上 下
46 / 58

四十六、奇襲

しおりを挟む
 

 

 

 黒く、厚い雲がどんよりと空を覆い、今にも雨が降りそうな気配を漂わせるなか、かつてなく深刻な表情で白朝しろあさを訪ねた石工いしくは、その表情に違わぬ重い話を口にした。 

「白朝。いよいよ枝田氏えだしが蜂起するという情報が入った」 

「蜂起・・・つまり、相手の準備が整った、ということ?」 

 息詰まる空気のなか、こくりと息を飲み、白朝は食い入るように石工を見つめる。 

「そのようだな。だが、待ってやるつもりはない。俺は、少数の精鋭を連れ、先んじて奇襲をかける」 

「っ」 

「大丈夫だ。必ず、戻る」 

 目を見開き固まった白朝の手を取り、石工が宥めるようにそっと滑らかな手の甲を撫でた。 

「でも、奇襲だなんて、そんな危険なことを石工がするなんて。石工は、皇様すめらぎさまのお子なのに」 

「その俺が行くからこそ、意味がある」 

 しっかりと白朝の瞳を見つめ、石工が淡く笑む。 

「だとしても」 

「白朝。謀反といっても、大勢は主の命に従っているだけだ。それに、戦いが大きくなればなるほど、土地や民への被害が広がる。それは避けたいんだ。分かってほしい」 

「それは、分かる・・分かる・・・けど」 

 石工が自ら行く、ということがどうしても引っかかる、納得できないと白朝は、ふるふると首を横に振った。 

「その顔。まるで、俺では成功し得ないと言っているようだぞ?そんなに俺が信じられないか?」 

「石工が信じられないなんて・・・そんな訳ないでしょ」 

「なら、俺が弱いと思っている」 

「思っていないわよ、そんなこと。石工はとっても強いもの」 

 きゅ、と石工の手を握り、白朝はその、自分よりずっと大きな石工の手をじっと見つめる。 

 石工が強いことは知っている。 

 だが、武力蜂起をしようという敵を相手に、無傷でいられるとは限らない。 

 そのような実戦の場で、後方にて指揮を執るだけでも危険と思えるのに、石工は先頭きって切り込むつもりでいるのが感じられ、白朝の胸を不安が覆って行く。 

 

 石工が危険な目に遭うなんて、考えたくもない。 

 怪我でもしたら、どうするの? 

 ううん、それ以上の危険だってあり得るのに行ってほしくない。 

 ・・・でも、石工の決意も分かる。 

 民を治める責任ある者としては、とても立派なことだわ。 

 皇を護り、民をも護る。 

 それが、石工の求めるもの。 

 でも正直、誇りより安全を取ってほしい・・・けど。 

 それでは、石工の傍に居る資格なんて無い。 

 そうよ。 

 私は、石工と共に生きていくのだから。 

 

「白朝」 

 あたたかく、やわらかな声によびかけられ、白朝もまた決意を固める。 

「本当に、無事に帰って来てね?」 

「必ず、と約束する」 

 言われ、白朝は石工の指に自分の指を絡めた。 

「約束を破ったら、ただじゃおかないんだから」 

「それは、怖いな。一体、何をされるんだ?」 

「・・・・・石工が帰って来るまでに、考えておく」 

「そうか。楽しみにしておく」 

 そもそも、約束を破ったら、それは石工が戻らないということなので、その時は内容を伝えることも出来ないのだが、その事からは故意に目を逸らし、白朝も石工もしっかりと絡めた指を解かないままに、じっと見つめ合う。 

「石工。出発は、いつ?」 

「明朝だ。極秘に立つから、見送りは遠慮してくれ」 

「分かった。ちょっと待ってね」 

 そう言うと、白朝は加奈に何かを命じた。 

「白朝?」 

「石工。小刀かして」 

「小刀を?俺がしよう。何に使いたいんだ?」 

 白朝が小刀を扱うのは危ない、扱うのは自分がすると言いながら、石工が自分の小刀を取り出す。 

「髪を、少し切ろうと思って」 

「白朝!」 

 髪は、その人物にとってとても大切なもの。 

 故に、初めて枕を交わした朝には、互いの髪を絡め結び合う。 

 その髪を切ると宣言した白朝に、石工の顔色が悪くなった。 

「もう、何。この世の終わりのような顔をして。これから奇襲をかけようという武人の表情ではないわよ」 

「奇襲をかけるより恐ろしいことを、白朝が言うからだろう。髪を切るなど。性質たちの悪い冗談だ」 

「あら。髪を切るのは冗談ではないわよ」 

「いいや。冗談だ」 

 あくまでも冗談にしようと決めた様子で、石工が小刀を仕舞おうとする。 

「ちょっと待って!切ってくれるのではなかったの?小刀は自分が扱う、って石工が言ったのよ?ちゃんと切って」 

「切るのが、白朝の髪だなどと思わないじゃないか。そんな約束は、無効だ」 

「そんな、勝手に」 

「大体、何故髪を切る必要がある?俺は、戻って来ると言っているだろう」 

 想う相手を失い、髪を切るという話なら知っているという石工に、白朝がぽかんとした後、ぶんぶんと大きく手を振った。 

「いやだ、石工。それで、そんな悲痛な顔をしていたの?違うわよ。石工が無事に帰って来るように、ってお守りのために髪を切るの。ほんの少しだけよ?」 

「お守り・・・なんだ、そうか」 

「そうよ。今、加奈が小さい布の袋を持ってくるから、それに入れて持っていて・・・ということで、少し切ってちょうだいな」 

 改めて仕切り直し、と白朝が石工へと髪を差し出す。 

「いや、しかし」 

「この、結ってある部分の先を少し切れば平気よ。ほら、早く」 

「だが・・・折角、これほどきれいな髪を」 

「あのね、石工。これは私のお願いなの。本当は、私も一緒に行きたいけれど、流石にそれは出来ないから。せめて、髪を一緒に持って行ってほしいの」 

 躊躇う石工に、白朝は懇願するように言い、ならばと石工も覚悟を決めて小刀を握る。 

「私の心は、いつも石工の傍に」 

 白朝の言葉と共に、しゃり、という小気味よい音を立てて、ひと房の髪が石工の手によって切り落とされた。 

 

 

「石工。くれぐれも、気を付けてね」 

「ああ。行って来る。白朝も、身体を大事にな」 

 そう言って一度白朝を抱き寄せ、名残惜し気に帰って行く石工を邸の前まで見送り、白朝はその凛々しい馬上の後ろ姿が見えなくなるまで、涙を堪えて見送った。 

「絶対に、無事に戻って」 

 

~・~・~・~・~・ 

いいね、エール、お気に入り登録、そして投票も!ありがとうございます。 

応援、よろしくお願いします。 

 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~

裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか ――― 将軍?捨て子? 貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。 その暮らしは長く続かない。兄の不審死。 呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。 次第に明らかになる不審死の謎。 運命に導かれるようになりあがる吉宗。 将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。 ※※ 暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。 低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。 民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。 徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。 本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。 数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。 本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか…… 突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。 そして御三家を模倣した御三卿を作る。 決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。 彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。 そして独自の政策や改革を断行した。 いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。 破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。 おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。 その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。 本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

東洲斎写楽の懊悩

橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?

忠義の方法

春想亭 桜木春緒
歴史・時代
冬木丈次郎は二十歳。うらなりと評判の頼りないひよっこ与力。ある日、旗本の屋敷で娘が死んだが、屋敷のほうで理由も言わないから調べてくれという訴えがあった。短編。完結済。

【架空戦記】蒲生の忠

糸冬
歴史・時代
天正十年六月二日、本能寺にて織田信長、死す――。 明智光秀は、腹心の明智秀満の進言を受けて決起当初の腹案を変更し、ごく少勢による奇襲により信長の命を狙う策を敢行する。 その結果、本能寺の信長、そして妙覚寺の織田信忠は、抵抗の暇もなく首級を挙げられる。 両名の首級を四条河原にさらした光秀は、織田政権の崩壊を満天下に明らかとし、畿内にて急速に地歩を固めていく。 一方、近江国日野の所領にいた蒲生賦秀(のちの氏郷)は、信長の悲報を知るや、亡き信長の家族を伊勢国松ヶ島城の織田信雄の元に送り届けるべく安土城に迎えに走る。 だが、瀬田の唐橋を無傷で確保した明智秀満の軍勢が安土城に急速に迫ったため、女子供を連れての逃避行は不可能となる。 かくなる上は、戦うより他に道はなし。 信長の遺した安土城を舞台に、若き闘将・蒲生賦秀の活躍が始まる。

楽毅 大鵬伝

松井暁彦
歴史・時代
舞台は中国戦国時代の最中。 誰よりも高い志を抱き、民衆を愛し、泰平の世の為、戦い続けた男がいる。 名は楽毅《がくき》。 祖国である、中山国を少年時代に、趙によって奪われ、 在野の士となった彼は、燕の昭王《しょうおう》と出逢い、武才を開花させる。 山東の強国、斉を圧倒的な軍略で滅亡寸前まで追い込み、 六か国合従軍の総帥として、斉を攻める楽毅。 そして、母国を守ろうと奔走する、田単《でんたん》の二人の視点から描いた英雄譚。 複雑な群像劇、中国戦国史が好きな方はぜひ! イラスト提供 祥子様

ナポレオンの妊活・立会い出産・子育て

せりもも
歴史・時代
帝国の皇子に必要なのは、高貴なる青き血。40歳を過ぎた皇帝ナポレオンは、早急に子宮と結婚する必要があった。だがその前に、彼は、既婚者だった……。ローマ王(ナポレオン2世 ライヒシュタット公)の両親の結婚から、彼がウィーンへ幽閉されるまでを、史実に忠実に描きます。 カクヨムから、一部転載

もう終わってますわ

こもろう
恋愛
聖女ローラとばかり親しく付き合うの婚約者メルヴィン王子。 爪弾きにされた令嬢エメラインは覚悟を決めて立ち上がる。

処理中です...