171 / 296
秋は変化……
ブレーキと詐欺
しおりを挟む
「サーキットまで行くんだったら、コントロール性と、温度重視だけど、ここって山道が多いから、初期制動と、耐フェード性だよね」
ナニそれ優子? 日本語でお願い。
ブレーキパッドの特性には、初期制動と言って、ブレーキを踏んだ瞬間から一発目にガツっと効くタイプと、コントロール性重視タイプと言って、ブレーキを踏み込んだ量に応じて、じわっと効いてくるタイプがあるらしい。
サーキットのような、環境がある程度一定で、思い切りブレーキを踏み込んでコントロールできる腕のある人が乗ってるならば、コントロール性重視でも良いけど、そうでない人に関しては、初期制動を重視したものにした方が良いという意見らしい。
「確かに、コントロール性なんて言うと、カッコ良いんだけどさ、それを重視して、街乗りで止められないんじゃ意味ないしね」
なるほどね、要は、コントロール性を重視しても、扱えなきゃ街中で事故っちゃうよって事ね。
それと、ブレーキパッドには、特性によってフェード温度があるんだって?
なになに? フェードってのは、パッドとかから発生したガスが、ローターを覆って、ブレーキの効きを悪くする現象のことだって?
純正品って、大体300度から350度くらいで、普通に高速道路を走ってるくらいだったら、全然余裕なんだけど、スカイラインのような重たい車で、且つ、ここらみたいに急勾配の坂が続く区間を走ってると、通常走行でも、ノーマルの設定温度に近いところまで上がっちゃうんだって。
その上で、マフラー替えたりしてパワーを上げて、ちょっと飛ばしたり……なんてしたらって、考えると、ノーマルのブレーキでいい訳はないって、理屈なんだって。
「初心者って、ブレーキを後回しにしがちなんだけど、本来は、真っ先に変えるべきところだよ」
まぁ、必要だっていう理屈は、みんなによく伝わったと思うんだけど、問題はどれにするかって事だよね。
ここにだって、いくつか並んでて『無い製品はお取り寄せします』って、書いてあるんだけどさ、どれ買って良いか分からないとさ、どうしようもないじゃん。
まずは、この辺は地形的に、急勾配が多くて、その下り坂になると、車の重量とエンジンのパワーが、一挙にブレーキに乗っかってくることになるから、純正よりも高めの温度であることが、求められるんだって? ふむふむ、なんとなく原理は分かるよ。
だから、保険の意味でも、450度以上の物が良いと思う。でもって、600度以上の物とか、極端なのはいらないのね、この温度帯はサーキット用とかだから、無意味に高いし、高速域は強くても、街乗りとかだとからきしの場合が多いんだって。
このクラスだと、大体、前後セットで12,000円くらいのベーシックなスポーツパッドになって、入門用としては、お薦めなんだって?
これ以上の物ってのは、これで走っていって、不満が出てきて、初めて変えれば良いんであって、ファッションだとか、試してもいないのに、誰かが使ってたからとか、そういう理由で替える必要は一切ないんだって。
それこそ、解体屋さんの言う『パーツ代よりガソリン代』なんだって。
どれどれ、ここに並んでるのは、一応それに分類されるよね。前後セットにすると15,000円くらいだもんね。
でも、R32用なんて無いんじゃない? 調べてみよう……結衣のは、2500ccだから、適合表を見ていくと……へぇ~、GTS用とは違うんだね。さすがパワーが20馬力以上違うだけあるね。
なに優子? ムッとした顔してさ、だって、事実を言ってるだけなんだから、しょうがないじゃん。
ふむふむ、GTS25用は、GTS-t用と共通なんだね。パワーが35馬力も違うターボ車と一緒のブレーキなのか、結構強力なんじゃね?
どしたの悠梨? なに? ターボと共通なのに、対向キャリパーじゃなかったって?
あぁ、GTS-tは、前期型にしかないグレードで、タイプMは、その上にあるスペシャルバージョンだったんだよ。そのタイプMの特別装備の中に、対向キャリパーがあるから、無印のGTS-tは普通のキャリパーなんだよ。
やっぱり在庫はなかったかぁ……仕方ないね。
どのみち、キャリパーのオーバーホールキットやクラッチが揃ってないから、作業は、今度だしね。
ところでさ、コントロール性重視って言ってたけど、そう言われてみれば兄貴が昔、凝ってたことがあったよ。
確か、その時の記憶だと、ブレーキペダルを結構奥まで踏んでいってさ、その先の領域を爪先の指の動きで操るんだ、なんて言ってたことがあったよ。
ただ、兄貴は、その妙な領域で訓練しすぎたせいで、他の車に乗ると妙にカックンブレーキになってさ、芙美香が代車で借りてたタント横転させて、マジギレされてたよ。
そのくらい極めすぎると弊害があるんだよ。きっと。
そうだ、なんか、ついでだから私もこの機会に、キャリパーオーバーホールと、パッド交換してみようっと。
帰りにちょっとディーラー寄って貰って良い? オーバーホールキット注文しちゃうから。どうせ、結衣のも注文するでしょ?
◇◆◇◆◇
家に帰ってから、色々調べちゃったよ。
結構、最近のブレーキパッドって、安くなったんだねぇ。
昔なんて、この倍くらいしたらしいよ。
こんな時だから、兄貴を使ってやろうと思って、LINEしてみたのさ、そしたら、リストになって返ってきたよ。
兄貴からメッセージがもう1つくっついてた。
なになに
『メーカーHP上のチャートなどでの性能の差は、全てプラシーボ効果程度と、考えて良い。あまり深く考えないこと、そして、メーカーやブランドへの信仰は、宗教じみていると言っても過言ではないので、この手の論議には参加しないこと』
だって。
なるほどね。例えば、このリストにあるやつの性能を見にメーカーHPのチャートを見たら、そのひとグレード上のパッドのチャートが、全て3ずつ良かったからっていって、高い方を買っても、違いなんて、私じゃ、価格ほど感じられないって事か。それに、この中で比べる場合、違うメーカー同士だから、そうなると、チャート表の目盛りなんて尚のこと当てにならないしね。
そして、後の方は、完全に注意事項だね。
この手のブランドを信仰してる人に、何を言っても無駄って事ね。
分かる分かる、トヨタの車しか乗らない人の中には、ルーミーとかパッソとかライズみたいなダイハツからのOEM供給の車に乗ってても、全く信じない人とか、いるもんね。
なるほどね、そうなると、ほとんどメーカーの雰囲気や、色の好みになっちゃうのかな?
あ、また兄貴からLINEだ。なんか、さっきのに加えて、メーカー別の特色なんかについて書かれてる。
こういうところのキメ細かさに、兄貴が一応元、レーサーで、モータージャーナリストだった事が感じられるよね。
それから、追伸で、私の車は、ブレーキホースもテフロン製に変わってるんだって、それって何が変わるの? って訊いたら、ブレーキを踏んだ時のタッチが、よりカッチリしてるはずだって。
そう言われてみれば、部のタイプMや、柚月のGTS-4より、ブレーキを踏んだ時の感じが、しっかりしてるような気がするんだけど、でも、それって、部のはボロいせいで、柚月のは、4WDで重いからだって、解釈してたからさ、そこまで激しい違いでもなかったような。
一応、兄貴がテストドライバーをしてたブレーキメーカーのが、一番詳細に説明されてたから、今回は、そこから買ってみよう。
兄貴言うには、ベストは、さっき結衣に薦めてたやつより、もう1ランク上のタイプで、前後で通販価格だと2万くらいしちゃうね。
2万かぁ……、さっき結衣にはケチるな、って、言っちゃったけど、さすがにオーバーホールキット買っちゃったし、ちょっと、負担だよなぁ……。
よし、こういう時は、上手いこと、芙美香をだまくらかそう。ブレーキは、命にかかわるんだよ、とか言って、結衣の例なんかを出せば、イケるかもしれないぞ……って、なんで部屋の前に立ってるのよ!
──────────────────────────────────────
■あとがき■
お読み頂きありがとうございます。
多数の評価、ブックマーク頂き、大変感謝です。
モチベーションのアップにつながり、創作の励みになります。
よろしくお願いします。
次回は
部品が揃ったところで、遂に作業に入ります。
お楽しみに。
ナニそれ優子? 日本語でお願い。
ブレーキパッドの特性には、初期制動と言って、ブレーキを踏んだ瞬間から一発目にガツっと効くタイプと、コントロール性重視タイプと言って、ブレーキを踏み込んだ量に応じて、じわっと効いてくるタイプがあるらしい。
サーキットのような、環境がある程度一定で、思い切りブレーキを踏み込んでコントロールできる腕のある人が乗ってるならば、コントロール性重視でも良いけど、そうでない人に関しては、初期制動を重視したものにした方が良いという意見らしい。
「確かに、コントロール性なんて言うと、カッコ良いんだけどさ、それを重視して、街乗りで止められないんじゃ意味ないしね」
なるほどね、要は、コントロール性を重視しても、扱えなきゃ街中で事故っちゃうよって事ね。
それと、ブレーキパッドには、特性によってフェード温度があるんだって?
なになに? フェードってのは、パッドとかから発生したガスが、ローターを覆って、ブレーキの効きを悪くする現象のことだって?
純正品って、大体300度から350度くらいで、普通に高速道路を走ってるくらいだったら、全然余裕なんだけど、スカイラインのような重たい車で、且つ、ここらみたいに急勾配の坂が続く区間を走ってると、通常走行でも、ノーマルの設定温度に近いところまで上がっちゃうんだって。
その上で、マフラー替えたりしてパワーを上げて、ちょっと飛ばしたり……なんてしたらって、考えると、ノーマルのブレーキでいい訳はないって、理屈なんだって。
「初心者って、ブレーキを後回しにしがちなんだけど、本来は、真っ先に変えるべきところだよ」
まぁ、必要だっていう理屈は、みんなによく伝わったと思うんだけど、問題はどれにするかって事だよね。
ここにだって、いくつか並んでて『無い製品はお取り寄せします』って、書いてあるんだけどさ、どれ買って良いか分からないとさ、どうしようもないじゃん。
まずは、この辺は地形的に、急勾配が多くて、その下り坂になると、車の重量とエンジンのパワーが、一挙にブレーキに乗っかってくることになるから、純正よりも高めの温度であることが、求められるんだって? ふむふむ、なんとなく原理は分かるよ。
だから、保険の意味でも、450度以上の物が良いと思う。でもって、600度以上の物とか、極端なのはいらないのね、この温度帯はサーキット用とかだから、無意味に高いし、高速域は強くても、街乗りとかだとからきしの場合が多いんだって。
このクラスだと、大体、前後セットで12,000円くらいのベーシックなスポーツパッドになって、入門用としては、お薦めなんだって?
これ以上の物ってのは、これで走っていって、不満が出てきて、初めて変えれば良いんであって、ファッションだとか、試してもいないのに、誰かが使ってたからとか、そういう理由で替える必要は一切ないんだって。
それこそ、解体屋さんの言う『パーツ代よりガソリン代』なんだって。
どれどれ、ここに並んでるのは、一応それに分類されるよね。前後セットにすると15,000円くらいだもんね。
でも、R32用なんて無いんじゃない? 調べてみよう……結衣のは、2500ccだから、適合表を見ていくと……へぇ~、GTS用とは違うんだね。さすがパワーが20馬力以上違うだけあるね。
なに優子? ムッとした顔してさ、だって、事実を言ってるだけなんだから、しょうがないじゃん。
ふむふむ、GTS25用は、GTS-t用と共通なんだね。パワーが35馬力も違うターボ車と一緒のブレーキなのか、結構強力なんじゃね?
どしたの悠梨? なに? ターボと共通なのに、対向キャリパーじゃなかったって?
あぁ、GTS-tは、前期型にしかないグレードで、タイプMは、その上にあるスペシャルバージョンだったんだよ。そのタイプMの特別装備の中に、対向キャリパーがあるから、無印のGTS-tは普通のキャリパーなんだよ。
やっぱり在庫はなかったかぁ……仕方ないね。
どのみち、キャリパーのオーバーホールキットやクラッチが揃ってないから、作業は、今度だしね。
ところでさ、コントロール性重視って言ってたけど、そう言われてみれば兄貴が昔、凝ってたことがあったよ。
確か、その時の記憶だと、ブレーキペダルを結構奥まで踏んでいってさ、その先の領域を爪先の指の動きで操るんだ、なんて言ってたことがあったよ。
ただ、兄貴は、その妙な領域で訓練しすぎたせいで、他の車に乗ると妙にカックンブレーキになってさ、芙美香が代車で借りてたタント横転させて、マジギレされてたよ。
そのくらい極めすぎると弊害があるんだよ。きっと。
そうだ、なんか、ついでだから私もこの機会に、キャリパーオーバーホールと、パッド交換してみようっと。
帰りにちょっとディーラー寄って貰って良い? オーバーホールキット注文しちゃうから。どうせ、結衣のも注文するでしょ?
◇◆◇◆◇
家に帰ってから、色々調べちゃったよ。
結構、最近のブレーキパッドって、安くなったんだねぇ。
昔なんて、この倍くらいしたらしいよ。
こんな時だから、兄貴を使ってやろうと思って、LINEしてみたのさ、そしたら、リストになって返ってきたよ。
兄貴からメッセージがもう1つくっついてた。
なになに
『メーカーHP上のチャートなどでの性能の差は、全てプラシーボ効果程度と、考えて良い。あまり深く考えないこと、そして、メーカーやブランドへの信仰は、宗教じみていると言っても過言ではないので、この手の論議には参加しないこと』
だって。
なるほどね。例えば、このリストにあるやつの性能を見にメーカーHPのチャートを見たら、そのひとグレード上のパッドのチャートが、全て3ずつ良かったからっていって、高い方を買っても、違いなんて、私じゃ、価格ほど感じられないって事か。それに、この中で比べる場合、違うメーカー同士だから、そうなると、チャート表の目盛りなんて尚のこと当てにならないしね。
そして、後の方は、完全に注意事項だね。
この手のブランドを信仰してる人に、何を言っても無駄って事ね。
分かる分かる、トヨタの車しか乗らない人の中には、ルーミーとかパッソとかライズみたいなダイハツからのOEM供給の車に乗ってても、全く信じない人とか、いるもんね。
なるほどね、そうなると、ほとんどメーカーの雰囲気や、色の好みになっちゃうのかな?
あ、また兄貴からLINEだ。なんか、さっきのに加えて、メーカー別の特色なんかについて書かれてる。
こういうところのキメ細かさに、兄貴が一応元、レーサーで、モータージャーナリストだった事が感じられるよね。
それから、追伸で、私の車は、ブレーキホースもテフロン製に変わってるんだって、それって何が変わるの? って訊いたら、ブレーキを踏んだ時のタッチが、よりカッチリしてるはずだって。
そう言われてみれば、部のタイプMや、柚月のGTS-4より、ブレーキを踏んだ時の感じが、しっかりしてるような気がするんだけど、でも、それって、部のはボロいせいで、柚月のは、4WDで重いからだって、解釈してたからさ、そこまで激しい違いでもなかったような。
一応、兄貴がテストドライバーをしてたブレーキメーカーのが、一番詳細に説明されてたから、今回は、そこから買ってみよう。
兄貴言うには、ベストは、さっき結衣に薦めてたやつより、もう1ランク上のタイプで、前後で通販価格だと2万くらいしちゃうね。
2万かぁ……、さっき結衣にはケチるな、って、言っちゃったけど、さすがにオーバーホールキット買っちゃったし、ちょっと、負担だよなぁ……。
よし、こういう時は、上手いこと、芙美香をだまくらかそう。ブレーキは、命にかかわるんだよ、とか言って、結衣の例なんかを出せば、イケるかもしれないぞ……って、なんで部屋の前に立ってるのよ!
──────────────────────────────────────
■あとがき■
お読み頂きありがとうございます。
多数の評価、ブックマーク頂き、大変感謝です。
モチベーションのアップにつながり、創作の励みになります。
よろしくお願いします。
次回は
部品が揃ったところで、遂に作業に入ります。
お楽しみに。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。
たかなしポン太
青春
僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。
助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。
でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。
「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」
「ちょっと、確認しなくていいですから!」
「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」
「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」
天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。
異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー!
※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。



プール終わり、自分のバッグにクラスメイトのパンツが入っていたらどうする?
九拾七
青春
プールの授業が午前中のときは水着を着こんでいく。
で、パンツを持っていくのを忘れる。
というのはよくある笑い話。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる