31 / 109
第二章
Curry du père 其の十一
しおりを挟む
栄慶さんは店内に足を踏み入れると、すぐに私を凝視する。
何かを探るかのような鋭い眼差し。
私は思わず一歩下がり、握りしめた両手を胸元に当て身構えた。
「あ……の……、栄慶……さん?」
悪い事をして見つかった時に発するような弱々しい声で話しかけると、彼はスッと視線だけを別の方へと向けた。
視線の先はカウンター……、彼が見ているのは、さっきオーナーが座っていたイスの少し上。
ちょうど人が座った時、顔がくる位置だ。
(もしかして、栄慶さんはまだ視えてるの!?)
もし視えているのであれば……オーナーの気持ちを……お父さんの言葉を……
(伝える事ができるかもしれないっ!)
私は圭吾さんに向かって声を張り上げる。
「あのっ! 今そこにっ」
「帰るぞ」
「え?」
「帰るんだ」
彼は低い声でそう言い放つ。
(ど、どうして……?)
驚きの表情で見ていると、栄慶さんは私の元へ歩み寄り、左腕を掴んだかと思うと入口の扉へと歩き出した。
「え、栄慶さんっっ」
歩く速度は遅いけれど、腕に込める力は強く、抗えない。
私はヨタヨタとしながら彼の後ろを歩く。
「あっ、癒見ちゃん!」
圭吾さんが慌てて声を掛ける。
と同時に、栄慶さんは扉の前でピタリを足を止め、わずかに振り返った。
私もつられるように振り向くと、心配するような表情で見つめる圭吾さんと目が合った。
「あの、また来ますからっ、ご馳走様でしたっ」
心配させないよう笑顔でそう答えると、グンッと腕を引っ張られる。
「ひゃっ」
私は勢いよく店の外へと飛び出し、再び強引に歩かされる。
心なしか、さっきより腕に込める力が強い気がした。
背後でカランと扉が閉まる音を耳にしながら、私達は人通りのない一本道を歩いていく。
掴まれている左腕が熱い。 彼の体温が腕を伝って流れ込んでくるような、そんな感覚を覚える。
「あの……」
「………」
「あのっ」
「………」
「栄慶さんっっ」
「……ああ、すまない」
彼は考え事をしていたのか、三度目の声でやっと立ち止まり、腕を離してくれた。
急に温もりが無くなって、少し寂しさを覚えてしまう。
(もう少しこのままでも良かったかも……)
って、そうじゃなくて!
「栄慶さん、さっき視えてましたよね?」
彼は何も言わなかったが、微かに眉を顰めたのを見て、当たってると確信する。
「どうしてあの時止めたんですかっ! もしかしたら……圭吾さんにお父さんの言葉を伝えられたかもしれないのにっ!」
彼はさらに眉を顰める。
だけど私は負けじと言葉を続けた。
「お父さんの……オーナーの言葉を伝える事ができれば、自分に足りないモノが何か分かったかもしれない。もしかしたら親子の溝も修復できたかもしれないんですよ?」
「………」
眉はまだ顰められたままだ。
それに反発するように、私はぎゅっと拳を握りしめ、無言で訴えかける。
すると少しして、栄慶さんは口を開いた。
「もし、お前が父親の言葉を代弁したとしよう。アイツはどう思う」
「え? それは……きっと喜んでくれると思います」
「お前が視えていても、アイツは視えていないのにか?」
「あ……」
そこで彼が言おうとしている事が何なのかに気が付いた。
自分は霊を視る事ができる人間で……それを相手が信じてくれているということを前提に話していた。
普通の人なら理解できない事。 言っても信じてくれる人なんてほとんどいない。
ましてや知り合って間もない人に「私は霊が視えるんです!」なんて言っても、すぐには信じてはくれないだろう。
……ううん。きっと圭吾さんは信じてくれる。
信じた〝フリ〟をしてくれたと思う。
私が代弁した事を驚きながらも真剣に聞いてくれて、話が終わると笑顔で言ってくれると思う。
ありがとうって……。
でも圭吾さんからしてみれば、私が親子の関係を気遣って〝代弁したフリ〟をしてくれた事への感謝の気持ち。
オーナーが本当に言った事ではないと、心の中では思ってるはずだ。
私の行為は独りよがり以外の何ものでもない。
ただの自己満足。
それだけじゃない……、もしかしたら更に彼を悩ませ、傷つけていたかもしれない。
「私……っ」
全身から血の気が引いていくのを感じ、震え始めた両手を胸元で握りしめ下を向く。
「……帰るぞ」
視界の端で、彼が動き出すのが見えた。
だけど私の身体は地面に縫い付けられたように動けなかった。
行ってしまう。
そう思うのに足は動かなくて、ぎゅっと目を閉じていると、急に手の甲に温もりを感じた。
「――っ」
目を開けると、私の手を栄慶さんの大きな手が包み込んでいた。
「栄慶……さん……」
「行くぞ」
彼は私の手を握りながら歩き始める。
さっきと同じ。
歩く速度はとても遅かった。
何かを探るかのような鋭い眼差し。
私は思わず一歩下がり、握りしめた両手を胸元に当て身構えた。
「あ……の……、栄慶……さん?」
悪い事をして見つかった時に発するような弱々しい声で話しかけると、彼はスッと視線だけを別の方へと向けた。
視線の先はカウンター……、彼が見ているのは、さっきオーナーが座っていたイスの少し上。
ちょうど人が座った時、顔がくる位置だ。
(もしかして、栄慶さんはまだ視えてるの!?)
もし視えているのであれば……オーナーの気持ちを……お父さんの言葉を……
(伝える事ができるかもしれないっ!)
私は圭吾さんに向かって声を張り上げる。
「あのっ! 今そこにっ」
「帰るぞ」
「え?」
「帰るんだ」
彼は低い声でそう言い放つ。
(ど、どうして……?)
驚きの表情で見ていると、栄慶さんは私の元へ歩み寄り、左腕を掴んだかと思うと入口の扉へと歩き出した。
「え、栄慶さんっっ」
歩く速度は遅いけれど、腕に込める力は強く、抗えない。
私はヨタヨタとしながら彼の後ろを歩く。
「あっ、癒見ちゃん!」
圭吾さんが慌てて声を掛ける。
と同時に、栄慶さんは扉の前でピタリを足を止め、わずかに振り返った。
私もつられるように振り向くと、心配するような表情で見つめる圭吾さんと目が合った。
「あの、また来ますからっ、ご馳走様でしたっ」
心配させないよう笑顔でそう答えると、グンッと腕を引っ張られる。
「ひゃっ」
私は勢いよく店の外へと飛び出し、再び強引に歩かされる。
心なしか、さっきより腕に込める力が強い気がした。
背後でカランと扉が閉まる音を耳にしながら、私達は人通りのない一本道を歩いていく。
掴まれている左腕が熱い。 彼の体温が腕を伝って流れ込んでくるような、そんな感覚を覚える。
「あの……」
「………」
「あのっ」
「………」
「栄慶さんっっ」
「……ああ、すまない」
彼は考え事をしていたのか、三度目の声でやっと立ち止まり、腕を離してくれた。
急に温もりが無くなって、少し寂しさを覚えてしまう。
(もう少しこのままでも良かったかも……)
って、そうじゃなくて!
「栄慶さん、さっき視えてましたよね?」
彼は何も言わなかったが、微かに眉を顰めたのを見て、当たってると確信する。
「どうしてあの時止めたんですかっ! もしかしたら……圭吾さんにお父さんの言葉を伝えられたかもしれないのにっ!」
彼はさらに眉を顰める。
だけど私は負けじと言葉を続けた。
「お父さんの……オーナーの言葉を伝える事ができれば、自分に足りないモノが何か分かったかもしれない。もしかしたら親子の溝も修復できたかもしれないんですよ?」
「………」
眉はまだ顰められたままだ。
それに反発するように、私はぎゅっと拳を握りしめ、無言で訴えかける。
すると少しして、栄慶さんは口を開いた。
「もし、お前が父親の言葉を代弁したとしよう。アイツはどう思う」
「え? それは……きっと喜んでくれると思います」
「お前が視えていても、アイツは視えていないのにか?」
「あ……」
そこで彼が言おうとしている事が何なのかに気が付いた。
自分は霊を視る事ができる人間で……それを相手が信じてくれているということを前提に話していた。
普通の人なら理解できない事。 言っても信じてくれる人なんてほとんどいない。
ましてや知り合って間もない人に「私は霊が視えるんです!」なんて言っても、すぐには信じてはくれないだろう。
……ううん。きっと圭吾さんは信じてくれる。
信じた〝フリ〟をしてくれたと思う。
私が代弁した事を驚きながらも真剣に聞いてくれて、話が終わると笑顔で言ってくれると思う。
ありがとうって……。
でも圭吾さんからしてみれば、私が親子の関係を気遣って〝代弁したフリ〟をしてくれた事への感謝の気持ち。
オーナーが本当に言った事ではないと、心の中では思ってるはずだ。
私の行為は独りよがり以外の何ものでもない。
ただの自己満足。
それだけじゃない……、もしかしたら更に彼を悩ませ、傷つけていたかもしれない。
「私……っ」
全身から血の気が引いていくのを感じ、震え始めた両手を胸元で握りしめ下を向く。
「……帰るぞ」
視界の端で、彼が動き出すのが見えた。
だけど私の身体は地面に縫い付けられたように動けなかった。
行ってしまう。
そう思うのに足は動かなくて、ぎゅっと目を閉じていると、急に手の甲に温もりを感じた。
「――っ」
目を開けると、私の手を栄慶さんの大きな手が包み込んでいた。
「栄慶……さん……」
「行くぞ」
彼は私の手を握りながら歩き始める。
さっきと同じ。
歩く速度はとても遅かった。
0
お気に入りに追加
109
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
新説・鶴姫伝! 日いづる国の守り神 PART5 ~傷だらけの女神~
朝倉矢太郎(BELL☆PLANET)
キャラ文芸
つかの間の平和を楽しむ誠たち。
けれど少しずつ不穏な事件が起きてきて、気づいた時にはもう遅い…!?
空前絶後の大ピンチ!
それでもこの物語、なにくそ日本を守ります!
常世の狭間
涼寺みすゞ
キャラ文芸
生を終える時に目にするのが
このような光景ならば夢見るように
二つの眼を永遠にとじても
いや、夢の中で息絶え、そのまま身が白骨と化しても後悔などありはしない――。
その場所は
辿り着ける者と、そうでない者がいるらしい。
畦道を進むと広がる光景は、人それぞれ。
山の洞窟、あばら家か?
それとも絢爛豪華な朱の御殿か?
中で待つのは、人か?幽鬼か?
はたまた神か?
ご覧候え、
ここは、現し世か?
それとも、常世か?
伝える前に振られてしまった私の恋
メカ喜楽直人
恋愛
第一部:アーリーンの恋
母に連れられて行った王妃様とのお茶会の席を、ひとり抜け出したアーリーンは、幼馴染みと友人たちが歓談する場に出くわす。
そこで、ひとりの令息が婚約をしたのだと話し出した。
第二部:ジュディスの恋
王女がふたりいるフリーゼグリーン王国へ、十年ほど前に友好国となったコベット国から見合いの申し入れがあった。
周囲は皆、美しく愛らしい妹姫リリアーヌへのものだと思ったが、しかしそれは賢しらにも女性だてらに議会へ提案を申し入れるような姉姫ジュディスへのものであった。
「何故、私なのでしょうか。リリアーヌなら貴方の求婚に喜んで頷くでしょう」
誰よりもジュディスが一番、この求婚を訝しんでいた。
第三章:王太子の想い
友好国の王子からの求婚を受け入れ、そのまま攫われるようにしてコベット国へ移り住んで一年。
ジュディスはその手を取った選択は正しかったのか、揺れていた。
すれ違う婚約者同士の心が重なる日は来るのか。
コベット国のふたりの王子たちの恋模様
炎華繚乱 ~偽妃は後宮に咲く~
悠井すみれ
キャラ文芸
昊耀国は、天より賜った《力》を持つ者たちが統べる国。後宮である天遊林では名家から選りすぐった姫たちが競い合い、皇子に選ばれるのを待っている。
強い《遠見》の力を持つ朱華は、とある家の姫の身代わりとして天遊林に入る。そしてめでたく第四皇子・炎俊の妃に選ばれるが、皇子は彼女が偽物だと見抜いていた。しかし炎俊は咎めることなく、自身の秘密を打ち明けてきた。「皇子」を名乗って帝位を狙う「彼」は、実は「女」なのだと。
お互いに秘密を握り合う仮初の「夫婦」は、次第に信頼を深めながら陰謀渦巻く後宮を生き抜いていく。
表紙は同人誌表紙メーカーで作成しました。
第6回キャラ文芸大賞応募作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう惚れたりしないから
夢川渡
恋愛
恋をしたリーナは仲の良かった幼馴染に嫌がらせをしたり、想い人へ罪を犯してしまう。
恋は盲目
気づいたときにはもう遅かった____
監獄の中で眠りにつき、この世を去ったリーナが次に目覚めた場所は
リーナが恋に落ちたその場面だった。
「もう貴方に惚れたりしない」から
本編完結済
番外編更新中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
異世界転生してひっそり薬草売りをしていたのに、チート能力のせいでみんなから溺愛されてます
はるはう
BL
突然の過労死。そして転生。
休む間もなく働き、あっけなく死んでしまった廉(れん)は、気が付くと神を名乗る男と出会う。
転生するなら?そんなの、のんびりした暮らしに決まってる。
そして転生した先では、廉の思い描いたスローライフが待っていた・・・はずだったのに・・・
知らぬ間にチート能力を授けられ、知らぬ間に噂が広まりみんなから溺愛されてしまって・・・!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる