108 / 109
紀州藩主編
第二十一話
しおりを挟む
「大奥はこれで良いとして、あとやるべき事は無いか?」
「残すは老中や若年寄といった幕臣の抱え込みです。幸いにして間部、新井は尾張公を支持していますから、こちらへの協力は得やすいでしょう」
「幕臣の抱え込みとな。わざわざこちらに付くかな? 敵対すれば負けた時の傷も大きくなるぞ」
中立は誰からも責められはしないが、誰が勝っても立場が良くなることは少ない。むしろ悪くなる可能性もある。
はっきりとした対決姿勢があれば、中立なんて言っていられないものだが、将軍位争いは今の所、表立った話ではない。現将軍の家継様はご存命だからだ。
だから、今のところ中立派は多いように思う。
「このまま尾張公に決まれば、間部、新井も居残り権力をふるうでしょう。それは自明の理。さすれば老中様方は相変わらず頭を押さえられたまま。協力を得るのはたやすい事」
それはそうなんだがな。そこまで危険を冒すものなのか。
だがそれは向こうが考えるべき事か。俺はやれることをやるだけだな。
「ではどうすれば良い?」
「殿には、城内で多くの幕臣と気さくにお話しいただければ充分です。あとは城内の方々にも届くように例の如く庭番忍びに噂を撒きます」
情報操作……か。いや嘘をついているわけでもなし隠し事をするわけでもないから情報の拡散とでも言えばよいか。
あまり好きではないのだがな。かといってそれより良い案を出せる訳でもなし。
「そうか。任せる」
「かしこまりました。薮田こちらへ」
いつもながら、どこに控えていたのかわからぬほど気配を消している薮田がスッと現れる。
これほどの短時間でここに来れるのであれば、最初から部屋にいたのかと疑う。しかしそんな事はないのは俺自身が知っている。部屋に入った時、俺以外に誰もいなかったのだから。
「はっ。ここに」
「薮田よ。聞いていただろう。そのように噂を流せ。それと老中様以下、間部達に反感を持つ方々へご挨拶に参れ。予算は潤沢にある。手土産も忘れぬようにな」
「承知」
「手土産とな?」
「ええ。さすがに重役の方々にご挨拶に伺うのに手ぶらでは参りませんから」
それだけでないのは、明らかであるが、それ以上は聞くなという政信の態度を見て口を噤む。
政信は俺のためにしか動かない。彼が聞くなと言うなら俺が口出すべきではないという事。黙っているのが彼の気持ちに答える事になるのだ。
「……そうか」
「ええ。雑事は私どもにお任せください」
全てを押し付けてしまったようで申し訳ない気持ちになる。俺はいったいどこに向かって進んでいるのだろうか。葛野藩主となった時点でも望外の出世と言えたのに、何故か紀州藩主の座に着き、今は徳川幕府の将軍の座を得ようと画策している。
これは俺が望んだものだったのであろうか。今にして思うと、どうしてこうなったのかわからない。
周りの意思に引っ張られたのか、それとも天の配剤か。ここに至ってしまった以上、考えても仕方のない事なのに、己の不思議な人生を振り返らずにはいられなかった。
あれこれ考えてみても、結論の出るものではない。少なくとも自分にかかわる人たちを不幸にしないよう心に誓うくらいしか出来なかった。
そう思った瞬間にさくらの顔がちらつき、胸がギュッと締め付けられた。
その後、最終的に天英院様とも双方納得の上、協定が結ばれた。
やはり、大奥に居残るだけでは満足できず、せめて生活の維持を約束して欲しい
と懇願された。
最初のうちは強く出てきたが、元々居残れれば儲けものくらいに思っていたのだろう。俺に正室がいない事も含んでいたのかもしれない。
俺の側室と先の将軍の正室では、正室に軍配が上がる。ましてや天英院様は関白 太政大臣の近衛 基熙の娘だ。側室に収まれるような出自の家柄の女が敵う訳がないのだ。
そういう経緯もあって、条件を吞んだ。生活費の保障もして。代わりに他の部分には手を入れる旨を承諾させ、月光院様とも協調体制を取ってほしいと依頼した。
これで大奥は、俺の支持基盤となったのだ。
一七一五年、その年は大きな大過もなく比較的落ち着いていたように思う。
すでに年の暮れに差し掛かり江戸の紀州藩邸にも雪がちらつく。
先月、俺の次子、小次郎が生まれた。めでたい。長福丸もすくすく育っている。
心配事が一つ少なくなった。
継友は予定通り権中納言に叙された。尾張公と間部詮房、新井白石の蠢動は着実に進んでいるようだ。
しかし、それはこちらも同じ事。天英院様との話し合いは済んでおり、月光院様とも誼を通じている。天英院様から月光院様に御執り成しもあり、両者とも良好な関係を築けていると思う。
幕臣たちとも積極的に会話をするようにしてきたので、御用部屋に顔を出すだけで随分歓迎されているように感じる。
そして、現将軍の家継様というと、生来の病弱さに拍車がかかったようで体調を崩されることが多くなった。
回数が多くなったせいで、もう隠しようの無い事実として周知されてしまっている。
一度は危篤かと危ぶまれるほど風邪をこじらせたこともあった。
残念ながら、家継様の在位はそう長い事でもないのかもしれない。
「残すは老中や若年寄といった幕臣の抱え込みです。幸いにして間部、新井は尾張公を支持していますから、こちらへの協力は得やすいでしょう」
「幕臣の抱え込みとな。わざわざこちらに付くかな? 敵対すれば負けた時の傷も大きくなるぞ」
中立は誰からも責められはしないが、誰が勝っても立場が良くなることは少ない。むしろ悪くなる可能性もある。
はっきりとした対決姿勢があれば、中立なんて言っていられないものだが、将軍位争いは今の所、表立った話ではない。現将軍の家継様はご存命だからだ。
だから、今のところ中立派は多いように思う。
「このまま尾張公に決まれば、間部、新井も居残り権力をふるうでしょう。それは自明の理。さすれば老中様方は相変わらず頭を押さえられたまま。協力を得るのはたやすい事」
それはそうなんだがな。そこまで危険を冒すものなのか。
だがそれは向こうが考えるべき事か。俺はやれることをやるだけだな。
「ではどうすれば良い?」
「殿には、城内で多くの幕臣と気さくにお話しいただければ充分です。あとは城内の方々にも届くように例の如く庭番忍びに噂を撒きます」
情報操作……か。いや嘘をついているわけでもなし隠し事をするわけでもないから情報の拡散とでも言えばよいか。
あまり好きではないのだがな。かといってそれより良い案を出せる訳でもなし。
「そうか。任せる」
「かしこまりました。薮田こちらへ」
いつもながら、どこに控えていたのかわからぬほど気配を消している薮田がスッと現れる。
これほどの短時間でここに来れるのであれば、最初から部屋にいたのかと疑う。しかしそんな事はないのは俺自身が知っている。部屋に入った時、俺以外に誰もいなかったのだから。
「はっ。ここに」
「薮田よ。聞いていただろう。そのように噂を流せ。それと老中様以下、間部達に反感を持つ方々へご挨拶に参れ。予算は潤沢にある。手土産も忘れぬようにな」
「承知」
「手土産とな?」
「ええ。さすがに重役の方々にご挨拶に伺うのに手ぶらでは参りませんから」
それだけでないのは、明らかであるが、それ以上は聞くなという政信の態度を見て口を噤む。
政信は俺のためにしか動かない。彼が聞くなと言うなら俺が口出すべきではないという事。黙っているのが彼の気持ちに答える事になるのだ。
「……そうか」
「ええ。雑事は私どもにお任せください」
全てを押し付けてしまったようで申し訳ない気持ちになる。俺はいったいどこに向かって進んでいるのだろうか。葛野藩主となった時点でも望外の出世と言えたのに、何故か紀州藩主の座に着き、今は徳川幕府の将軍の座を得ようと画策している。
これは俺が望んだものだったのであろうか。今にして思うと、どうしてこうなったのかわからない。
周りの意思に引っ張られたのか、それとも天の配剤か。ここに至ってしまった以上、考えても仕方のない事なのに、己の不思議な人生を振り返らずにはいられなかった。
あれこれ考えてみても、結論の出るものではない。少なくとも自分にかかわる人たちを不幸にしないよう心に誓うくらいしか出来なかった。
そう思った瞬間にさくらの顔がちらつき、胸がギュッと締め付けられた。
その後、最終的に天英院様とも双方納得の上、協定が結ばれた。
やはり、大奥に居残るだけでは満足できず、せめて生活の維持を約束して欲しい
と懇願された。
最初のうちは強く出てきたが、元々居残れれば儲けものくらいに思っていたのだろう。俺に正室がいない事も含んでいたのかもしれない。
俺の側室と先の将軍の正室では、正室に軍配が上がる。ましてや天英院様は関白 太政大臣の近衛 基熙の娘だ。側室に収まれるような出自の家柄の女が敵う訳がないのだ。
そういう経緯もあって、条件を吞んだ。生活費の保障もして。代わりに他の部分には手を入れる旨を承諾させ、月光院様とも協調体制を取ってほしいと依頼した。
これで大奥は、俺の支持基盤となったのだ。
一七一五年、その年は大きな大過もなく比較的落ち着いていたように思う。
すでに年の暮れに差し掛かり江戸の紀州藩邸にも雪がちらつく。
先月、俺の次子、小次郎が生まれた。めでたい。長福丸もすくすく育っている。
心配事が一つ少なくなった。
継友は予定通り権中納言に叙された。尾張公と間部詮房、新井白石の蠢動は着実に進んでいるようだ。
しかし、それはこちらも同じ事。天英院様との話し合いは済んでおり、月光院様とも誼を通じている。天英院様から月光院様に御執り成しもあり、両者とも良好な関係を築けていると思う。
幕臣たちとも積極的に会話をするようにしてきたので、御用部屋に顔を出すだけで随分歓迎されているように感じる。
そして、現将軍の家継様というと、生来の病弱さに拍車がかかったようで体調を崩されることが多くなった。
回数が多くなったせいで、もう隠しようの無い事実として周知されてしまっている。
一度は危篤かと危ぶまれるほど風邪をこじらせたこともあった。
残念ながら、家継様の在位はそう長い事でもないのかもしれない。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
つわもの -長連龍-
夢酔藤山
歴史・時代
能登の戦国時代は遅くに訪れた。守護大名・畠山氏が最後まで踏み止まり、戦国大名を生まぬ独特の風土が、遅まきの戦乱に晒された。古くから能登に根を張る長一族にとって、この戦乱は幸でもあり不幸でもあった。
裏切り、また裏切り。
大国である越後上杉謙信が迫る。長続連は織田信長の可能性に早くから着目していた。出家させていた次男・孝恩寺宗顒に、急ぎ信長へ救援を求めるよう諭す。
それが、修羅となる孝恩寺宗顒の第一歩だった。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
近江の轍
藤瀬 慶久
歴史・時代
全ては楽市楽座から始まった―――
『経済は一流、政治は三流』と言われる日本
世界有数の経済大国の礎を築いた商人達
その戦いの歴史を描いた一大叙事詩
『皆の暮らしを豊かにしたい』
信長・秀吉・家康の天下取りの傍らで、理想を抱いて歩き出した男がいた
その名は西川甚左衛門
彼が残した足跡は、現在(いま)の日本に一体何をもたらしたのか
※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載しています
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
白雨のあとに
hiro75
歴史・時代
―― ヤツだ! 間違いない!
我が義父の仇 ―― 本間宗太郎だ!
数年前、原田新之助の義父で、藩主の剣術指南役であった原田半平太が、御前試合で宗太郎に敗れ、腹いせにと門弟とともに宗太郎の道場を襲ったのだが、本間家の秘剣である『白雨』を使って返り討ちにあい、宗太郎は出奔してしまう。
武士の面目として娘の綾乃が仇をとらねばならぬが、女ひとりの身ではと、婿様子に入った新之助とともに宗太郎を捜して敵討ちの旅にでたのだが………………
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる