上 下
23 / 51
子供の行方(全17話)

9.日向の変装

しおりを挟む
 今は哲太と団子屋で打ち合わせた帰り道。しっかりとおみよ・・・の特徴も聞き出し、哲太しか知り得ない情報も聞いてきた。
 これなら見ず知らずの日向でも信用してもらえるだろう。

「さてさて、今回はどんな変装で行きますかね~」

 家出屋に潜入するための計画を練っているようだ。

「実際の潜入は明日の夕方として設定も考えないとです」

 流石に思いついたその日に飛び込むような真似はしないらしい。
 忍びである日向はどのような家出娘になるのだろうか。

 今のままでは武家の子女というのが丸わかりである。

 なぜなら着物、履物、髪型、それら全てが厳格な身分制度を前提に使い分けられているのだから。
 それは、仕草や言葉遣いに至っても同様だ。

 単純に着替えるだけでなく、見た目や仕草なども変化させなければ、一流の忍びとは言えない。
 超一流の忍びともなれば骨格すら変えるという。


 翌日の昼下がり。
 神保町のお屋敷から、一人の町娘が出てくる。
 見た目に反してチャカチャカと歩きが早い。

 その着物は、くすんだ白地に向日葵が咲き誇り、初夏の若々しさを表している。
 髪には漆塗りの櫛と銀かんざしが日差しを受けてキラキラと煌めく。
 白い木綿の足袋と花柄の鼻緒で彩られた塗下駄は上品そのもの。

 それらを纏う少女は愛らしさと活発さを綯い交ぜにした、何とも言えない愛嬌があった。
 いずれは相当の美人になるだろうことは、誰が見ても明らかであった。

 今でさえ、店に立てば、小町と噂されるほどの可愛らしさ。
 服装を見れば、どこからどうみても商家の娘そのもの。

 金がかけられた仕立ての良い着物、手間のかかった装飾品。真新しい真っ白な足袋に塗の剥げていない下駄。
 傍から見れば大層な大店の箱入り娘だろう。

 しかし、そういう箱入り娘に付けれれるべき供の女中もいなければ、手に持つ巾着も無い。一人で手ぶらで歩いている。
 そこが唯一不思議な点であるが、彼女の美貌がそれを気にさせることはなかった。


 歩みのペースは変わらず、昼八つを過ぎた頃には、神田の花月屋の裏手に着いていた。
 その少女は、好奇心を隠せない様子で、遠慮なく裏門の戸を叩く。

 コンコン!

「もし。私、家出してきてしまいました。ここに来れば、お助けいただけると聞いたのですけれども」

 しばらく経つが、花月屋からの反応はない。
 もう一度、戸を叩こうかと手を挙げたところで庭からこちらへ走ってくる足音が聞こえた。

 その足音は裏門の戸の前で止まると鍵を外し戸を開けた。

「おやおや。お嬢様、家出なされたと聞こえましたが間違いありませんか?」

 小走りで出てきた男、鶴松はいつものように猫なで声で丁寧に話しかける。

「はい。私、家出してみましたの。こちらでは、とても楽しい所へ連れて行ってもらえると聞いたものですから」
「さて、お嬢様がお気に召すかどうか。ともあれ、中へお入りくださいな」

 鶴松は、敷居を跨ぎやすいよう、戸の内側からスっと手を差し伸べた。
 そうされるとやっと少女は動き出す。

「ありがとう」

 少女は当然のように手を取り中へと入る。周囲に傅かれる生活をしている人間は、そうされるのが当たり前なのだ。

「ここが噂に聞く家出屋さんなのですね。思っていたより地味ですね」
「いえいえ。こちらは商家の裏庭に過ぎません。準備が整いましたらお送りしますよ。それまではこちらの離れでお待ちください。茶と菓子を用意しますので」

「菓子は松風が良いわ。用意してくださる?」
「松風ですね。買いに行かせましょう。ではこちらに」


「おい! お前とお前。こっち来い」

 鶴松は、店に戻ると目に付いた小僧を呼びつけ指示を出す。

「お前は女衒せげんの泥亀を呼んで来い。そっちのは、松風を買いに行け。金はやるからありったけ買ってこい。上客を待たせてるんだ。道草食わずに、さっさと戻って来いよ」

 そういうと、小僧の一人に銭を握らせ、追い立てるように急かす。


「お待たせしました。準備ができました」

 鶴松が離れの縁側から室内に向かって声を掛けた。

「遅かったですね。お話し相手でも用意してくだされば退屈しないで済みましたのに」
「これはこれは。気が回りませんで失礼いたしました。茶菓子の松風はいかがでしたか?」

「大変美味しゅうございました。しかし数が少ないのが残念でした」
「えっ? 十個ほど用意しましたが足りませんでしたか?」

「……お話し相手が来るかと思って半分も食べられなかったのです」
「?? そうですか? それは重ね重ね失礼いたしました。家出屋の別邸に行けば、飯も菓子も十分にございますので、今しばらくお待ちください」

 茶菓子など一人ひとつ供されるのが普通だ。多くて二つ。
 半分でも多すぎるくらいだが、この上客は足らないと言うので鶴松は不思議に思ったのだろう。
 甘味に飢えた貧乏人でもあるまいし、箱入り娘の上客が茶菓子を四つも五つも貪り食うイメージが湧かないのは当然のことである。

 物思いに耽っていると離れの襖が開き、日向の扮する商家の娘が出てきた。
 商家の箱入り娘には珍しく立ったまま後ろ手に襖を閉めると案内を請うた。

「それで、どちらに行けばよろしいのでしょうか?」
「はい、ご案内します。お履物はこちらです」

 日向の居た離れには、空になった湯呑みと松風が包まれていた紙包が綺麗に折り畳まれていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~

裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか ――― 将軍?捨て子? 貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。 その暮らしは長く続かない。兄の不審死。 呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。 次第に明らかになる不審死の謎。 運命に導かれるようになりあがる吉宗。 将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。 ※※ 暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。 低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。 民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。 徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。 本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。 数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。 本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか…… 突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。 そして御三家を模倣した御三卿を作る。 決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。 彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。 そして独自の政策や改革を断行した。 いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。 破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。 おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。 その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。 本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

証なるもの

笹目いく子
歴史・時代
 あれは、我が父と弟だった。天保11年夏、高家旗本の千川家が火付盗賊改方の襲撃を受け、当主と嫡子が殺害された−−。千川家に無実の罪を着せ、取り潰したのは誰の陰謀か?実は千川家庶子であり、わけあって豪商大鳥屋の若き店主となっていた紀堂は、悲嘆の中探索と復讐を密かに決意する。  片腕である大番頭や、許嫁、親友との間に広がる溝に苦しみ、孤独な戦いを続けながら、やがて紀堂は巨大な陰謀の渦中で、己が本当は何者であるのかを知る。  絡み合う過去、愛と葛藤と後悔の果てに、紀堂は何を選択するのか?(性描写はありませんが暴力表現あり)  

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

忍びゆくっ!

那月
歴史・時代
時は戦国の世。 あぁ… どうして、生まれてくる時を、場所を選べないんだろう 病弱な彼は、考えていた。考えることが、仕事だった 忍の、それも一族の当主の家系に生まれたのに頭脳しか使えない ただ考えていることしかできない、彼の小さな世界 世界は本当はとても広い それに、彼は気づかされる 病弱を理由に目の前にある自分の世界しか見えていなかった 考えること以外にも、自分は色々できるのだと、気づく 恨みを持つ一族の襲撃。双子の弟の反逆。同盟を結ぶ一族との協力 井の中の蛙 大海を――知った 戦国の世に生きる双子の忍の物語。迫り来るその時までに、彼は使命を果たせるのか…? 因果の双子

密会の森で

鶏林書笈
歴史・時代
王妃に従って木槿国に来た女官・朴尚宮。最愛の妻を亡くして寂しい日々を送る王弟・岐城君。 偶然の出会いから互いに惹かれあっていきます。

処理中です...