258 / 274
第三章 魔力無し転生者はランクを上げていく
第七十七話 夜逃げから始まるダンジョン攻略! ⑧
しおりを挟む
どうやら順番待ちしているようだ。どこから入っても危険な事に変わりはないし何よりここに来てからどこのエリアに行くの決めていたら時間の無駄だろうと思ってしまうが口にするのは喧嘩になるのでやめておこう。
ま、そんなわけで疲れてはいないが俺たちの番が来るまで一休みする事にした。
待っている間俺たちは互いの体調確認を行いどのエリアに入るのか最終確認をしていた。
弥生さん率いる氷華ギルドの冒険者たちがクリアした樹海エリアに進むのが先に進むのが一番手っ取り早いのは間違いない。エリア内で出現する魔物の種類やエリアボスに関しての情報量も段違いに違う。
だが俺たちは先に進むことが第一目的であっても焦る理由が無いので今回は砂漠エリアに向かう事にしている。
理由は幾つかあるが一番の理由としては誰もクリアしていないエリアの攻略であり、渓谷エリアに比べて砂漠エリアはボルキュス陛下の依頼で経験した事があるからだ。ま、移動は車とオンボロプロペラ機だったけど。それでも初めての渓谷エリアより少しでも経験のある砂漠エリアの方がアクシデントに対しても即座に対応がしやすいからだ。
何よりこれまで開示されている情報だと渓谷エリアに出現する魔物は崖に穴を掘って住むワーム種とワイバーン系ばかりだ。
ワーム種なら影光やヘレンと言った接近戦タイプの俺たちでも対処は出来るが渓谷で襲って来るワイバーンと戦うのは厳しい。
11階層のみのクリアを目指しているのであれば実力向上と言う事でなんら問題はないがダンジョンから出る事無く潜り続けるつもりの俺たちにとってすれば一方的に消費する食料や薬、特に弾薬は少しでも節約しておきたいのだ。
結果、接近戦がしやすい地形と空から攻撃してくる魔物が発見されていない砂漠エリアを選んだわけだ。
2本目の煙草を吸い終わる頃ようやく俺たちの番がやって来た。
どういう訳か分からないが、11階層に行く扉は1組が入ると数分間の間そのエリアの扉が開かないようになっているらしい。ほんとダンジョンって摩訶不思議の塊だよな。金が稼げて強くなれるから俺としては別に構わないけど。
砂漠エリアに向かう装備に交換した俺たちは更なる強さを求め扉を開いた。
「うっ」
扉を開けた瞬間強烈な日差しが眼を襲い思わず苦痛の声が漏れる。
まるで外に出たかのような光景が広がっているとは情報で分かっていたが、スメルティス砂漠と変わらない暑さと景色に本当にダンジョンの中か?と疑ってしまう。ほんとダンジョンって訳がわからん。
ま、そんな疑問に時間を使って突っ立っていれば間違いなく干からびて死んでしまう。
気が付けば通って来た扉が消えていた。これも情報通りだ。
扉が消えるのは砂漠エリアだけでなく他の渓谷エリアや樹海エリアでも同じらしく、11階層をクリアするかどこかにある出口を探すしかないが、最悪な事に出口は毎回違う場所にランダムで出現してくるらしい。まったくここのダンジョンマスターはどこまで冒険者を苦しめて殺したいのやら。
ま、俺たちは目指すのは出口じゃなく12階層へと続く道だけだから関係ないけど。
「さて、エリアボスを探すとするか」
アフガンストールやネックゲーターと各自好きな方で紫外線から肌を守りながらエリアボスを探すため先へと進むことにした。
歩き始めて30分。建物やオアシスを発見するどころか魔物にも出会う事無く、俺たちは熱い日差しの下を歩き続けた。ったくこれじゃ体力を無駄に消費してるだけじゃねぇか。
事前に情報があれば対策も出来たんだが分かっているのは出て来る魔物の種類とランダムで出現する帰還用の転移魔法陣があるってことだけだからな。
それにしても誰一人として弱音を吐かず黙々と周囲を探索しながら歩いているのは驚きだ。
俺はあの島でここ以上に暑い場所で生活していたお陰で耐性が付いているし、アインはサイボーグだからまず暑さを感じない。
影光やグレイヴはSランクとしての経験からだろうがグリードはまだ長時間耐えられるとは思っていなかったからな。きっとグリードなりに強くなろうとしている結果なんだろうな。
それにしてもどこまで続いてるんだ……。
地平線の彼方まで砂漠が広がる光景に先ほどから進んでいないんじゃないかと錯覚しそうになる。
だが空を見上げれば先ほどとは少し違う場所にある疑似太陽。
つまり幻覚ではなくちゃんと移動はしていると言う事なんだろう。ま、あの疑似太陽の動きも幻覚で無い事を祈るしかないが。
喉が渇くが無限にあるわけじゃないため、水筒のキャップをコップ替わりにして一杯だけ口に含んでから歩き続ける。
あれから2時間俺たちは言葉もなくただひたすらに歩き続けた。しかしいつしかこの砂漠エリアをクリアする目的から休憩できる場所を探すのが目的に変わるほど俺たちは疲労していた。
俺はあの島での生活で慣れているからさほど疲れてはいないが、影光たちにまで疲労が目に見えていた。体力的にも戦闘力的にも劣るグリードに至っては疲労の声が振り向かずとも聞こえて来やがる。ヤバいな。ダンジョンに入る前から砂漠エリアに挑戦する事を決めていたから水や食料はいつも以上に準備はしてきたから直ぐに死ぬことはないだろう。
だけどまさか戦闘特化の俺たちフリーダムメンバーが戦闘ではなくダンジョンが産み出した自然環境に苦しめられるとはなんとも皮肉な話だな。
短距離走では速いけど長距離走では遅いって言うのと同じ原理なんだろう。
それにしてもこの状況でギルドマスターとして仲間になんて声を掛けてやれば良いのかまったく分からない。気温50℃弱はあるだろうが俺はあの島での生活で慣れてはいる。だがあの島で暮らしていた時は1人だった。だからこそ周囲に気を配る必要は無かった。
だが今は違う。ここには大切な仲間がいる。
戦闘中であれば俺が囮や先陣を切って勇気づける事も可能だがそうもいかない。
太刀打ち使用のない自然環境が俺たちは牙を剥い体力をどんどん削って行きやがる。
ギルドマスターとして無能な自分に苛立ちを覚えるがそれを表に出した所で影光たちに迷惑が掛かるだけだ。今は1秒でも早く休める場所を見つける事が……
ふと顔を前に向けた時石で出来た大きな遺跡のような建造物が飛び込んできた。蜃気楼なんかじゃない。あれは間違いなく立派な建造物だ。
体の奥から湧き上がる安堵と感動が疲労を感じる体に栄養となって蘇ってくるようだ。
後ろを歩く影光たちに視線を向けると俺と同じように嬉しそうに笑みを浮かべていた。特にグリードは歓喜のあまり涙目になっていた。
軽くなった足取りで俺たちは遺跡に向かった。だからと言って油断はしない。気配感知で周囲に魔物が居ないか確認しているし、ゴーレムのような生命を持たない魔物が潜んでいる事も考えアインに魔力感知で調べて貰っている。
砂漠エリアを歩き続けて3時間弱俺たちはようやく休息出来る場所を手にすることが出来た。
だからと言って全員で寝るわけにも酒を飲むわけでもない。
遺跡と言っても地下へと続く入り口があるわけじゃない。どちらかと言えばアテネにあるアクロポリスに似た遺跡だ。
5分程体を休め俺は早速仲間に指示を飛ばす。
「俺、影光、アイン、クレイヴは各方角の探索。それ以外はここに野営の設置だ。グリードお前はもう少し休んでからで構わない」
『了解』
「了解です。すみませんが皆さんお願いします」
俺の指示に全員が同時に返事をした。
グリードは疲労を隠し切れない程の声音で返事をして来た。最近のグリードは頑張っていたしそれに見合う程成長もしていると思っていたが、まだここに来るのは早かったかもしれない。いや、これを乗り越えてこそだろう。
それにしても10階層からたった1つ階層が下がっただけなのにここまで難易度が上がるのはどう考えても性格が歪んでいるとしか思えない。
ダンジョンにも色々と種類があり出て来る魔物が偏っているダンジョンがあったりもするがそれだけでなく外見にも色んなタイプがある。
洞窟タイプ、塔タイプ、遺跡タイプと様々だ。因みに今回は遺跡タイプと洞窟タイプを合体させたようなダンジョンだ。
ダンジョン内に居ると時間の感覚は大丈夫だが、方位感覚が狂いそうになるため方位磁石が必需品となる。
ま、今回は野営地からさほど離れないから使う必要はないが。
俺は西の方角へと進み周囲を見渡しながら気配感知を密にして魔物が居ないか確かめる。
「居るな」
最大限広げた気配感知に魔物の反応があった。
気配のシルエットからしてこれは……アルマジロに似ているな。となると多分砂漠犰狳だろうな。
で、数は20弱と言ったところだが、200メートルと案外近い距離にいるな。しかし地中内に居るせいで目視で確認は出来ないか。
砂漠犰狳。前世で地球に生息しているアルマジロとは違い全長2メートル強の体躯を持つ魔物だ。体を丸め転がって体当たりをしたりモグラのように地中から鋭い爪で攻撃してくるらしい。そのため1体ででの魔物脅威度はB-の魔物だが群れを成す魔物のため、B+、最悪Aにまで到達するほどだ。
もしも今冒険者が何も気づかずにあの砂漠の群れの上を歩けば間違いなく苦戦させられるだろう。死人だって出る可能性がある。ま、動きからして俺たちに気付いた様子はないが。
「ま、念のため」
万が一こっちにこられても面倒なので地中内に潜む砂漠犰狳に向かった殺気を放つ。
殺気に気付いた砂漠犰狳たちは脱兎の如く離れていった。ま、SSランク魔物が放つような殺気を飛ばしたからな無理もない。
改めて周囲を観察するが他に魔物はいないようだな。
「さて、戻るとするか」
野営地の日陰で冷たい水でも飲みながらグリードが作る飯を待つとしよう。
砂丘を下り野営地に戻っているとイヤホンマイクに通信が入る。
『こちらクレイヴ、1.5キロほど先で冒険者パーティーが砂漠棘蟲の群れに襲われてる。暑い……早く誰か来てくれ、じゃないと暑さで死ぬ……』
気だるげなクレイヴだがちゃんと仕事はしているようだな。
「分かった。今からアインと影光の3人で向かうからそれまで死なずに待ってろ」
暑いのは確かだろうがそこまで耐えられないほどじゃない事は知っている。まったく怠けたいのは俺だってのによ!
内心愚痴りながら俺は南の方角を担当しているクレイヴの許へ向かった。
数分で到着した俺と同時に東の方角を担当していた影光もやって来た。
フリーダムトップ3に入るだけあって影光からは疲労している様子がまったくない。
それと対比的にクレイヴは今にもその場に倒れ込みそうな表情をしながら魔導狙撃銃のスコープを覗いていた。
「ああ……ようやく来た。じゃ俺はこれで」
俺たちが来た事に安堵したクレイヴはさっさと休もうとグリードたちの許へ戻ろうと立ち上がる。
「待て」
何の説明も無しに返すわけがないだろうが。まったく堂々とサボろうとするとはほんと怠け者だな。
内心そう呟いていると丁度アインも到着した。何故だか分からないが俺の姿をみて舌打ちしてる。人の顔を見て舌打ちとかいったい何を考えていたのやら。
「ちゃんと説明しろ」
俺がそう言うと面倒臭いと言う顔を隠す事すらせず俺に見せつけて来る。気持ちは分かるがそんな顔をしたって駄目だ。
「見たまんまだよ」
いや、そうじゃないだろ。他にもっとあるだろうが。
クレイヴの言葉に俺と影光、アインは嘆息する。
そうかもしれないが俺たちが来るまでの間の事を話せって言ってるのにクレイヴの奴早く戻りたいから省こうとしてやがるな。
「お前から見てあの冒険者たちの実力と能力について話せ」
「はぁ……分かりましたよ」
ここで愚痴っても時間が無駄に経過するだけだと分かったクレイヴは面倒臭そうに頭を掻きながら説明し始める。
「見ての通り5人編成のパーティーで、体格の良い男が前衛でタンク兼パーティーリーダーって感じ、魔法弓を持ったエルフの女が後衛。猫獣人の女と狼獣人の男2人が前衛の攻撃担当と言ったところでしょうね。ただ一番後ろのフードの奴が何者なのかは分かりませんが」
ダルそうな声音で説明するクレイヴ早く終わらないかと思っているのか僅かに苛立ちを感じる。
ま、そんなわけで疲れてはいないが俺たちの番が来るまで一休みする事にした。
待っている間俺たちは互いの体調確認を行いどのエリアに入るのか最終確認をしていた。
弥生さん率いる氷華ギルドの冒険者たちがクリアした樹海エリアに進むのが先に進むのが一番手っ取り早いのは間違いない。エリア内で出現する魔物の種類やエリアボスに関しての情報量も段違いに違う。
だが俺たちは先に進むことが第一目的であっても焦る理由が無いので今回は砂漠エリアに向かう事にしている。
理由は幾つかあるが一番の理由としては誰もクリアしていないエリアの攻略であり、渓谷エリアに比べて砂漠エリアはボルキュス陛下の依頼で経験した事があるからだ。ま、移動は車とオンボロプロペラ機だったけど。それでも初めての渓谷エリアより少しでも経験のある砂漠エリアの方がアクシデントに対しても即座に対応がしやすいからだ。
何よりこれまで開示されている情報だと渓谷エリアに出現する魔物は崖に穴を掘って住むワーム種とワイバーン系ばかりだ。
ワーム種なら影光やヘレンと言った接近戦タイプの俺たちでも対処は出来るが渓谷で襲って来るワイバーンと戦うのは厳しい。
11階層のみのクリアを目指しているのであれば実力向上と言う事でなんら問題はないがダンジョンから出る事無く潜り続けるつもりの俺たちにとってすれば一方的に消費する食料や薬、特に弾薬は少しでも節約しておきたいのだ。
結果、接近戦がしやすい地形と空から攻撃してくる魔物が発見されていない砂漠エリアを選んだわけだ。
2本目の煙草を吸い終わる頃ようやく俺たちの番がやって来た。
どういう訳か分からないが、11階層に行く扉は1組が入ると数分間の間そのエリアの扉が開かないようになっているらしい。ほんとダンジョンって摩訶不思議の塊だよな。金が稼げて強くなれるから俺としては別に構わないけど。
砂漠エリアに向かう装備に交換した俺たちは更なる強さを求め扉を開いた。
「うっ」
扉を開けた瞬間強烈な日差しが眼を襲い思わず苦痛の声が漏れる。
まるで外に出たかのような光景が広がっているとは情報で分かっていたが、スメルティス砂漠と変わらない暑さと景色に本当にダンジョンの中か?と疑ってしまう。ほんとダンジョンって訳がわからん。
ま、そんな疑問に時間を使って突っ立っていれば間違いなく干からびて死んでしまう。
気が付けば通って来た扉が消えていた。これも情報通りだ。
扉が消えるのは砂漠エリアだけでなく他の渓谷エリアや樹海エリアでも同じらしく、11階層をクリアするかどこかにある出口を探すしかないが、最悪な事に出口は毎回違う場所にランダムで出現してくるらしい。まったくここのダンジョンマスターはどこまで冒険者を苦しめて殺したいのやら。
ま、俺たちは目指すのは出口じゃなく12階層へと続く道だけだから関係ないけど。
「さて、エリアボスを探すとするか」
アフガンストールやネックゲーターと各自好きな方で紫外線から肌を守りながらエリアボスを探すため先へと進むことにした。
歩き始めて30分。建物やオアシスを発見するどころか魔物にも出会う事無く、俺たちは熱い日差しの下を歩き続けた。ったくこれじゃ体力を無駄に消費してるだけじゃねぇか。
事前に情報があれば対策も出来たんだが分かっているのは出て来る魔物の種類とランダムで出現する帰還用の転移魔法陣があるってことだけだからな。
それにしても誰一人として弱音を吐かず黙々と周囲を探索しながら歩いているのは驚きだ。
俺はあの島でここ以上に暑い場所で生活していたお陰で耐性が付いているし、アインはサイボーグだからまず暑さを感じない。
影光やグレイヴはSランクとしての経験からだろうがグリードはまだ長時間耐えられるとは思っていなかったからな。きっとグリードなりに強くなろうとしている結果なんだろうな。
それにしてもどこまで続いてるんだ……。
地平線の彼方まで砂漠が広がる光景に先ほどから進んでいないんじゃないかと錯覚しそうになる。
だが空を見上げれば先ほどとは少し違う場所にある疑似太陽。
つまり幻覚ではなくちゃんと移動はしていると言う事なんだろう。ま、あの疑似太陽の動きも幻覚で無い事を祈るしかないが。
喉が渇くが無限にあるわけじゃないため、水筒のキャップをコップ替わりにして一杯だけ口に含んでから歩き続ける。
あれから2時間俺たちは言葉もなくただひたすらに歩き続けた。しかしいつしかこの砂漠エリアをクリアする目的から休憩できる場所を探すのが目的に変わるほど俺たちは疲労していた。
俺はあの島での生活で慣れているからさほど疲れてはいないが、影光たちにまで疲労が目に見えていた。体力的にも戦闘力的にも劣るグリードに至っては疲労の声が振り向かずとも聞こえて来やがる。ヤバいな。ダンジョンに入る前から砂漠エリアに挑戦する事を決めていたから水や食料はいつも以上に準備はしてきたから直ぐに死ぬことはないだろう。
だけどまさか戦闘特化の俺たちフリーダムメンバーが戦闘ではなくダンジョンが産み出した自然環境に苦しめられるとはなんとも皮肉な話だな。
短距離走では速いけど長距離走では遅いって言うのと同じ原理なんだろう。
それにしてもこの状況でギルドマスターとして仲間になんて声を掛けてやれば良いのかまったく分からない。気温50℃弱はあるだろうが俺はあの島での生活で慣れてはいる。だがあの島で暮らしていた時は1人だった。だからこそ周囲に気を配る必要は無かった。
だが今は違う。ここには大切な仲間がいる。
戦闘中であれば俺が囮や先陣を切って勇気づける事も可能だがそうもいかない。
太刀打ち使用のない自然環境が俺たちは牙を剥い体力をどんどん削って行きやがる。
ギルドマスターとして無能な自分に苛立ちを覚えるがそれを表に出した所で影光たちに迷惑が掛かるだけだ。今は1秒でも早く休める場所を見つける事が……
ふと顔を前に向けた時石で出来た大きな遺跡のような建造物が飛び込んできた。蜃気楼なんかじゃない。あれは間違いなく立派な建造物だ。
体の奥から湧き上がる安堵と感動が疲労を感じる体に栄養となって蘇ってくるようだ。
後ろを歩く影光たちに視線を向けると俺と同じように嬉しそうに笑みを浮かべていた。特にグリードは歓喜のあまり涙目になっていた。
軽くなった足取りで俺たちは遺跡に向かった。だからと言って油断はしない。気配感知で周囲に魔物が居ないか確認しているし、ゴーレムのような生命を持たない魔物が潜んでいる事も考えアインに魔力感知で調べて貰っている。
砂漠エリアを歩き続けて3時間弱俺たちはようやく休息出来る場所を手にすることが出来た。
だからと言って全員で寝るわけにも酒を飲むわけでもない。
遺跡と言っても地下へと続く入り口があるわけじゃない。どちらかと言えばアテネにあるアクロポリスに似た遺跡だ。
5分程体を休め俺は早速仲間に指示を飛ばす。
「俺、影光、アイン、クレイヴは各方角の探索。それ以外はここに野営の設置だ。グリードお前はもう少し休んでからで構わない」
『了解』
「了解です。すみませんが皆さんお願いします」
俺の指示に全員が同時に返事をした。
グリードは疲労を隠し切れない程の声音で返事をして来た。最近のグリードは頑張っていたしそれに見合う程成長もしていると思っていたが、まだここに来るのは早かったかもしれない。いや、これを乗り越えてこそだろう。
それにしても10階層からたった1つ階層が下がっただけなのにここまで難易度が上がるのはどう考えても性格が歪んでいるとしか思えない。
ダンジョンにも色々と種類があり出て来る魔物が偏っているダンジョンがあったりもするがそれだけでなく外見にも色んなタイプがある。
洞窟タイプ、塔タイプ、遺跡タイプと様々だ。因みに今回は遺跡タイプと洞窟タイプを合体させたようなダンジョンだ。
ダンジョン内に居ると時間の感覚は大丈夫だが、方位感覚が狂いそうになるため方位磁石が必需品となる。
ま、今回は野営地からさほど離れないから使う必要はないが。
俺は西の方角へと進み周囲を見渡しながら気配感知を密にして魔物が居ないか確かめる。
「居るな」
最大限広げた気配感知に魔物の反応があった。
気配のシルエットからしてこれは……アルマジロに似ているな。となると多分砂漠犰狳だろうな。
で、数は20弱と言ったところだが、200メートルと案外近い距離にいるな。しかし地中内に居るせいで目視で確認は出来ないか。
砂漠犰狳。前世で地球に生息しているアルマジロとは違い全長2メートル強の体躯を持つ魔物だ。体を丸め転がって体当たりをしたりモグラのように地中から鋭い爪で攻撃してくるらしい。そのため1体ででの魔物脅威度はB-の魔物だが群れを成す魔物のため、B+、最悪Aにまで到達するほどだ。
もしも今冒険者が何も気づかずにあの砂漠の群れの上を歩けば間違いなく苦戦させられるだろう。死人だって出る可能性がある。ま、動きからして俺たちに気付いた様子はないが。
「ま、念のため」
万が一こっちにこられても面倒なので地中内に潜む砂漠犰狳に向かった殺気を放つ。
殺気に気付いた砂漠犰狳たちは脱兎の如く離れていった。ま、SSランク魔物が放つような殺気を飛ばしたからな無理もない。
改めて周囲を観察するが他に魔物はいないようだな。
「さて、戻るとするか」
野営地の日陰で冷たい水でも飲みながらグリードが作る飯を待つとしよう。
砂丘を下り野営地に戻っているとイヤホンマイクに通信が入る。
『こちらクレイヴ、1.5キロほど先で冒険者パーティーが砂漠棘蟲の群れに襲われてる。暑い……早く誰か来てくれ、じゃないと暑さで死ぬ……』
気だるげなクレイヴだがちゃんと仕事はしているようだな。
「分かった。今からアインと影光の3人で向かうからそれまで死なずに待ってろ」
暑いのは確かだろうがそこまで耐えられないほどじゃない事は知っている。まったく怠けたいのは俺だってのによ!
内心愚痴りながら俺は南の方角を担当しているクレイヴの許へ向かった。
数分で到着した俺と同時に東の方角を担当していた影光もやって来た。
フリーダムトップ3に入るだけあって影光からは疲労している様子がまったくない。
それと対比的にクレイヴは今にもその場に倒れ込みそうな表情をしながら魔導狙撃銃のスコープを覗いていた。
「ああ……ようやく来た。じゃ俺はこれで」
俺たちが来た事に安堵したクレイヴはさっさと休もうとグリードたちの許へ戻ろうと立ち上がる。
「待て」
何の説明も無しに返すわけがないだろうが。まったく堂々とサボろうとするとはほんと怠け者だな。
内心そう呟いていると丁度アインも到着した。何故だか分からないが俺の姿をみて舌打ちしてる。人の顔を見て舌打ちとかいったい何を考えていたのやら。
「ちゃんと説明しろ」
俺がそう言うと面倒臭いと言う顔を隠す事すらせず俺に見せつけて来る。気持ちは分かるがそんな顔をしたって駄目だ。
「見たまんまだよ」
いや、そうじゃないだろ。他にもっとあるだろうが。
クレイヴの言葉に俺と影光、アインは嘆息する。
そうかもしれないが俺たちが来るまでの間の事を話せって言ってるのにクレイヴの奴早く戻りたいから省こうとしてやがるな。
「お前から見てあの冒険者たちの実力と能力について話せ」
「はぁ……分かりましたよ」
ここで愚痴っても時間が無駄に経過するだけだと分かったクレイヴは面倒臭そうに頭を掻きながら説明し始める。
「見ての通り5人編成のパーティーで、体格の良い男が前衛でタンク兼パーティーリーダーって感じ、魔法弓を持ったエルフの女が後衛。猫獣人の女と狼獣人の男2人が前衛の攻撃担当と言ったところでしょうね。ただ一番後ろのフードの奴が何者なのかは分かりませんが」
ダルそうな声音で説明するクレイヴ早く終わらないかと思っているのか僅かに苛立ちを感じる。
0
お気に入りに追加
3,124
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

【一時完結】スキル調味料は最強⁉︎ 外れスキルと笑われた少年は、スキル調味料で無双します‼︎
アノマロカリス
ファンタジー
調味料…それは、料理の味付けに使う為のスパイスである。
この世界では、10歳の子供達には神殿に行き…神託の儀を受ける義務がある。
ただし、特別な理由があれば、断る事も出来る。
少年テッドが神託の儀を受けると、神から与えられたスキルは【調味料】だった。
更にどんなに料理の練習をしても上達しないという追加の神託も授かったのだ。
そんな話を聞いた周りの子供達からは大爆笑され…一緒に付き添っていた大人達も一緒に笑っていた。
少年テッドには、両親を亡くしていて妹達の面倒を見なければならない。
どんな仕事に着きたくて、頭を下げて頼んでいるのに「調味料には必要ない!」と言って断られる始末。
少年テッドの最後に取った行動は、冒険者になる事だった。
冒険者になってから、薬草採取の仕事をこなしていってったある時、魔物に襲われて咄嗟に調味料を魔物に放った。
すると、意外な効果があり…その後テッドはスキル調味料の可能性に気付く…
果たして、その可能性とは⁉
HOTランキングは、最高は2位でした。
皆様、ありがとうございます.°(ಗдಗ。)°.
でも、欲を言えば、1位になりたかった(⌒-⌒; )

収納魔法を極めた魔術師ですが、勇者パーティを追放されました。ところで俺の追放理由って “どれ” ですか?
木塚麻弥
ファンタジー
収納魔法を活かして勇者パーティーの荷物持ちをしていたケイトはある日、パーティーを追放されてしまった。
追放される理由はよく分からなかった。
彼はパーティーを追放されても文句の言えない理由を無数に抱えていたからだ。
結局どれが本当の追放理由なのかはよく分からなかったが、勇者から追放すると強く言われたのでケイトはそれに従う。
しかし彼は、追放されてもなお仲間たちのことが好きだった。
たった四人で強大な魔王軍に立ち向かおうとするかつての仲間たち。
ケイトは彼らを失いたくなかった。
勇者たちとまた一緒に食事がしたかった。
しばらくひとりで悩んでいたケイトは気づいてしまう。
「追放されたってことは、俺の行動を制限する奴もいないってことだよな?」
これは収納魔法しか使えない魔術師が、仲間のために陰で奮闘する物語。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
初期スキルが便利すぎて異世界生活が楽しすぎる!
霜月雹花
ファンタジー
神の悪戯により死んでしまった主人公は、別の神の手により3つの便利なスキルを貰い異世界に転生する事になった。転生し、普通の人生を歩む筈が、又しても神の悪戯によってトラブルが起こり目が覚めると異世界で10歳の〝家無し名無し〟の状態になっていた。転生を勧めてくれた神からの手紙に代償として、希少な力を受け取った。
神によって人生を狂わされた主人公は、異世界で便利なスキルを使って生きて行くそんな物語。
書籍8巻11月24日発売します。
漫画版2巻まで発売中。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる