93 / 112
番外編「とある狩人を愛した、横暴領主の話」
22 敵わない
しおりを挟む
――城へシタンを連れてきてから、三日が過ぎた。
気を失わせるほど執拗に貪ったというのに、もう飢えを感じ始めている。
彼はやっと、体調を取り戻したところだ。衝動的に襲った最初のように手酷い真似はしないつもりだが、負担を強いてはならないのは確かだ。
堪えずに交われば、貪り尽くして衰弱させてしまうだろう。それでは元も子もない。すぐそばに愛しい者がいるというのに会いに行くのがためらわれて、日中は一度も寝室へは足を向けないでいた。
……抱かないまでもせめて、眠る前に少しだけ顔を見たい。
ことさら念入りに身を清めて、藍染めの夜着を纏った。昼間はうしろに撫で付けている黒髪を解き、侍従に櫛削らせる。初夜に臨む生娘めいた己の行動に自嘲しながら時間を掛け支度を終えて、足早に寝室へと向かった。
白絹の夜着に身を包んだ姿で寝台に腰かけていたシタンは、こちらを見て少しばかり目を丸くしたが、特に顔色を変えずにふいと視線を逸らしてしまった。
侍従が恭しく退室の挨拶をしていなくなるのを見計らって、寝台に近付く。視線が欲しくて、つい指先で彼の頬に触れてしまった。
そうしてこちらを見上げた彼の瞳には、怯えの色が強くにじんでいた。やや血の気を失った唇が、震えをともないながら開かれると「――あ、あのさ、家に帰りたい……ん、だけど、だ、駄目かな……」という、耳を覆いたくなる懇願がつむがれた。
「……なぜだ」
なぜ、などと問うのは愚かだ。それだけのことをした。彼がここに居る必要はない。
「か、狩り、して、稼がなくちゃ、蓄えもなくなるし、お、俺やもめ暮らしだから家もほっとらかしはちょっと、まずいし……、やっぱり帰りたいんだよぉ……」
……ごくごく当たり前の、狩人らしい返答だった。哀れなほどに身を震わせ、顔を背けながらのそれに「怯えるな。なにもしない」と、溜息混じりに言葉を返す。
ただ顔を見たいだけだったというのに、会えばこうまで怯えられる結果になるとは。自分自身の浅慮さにも苛立ち、また想い人の手に入れるのがままならない心の在りようにも苛立ちを覚えた。
「そ、そんなこと言っても、あ、あんた、怖いんだよぉ」
今にも泣きそうなほどに怯えている。蜂蜜色の瞳が、涙が零れんばかりに潤んでいた。ここで許さなければ、ますます怯えさせてしまうだろう。
「明日には帰らせよう。それでよいな」
「へっ? いいの?」
「留まれと言えば、留まるのか? 貴様は」
「とっ、留まりたくないっ!」
憎らしいことに帰ることを許せば急に顔色が良くなり、更にはあからさまにきっぱりと拒絶された。愛しいが、憎らしい。相反する感情がせめぎ合い、それは鋭い刃のように放たれた。
「他所へ逃げようなどと考えるな。もし逃げるのなら、腕を斬り落とす。狩りなど出来ない体にしてやる」
弓を射る彼が好きだ。腕など切り落としたくはない。それなのに、なぜこんなことを言ってしまうのか。喉を掻きむしりたくなるような焦燥がせり上がり、悔恨となって我が身を苛む。
「にっ、逃げないっ! 逃げないからっ! そういうのやめてくれよぉ……!」
「逃げなければいいだけのことだ」
ここに居ればいい。不自由はさせないし、愛でて優しくもしよう。逃げようとするから、捕らえておきたくもなるのだ。見下ろす先で、シタンは恐怖の余りにか身を守るように頭を抱え込む。
――固く閉じた目蓋の合間から、とうとう涙が零れた。
膝の上で弾けて砕けながら衣に染み込んでいくそれに、ふつふつと湧き上がりせめぎ合っていた感情が、急速に鳴りを潜めていく。
「……それほど私が恐ろしいか」
「アンタみたいな貴族が怖くない平民なんて、い、いるわけないだろっ……」
吐き捨てるように言われて、ぎしりと痛んだ胸が悲鳴を上げる。
――このままでは駄目だ。
例え捕らえ閉じ込めたとしても、シタンの心は手に入らないだろう。虚ろな亡骸のような彼の姿を幻視した気がして、抗い難い恐れを抱いた。
傷つけたいわけではないのだ。幼い頃よりの渇望を満たすばかりでは、なにも残らない。
「――そうか。もう、貴様が何をしたとしても、腕を斬るつもりはない。約束しよう」
いずれまた肌を重ねるとしても、今しばらくは堪えるべきだ。望み通り、彼を家に帰らせよう。
「今夜は、対価は払わせない。……心配せずに眠れ」
「えっ」
また抱かれると思っていたのは、明らかな反応だった。拍子抜けしたのか、シタンは不思議な生き物を見るような目を向けてくる。あどけなささえ漂う気の抜けた表情を見ていると、先ほどまでの葛藤が莫迦らしいものに思えた。
――どうやら自分は、シタンには敵わないようだ。権力を得ようが、剣術に優れていようが、そんなことなど無関係に……。
心の中で苦笑しながら、ラズラウディアは彼に背を向けた。
気を失わせるほど執拗に貪ったというのに、もう飢えを感じ始めている。
彼はやっと、体調を取り戻したところだ。衝動的に襲った最初のように手酷い真似はしないつもりだが、負担を強いてはならないのは確かだ。
堪えずに交われば、貪り尽くして衰弱させてしまうだろう。それでは元も子もない。すぐそばに愛しい者がいるというのに会いに行くのがためらわれて、日中は一度も寝室へは足を向けないでいた。
……抱かないまでもせめて、眠る前に少しだけ顔を見たい。
ことさら念入りに身を清めて、藍染めの夜着を纏った。昼間はうしろに撫で付けている黒髪を解き、侍従に櫛削らせる。初夜に臨む生娘めいた己の行動に自嘲しながら時間を掛け支度を終えて、足早に寝室へと向かった。
白絹の夜着に身を包んだ姿で寝台に腰かけていたシタンは、こちらを見て少しばかり目を丸くしたが、特に顔色を変えずにふいと視線を逸らしてしまった。
侍従が恭しく退室の挨拶をしていなくなるのを見計らって、寝台に近付く。視線が欲しくて、つい指先で彼の頬に触れてしまった。
そうしてこちらを見上げた彼の瞳には、怯えの色が強くにじんでいた。やや血の気を失った唇が、震えをともないながら開かれると「――あ、あのさ、家に帰りたい……ん、だけど、だ、駄目かな……」という、耳を覆いたくなる懇願がつむがれた。
「……なぜだ」
なぜ、などと問うのは愚かだ。それだけのことをした。彼がここに居る必要はない。
「か、狩り、して、稼がなくちゃ、蓄えもなくなるし、お、俺やもめ暮らしだから家もほっとらかしはちょっと、まずいし……、やっぱり帰りたいんだよぉ……」
……ごくごく当たり前の、狩人らしい返答だった。哀れなほどに身を震わせ、顔を背けながらのそれに「怯えるな。なにもしない」と、溜息混じりに言葉を返す。
ただ顔を見たいだけだったというのに、会えばこうまで怯えられる結果になるとは。自分自身の浅慮さにも苛立ち、また想い人の手に入れるのがままならない心の在りようにも苛立ちを覚えた。
「そ、そんなこと言っても、あ、あんた、怖いんだよぉ」
今にも泣きそうなほどに怯えている。蜂蜜色の瞳が、涙が零れんばかりに潤んでいた。ここで許さなければ、ますます怯えさせてしまうだろう。
「明日には帰らせよう。それでよいな」
「へっ? いいの?」
「留まれと言えば、留まるのか? 貴様は」
「とっ、留まりたくないっ!」
憎らしいことに帰ることを許せば急に顔色が良くなり、更にはあからさまにきっぱりと拒絶された。愛しいが、憎らしい。相反する感情がせめぎ合い、それは鋭い刃のように放たれた。
「他所へ逃げようなどと考えるな。もし逃げるのなら、腕を斬り落とす。狩りなど出来ない体にしてやる」
弓を射る彼が好きだ。腕など切り落としたくはない。それなのに、なぜこんなことを言ってしまうのか。喉を掻きむしりたくなるような焦燥がせり上がり、悔恨となって我が身を苛む。
「にっ、逃げないっ! 逃げないからっ! そういうのやめてくれよぉ……!」
「逃げなければいいだけのことだ」
ここに居ればいい。不自由はさせないし、愛でて優しくもしよう。逃げようとするから、捕らえておきたくもなるのだ。見下ろす先で、シタンは恐怖の余りにか身を守るように頭を抱え込む。
――固く閉じた目蓋の合間から、とうとう涙が零れた。
膝の上で弾けて砕けながら衣に染み込んでいくそれに、ふつふつと湧き上がりせめぎ合っていた感情が、急速に鳴りを潜めていく。
「……それほど私が恐ろしいか」
「アンタみたいな貴族が怖くない平民なんて、い、いるわけないだろっ……」
吐き捨てるように言われて、ぎしりと痛んだ胸が悲鳴を上げる。
――このままでは駄目だ。
例え捕らえ閉じ込めたとしても、シタンの心は手に入らないだろう。虚ろな亡骸のような彼の姿を幻視した気がして、抗い難い恐れを抱いた。
傷つけたいわけではないのだ。幼い頃よりの渇望を満たすばかりでは、なにも残らない。
「――そうか。もう、貴様が何をしたとしても、腕を斬るつもりはない。約束しよう」
いずれまた肌を重ねるとしても、今しばらくは堪えるべきだ。望み通り、彼を家に帰らせよう。
「今夜は、対価は払わせない。……心配せずに眠れ」
「えっ」
また抱かれると思っていたのは、明らかな反応だった。拍子抜けしたのか、シタンは不思議な生き物を見るような目を向けてくる。あどけなささえ漂う気の抜けた表情を見ていると、先ほどまでの葛藤が莫迦らしいものに思えた。
――どうやら自分は、シタンには敵わないようだ。権力を得ようが、剣術に優れていようが、そんなことなど無関係に……。
心の中で苦笑しながら、ラズラウディアは彼に背を向けた。
0
お気に入りに追加
271
あなたにおすすめの小説
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
幸せな復讐
志生帆 海
BL
お前の結婚式前夜……僕たちは最後の儀式のように身体を重ねた。
明日から別々の人生を歩むことを受け入れたのは、僕の方だった。
だから最後に一生忘れない程、激しく深く抱き合ったことを後悔していない。
でも僕はこれからどうやって生きて行けばいい。
君に捨てられた僕の恋の行方は……
それぞれの新生活を意識して書きました。
よろしくお願いします。
fujossyさんの新生活コンテスト応募作品の転載です。
【完結】運命さんこんにちは、さようなら
ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。
とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。
==========
完結しました。ありがとうございました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】神様はそれを無視できない
遊佐ミチル
BL
痩せぎすで片目眼帯。週三程度で働くのがせいっぱいの佐伯尚(29)は、誰が見ても人生詰んでいる青年だ。当然、恋人がいたことは無く、その手の経験も無い。
長年恨んできた相手に復讐することが唯一の生きがいだった。
住んでいたアパートの退去期限となる日を復讐決行日と決め、あと十日に迫ったある日、昨夜の記憶が無い状態で目覚める。
足は血だらけ。喉はカラカラ。コンビニのATMに出向くと爪に火を灯すように溜めてきた貯金はなぜか三桁。これでは復讐の武器購入や交通費だってままならない。
途方に暮れていると、昨夜尚を介抱したという浴衣姿の男が現れて、尚はこの男に江東区の月島にある橋の付近っで酔い潰れていて男に自宅に連れ帰ってもらい、キスまでねだったらしい。嘘だと言い張ると、男はその証拠をバッチリ録音していて、消して欲しいなら、尚の不幸を買い取らせろと言い始める。
男の名は時雨。
職業:不幸買い取りセンターという質屋の店主。
見た目:頭のおかしいイケメン。
彼曰く本物の神様らしい……。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる