12 / 51
風邪と豆腐(全12話)
11.仁斎の診断
しおりを挟む
その騒ぎから三日後。包丁が戻ったかどうかと、卒業試験の結果を聞きに上野うぐいす屋に行く日向たち。
きっと喜びに満ち溢れた笑顔で迎えてくれるのだろうと浮かれた気分で、上野うぐいす屋に訪れてみたのだが、そうはいかなかった。
接客に出てきたお多恵の顔は以前より沈んでいる気がするのだ。
「もしかして薬が効かなかった?」
「いくらか良くなったと言っていました。でも試作した豆腐の味を見ると、やはり鼻詰まりと頭痛が出るって。結局、親方も味に満足しなくて、今まで通りです」
「そんな……薮田の爺様の薬で間違いないわ。あれだけ本草学に通じた人を知らないし、薮田家は代々医学に精通しているの。何より当代の薮田 定八様だって足元にも及ばないって言ってるし」
「じゃあ、どうにもならないんですかね……」
挨拶して以降、黙っていた日向は、ふと思いついたように疑問を呈した。
「もし……もし、風邪じゃなかったら薬が効かなくても仕方ないと思いませんか?」
「日向、それはどういう事?」
「私たちは銀次さんが風邪を引くからと聞いて、薬を用意する事にしました。ひまりちゃんは、薮田のお爺様に、鼻詰まりに聞く風邪薬を貰ったんじゃありませんか?」
「そうね。その通りだわ」
「もし風邪じゃなかったら、薬は効かなくても当然じゃないかなって思ったんです」
「風邪じゃない?」
「はい。そもそもお多恵さんも不思議がっていたように、お豆腐を食べると鼻が詰まるっていう事が大事だったんじゃないでしょうか」
「そうね。私たちは、風邪という前提が違っていたのね。……じゃあ、こうしましょう! 薮田の爺様をうぐいす屋本店にご招待するってのはどう?」
「ついでに診察してもらうって事ですか? それは悪いですから、銀次に来させますよ」
武家でもあり、薬を分けてくれた薮田仁斎に足を運ばせるわけには、と遠慮する多恵。
しかし、日向は日葵の狙いを察したようだ。
「いえ、ご心配なく。ひまりちゃんは、恐らく自分もご相伴に預かるつもりでしょう。すみませんね~。うちのおばさん、ちょっと図々しくて」
図星とばかりに仰け反る日葵。
しかし、そこは一日の長。効果的な切り返しをする。
「ぐっ! 鋭いわね。じゃあ日向はお留守番してなさい」
「ぐっ! 私には最後まで見届ける義務があるのです」
「ああ言えばこう言うわね」
「ひまりおばちゃんこそ!」
「だからおばちゃんって言うんじゃないの!」
「おばちゃんはおばちゃんでしょ!」
「ふふふ。じゃあ最後の望みをかけてお願いします。三名様、うぐいす屋本店にご招待しますね」
※ ※ ※
今日は珍しく三人で連れ立って歩いている。姉妹に見えるよく似た武家の子女と初老の武士。
日頃はキャッキャと騒がしい日向・日葵コンビであるが、随分と静かだ。
今日の内容次第で銀次とお多恵の結婚話がまとまるかどうかという状況では、緊張が勝っているようである。
「こんにちは。今日はお時間を頂いてすみません」
「こちらこそ、鶯谷までご足労をおかけしてすみませんでした」
代表して挨拶をした日葵は、お多恵の返礼に大した事ではないと仕草で挨拶をした。
そして連れてきた武士の男を紹介する。
「こちらは、御家人の薮田様。対応いただいたのが女将さんがお多恵さん、親方である源五郎さんにあってほしかった人が銀次さん」
「薮田と申す。今は隠居して仁斎と名乗っておる。此度は聞かぬ薬を渡してしまいすまぬ事をした」
「とんでもない!」とうぐいす屋の面々は口々に否定した。
「そもそも高価なお薬をいただけるだけでも助かりやした。ご恩はあっても迷惑なんてとんでもねえこって」
店の代表として親方が応対する。
「そう言ってもらえると幾らか心が安らぐ。それで、そちらの板前さんが銀次さんだね。お願いしておいた事は大丈夫かな?」
今日、ここに来るにあたって、日葵は薮田の爺様に状況を説明していた。
薬が効かなかった事、豆腐を食べると具合が悪くなる事。今度は話を端折らず、一から十まで話せる事は全て話した。
それを聞いた薮田の爺様は、何か心あたりがあるように次のように指示をしたのだ。
まず、当日は飯を食わず水を飲むだけにしてほしい。そして、店にあるいくつかの物を使わせてほしいと。
それはお多恵を通じて、親方と銀次に連絡してもらい、今日を迎えた。
「はい。言われた通り、用意しやした」
「良し。では診察を始めるとしようか」
今日ここに集まった、うぐいす屋の面々だけでなく、日向たちも顔が強張っている。
この話次第では、宙ぶらりんだった独立の許可も結婚の許可も一気に進むかもしれないからだ。そして逆に駄目だった場合、打つ手が見つからないという事態になる。
その可能性がある事が、彼らを緊張の極地へと陥れているように思える。
落ち着いているのは薮田の爺様だけ。
薮田の爺様は、銀次を椅子に座らせると、自分も向かい合わせになって座る。
「今日の具合はどうだね?」
「へい。健康そのものってやつでさあ」
「それは良い。豆腐を食うと風邪を引くと言っているそうだが、すぐ治ったりしないかね?」
その質問に銀次は目を見開く。少し驚いたようだ。
「よくお分かりになりやすね! 不思議と一刻もしねえうちに楽になりやす」
「そうか。その時、悪寒がしたり、症状がバラけたりしないのかね?」
「そういや、不思議と同じ症状しか出やせんね」
「……やはりか」
「なにかわかったのですか?!」
それまで静かに見守っていたお多恵は、身を乗り出して質問する。
「おそらくな。日葵から聞いた時から疑わしいと思っていたのじゃがな……」
「……なんという病気なのですか?! 銀次は治るのですか?」
「……残念じゃが、これは厄介なやつでな。治ったという話は聞いたことがない」
「そんな……銀次は死んでしまうのですか?」
「えっ?!」と思わぬ話の展開にギョッとする銀次。
「いやいや、そういうものではないのじゃよ。そもそも病と言ってよいかわからん」
「どういう事でございやしょうか?」
「うむ。それには実際試してみるのが良かろう。頼んでいたものは用意できたかな?」
「へい。こちらに」
はてさて、薮田の爺様こと、薮田仁斎が用意させたものとは。
彼の医術の知識は、銀次を救うことができるのであろうか。
きっと喜びに満ち溢れた笑顔で迎えてくれるのだろうと浮かれた気分で、上野うぐいす屋に訪れてみたのだが、そうはいかなかった。
接客に出てきたお多恵の顔は以前より沈んでいる気がするのだ。
「もしかして薬が効かなかった?」
「いくらか良くなったと言っていました。でも試作した豆腐の味を見ると、やはり鼻詰まりと頭痛が出るって。結局、親方も味に満足しなくて、今まで通りです」
「そんな……薮田の爺様の薬で間違いないわ。あれだけ本草学に通じた人を知らないし、薮田家は代々医学に精通しているの。何より当代の薮田 定八様だって足元にも及ばないって言ってるし」
「じゃあ、どうにもならないんですかね……」
挨拶して以降、黙っていた日向は、ふと思いついたように疑問を呈した。
「もし……もし、風邪じゃなかったら薬が効かなくても仕方ないと思いませんか?」
「日向、それはどういう事?」
「私たちは銀次さんが風邪を引くからと聞いて、薬を用意する事にしました。ひまりちゃんは、薮田のお爺様に、鼻詰まりに聞く風邪薬を貰ったんじゃありませんか?」
「そうね。その通りだわ」
「もし風邪じゃなかったら、薬は効かなくても当然じゃないかなって思ったんです」
「風邪じゃない?」
「はい。そもそもお多恵さんも不思議がっていたように、お豆腐を食べると鼻が詰まるっていう事が大事だったんじゃないでしょうか」
「そうね。私たちは、風邪という前提が違っていたのね。……じゃあ、こうしましょう! 薮田の爺様をうぐいす屋本店にご招待するってのはどう?」
「ついでに診察してもらうって事ですか? それは悪いですから、銀次に来させますよ」
武家でもあり、薬を分けてくれた薮田仁斎に足を運ばせるわけには、と遠慮する多恵。
しかし、日向は日葵の狙いを察したようだ。
「いえ、ご心配なく。ひまりちゃんは、恐らく自分もご相伴に預かるつもりでしょう。すみませんね~。うちのおばさん、ちょっと図々しくて」
図星とばかりに仰け反る日葵。
しかし、そこは一日の長。効果的な切り返しをする。
「ぐっ! 鋭いわね。じゃあ日向はお留守番してなさい」
「ぐっ! 私には最後まで見届ける義務があるのです」
「ああ言えばこう言うわね」
「ひまりおばちゃんこそ!」
「だからおばちゃんって言うんじゃないの!」
「おばちゃんはおばちゃんでしょ!」
「ふふふ。じゃあ最後の望みをかけてお願いします。三名様、うぐいす屋本店にご招待しますね」
※ ※ ※
今日は珍しく三人で連れ立って歩いている。姉妹に見えるよく似た武家の子女と初老の武士。
日頃はキャッキャと騒がしい日向・日葵コンビであるが、随分と静かだ。
今日の内容次第で銀次とお多恵の結婚話がまとまるかどうかという状況では、緊張が勝っているようである。
「こんにちは。今日はお時間を頂いてすみません」
「こちらこそ、鶯谷までご足労をおかけしてすみませんでした」
代表して挨拶をした日葵は、お多恵の返礼に大した事ではないと仕草で挨拶をした。
そして連れてきた武士の男を紹介する。
「こちらは、御家人の薮田様。対応いただいたのが女将さんがお多恵さん、親方である源五郎さんにあってほしかった人が銀次さん」
「薮田と申す。今は隠居して仁斎と名乗っておる。此度は聞かぬ薬を渡してしまいすまぬ事をした」
「とんでもない!」とうぐいす屋の面々は口々に否定した。
「そもそも高価なお薬をいただけるだけでも助かりやした。ご恩はあっても迷惑なんてとんでもねえこって」
店の代表として親方が応対する。
「そう言ってもらえると幾らか心が安らぐ。それで、そちらの板前さんが銀次さんだね。お願いしておいた事は大丈夫かな?」
今日、ここに来るにあたって、日葵は薮田の爺様に状況を説明していた。
薬が効かなかった事、豆腐を食べると具合が悪くなる事。今度は話を端折らず、一から十まで話せる事は全て話した。
それを聞いた薮田の爺様は、何か心あたりがあるように次のように指示をしたのだ。
まず、当日は飯を食わず水を飲むだけにしてほしい。そして、店にあるいくつかの物を使わせてほしいと。
それはお多恵を通じて、親方と銀次に連絡してもらい、今日を迎えた。
「はい。言われた通り、用意しやした」
「良し。では診察を始めるとしようか」
今日ここに集まった、うぐいす屋の面々だけでなく、日向たちも顔が強張っている。
この話次第では、宙ぶらりんだった独立の許可も結婚の許可も一気に進むかもしれないからだ。そして逆に駄目だった場合、打つ手が見つからないという事態になる。
その可能性がある事が、彼らを緊張の極地へと陥れているように思える。
落ち着いているのは薮田の爺様だけ。
薮田の爺様は、銀次を椅子に座らせると、自分も向かい合わせになって座る。
「今日の具合はどうだね?」
「へい。健康そのものってやつでさあ」
「それは良い。豆腐を食うと風邪を引くと言っているそうだが、すぐ治ったりしないかね?」
その質問に銀次は目を見開く。少し驚いたようだ。
「よくお分かりになりやすね! 不思議と一刻もしねえうちに楽になりやす」
「そうか。その時、悪寒がしたり、症状がバラけたりしないのかね?」
「そういや、不思議と同じ症状しか出やせんね」
「……やはりか」
「なにかわかったのですか?!」
それまで静かに見守っていたお多恵は、身を乗り出して質問する。
「おそらくな。日葵から聞いた時から疑わしいと思っていたのじゃがな……」
「……なんという病気なのですか?! 銀次は治るのですか?」
「……残念じゃが、これは厄介なやつでな。治ったという話は聞いたことがない」
「そんな……銀次は死んでしまうのですか?」
「えっ?!」と思わぬ話の展開にギョッとする銀次。
「いやいや、そういうものではないのじゃよ。そもそも病と言ってよいかわからん」
「どういう事でございやしょうか?」
「うむ。それには実際試してみるのが良かろう。頼んでいたものは用意できたかな?」
「へい。こちらに」
はてさて、薮田の爺様こと、薮田仁斎が用意させたものとは。
彼の医術の知識は、銀次を救うことができるのであろうか。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~
裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか
―――
将軍?捨て子?
貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。
その暮らしは長く続かない。兄の不審死。
呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。
次第に明らかになる不審死の謎。
運命に導かれるようになりあがる吉宗。
将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。
※※
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。
低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。
民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。
徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。
本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。
数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。
本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか……
突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。
そして御三家を模倣した御三卿を作る。
決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。
彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。
そして独自の政策や改革を断行した。
いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。
破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。
おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。
その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。
本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
忍者同心 服部文蔵
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。
服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。
忍者同心の誕生である。
だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。
それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……
証なるもの
笹目いく子
歴史・時代
あれは、我が父と弟だった。天保11年夏、高家旗本の千川家が火付盗賊改方の襲撃を受け、当主と嫡子が殺害された−−。千川家に無実の罪を着せ、取り潰したのは誰の陰謀か?実は千川家庶子であり、わけあって豪商大鳥屋の若き店主となっていた紀堂は、悲嘆の中探索と復讐を密かに決意する。
片腕である大番頭や、許嫁、親友との間に広がる溝に苦しみ、孤独な戦いを続けながら、やがて紀堂は巨大な陰謀の渦中で、己が本当は何者であるのかを知る。
絡み合う過去、愛と葛藤と後悔の果てに、紀堂は何を選択するのか?(性描写はありませんが暴力表現あり)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
忍びゆくっ!
那月
歴史・時代
時は戦国の世。
あぁ…
どうして、生まれてくる時を、場所を選べないんだろう
病弱な彼は、考えていた。考えることが、仕事だった
忍の、それも一族の当主の家系に生まれたのに頭脳しか使えない
ただ考えていることしかできない、彼の小さな世界
世界は本当はとても広い
それに、彼は気づかされる
病弱を理由に目の前にある自分の世界しか見えていなかった
考えること以外にも、自分は色々できるのだと、気づく
恨みを持つ一族の襲撃。双子の弟の反逆。同盟を結ぶ一族との協力
井の中の蛙
大海を――知った
戦国の世に生きる双子の忍の物語。迫り来るその時までに、彼は使命を果たせるのか…?
因果の双子
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる