【完結】タイムトラベル・サスペンス『君を探して』

crazy’s7@体調不良不定期更新中

文字の大きさ
上 下
32 / 84
5 雛本一族本家の秘密

30 本家の役目と禁忌の子

しおりを挟む
「末《すえ》?」
 不思議そうな顔をしたのは曾祖父。
「おじいちゃん、ほら和くんのところは……」
と優人に絡んでいた女性が曾祖父に説明をしている。全てを話すまでには至らなかったが、曾祖父はその一言で何に気づいたように、彼女に『下がっていなさい』と告げた。
 打ち明け話と言うよりは、真面目な話をするという雰囲気。
 彼女は急に姿勢を正すと、礼をし速やかに部屋から去っていった。
 その様子から、これから曾祖父が話すことは”雛本一族にとって重要なこと”もしくは”茶化すことが許されない大切なこと”なのだと想像する。

 妹のカナに関することが、まさかそんな重要事項だったとは思わずに、和宏は迂闊うかつに口に出さなかった自分を褒めたい気持ちになった。

「優麻は何処から来たか分からないとは申したが、わしらの能力には二つの名前があることをお話しようかの」
 曾祖父は時計にチラリと目を向け、時間を確認すると再び二人の方へ向き直る。
「二つの名?」
 反応したのは和宏。
 優人は黙って話を聞いている。

「わしらが”任意”で時を渡ることを『時渡ときわたり』ということは知っておるな? 行きたい場所、行きたい時間へ渡るためにはそれなりに練習が必要。そして、心がいでいないとズレが起こってしまうのが特徴じゃ」
 力の強いものはそれを己のものにしてしまえば、自由自在に時を渡ることが出来る。ただしその反面、暴走も起こりうる。

「それに対し、勝手に飛んでしまうことを『時越ときごえ』というのじゃよ」
 自分たちの力は”強い”と呼ばれることはなかった。つまり、一族の能力としては標準と言うことなのだろうか?
「おまいさんたちの兄弟。女の子じゃったかの。その子は『時越え』をした”禁忌の子”なんじゃ」
 禁忌の子とは一体何なのか?
 予備知識を持たない和宏は、衝撃と混乱でただ目を瞠《みは》るばかり。

 曾祖父はそっと笑むと立ち上がり、先ほどの女性が閉めた障子を開け、中庭へ向かって立つ。
 背で手を組み、
「広い中庭じゃろ」
と言う。
 確かに中庭と言うには広すぎた。
 日本庭園ではあるが、景観を整えるためだけにあるとは言い難い何かがそこにあるような気がする。中央には赤い橋が架かり、和の花が咲いていた。
「見せたいものがあるんじゃ。そこにサンダルがあるからついて来てくれんかの?」
 曾祖父はそう言うと、板張りの床から中庭に降りていく。
 和宏たちは顔を見合わせると、それに続いたのだった。

 赤い橋の袂《たもと》へ辿り着くと、その橋の下には小さな祠がある。
 とは言え、赤子一人くらいの広さ。奥には地蔵が祭られていた。
「ここは『時越えの祠』と呼んでいるところじゃ」
 じっとその祠を見つめ、曾祖父は”禁忌の子”が何かについて話し出したのである。それは二人にとってとても興味深いことだった。

 血統としての祖先は未来にいる雛本一族の始祖。
 しかし時代と言う意味では、過去にも祖先はいる。
 未来から過去へ送られた一族が過去に居るからこそ、自分たちがこの時代に生きているということ。
 では何故、過去に送られたのか?

「送られたのではない。”禁忌の子”が『時越え』をしてしまったのじゃ」
 その時越えをした子の子孫がこの時代にいる雛本一族たちだという。
「疑念を抱かんか? 通常は血が濃くなるとまともな子供が産まれなくなるはずじゃろ。なのに我が一族はそれを守っていることに」
 確かにそうである。
「だがな、違うんじゃよ。わしらは”薄くなり過ぎない”ように一族同士で婚姻を繰り返して来たんじゃ」

 禁忌の子、それは雛本一族と他の家系の間から生まれた子のこと。
 雛本一族の血が薄くなると、その力は暴走してしまうというのである。
 ”強い力”とは化学反応を起こしたような状態と例えたならば、分かりやすいだろうか?
「そして、禁忌の子はこの祠に引き寄せられるようにやって来るんじゃ」
 本家の者は何処からかやってきた禁忌の子を守り、一族を繁栄させるためにこの地を守っているのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ダブルネーム

しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する! 四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。

マクデブルクの半球

ナコイトオル
ミステリー
ある夜、電話がかかってきた。ただそれだけの、はずだった。 高校時代、自分と折り合いの付かなかった優等生からの唐突な電話。それが全てのはじまりだった。 電話をかけたのとほぼ同時刻、何者かに突き落とされ意識不明となった青年コウと、そんな彼と昔折り合いを付けることが出来なかった、容疑者となった女、ユキ。どうしてこうなったのかを調べていく内に、コウを突き落とした容疑者はどんどんと増えてきてしまう─── 「犯人を探そう。出来れば、彼が目を覚ますまでに」 自他共に認める在宅ストーカーを相棒に、誰かのために進む、犯人探し。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

死験場

紅羽 もみじ
ミステリー
出口のない部屋にそれぞれ閉じ込められた7人の男女。 試験官と名乗る謎の人物。 7人がこの部屋から出たければ、試験官から指名され、出題される問題に正解しなければならない。 正解できなければ、想像を絶する罰=死。 試験官から出されるヒントは一つ。 「生きたければ、自身の罪を晒し出せ。」

仮面夫婦の愛息子

daru
ミステリー
 ウェップ家の侯爵夫妻は誰もが羨むおしどり夫婦。しかし実態は、互いに暗殺を試みる仮面夫婦だった。  ある日、侯爵夫人の生誕パーティーで、夫、侯爵のエドウィン・ウェップが毒を飲んで倒れてしまった。  犯人は誰か。目的は何なのか。  それぞれの思いを各視点で語る中編小説。 ※ミステリーカテにしておりますが、そこまでミステリー感はありません。ヒューマンドラマかな?書いてる私もカテゴリ迷子です。

不自由の女神

鏡子 (きょうこ)
エッセイ・ノンフィクション
「2019年11月、私は、スパイだと間違えられました。」 から 「スパイダー」に、タイトルを変更しました。 2021.11.23 ↓↓↓↓↓↓ 2023.05.16 タイトルを「不自由の女神」に変えました。

第一機動部隊

桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。 祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。

【完結済】ラーレの初恋

こゆき
恋愛
元気なアラサーだった私は、大好きな中世ヨーロッパ風乙女ゲームの世界に転生していた! 死因のせいで顔に大きな火傷跡のような痣があるけど、推しが愛してくれるから問題なし! けれど、待ちに待った誕生日のその日、なんだかみんなの様子がおかしくて──? 転生した少女、ラーレの初恋をめぐるストーリー。 他サイトにも掲載しております。

処理中です...