上 下
21 / 51
子供の行方(全17話)

7.出会いと団子

しおりを挟む
 日向が見るからに悪人そうな男が呉服の大店に入っていったという事実を処理しきれず、その場に留まっていると、別の人影が花月屋の裏口に近づく。

 ドンドンドン。

「番頭さん、あけておくれよ」

 その小さな人影は、裏口を何度も叩く。
 先ほどの怪しい男と違い、裏口から入れる様子はない。言葉を聞く限り、応対すらしてもらえていないようだ。

 ドンドンドン。
「番頭さんてば。また家出しちゃったんだ。頼むよ」


 さすがに聞き流せない物騒な単語が出てきたため、意識が現実に戻ってきた日向。その証拠に、裏口の戸を叩く小さな人影に向かって歩き出している。

「何やら、のっぴきならない話をしてますね」
「あん?なんだよ。今、俺は忙しいんだ。ガキはさっさと帰って母ちゃんの乳でも吸ってな」

 随分な言い草である。

「何と! 心配して声を掛けたのですよ。それにあなたの方がガキじゃないですか!」
「あん? おれは十四だぜ。お前みたいなガキと一緒にすんな」

「私だって十五です! あなたより年上なんだから敬うべきなのです! そっちこそ、どう見ても十にも見えないヒョロガキじゃ無いですか」
「お前が十五だって? サバ読んでるんじゃねえのか? このちんちくりん」

 傍からから見れば、十に満たない男の子と十を少しくらい越したばかりの女の子が、どっちが大人か言い争っている。

 実際にはお互い本当の歳を言っているのだが、最初の出会いが悪く、相手の言い分を素直に認められない。
 特に哲太は、家出屋にまた行くために必死だった。

「ちんちくりんって! ……ふぅー。まぁいいです。私の方がお姉さん・・・・ですから許してあげましょう。それで家出とか言ってましたが、ここには何のようですか?」

 やけにお姉さんに力を込めて胸を張る日向。

「お前には関係ねえだろ。俺はここの番頭さんに用があるんだよ」

 それを聞いた日向は、精神年齢に合わせた痴話喧嘩のような雰囲気から年相応の表情へと変わる。
 現に先ほどまではある意味、からかい甲斐のある獲物を見つけて楽しそうだった。

 しかし、事態はそう軽いものではなく、この花月屋が何かよからぬ事に関わっているという事に気がついたようだ。

 やたらと高い周囲からの評判、場所に不釣り合いな商売で繁盛している事、先ほど見かけた人相の悪い男。

 それらの違和感が重なり合い、ある一つの事実を浮かび上がらせる。

 その証拠に日向の目はキリッとした目付きに変わっていく。表情はどんどん深刻さを増していった。

 こうなれば普段のほんわかした雰囲気は消え去り、厳しい忍者修業を潜り抜けたくノ一に顔になっていた。

 さすがに哲太も、この表情を見て冗談の言い合いでは済まされない事態になった事に気が付いたようだ。

 さらに何か言葉を重ねようとしようとしていたが口を噤む。

「それはさっきの家出という言葉と関係あるのですか?」
「お前には関係ねえよ」

 振り出しに戻り、哲太は突き放すが最初のような勢いはない。

「確かに関係はないのですけど将軍様のお膝元で家出を助長するようなお店は放っとけないです」
「でも花月屋は、ここらじゃ一番の大店で人も沢山雇っているし、子供のための寄付も沢山してるんだぜ」

「そうなのですか。だからといって家出を助長していいとは思えないです」
「そりゃあ、俺だってそう思うけどよ。……実際おみよ・・・も帰ってこねえし……」

「それって……おみよ・・・ちゃんは妹さん?」
「いや、俺らは浮浪児の集団なんだ。おみよ・・・は新参の子で、俺は一番の古参だからみんなを守ってやらねえと……」

「心意気だけは格好良いです。それにしても責任感が強いのですね」
「俺らは子供だから一人じゃ生きてけねえんだ。だからみんなで寄り添って助け合っているだけさ」

「そうなんだ。ここに来るとお腹一杯ご飯を食べさせてくれるの?」
「いや。それだけじゃねえんだが……ここで話すのはマズいな」

「じゃああっちの辻まで戻って話しましょうか」


「それで、あの花月屋は、どんな風に家出の子を助けてくれるの?」
「あそこはな、表向きは呉服屋だが、家出した子たちを匿ってくれるんだよ」

「匿うって?」
「当初は、親から乱暴を受けたり、飯を食わせてもらえなかったりする子たちが逃げ込む避難所のような感じだったらしい」

当初は・・・って事は今は違うの?」
「今は、あの裏口に行って家出だって告げれば、理由を問わず避難所に連れてってもらえるんだぜ」

「ふーん、ずいぶん詳しいのですね。それも気になりますが、あなたは浮浪児って割に小綺麗ですよね?」
「そりゃそうさ。俺は一度あそこに行ってるからな。着物もそこで貰ったもんさ」

「なんでまた行きたいの? そんなに良い所だった?」
「探索の途中で帰されちまったからさ。でも、あそこは止めといた方がいいぜ。大人たちは変に優しいし、なんで家出した子供にそこまでするのかもわかんねえ。何よりあの空気感は尻がむず痒くて堪んねえよ」

「探索?」
「おっといけねえや。タダでこれ以上は話せねえな」

「……お団子でどう? 近くに美味しいヨモギ団子が食べられるお店知ってるよ」
「……ゴク。いいじゃねえか。それで手を打ってやろう。でも団子は六本だからな!」

「そんなに食べるの?」

 自分は、甘味屋を何件もハシゴをしていたにも関わらず、心底驚いたように質問した。
 勿論、それぞれの店で同じ数を食べてきた事には触れない。

「別に良いだろ! ダメなら帰るぜ」
「……そうですね。お腹の具合からもう六本くらいならいけますね。よし! じゃあ行きますか」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~

裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか ――― 将軍?捨て子? 貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。 その暮らしは長く続かない。兄の不審死。 呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。 次第に明らかになる不審死の謎。 運命に導かれるようになりあがる吉宗。 将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。 ※※ 暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。 低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。 民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。 徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。 本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。 数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。 本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか…… 突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。 そして御三家を模倣した御三卿を作る。 決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。 彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。 そして独自の政策や改革を断行した。 いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。 破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。 おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。 その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。 本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

証なるもの

笹目いく子
歴史・時代
 あれは、我が父と弟だった。天保11年夏、高家旗本の千川家が火付盗賊改方の襲撃を受け、当主と嫡子が殺害された−−。千川家に無実の罪を着せ、取り潰したのは誰の陰謀か?実は千川家庶子であり、わけあって豪商大鳥屋の若き店主となっていた紀堂は、悲嘆の中探索と復讐を密かに決意する。  片腕である大番頭や、許嫁、親友との間に広がる溝に苦しみ、孤独な戦いを続けながら、やがて紀堂は巨大な陰謀の渦中で、己が本当は何者であるのかを知る。  絡み合う過去、愛と葛藤と後悔の果てに、紀堂は何を選択するのか?(性描写はありませんが暴力表現あり)  

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

忍びゆくっ!

那月
歴史・時代
時は戦国の世。 あぁ… どうして、生まれてくる時を、場所を選べないんだろう 病弱な彼は、考えていた。考えることが、仕事だった 忍の、それも一族の当主の家系に生まれたのに頭脳しか使えない ただ考えていることしかできない、彼の小さな世界 世界は本当はとても広い それに、彼は気づかされる 病弱を理由に目の前にある自分の世界しか見えていなかった 考えること以外にも、自分は色々できるのだと、気づく 恨みを持つ一族の襲撃。双子の弟の反逆。同盟を結ぶ一族との協力 井の中の蛙 大海を――知った 戦国の世に生きる双子の忍の物語。迫り来るその時までに、彼は使命を果たせるのか…? 因果の双子

処理中です...