上 下
14 / 51
0章──それが恋に変わる時

12・和馬と奏斗

しおりを挟む
****♡Side・奏斗

 あの日、楠にカバンを届けに行った日。
 彼から真実を聞かされた。彼が自分に何故、近づいたのかを。

『白石、ごめん』
 黙っていれば良いものを、どうして彼はカミングアウトしてしまうのか。
『和馬』
 奏斗は彼の腕を掴むと胸に引き寄せ、抱きしめた。自分が感じていたよりもずっと弱くて、繊細な彼。ポンポンと優しく背中を撫でてやる。
『俺、和馬のこと親友だと思ってるよ』
『白石……』
『辛いこと話してくれて、ありがとう』

──正直、俺は和馬のこと好きになりかけてた。

 自分の気持ちを止めたのは、彼の好きな相手が”岸倉先生”だと知ったから。先生なんて好きになったところで、叶わない恋。彼は、一人で気持ちを抱えることが出来なくなったように見えた。

──今、和馬は先生と二人きり。
 余計なことをしてしまっただろうか?

 本当は二人きりになどさせたくない。
 先日の光景がよみがえる。爽一が一体どういうつもりで、楠にあんなことをしていたのか分かっていない。傷ついた彼が自分にカミングアウトをしたのは、頼れる相手が奏斗しかいなかったからだと思っている。

『親友って思ってくれて、ありがとう』
 嬉しそうにくしゃっと笑う彼を、奏斗は目を細め見つめていた。
 飄々としているように見えていた彼が、すごく近くに感じて。
『うん?』
『和馬の髪、艶々だな』
 その前髪にそっと触れる。
『和馬は染めたりしないのか?』
『俺は似合わないから』
 ストレートの黒髪に眼鏡。いかにも真面目そうな彼。時々意地悪で、でも繊細で。
 計画的に近づいてきた彼は、自分自身を”腹黒い”だなんて言うけれど、奏斗にはそうは思えなかった。ただ彼は、”岸倉先生”の視界に入りたかっただけなのだ。

──邪魔……したい。

 良くない感情が奏斗を包む。
 ”岸倉先生”よりも自分のほうが、もっとずっと彼を大切に出来るのにと思ってしまう。だが、楠が愛されたい相手はあの人なのだ。

──先生の良さは、自分だって知ってるじゃないか。

 自分が一番つらい時に、信じて支えてくれたのは他でもない”岸倉先生”だ。

「白石、どうかしたのか?」
 一人で悶々としていると、それまで無言で腕を組み正門の柵に寄り掛かっていた大崎 圭一が、心配そうにこちらを見ていた。
「え?」
 そこで奏斗は我に返る。
 そして自分の気持ちに気づいてしまった。

──俺は、和馬を独り占めしたいんだ。

 子供みたいな独占欲。
 以前一緒に買い物に行ったときに、複雑な気持ちになったことを思い出す。
 帰っていいよと言ったのは自分なのに、先に帰るといったことが気に入らなかったのだ。この学園の者なら、奏斗の悪い噂のことを知らないものは居ないのに、彼は一度だってその噂について自分から触れたことはなかった。
 初めからまったく気にしていない、というスタンスがとても気になっている。

──知りたい。
 何故なのか。
しおりを挟む

処理中です...