人一人がやっと通れる幅になってきた。
「おそらく昔はもっと広かったんだろうと思うけど、雨や雪で削られて狭くなっている」
突然、ロドリックの姿がすっと消えた。フリースラントは驚いて彼を呼んだ。
「ここだよ」
思いがけない低いところから、ロドリックの顔が出てきてしゃべった。洞窟か何かだろう。入り口は低く、床から60センチほどしか高さがなかった。
「低いだろ。かがんで入れ」
きっと、洞窟だ。
中には何があるのだろう。金山だろうか。フリースラントはドキドキしながら、身をかがめて、入り口から中に潜った。
中は真っ暗ではなかった。
どこかから、光が差し込んできていて、ほんのりと照らされていた。入口から少し進むと、穴は開けて、大きな空洞があった。高さは5メートル以上あるだろう。思いがけず、非常に広い空間だった。
だが、彼が見たものは、地面に散らばる数多くの人骨だった。
「ロドリック! これは……」
ロドリックは、骸骨の山をながめた。
「骸骨だよ」
フリースラントはまわりを見回した。人骨だらけだ。こんな光景を目にするとは思っていなかった。
「どういうこと? ここで、戦いでもあったのですか?」
「戦いはなかったろう。おそらくあったのは、大量虐殺だろう」
「何人死んだのでしょう。三十人くらいですか?」
「さあな。俺が数えたところでは五十人ほどだった」
ロドリックは簡単に答えただけだった。
フリースラントは落ち着きなくあたりを見回した。
「この人たち、なぜ、殺されたのですか?」
「なぜって……。この人たちって言ってたが、この骸骨の持ち主は人間じゃない。アネンサードだ」
フリースラントは、あわてて骸骨を凝視した。彼は人の骸骨だと思っていた。特に大きな違いはない。いや、あった。角だ。
「成人男子には角がある。あと、顎だ。細い。独特の形状をしている。猫のようだ。特に女」
そう言われてみると、角のある大きな骸骨が目についた。いや、ほとんどの骨に角が付いているような気がした。
「そして、さっきの質問だが……なぜ殺されたのかと言えば、アネンサードだからさ。人間はアネンサードの絶滅を図ったのだ」
「ここが、最後の戦いの場所なのですか?!」
信じられなくて、フリースラントは、叫んだ。彼はもっと南のどこか開けた地方だと信じていたのだ。
ロドリックは、首を振った。
「違うよ。最後の戦いに間違いはないと思うけどね。教会の伝説に載っている最後の戦いではない」
それから付け加えた。
「この虐殺事件は百年ほど前の話だ」
3
お気に入りに追加
85
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。


[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

You Could Be Mine ぱーとに【改訂版】
てらだりょう
恋愛
高身長・イケメン・優しくてあたしを溺愛する彼氏はなんだかんだ優しいだんなさまへ進化。
変態度も進化して一筋縄ではいかない新婚生活は甘く・・・はない!
恋人から夫婦になった尊とあたし、そして未来の家族。あたしたちを待つ未来の家族とはいったい??
You Could Be Mine【改訂版】の第2部です。
↑後半戦になりますので前半戦からご覧いただけるとよりニヤニヤ出来るので是非どうぞ!
※ぱーといちに引き続き昔の作品のため、現在の状況にそぐわない表現などございますが、設定等そのまま使用しているためご理解の上お読みいただけますと幸いです。

私と母のサバイバル
だましだまし
ファンタジー
侯爵家の庶子だが唯一の直系の子として育てられた令嬢シェリー。
しかしある日、母と共に魔物が出る森に捨てられてしまった。
希望を諦めず森を進もう。
そう決意するシャリーに異変が起きた。
「私、別世界の前世があるみたい」
前世の知識を駆使し、二人は無事森を抜けられるのだろうか…?

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる