10 / 40
計画起案者、戦場へ!
しおりを挟む
次の日、私とレイは薬屋「魔女の一撃」の前にいた。
「…どうしても必要なの?
希望箱に関する説明なら、レイでもできるじゃない…。」
「説明なら一応したぞ。
それでもばあさんがお前と話したいってんだから、仕方ないだろ。
…この話何回するつもりなんだ?いい加減腹くくれよ、死ぬわけでもあるまいし。」
「簡単に言うんじゃないわよ!」
もとはと言えば、あんたが勝手に話を進めるからこんなことになったんじゃないの!
確かに、イタズラじゃない要望書が届いたことには、感謝しているけど…。
「もういいだろ、さっさと行こうぜ。おい、ばあさん邪魔するぞ。」
「ちょ、ちょっと!まだ心の準備が…!」
私の返事も待たずに店の入り口のドアをガチャリと開けてしまった。
室内から漂ってくる、あの独特な薬の甘苦いような匂い。
壁や天井に下げられている植物と何かの干物。
棚に並べられている液体が入った瓶。
そして、その部屋の一番奥で大鍋をかき混ぜている老婆が…。
「あ~ん?何じゃ、客かと思ったらクソガキじゃないか。
いくらうちが薬の老舗だからって、バカにつけるような薬は取り扱ってないよ。」
「そんな薬お求めじゃねぇよ!ったく、連れてきたぞ。計画の起案者。」
「ほう。」
「う…。」
ヒッヒッヒと笑いながら、鍋をかき混ぜる姿はまさに魔女…!
子供の頃の苦々しい思い出が戻って来そうで、胃が縮むような感覚がする。
レイに紹介されたことで、おばあさんの視線がこちらに向く。
…うー、自然とレイの後ろに少し下がってしまうわ…。
「クソガキの言う通り、本当にすずらんのお嬢さんかい。
お嬢さん、お前さんがこの箱を置いてやりたいことってのは、皆のお悩み解決、そういうことでいいのかい?」
「そ、そうです、けど…。」
「そうかい、そうかい。ヒッヒッヒ…。」
何!何なの?何が聞きたいのよ~…。
別にやましいことをしているつもりはないけど、握りしめた手にじっとりが汗が…。
「誰かの悩みを聞いて、解決できないか行動することは素晴らしいことさ。
だがね、悩みってのは人様に言えない極めて個人的なものだってある。客商売しているなら分かるだろ?
この箱の問題点は、活動しているお前さん方の真意が見えにくいこと、信頼していいもんか分からないことだ。」
「…。」
確かに、お悩み解決しますって張り出したところで、よく知らない人間に託していいものか分からないわよね。
私はともかく、他の3人は他所から来た得体のしれない人間だし…。
イタズラの紙しか入らなかった一番の問題は、周りの興味関心が引けなかったことじゃなく、私たちが信頼に足らないってことなのね…。
「繰り返すが、この活動自体は悪いことじゃないさ。
誰かの役に立ちたい。いい心がけじゃないか。
心の中でそう思ってても、なかなか行動に移せるもんじゃない。若いのに大したもんさ。」
「あ、ありがとう、ございます…。」
「そこでだ、あたしゃあんたたちの活動を応援したいと思うんだが、どうかね?」
「…へ?」
こ、これはいったいどういう…?頭がついて行かないわ。
え、私たちに信用度が足りないから、この計画の課題になっているってことなのよね?
それを何とか解決しないと、いまいち活動が軌道に乗らない。
そこにこのおばあちゃんが参加してくれるってことは…?
「こう見えて、あたしゃこの街じゃいろんな人から相談されるんだ。
仕事柄色々話を聞かなきゃならないこともあるし、顧客情報の取り扱いには気を配っているつもりだよ。
この活動における信用、その点においてあたしが協力できる部分は多いと思うけどねぇ?」
「…よ、よろしくお願いします!」
「おいおい嬢ちゃん、いけないねぇ。詳しい話を聞かないまま了承しちゃ。
相談事を請け負うには、焦りは禁物さ。まずはじっくり話を聞く、これが第一歩さね。」
「はい、師匠!」
「悪くない響きだね。ま、あたしゃ弟子は取らないんだが、好きに呼んだらいいさ。
手始めに、こないだ届いた手紙。中身を確認したかい?」
「母親の薬のために、薬草が必要ってやつか?」
「そう。あれの内容は本物さ、あたしが保障する。
差出人の詳細情報は伏せるが、薬の調合に必要な薬草が手に入らなくってね。あたしも困ってたんだ。
それ、あんたたちが解決してきておくれ。」
「初仕事ですね、師匠!」
「正確には、仕事を任せられるかテストってとこだね。
今回あたし個人も困っていることだから任せるが、普通何の功績もない輩にいきなり大仕事を回せるかい。
今後協力していくにあたって、あんたたちの力量も見せてもらわにゃ。しっかりやりな。」
「はい!」
「すっかり手懐けられちまってるじゃねぇか。…まぁいいけど。
じゃあばあさん、その薬草について教えてもらおうか。」
今まで怖かった魔女が、味方になってくれるなんて…!しかもなんて頼もしい味方!
ここへきて、着実に前に進めている手ごたえが。
おばあさん、いえ師匠の下で私たちの目標にまた一歩近づけるわ!
「…どうしても必要なの?
希望箱に関する説明なら、レイでもできるじゃない…。」
「説明なら一応したぞ。
それでもばあさんがお前と話したいってんだから、仕方ないだろ。
…この話何回するつもりなんだ?いい加減腹くくれよ、死ぬわけでもあるまいし。」
「簡単に言うんじゃないわよ!」
もとはと言えば、あんたが勝手に話を進めるからこんなことになったんじゃないの!
確かに、イタズラじゃない要望書が届いたことには、感謝しているけど…。
「もういいだろ、さっさと行こうぜ。おい、ばあさん邪魔するぞ。」
「ちょ、ちょっと!まだ心の準備が…!」
私の返事も待たずに店の入り口のドアをガチャリと開けてしまった。
室内から漂ってくる、あの独特な薬の甘苦いような匂い。
壁や天井に下げられている植物と何かの干物。
棚に並べられている液体が入った瓶。
そして、その部屋の一番奥で大鍋をかき混ぜている老婆が…。
「あ~ん?何じゃ、客かと思ったらクソガキじゃないか。
いくらうちが薬の老舗だからって、バカにつけるような薬は取り扱ってないよ。」
「そんな薬お求めじゃねぇよ!ったく、連れてきたぞ。計画の起案者。」
「ほう。」
「う…。」
ヒッヒッヒと笑いながら、鍋をかき混ぜる姿はまさに魔女…!
子供の頃の苦々しい思い出が戻って来そうで、胃が縮むような感覚がする。
レイに紹介されたことで、おばあさんの視線がこちらに向く。
…うー、自然とレイの後ろに少し下がってしまうわ…。
「クソガキの言う通り、本当にすずらんのお嬢さんかい。
お嬢さん、お前さんがこの箱を置いてやりたいことってのは、皆のお悩み解決、そういうことでいいのかい?」
「そ、そうです、けど…。」
「そうかい、そうかい。ヒッヒッヒ…。」
何!何なの?何が聞きたいのよ~…。
別にやましいことをしているつもりはないけど、握りしめた手にじっとりが汗が…。
「誰かの悩みを聞いて、解決できないか行動することは素晴らしいことさ。
だがね、悩みってのは人様に言えない極めて個人的なものだってある。客商売しているなら分かるだろ?
この箱の問題点は、活動しているお前さん方の真意が見えにくいこと、信頼していいもんか分からないことだ。」
「…。」
確かに、お悩み解決しますって張り出したところで、よく知らない人間に託していいものか分からないわよね。
私はともかく、他の3人は他所から来た得体のしれない人間だし…。
イタズラの紙しか入らなかった一番の問題は、周りの興味関心が引けなかったことじゃなく、私たちが信頼に足らないってことなのね…。
「繰り返すが、この活動自体は悪いことじゃないさ。
誰かの役に立ちたい。いい心がけじゃないか。
心の中でそう思ってても、なかなか行動に移せるもんじゃない。若いのに大したもんさ。」
「あ、ありがとう、ございます…。」
「そこでだ、あたしゃあんたたちの活動を応援したいと思うんだが、どうかね?」
「…へ?」
こ、これはいったいどういう…?頭がついて行かないわ。
え、私たちに信用度が足りないから、この計画の課題になっているってことなのよね?
それを何とか解決しないと、いまいち活動が軌道に乗らない。
そこにこのおばあちゃんが参加してくれるってことは…?
「こう見えて、あたしゃこの街じゃいろんな人から相談されるんだ。
仕事柄色々話を聞かなきゃならないこともあるし、顧客情報の取り扱いには気を配っているつもりだよ。
この活動における信用、その点においてあたしが協力できる部分は多いと思うけどねぇ?」
「…よ、よろしくお願いします!」
「おいおい嬢ちゃん、いけないねぇ。詳しい話を聞かないまま了承しちゃ。
相談事を請け負うには、焦りは禁物さ。まずはじっくり話を聞く、これが第一歩さね。」
「はい、師匠!」
「悪くない響きだね。ま、あたしゃ弟子は取らないんだが、好きに呼んだらいいさ。
手始めに、こないだ届いた手紙。中身を確認したかい?」
「母親の薬のために、薬草が必要ってやつか?」
「そう。あれの内容は本物さ、あたしが保障する。
差出人の詳細情報は伏せるが、薬の調合に必要な薬草が手に入らなくってね。あたしも困ってたんだ。
それ、あんたたちが解決してきておくれ。」
「初仕事ですね、師匠!」
「正確には、仕事を任せられるかテストってとこだね。
今回あたし個人も困っていることだから任せるが、普通何の功績もない輩にいきなり大仕事を回せるかい。
今後協力していくにあたって、あんたたちの力量も見せてもらわにゃ。しっかりやりな。」
「はい!」
「すっかり手懐けられちまってるじゃねぇか。…まぁいいけど。
じゃあばあさん、その薬草について教えてもらおうか。」
今まで怖かった魔女が、味方になってくれるなんて…!しかもなんて頼もしい味方!
ここへきて、着実に前に進めている手ごたえが。
おばあさん、いえ師匠の下で私たちの目標にまた一歩近づけるわ!
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
【完結】「私は善意に殺された」
まほりろ
恋愛
筆頭公爵家の娘である私が、母親は身分が低い王太子殿下の後ろ盾になるため、彼の婚約者になるのは自然な流れだった。
誰もが私が王太子妃になると信じて疑わなかった。
私も殿下と婚約してから一度も、彼との結婚を疑ったことはない。
だが殿下が病に倒れ、その治療のため異世界から聖女が召喚され二人が愛し合ったことで……全ての運命が狂い出す。
どなたにも悪意はなかった……私が不運な星の下に生まれた……ただそれだけ。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します。
※他サイトにも投稿中。
※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。
「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」
※小説家になろうにて2022年11月19日昼、日間異世界恋愛ランキング38位、総合59位まで上がった作品です!
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
愚者による愚行と愚策の結果……《完結》
アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。
それが転落の始まり……ではなかった。
本当の愚者は誰だったのか。
誰を相手にしていたのか。
後悔は……してもし足りない。
全13話
☆他社でも公開します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】どうやら魔森に捨てられていた忌子は聖女だったようです
山葵
ファンタジー
昔、双子は不吉と言われ後に産まれた者は捨てられたり、殺されたり、こっそりと里子に出されていた。
今は、その考えも消えつつある。
けれど貴族の中には昔の迷信に捕らわれ、未だに双子は家系を滅ぼす忌子と信じる者もいる。
今年、ダーウィン侯爵家に双子が産まれた。
ダーウィン侯爵家は迷信を信じ、後から産まれたばかりの子を馭者に指示し魔森へと捨てた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる