アーモンド ~王女とか溺愛とか殺害未遂とか!僅かな前世の記憶しかない私には荷が重すぎます!~

夏笆(なつは)

文字の大きさ
上 下
31 / 32

九、王女と冬りんご

しおりを挟む
 

 

  

「それじゃあ、エミィ。少し待っていて」 

「はい。お願いしますね、フレッド」 

「うん。任された」 

 わたくしは、そう言って揚々と木を登っていくフレッドを見送る。 

 フレッドが目指すのは、木の天辺付近に実る冬りんご。 

 りんごは、夏の終わりから晩秋にかけて実る種類が一番多いけれど、わたくしは、この真冬に実る冬りんごも大好きで、フレッドはそんなわたくしの為、アールグレーン公爵家の、王都の屋敷内に冬りんごを幾本か植えてくれた。 

『いつか、エミィがここへお嫁に来るのだから』 

 だからここへ来ると、冬りんごの若木を前にそう言って照れ臭そうに笑うフレッドと、そんなフレッドを優しく見守る、今はぜんとなったアールグレーン公爵夫妻の温かな笑みを思い出す。 

 わたくしとフレッドの婚約、婚姻には政略としての意図も多分に含まれていただろうに、わたくしがそれを余り感じなかったのは、ひとえにフレッドがくれた本当の愛情と、お義父様、お義母様から感じた心からの優しさや思いやりが大きいのだと思う。 

 

 本当に、わたくしは幸せ者よね。 

 

『木に登るなど、野蛮だな』 

 けれど、それと同時に、わたくしは不愉快な言葉とその顔をも思い出した。 

 そのひとの名は、イェルド。 

 準王子、特別に設置された準王族として離宮に住まう彼は、よくこうしてわたくしの目の前に出現しては、嫌味な発言を繰り返していた。 

 それだけではなく、他者を巻き込む嫌がらせも、それはもうしょっちゅう。 

 

 そう。 

 あれは、わたくしが十二歳の事。 

 わたくしの飼っていた子猫が、木の高い所に置き去りにされた時だったわ。 

『大丈夫だよ、エミィ。すぐに連れ戻ってあげるからね』 

 みぃみぃと木の高い所から聞こえる、怯えた鳴き声。 

 助けを求めているのだと分かっても、わたくしは木に登ることができなくて、ただ一緒に泣いている時に聞こえた優しい声。 

『フレッドにいさま』 

『大丈夫だから、泣かずに待っておいで』 

 そう言って、自ら木に登って行ったフレッドにいさまを下から見守っていれば、とても不愉快な声がした。 

『きにのぼるなど、やばんだな』 

 振り返り見れば、楽々と木に登っていくフレッドにいさまを蔑んだ目で見つめる、自分こそは醜悪な表情のイェルド。 

 そして、その後ろに控える使用人が怯えたように肩を震わせているのを見て、わたくしはこの件の実行犯を知った。 

『あのこねこは、まだじぶんできのぼりができませんの。なのに、どうしてあんなたかいところに』 

 確証が欲しくて、殊更おっとりと手を頬に当てて言えば、使用人の顔は更に真っ青になり、イェルドは馬鹿にもほどがあると思うほど、容易に自分の罪を晒す。 

『それは、ボクがめいじたからだ。どうだ、おどろいたか』 

『まあ』 

  

 確かに驚きですわ。 

 こんなに簡単に、自分の命じたことだと言ってしまうなんて。 

 

 思いつつ、わたくしがわたくしの後ろに控える侍女と侍従、それに護衛に目配せをすれば、彼等はそれぞれの任を全うすべく動き出してくれる。 

『それにしても、あのおとこは、ほんとうにきぞくらしくないな』 

『どういったところが、でしょう?』 

 フレッドを貶す言葉など聞きたくもないが、証人となってくれる立場のある誰かが来るまで引き留めねばと、わたくしはイェルドに言葉の続きを促した。 

『しらないのか?あいつのいえは、きぞくでありながら、りょうしゅだからとみずからりょうちをおさめているのだそうだ。きぞくがじぶんでりょうちをおさめるなど、おろかなことだとちちうえもははうえもいっていた。それだけじゃないぞ。あやつらは、じぶんでけんもふるっているのだ。きぞくならば、まもられてとうぜんなのに』 

『そうでしょうか。わたくし達を護ってくれている騎士のなかにも、貴族の方々は多いですけれど?』 

 何を言っているのだとわたくしが言えば、イェルドは無意味に胸を張って言い切った。 

『はあ。おまえばかだな。やつらはぜんいん、へいみんだ』 

『いいえ。それこそは、誤りですわ』 

  

 あの頃、イェルドは十歳になっていたけれど、本当に常識というものが欠落しているだけでなく、何も知らなかったわね。 

  

 思うわたくしの前に、真っ赤なりんごがにゅっと突き出された。 

「エミィ、何を思案中だい?」 

「ああ、いえ。昔、わたくしの飼っていた子猫を、フレッドが助けてくださったことを思い出していました」 

 言えば、フレッドの表情がやわらかに緩む。 

「あったな、そんなことも。しかし、あの時の子猫がああなるとはな」 

「元気で何よりです」 

 みぃみぃとか弱く鳴いていた子猫も、今では立派な風体となり、この季節は暖炉の前にどっしりと座り込んで離れない。 

 誰よりも、その部屋の主然としている様子は、威風堂々という言葉が似あうと誰もが言う存在となった。 

「あの時は、貴族のくせに木に登るなど、とイェルドに散々言われたな」 

「原因を作っておいて何を、と言いたいですよね」 

 苦笑して言うフレッドに答えれば、その苦い笑みが益々苦くなる。 

「そうだな。あの頃は、あやつらの周りに居た使用人達も、奴等に従順だったからな。子猫のみならず、エミィの事も貶めて。今思い返しても、腹が煮える」 

「あの方達の使用人は皆、ブリット様を側妃にと薦めた貴族とアンデル公爵家が雇っていましたからね」 

 使用人が雇い主に従順なのは仕方ないこと、とわたくしは当時を思い返す。 

 今は、元となった側妃ブリット様は、側妃となってすぐイェルドを産んだものの、お父様が未だ彼女の寝室を訪れていない、つまりはふたりにとっての初夜を迎える前に身籠っていることが判明しており、イェルドの持って生まれた特徴からも、ヨーラン殿がイェルドの父だということは、もはや貴族全員の常識事項となっていた。 

 そのことから、お父様は、ブリット様を即刻廃妃にと望んだものの、ブリット様を側妃にと薦めた貴族達は、次こそは国王陛下のお子を産んでくださるはず、と廃妃とすることに反対したのだそう。 

 けれど、それこそはお父様の目論見通りだったようで、ブリット様を側妃として離宮に留め置く代わり、その生活にかかる費用はすべて、側妃を薦める貴族に出費させることを会議で正式に決めたと聞く。 

 そしてその後も、ブリット様の貞淑には問題ありとして、お父様はブリット様と閨を共にすることはなく、ブリット様はそのまま側妃として離宮に住み続けた。 

  

 実際、ヨーラン殿との関係は続いていたというのだから、驚きよね。 

 子どもが出来ないように手術までして。 

 

 そのふたりの愛の巣が離宮だと思えば、ため息しか出ない。 

「義父上にしてみれば、勝手をさせているようでしっかりと手綱を握っていたわけだし、元側妃を置いておくことで新たな側妃をとも言わせない体勢を整えていたのだろうけれど。あの頃はそこまで分かっていなかったから、とにかくエミィにどうして奴等が近づくのを許すのか、憤りさえ感じていたな」 

「わたくしは、イェルドがフレッドを侮蔑するのが許せませんでしたわ。分かっていないのは自分の方なのに、と」 

 思い出しても顔が歪みそうになる、とわたくしはかつてのイェルドとの会話を思い出す。 

 

 

『お前、語学が堪能なだけでなく、政治や経済にも明るいそうだな。ますます王女らしくない、愚かで馬鹿者だ』 

 ある日、いつものように王城で絡まれそう言われた時、わたくしはまた女のくせにと言われるのだと思っていたのだけれど。 

『それに、お前の婚約者のあの男も、昨今は自分の領地だけでなく、国政にも関与しているというではないか。嘆かわしいことだ』 

『・・・・・』 

 わたくしは王女で、フレッドはその婚約者。 

 つまりは、将来この国を担う立場となるふたりなのだ。 

 互いに十五歳となった今、国政や経済、多言語に通じていて何が不都合、嘆かわしいというのか、わたくしには不可解すぎて直ぐに言葉が出て来ない。 

 

 昔から、こういった発言を繰り返していたけれど。 

 あれって、フレッドより劣っている自分を擁護するためのものではなかったの? 

 

 思っていると、何を勘違いしたのかイェルドが偉そうに胸を張った。 

『それに引き換え、ボクは王に相応しい。愚かなお前等と違って、語学も出来なければ、政治、経済になど興味も無いからな』 

『・・・・・』 

『かといって、馬鹿なお前等のように文化を護る気も無い。どうだ。ボクほど王に相応しい者はいないだろう』 

『それで、どのような為政者になるつもりなのですか?』 

 思わず、心底不思議に思って尋ねれば、心底不思議そうに問い返された。 

『いせいしゃとは何だ?』 

『政治を行う者。この国を治める者です』 

『お前はほんとに馬鹿だな。ボクはそんな者にはならない。ボクがなるのは、王なのだから』 

『この国の王とは、つまりは為政者です』 

『はあ。本当にきゅうきょくに?馬鹿だなお前。王とは贅を極めて生きる者だぞ。政治も経済も関係ない』 

 言葉に自信が無い様子ながら、本当に呆れたように言われ、幾度も、馬鹿だ、愚かだと言われたわたくしは、わたくしの傍で控える侍女や侍従が、血管切れそうな勢いでイェルドに飛び掛からんとするのを抑えるのに苦労した。 

『因みに、誰がそのようなことを?』 

『父上と母上だ。ボクこそ、真の王なのだと言っておられる』 

『その父上とは?』 

『アンデル公爵に決まっているだろう。そんな事も知らないなんて、本当に馬鹿で愚かだな、お前。いや、お前だけでなくお前の婚約者もか。『国王陛下が父でないのに、王子、ひいては王となれると思うなど』と言っていたからな。話の辻褄も合わない、意味も通じない。ボクは真の王となるのに。あやつは、本当に馬鹿だ』 

『フレッドほど、優秀なひとはいませんわ』 

 『馬鹿はお前だ』との言葉は何とか呑み込み、それでも、それだけは、と言い切ったわたくしだけれど、いつだってイェルドとの会話は疲れましたわね。 

「姫。これで機嫌を直していただけませんか?」 

 気疲れすることを思い出してしまったわたくしに、フレッドがお道化た様子で切り分けたりんごを差し出して来た。 

「まあ、ありがとう。騎士様」 

 なので、わたくしもお道化てそのりんごを一切れ手に取る。 

「おいしいわ」 

 ひと口齧ればしゃくりと小気味のいい音がして、そのおいしさが更に増す気がする。 

「姫。私めにも、その甘露をお分けください」 

 またもお道化て言うフレッドに、私はりんごを差し出した。 

「どう?おいしい?」 

「ええ、とても。今度は、私めが姫様にこの香りをお分けしましょう」 

 そう言って近づく、フレッドの顔。 

 

 フレッド。 

 大好きよ。

 

 そっと目を閉じれば、唇に柔らかな感触がして。 

 それと同時、冬りんごが、ふわっとふたりの間に香った。 

  

 
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】記憶が戻ったら〜孤独な妻は英雄夫の変わらぬ溺愛に溶かされる〜

凛蓮月
恋愛
【完全完結しました。ご愛読頂きありがとうございます!】  公爵令嬢カトリーナ・オールディスは、王太子デーヴィドの婚約者であった。  だが、カトリーナを良く思っていなかったデーヴィドは真実の愛を見つけたと言って婚約破棄した上、カトリーナが最も嫌う醜悪伯爵──ディートリヒ・ランゲの元へ嫁げと命令した。  ディートリヒは『救国の英雄』として知られる王国騎士団副団長。だが、顔には数年前の戦で負った大きな傷があった為社交界では『醜悪伯爵』と侮蔑されていた。  嫌がったカトリーナは逃げる途中階段で足を踏み外し転げ落ちる。  ──目覚めたカトリーナは、一切の記憶を失っていた。  王太子命令による望まぬ婚姻ではあったが仲良くするカトリーナとディートリヒ。  カトリーナに想いを寄せていた彼にとってこの婚姻は一生に一度の奇跡だったのだ。 (記憶を取り戻したい) (どうかこのままで……)  だが、それも長くは続かず──。 【HOTランキング1位頂きました。ありがとうございます!】 ※このお話は、以前投稿したものを大幅に加筆修正したものです。 ※中編版、短編版はpixivに移動させています。 ※小説家になろう、ベリーズカフェでも掲載しています。 ※ 魔法等は出てきませんが、作者独自の異世界のお話です。現実世界とは異なります。(異世界語を翻訳しているような感覚です)

記憶を失くした悪役令嬢~私に婚約者なんておりましたでしょうか~

Blue
恋愛
マッツォレーラ侯爵の娘、エレオノーラ・マッツォレーラは、第一王子の婚約者。しかし、その婚約者を奪った男爵令嬢を助けようとして今正に、階段から二人まとめて落ちようとしていた。 走馬灯のように、第一王子との思い出を思い出す彼女は、強い衝撃と共に意識を失ったのだった。

夫が「愛していると言ってくれ」とうるさいのですが、残念ながら結婚した記憶がございません

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
【完結しました】 王立騎士団団長を務めるランスロットと事務官であるシャーリーの結婚式。 しかしその結婚式で、ランスロットに恨みを持つ賊が襲い掛かり、彼を庇ったシャーリーは階段から落ちて気を失ってしまった。 「君は俺と結婚したんだ」 「『愛している』と、言ってくれないだろうか……」 目を覚ましたシャーリーには、目の前の男と結婚した記憶が無かった。 どうやら、今から二年前までの記憶を失ってしまったらしい――。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

王弟殿下の番様は溺れるほどの愛をそそがれ幸せに…

ましろ
恋愛
見つけた!愛しい私の番。ようやく手に入れることができた私の宝玉。これからは私のすべてで愛し、護り、共に生きよう。 王弟であるコンラート公爵が番を見つけた。 それは片田舎の貴族とは名ばかりの貧乏男爵の娘だった。物語のような幸運を得た少女に人々は賞賛に沸き立っていた。 貧しかった少女は番に愛されそして……え?

この罰は永遠に

豆狸
恋愛
「オードリー、そなたはいつも私達を見ているが、一体なにが楽しいんだ?」 「クロード様の黄金色の髪が光を浴びて、キラキラ輝いているのを見るのが好きなのです」 「……ふうん」 その灰色の瞳には、いつもクロードが映っていた。 なろう様でも公開中です。

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~

緑谷めい
恋愛
 ドーラは金で買われたも同然の妻だった――  レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。 ※ 全10話完結予定

処理中です...