22 / 39
2023年7月 西豪雨東猛暑から西猛暑東豪雨の不思議な夏 1年10ケ月
しおりを挟む
西日本の線状降水帯発生による土砂崩れや浸水の豪雨被害や東日本の猛暑日による熱中症などが報道されるという不思議な夏が始まった。梅雨はまだほとんどが開けていない蒸し暑い季節だ。
ジィージは目眩がすると医者から診てもらったようだか大したことはないらしい。検査の結果なんともないとは言え、夏バテだろうと言う医者も珍しいものだ。
僕ももうすぐ2歳になる。パパもママも何故かそろそろ時期だとばかりに新居探しをしている。休みのたびに僕を色々な家に連れて行く。別に僕は恐竜やデディベアやブルーナボンボンで遊べればどこでもいいんだけどね。
15日土曜日、パパはお仕事、ママは友達との昼食会だから僕はジィージとケイちゃんとで隣町のモールに昼寝を兼ねたドライブで遊びに行く。外はあいにくの豪雨警報発令中だけど、むしろそのせいでモールは多くの人でごった返している。モールの通路はまるで縁日、お祭りの屋台みたいに無料でくじや景品を配ってくれる。ミッキーの風船をゴニョゴニョと器用に結んで、青山にある会社からから来たという若いお兄ちゃんが作ってくれたりもした。
プーさんの車とアンパンマンの車にそれぞれ乗ってモールを練り歩く。フードコートのフロートのソフトが美味しいんだな。ほとんどジィージのソフトは僕が食べた。
16日日曜日は初旬とは逆に西日本は猛暑、秋田青森の東北は豪雨となる。秋田駅や川反をはじめ浸水被害がおびただしい。ジィージの子供の頃とは明らかに気温の高さもも暑さの程度も天候の著しい変化も違うらしい。
そんな中、僕は今いる赤い屋根の家から住み替えるために新しい家を家買った。ウォータフロントの緑豊かな場所だ。かなり慎重にそっちこっちと見て歩いてようやく決めた。幼稚園も変わらなくちゃいけない。ちょっと、忙しくなる夏だ。
今の僕は、「それ食べる」「いらない」だけははっきり言うことにしている。それ以外は異邦人の言葉を交えても本来の言葉以上に伝わるから不思議だ。特にジィージとの交信は完璧だ。
21日金曜日、なんかトラブルなのか分からないが、パパもママも騒がしい。大きな声を出している。大きな声なので僕も泣き出してしまったが、次の日の朝までのこと。
22日土曜日の昼からはジィージが予約してくれた皮膚科にいってから暑かったが外で遊んだ。
23日曜日も今度は一転してパパもママもなぜかご機嫌でファミレスでママの誕生日ともう一つお祝いを賑やかに楽しく開いた。一昨日は何だだたんだろうと不思議に思う。
29日土曜日、ママとリ叔父さんとで大きな子供館で遊ぶ。パパは仕事だから仕方ないが、ママとその弟との3人スタイルは一体、他からはどんなふうに見られるのだろう。
あと1ヶ月もすればよう2歳となる僕は、周囲がやれやれと煩いから仕方がなくようやくだけど「何歳」と聞かれると「1歳」と言わんばかりの人差し指を挙げることにした。名前を喚ばれればこれまた仕方がないから「はぁ~い」と言わんばかりに真っ直ぐ手を上げることにした。なんか、照れ臭くって子供じみていて嫌なんだが、まあ、仕方ないか…。
今週から梅雨明けして猛暑日が続いている。暑い夏だけど、子供館は広くて涼しくてなんと快適なんだろう。
7月の終わり、大谷翔平がまた新たなレジェンドとなる。
雨でのダブルヘッダーとなって登板した試合で自身初となる完投完封の勝利投手。
その40分後に開催された試合では今度は打者としてたて続けにホームランを日本放つ。
ホームラン数はア・リーグ、ナ・リーグを通してダントツのトップを走り、打点、打率、安打数、長打率すべての記録が上位に位置する。怪物、ユニコーン、なんと表現すれば大谷翔平を讃えられるのか分からない。
同じく、ボクシングの井上尚弥も怪物世界に怪物ぶりをアピールしている。
スーパーバンタム級に階級を上げて臨んだタイトルマッチに勝利し、バンタム級4団体統一に続いてすぐに2団体の統一王者となる。
安定した完璧な試合運び。すべてのクレバーさは井上尚弥が勝り、すべてのシナリオは彼の手のひらの中にあった。圧巻だ。
ジィージは目眩がすると医者から診てもらったようだか大したことはないらしい。検査の結果なんともないとは言え、夏バテだろうと言う医者も珍しいものだ。
僕ももうすぐ2歳になる。パパもママも何故かそろそろ時期だとばかりに新居探しをしている。休みのたびに僕を色々な家に連れて行く。別に僕は恐竜やデディベアやブルーナボンボンで遊べればどこでもいいんだけどね。
15日土曜日、パパはお仕事、ママは友達との昼食会だから僕はジィージとケイちゃんとで隣町のモールに昼寝を兼ねたドライブで遊びに行く。外はあいにくの豪雨警報発令中だけど、むしろそのせいでモールは多くの人でごった返している。モールの通路はまるで縁日、お祭りの屋台みたいに無料でくじや景品を配ってくれる。ミッキーの風船をゴニョゴニョと器用に結んで、青山にある会社からから来たという若いお兄ちゃんが作ってくれたりもした。
プーさんの車とアンパンマンの車にそれぞれ乗ってモールを練り歩く。フードコートのフロートのソフトが美味しいんだな。ほとんどジィージのソフトは僕が食べた。
16日日曜日は初旬とは逆に西日本は猛暑、秋田青森の東北は豪雨となる。秋田駅や川反をはじめ浸水被害がおびただしい。ジィージの子供の頃とは明らかに気温の高さもも暑さの程度も天候の著しい変化も違うらしい。
そんな中、僕は今いる赤い屋根の家から住み替えるために新しい家を家買った。ウォータフロントの緑豊かな場所だ。かなり慎重にそっちこっちと見て歩いてようやく決めた。幼稚園も変わらなくちゃいけない。ちょっと、忙しくなる夏だ。
今の僕は、「それ食べる」「いらない」だけははっきり言うことにしている。それ以外は異邦人の言葉を交えても本来の言葉以上に伝わるから不思議だ。特にジィージとの交信は完璧だ。
21日金曜日、なんかトラブルなのか分からないが、パパもママも騒がしい。大きな声を出している。大きな声なので僕も泣き出してしまったが、次の日の朝までのこと。
22日土曜日の昼からはジィージが予約してくれた皮膚科にいってから暑かったが外で遊んだ。
23日曜日も今度は一転してパパもママもなぜかご機嫌でファミレスでママの誕生日ともう一つお祝いを賑やかに楽しく開いた。一昨日は何だだたんだろうと不思議に思う。
29日土曜日、ママとリ叔父さんとで大きな子供館で遊ぶ。パパは仕事だから仕方ないが、ママとその弟との3人スタイルは一体、他からはどんなふうに見られるのだろう。
あと1ヶ月もすればよう2歳となる僕は、周囲がやれやれと煩いから仕方がなくようやくだけど「何歳」と聞かれると「1歳」と言わんばかりの人差し指を挙げることにした。名前を喚ばれればこれまた仕方がないから「はぁ~い」と言わんばかりに真っ直ぐ手を上げることにした。なんか、照れ臭くって子供じみていて嫌なんだが、まあ、仕方ないか…。
今週から梅雨明けして猛暑日が続いている。暑い夏だけど、子供館は広くて涼しくてなんと快適なんだろう。
7月の終わり、大谷翔平がまた新たなレジェンドとなる。
雨でのダブルヘッダーとなって登板した試合で自身初となる完投完封の勝利投手。
その40分後に開催された試合では今度は打者としてたて続けにホームランを日本放つ。
ホームラン数はア・リーグ、ナ・リーグを通してダントツのトップを走り、打点、打率、安打数、長打率すべての記録が上位に位置する。怪物、ユニコーン、なんと表現すれば大谷翔平を讃えられるのか分からない。
同じく、ボクシングの井上尚弥も怪物世界に怪物ぶりをアピールしている。
スーパーバンタム級に階級を上げて臨んだタイトルマッチに勝利し、バンタム級4団体統一に続いてすぐに2団体の統一王者となる。
安定した完璧な試合運び。すべてのクレバーさは井上尚弥が勝り、すべてのシナリオは彼の手のひらの中にあった。圧巻だ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる