2 / 3
決めたこと
しおりを挟む
そんな噂がどこからか入り、気位が高い浮丸の気持ちを傷つけていた。
浮丸自身も最近描き始めた女の画を見ながら、何か物足りなさを感じていたのだった。
だからその噂が余計に気になるのである。
浮丸は、本当は生身の女を描きたかった。あまり、露骨な絵を描けば、お上から罰せられるし、酷いときは絵が描けないどころか、世間を騒がせた罪で島流しにもなる。そういう噂も聞いていた。
浮丸の絵は女の絵を描いていても、色気や艶めかしいというところが無く、どちらかというとさらりとした上品な絵が多かった。
そんなことで、いまいち躊躇していたのだが、それは建前であり、巷では実際にはそれが緩いものであると知ったとき、浮丸は俄然として、その意欲に目覚めたのである。
春画は男女の和合の状態を描いた絵だが、本来の目的以外に、災難よけとして利用もされていた。又、武士が戦に行くときに、お守りの為に鎧の下に忍ばせたり、商人が火事を避ける為に蔵に安置したりして利用されていた。
浮丸がそういう絵を人知れず描いても、色気や艶めかしいところがいまいちで、女の絵は綺麗だけの、どちらかというと味気ない絵だった。
その浮丸はまだ独り者であり、妻を娶とったことがないのだ。或る時、浮丸はふとあることを思い立った。
「そうだ、本当の女を描くにはまずは、生身の女を知らなければならない」
「もっと女を知ろう、そうしなければ本当の女は描けない」
「その上で、粋な女や、男と女が絡んだ本当の情交の絵を描けばいい」
そう思った浮丸は、矢も楯もたまらず、一大決心をして、当代盛んで様々な吉原の女達を描こうと思ったのだ。勿論、浮丸は吉原を知らないわけではないが、ただそこで酒を飲んだり、余興を楽しんだりと、その程度だった。
しかし、今は絵を描く目的で本当の女を知りたい。そう思うと、彼の気持ちはいたたまれずに、或る決心をした。
今まで描いた絵で、沢山の金を稼いでいる浮丸は金には不自由しなかった。
その金で思うままに女を知り、本当の絵を描いてみたいという思いは益々彼の心の中で大きくなっていった。
しかし、自尊心の高い浮丸は、身分も名前も伏して、誰にも知られず、その花街へ繰り出したいと思った。本当の女の身体と心を知り、それを生々しくまるで生きているように描いて、「これぞ本物の春画だ」と巷の者達に言わせたい。
描いて再びあっと世間を言わせたい、と強く心に思うのである。
勿論、浮丸ほどの高名な絵描きなら弟子は沢山いた。彼は出かける決心をし、弟子達を自分の部屋に呼び寄せて言った。
「弟子達や、私は思うところあって、しばらくどこかでのんびりと絵でも描いてこようと思うのだ。故に、だれもわしを詮索しないようにな、しかし、いずれ戻ってくる。
その間のことは私の言いつけを守り精進することだ、いいな、では、お前達、よろしく頼む」
一度こうと言ったらその信念を曲げない主人のことでもあり、弟子達は理解した。
「分かりました、お師匠、出来るだけ早くお帰りをお待ちしております、そして素晴らしい絵が描けることをお祈りしております」
浮丸は何処へ行くとは誰にも告げず、連れに一人だけ若い弟子を選んだ。
若者の名を浮太郎といい、浮丸が彼の一字を与えるほど可愛がっていた若者である。
浮太郎は、真面目であり熱心で有望な絵描きだった。
「絵を上手くなりたい」という一心で 家出をしてまでして浮丸の門を叩いたのである。
彼は色白の美男だった。
浮丸が、浮太郎を選んだのには理由がある、それも後で分かってくる。
実は浮丸の住む家と、吉原とはそう遠い場所ではなかったが、吉原遊郭は大きな社交場であり、男達の最高の遊び場でもある。
浮丸の名前は著名であり知られている、と言っても、本物の浮丸の顔を知っている者は少なく、自分さえ名前を明かさなければ、知られることはなかった。
勿論、懇意にしている者に出会わなければの話だが。
浮丸は、いきなり吉原へ足を運ぼうとせず、まずは、女郎達が多く住んでいるという街で家を借りた。そこは一戸建ちであり安くはないが、浮丸にとっては都合が良い。
浮丸ほどの人物なら、直接に遊郭へ出かけ、そこで本当の女郎を描くことはできるのだが、そうはしなかった。
浮丸自身も最近描き始めた女の画を見ながら、何か物足りなさを感じていたのだった。
だからその噂が余計に気になるのである。
浮丸は、本当は生身の女を描きたかった。あまり、露骨な絵を描けば、お上から罰せられるし、酷いときは絵が描けないどころか、世間を騒がせた罪で島流しにもなる。そういう噂も聞いていた。
浮丸の絵は女の絵を描いていても、色気や艶めかしいというところが無く、どちらかというとさらりとした上品な絵が多かった。
そんなことで、いまいち躊躇していたのだが、それは建前であり、巷では実際にはそれが緩いものであると知ったとき、浮丸は俄然として、その意欲に目覚めたのである。
春画は男女の和合の状態を描いた絵だが、本来の目的以外に、災難よけとして利用もされていた。又、武士が戦に行くときに、お守りの為に鎧の下に忍ばせたり、商人が火事を避ける為に蔵に安置したりして利用されていた。
浮丸がそういう絵を人知れず描いても、色気や艶めかしいところがいまいちで、女の絵は綺麗だけの、どちらかというと味気ない絵だった。
その浮丸はまだ独り者であり、妻を娶とったことがないのだ。或る時、浮丸はふとあることを思い立った。
「そうだ、本当の女を描くにはまずは、生身の女を知らなければならない」
「もっと女を知ろう、そうしなければ本当の女は描けない」
「その上で、粋な女や、男と女が絡んだ本当の情交の絵を描けばいい」
そう思った浮丸は、矢も楯もたまらず、一大決心をして、当代盛んで様々な吉原の女達を描こうと思ったのだ。勿論、浮丸は吉原を知らないわけではないが、ただそこで酒を飲んだり、余興を楽しんだりと、その程度だった。
しかし、今は絵を描く目的で本当の女を知りたい。そう思うと、彼の気持ちはいたたまれずに、或る決心をした。
今まで描いた絵で、沢山の金を稼いでいる浮丸は金には不自由しなかった。
その金で思うままに女を知り、本当の絵を描いてみたいという思いは益々彼の心の中で大きくなっていった。
しかし、自尊心の高い浮丸は、身分も名前も伏して、誰にも知られず、その花街へ繰り出したいと思った。本当の女の身体と心を知り、それを生々しくまるで生きているように描いて、「これぞ本物の春画だ」と巷の者達に言わせたい。
描いて再びあっと世間を言わせたい、と強く心に思うのである。
勿論、浮丸ほどの高名な絵描きなら弟子は沢山いた。彼は出かける決心をし、弟子達を自分の部屋に呼び寄せて言った。
「弟子達や、私は思うところあって、しばらくどこかでのんびりと絵でも描いてこようと思うのだ。故に、だれもわしを詮索しないようにな、しかし、いずれ戻ってくる。
その間のことは私の言いつけを守り精進することだ、いいな、では、お前達、よろしく頼む」
一度こうと言ったらその信念を曲げない主人のことでもあり、弟子達は理解した。
「分かりました、お師匠、出来るだけ早くお帰りをお待ちしております、そして素晴らしい絵が描けることをお祈りしております」
浮丸は何処へ行くとは誰にも告げず、連れに一人だけ若い弟子を選んだ。
若者の名を浮太郎といい、浮丸が彼の一字を与えるほど可愛がっていた若者である。
浮太郎は、真面目であり熱心で有望な絵描きだった。
「絵を上手くなりたい」という一心で 家出をしてまでして浮丸の門を叩いたのである。
彼は色白の美男だった。
浮丸が、浮太郎を選んだのには理由がある、それも後で分かってくる。
実は浮丸の住む家と、吉原とはそう遠い場所ではなかったが、吉原遊郭は大きな社交場であり、男達の最高の遊び場でもある。
浮丸の名前は著名であり知られている、と言っても、本物の浮丸の顔を知っている者は少なく、自分さえ名前を明かさなければ、知られることはなかった。
勿論、懇意にしている者に出会わなければの話だが。
浮丸は、いきなり吉原へ足を運ぼうとせず、まずは、女郎達が多く住んでいるという街で家を借りた。そこは一戸建ちであり安くはないが、浮丸にとっては都合が良い。
浮丸ほどの人物なら、直接に遊郭へ出かけ、そこで本当の女郎を描くことはできるのだが、そうはしなかった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
【ショートショート】雨のおはなし
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
青春
◆こちらは声劇、朗読用台本になりますが普通に読んで頂ける作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
桜華の檻
咲嶋緋月
歴史・時代
【楼主×死神】
吉原にある藤乃屋。楼主の最澄(もずみ)は、吉原では珍しい京言葉を使う。ある日、競争店である菊乃屋の花魁が殺された。裸体の花魁の首を鋭利な刃物で切り裂いた犯人。疑われたのは、最後の客では無く、最澄だった————。
「人と違うとあかんのか?」
彼の前に現れたのは、自分を死神だと名乗る少女だった。
自分の生い立ちに不満を抱えた最澄。追い討ちをかける様に犯人だと罵られる。自分の身の潔白を証明出来るのは、少女だけ————。親から継いだ藤乃屋を守る為、楼主である最澄は、真犯人を追う事を決めた。
生きる意味を模索する楼主と死神の少女が送る和風ミステリー。人の欲が入り乱れる吉原で、真犯人は見つかるのか?!!
紀伊国屋文左衛門の白い玉
家紋武範
歴史・時代
紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。
そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。
しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。
金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。
下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。
超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!
忍者同心 服部文蔵
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。
服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。
忍者同心の誕生である。
だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。
それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
紅花の煙
戸沢一平
歴史・時代
江戸期、紅花の商いで大儲けした、実在の紅花商人の豪快な逸話を元にした物語である。
出羽尾花沢で「島田屋」の看板を掲げて紅花商をしている鈴木七右衛門は、地元で紅花を仕入れて江戸や京で売り利益を得ていた。七右衛門には心を寄せる女がいた。吉原の遊女で、高尾太夫を襲名したたかである。
花を仕入れて江戸に来た七右衛門は、競を行ったが問屋は一人も来なかった。
七右衛門が吉原で遊ぶことを快く思わない問屋達が嫌がらせをして、示し合わせて行かなかったのだ。
事情を知った七右衛門は怒り、持って来た紅花を品川の海岸で燃やすと宣言する。
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子
ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。
Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる