80 / 109
第四章
親友 其の十四
しおりを挟む
斎堂寺の客間に到着すると、真っ先に仰向けで寝かされた私の姿が目に入ってきた。
両手は祈るようにお腹の上で組まれており、その手首にはなぜか数珠が巻き付けられていた。
(あれって、栄慶さんがいつも使ってるやつよね?)
なぜあんな所に……と、不思議に思いつつ上から覗き込んでいると
「魂の緒が切れぬよう、念の為に施しておいたんだ」
背後から彼の声が聞こえた。
「栄慶さんっ」
振り返ると、スーツから法衣に着替えた栄慶さんが部屋に入ってくる所だった。
彼は寝かされた私の身体に視線を向けながら答える。
「いくら生きているとしても肉体と魂とを結ぶ『緒』が切れてしまえばそれは死と同じ、もう身体に戻る事はできない」
「肉体もまた、魂がなければやがて朽ちてしまうだろう。今のお前はそんな状況下に置かれているわけだ」
栄慶さんの話を聞いて、私はゾッと背筋が凍った。
身体から魂が抜け出るという事は、それだけ危険なことだったんだ……。
「俺、そこまで考えてなかった……。ユミちゃんごめん、本当にごめんっ」
宗近くんもまた、事の重大さに気づき、青ざめた顔で私に謝ってきた。
「だ、大丈夫だからっ! ほら、宗近くんも言ってたでしょ、栄慶さんが止めなかったから大丈夫だって」
「私も栄慶さんが居てくれるから大丈夫だって思ってたよ。それだけ私達、栄慶さんのこと信頼してるんだよね?」
「ユミちゃん……」
「まったくお前は……」
栄慶さんは呆れたような声を出しながら私を見る。
だけどその表情は穏やかで、心なしか嬉しそうにも見えた。
「栄慶さん…」
「癒見……」
私達はしばらく見つめあうように視線を交わす。
「ねぇ……俺のこと忘れてる?」
宗近くんのその一言で、私は慌てて忘れてないよと左右に両手を振り、また栄慶さんも一度咳払いをしてから宗近くんに視線を移動させた。
「で、逝く覚悟はできたのか?」
「そーだねー、ユミちゃんとデートもできたし、もう心残りはないよ」
「あ、まだ成仏しちゃ駄目っ!! 宗近くん、お父さんと正近くんに何も伝えてないじゃないっ!」
その為に戻って来たんだからと彼を引き留める。
「って言ってもさー、やっぱ俺もう死んでるわけだし、二人と話しするなんて無理だよ。さっき見てそれは分かったでしょ?」
「簡単に諦めちゃ駄目っ! 確かに亡くなってから改めて伝える事は難しいのかもしれない。だけど亡くなる前に残しておけば、気づいてくれるかもしれないよっ!!」
「亡くなる前って……」
「だから宗近くん! 私の身体に入って!!」
「へ?」
「は?」
自分の身体を指差しながら私は叫ぶと、二人は素っ頓狂な声をあげた。
「――……つまり、二人宛てに手紙を書くって事?」
「そうっ」
私は栄慶さんと宗近くんに説明する。
口で伝えて信じてくれないというのなら、文字にして伝えればいいのではないかと。
筆跡はそう簡単に真似する事はできない。
それを〝亡くなる前〟に書いておいたものだと言う事にしておけば、二人はその手紙を読んでくれるはず。
そしてお父さんと正近くんなら、きっと宗近くんの筆跡だと分かって信じてくれるはず。
机の上で見た履歴書を見て、私はそう考えた。
そしてそれは人に憑依できる宗近くんだからこそ出来ること。
「やってみる価値はあると思うの」
「まぁ……それならさっきよりは信じてくれる可能性はあるかもしれないけど……、俺、そんなもの書いて残す性格じゃないからなー」
いまいち確信が持てないのか、「う~ん」と口に手を当てながら考える宗近くんに、私は後押しする。
「そこは正近くんが知っていたように、宗近くんも病気のこと知っていた事にすればいいんじゃないかな」
「そして子供の頃から面識のある栄慶さんがその手紙を預かっていた事にしておけば、信憑性も高まると思うの」
「確かにそれなら分かってくれるかも」
「決まりねっ! じゃあさっそく私の身体に……」
「駄目だ」
「え?」
静かに話を聞いていた栄慶さんが、横から口をはさんだ。
「手紙の件はかまわん。だが、今お前の身体を使わせるわけにはいかない」
「ど、どうしてですかっ」
「少なくとも肉体から魂が離れて三時間は経ってるはずだ。数珠で抑えていたとしてもそろそろ限界だろう」
「気力が弱っている状態で身体を貸せば、その後お前の魂が戻れる保証はない」
「そんな……」
つまり、さっき栄慶さんが言ってたみたいに『緒』が切れて死んじゃうって事!?
「あー……じゃあ俺、ちょっと外行って誰かの身体借りて……」
「私の身体を使えばいい」
「エージ!?」
「栄慶さんっ!?」
「見知らぬ者より、見知った者の身体を使う方がやりやすいだろう? なら私の身体を使え」
「癒見がお前の為に考えた事だ。少しは私にも手伝わせろ」
「それにお前は私の……友人だ」
栄慶さんは宗近くんから視線を逸らし、ボソリと呟くように小声で言った。
「栄慶さん……」
「エージ……」
「……さんきゅ」
宗近くんも栄慶さんに小声で返す。
そんな二人のやりとりを見て、私の心は温かくなった。
両手は祈るようにお腹の上で組まれており、その手首にはなぜか数珠が巻き付けられていた。
(あれって、栄慶さんがいつも使ってるやつよね?)
なぜあんな所に……と、不思議に思いつつ上から覗き込んでいると
「魂の緒が切れぬよう、念の為に施しておいたんだ」
背後から彼の声が聞こえた。
「栄慶さんっ」
振り返ると、スーツから法衣に着替えた栄慶さんが部屋に入ってくる所だった。
彼は寝かされた私の身体に視線を向けながら答える。
「いくら生きているとしても肉体と魂とを結ぶ『緒』が切れてしまえばそれは死と同じ、もう身体に戻る事はできない」
「肉体もまた、魂がなければやがて朽ちてしまうだろう。今のお前はそんな状況下に置かれているわけだ」
栄慶さんの話を聞いて、私はゾッと背筋が凍った。
身体から魂が抜け出るという事は、それだけ危険なことだったんだ……。
「俺、そこまで考えてなかった……。ユミちゃんごめん、本当にごめんっ」
宗近くんもまた、事の重大さに気づき、青ざめた顔で私に謝ってきた。
「だ、大丈夫だからっ! ほら、宗近くんも言ってたでしょ、栄慶さんが止めなかったから大丈夫だって」
「私も栄慶さんが居てくれるから大丈夫だって思ってたよ。それだけ私達、栄慶さんのこと信頼してるんだよね?」
「ユミちゃん……」
「まったくお前は……」
栄慶さんは呆れたような声を出しながら私を見る。
だけどその表情は穏やかで、心なしか嬉しそうにも見えた。
「栄慶さん…」
「癒見……」
私達はしばらく見つめあうように視線を交わす。
「ねぇ……俺のこと忘れてる?」
宗近くんのその一言で、私は慌てて忘れてないよと左右に両手を振り、また栄慶さんも一度咳払いをしてから宗近くんに視線を移動させた。
「で、逝く覚悟はできたのか?」
「そーだねー、ユミちゃんとデートもできたし、もう心残りはないよ」
「あ、まだ成仏しちゃ駄目っ!! 宗近くん、お父さんと正近くんに何も伝えてないじゃないっ!」
その為に戻って来たんだからと彼を引き留める。
「って言ってもさー、やっぱ俺もう死んでるわけだし、二人と話しするなんて無理だよ。さっき見てそれは分かったでしょ?」
「簡単に諦めちゃ駄目っ! 確かに亡くなってから改めて伝える事は難しいのかもしれない。だけど亡くなる前に残しておけば、気づいてくれるかもしれないよっ!!」
「亡くなる前って……」
「だから宗近くん! 私の身体に入って!!」
「へ?」
「は?」
自分の身体を指差しながら私は叫ぶと、二人は素っ頓狂な声をあげた。
「――……つまり、二人宛てに手紙を書くって事?」
「そうっ」
私は栄慶さんと宗近くんに説明する。
口で伝えて信じてくれないというのなら、文字にして伝えればいいのではないかと。
筆跡はそう簡単に真似する事はできない。
それを〝亡くなる前〟に書いておいたものだと言う事にしておけば、二人はその手紙を読んでくれるはず。
そしてお父さんと正近くんなら、きっと宗近くんの筆跡だと分かって信じてくれるはず。
机の上で見た履歴書を見て、私はそう考えた。
そしてそれは人に憑依できる宗近くんだからこそ出来ること。
「やってみる価値はあると思うの」
「まぁ……それならさっきよりは信じてくれる可能性はあるかもしれないけど……、俺、そんなもの書いて残す性格じゃないからなー」
いまいち確信が持てないのか、「う~ん」と口に手を当てながら考える宗近くんに、私は後押しする。
「そこは正近くんが知っていたように、宗近くんも病気のこと知っていた事にすればいいんじゃないかな」
「そして子供の頃から面識のある栄慶さんがその手紙を預かっていた事にしておけば、信憑性も高まると思うの」
「確かにそれなら分かってくれるかも」
「決まりねっ! じゃあさっそく私の身体に……」
「駄目だ」
「え?」
静かに話を聞いていた栄慶さんが、横から口をはさんだ。
「手紙の件はかまわん。だが、今お前の身体を使わせるわけにはいかない」
「ど、どうしてですかっ」
「少なくとも肉体から魂が離れて三時間は経ってるはずだ。数珠で抑えていたとしてもそろそろ限界だろう」
「気力が弱っている状態で身体を貸せば、その後お前の魂が戻れる保証はない」
「そんな……」
つまり、さっき栄慶さんが言ってたみたいに『緒』が切れて死んじゃうって事!?
「あー……じゃあ俺、ちょっと外行って誰かの身体借りて……」
「私の身体を使えばいい」
「エージ!?」
「栄慶さんっ!?」
「見知らぬ者より、見知った者の身体を使う方がやりやすいだろう? なら私の身体を使え」
「癒見がお前の為に考えた事だ。少しは私にも手伝わせろ」
「それにお前は私の……友人だ」
栄慶さんは宗近くんから視線を逸らし、ボソリと呟くように小声で言った。
「栄慶さん……」
「エージ……」
「……さんきゅ」
宗近くんも栄慶さんに小声で返す。
そんな二人のやりとりを見て、私の心は温かくなった。
0
お気に入りに追加
109
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
皇太子夫妻の歪んだ結婚
夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。
その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。
本編完結してます。
番外編を更新中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仕事のための結婚だと聞きましたが?~貧乏令嬢は次期宰相候補に求められる
仙桜可律
恋愛
「もったいないわね……」それがフローラ・ホトレイク伯爵令嬢の口癖だった。社交界では皆が華やかさを競うなかで、彼女の考え方は異端だった。嘲笑されることも多い。
清貧、質素、堅実なんていうのはまだ良いほうで、陰では貧乏くさい、地味だと言われていることもある。
でも、違う見方をすれば合理的で革新的。
彼女の経済観念に興味を示したのは次期宰相候補として名高いラルフ・バリーヤ侯爵令息。王太子の側近でもある。
「まるで雷に打たれたような」と彼は後に語る。
「フローラ嬢と話すとグラッ(価値観)ときてビーン!ときて(閃き)ゾクゾク湧くんです(政策が)」
「当代随一の頭脳を誇るラルフ様、どうなさったのですか(語彙力どうされたのかしら)もったいない……」
仕事のことしか頭にない冷徹眼鏡と無駄使いをすると体調が悪くなる病気(メイド談)にかかった令嬢の話。
転生したら、現代日本だった話
千葉みきを
キャラ文芸
平安時代の庶民である時子は、ある日、どこに続いているのかわからない不思議な洞窟の噂を耳にする。
洞窟を探索することにした時子だが、その中で、時子は眠りに落ちてしまう。
目を覚ますと、そこは、現代の日本で、時子はひどく混乱する。
立ち寄った店先、喫茶マロウドで、紅茶を飲み、金銭を払おうとしたが、今の通貨と異なる為、支払うことが出来なかった。その時、隣で飲んでいた売れない漫画家、染谷一平が飲み代を払ってくれた。時子は感謝を告げ、一平に別れを告げその場を去ろうとするが、一平はその不思議な通貨を見せてくれと、時子を引き留める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫に捨てられた私は冷酷公爵と再婚しました
香木陽灯(旧:香木あかり)
恋愛
伯爵夫人のマリアーヌは「夜を共に過ごす気にならない」と突然夫に告げられ、わずか五ヶ月で離縁することとなる。
これまで女癖の悪い夫に何度も不倫されても、役立たずと貶されても、文句ひとつ言わず彼を支えてきた。だがその苦労は報われることはなかった。
実家に帰っても父から不当な扱いを受けるマリアーヌ。気分転換に繰り出した街で倒れていた貴族の男性と出会い、彼を助ける。
「離縁したばかり? それは相手の見る目がなかっただけだ。良かったじゃないか。君はもう自由だ」
「自由……」
もう自由なのだとマリアーヌが気づいた矢先、両親と元夫の策略によって再婚を強いられる。相手は婚約者が逃げ出すことで有名な冷酷公爵だった。
ところが冷酷公爵と会ってみると、以前助けた男性だったのだ。
再婚を受け入れたマリアーヌは、公爵と少しずつ仲良くなっていく。
ところが公爵は王命を受け内密に仕事をしているようで……。
一方の元夫は、財政難に陥っていた。
「頼む、助けてくれ! お前は俺に恩があるだろう?」
元夫の悲痛な叫びに、マリアーヌはにっこりと微笑んだ。
「なぜかしら? 貴方を助ける気になりませんの」
※ふんわり設定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる