旦那様の秘密 ~人も羨む溺愛結婚、の筈がその実態は白い結婚!?なのにやっぱり甘々って意味不明です~

夏笆(なつは)

文字の大きさ
上 下
1 / 1

旦那様の秘密 ~人も羨む溺愛結婚、の筈がその実態は白い結婚!?なのにやっぱり甘々って意味不明です~

しおりを挟む
 

 

 

「ああ、シャロン様が羨ましい」 

「本当ですわ。あんなに素敵な旦那様に愛されて・・あ、溺愛されて!」 

「先日も、おふたりで観劇を楽しまれのでしょう?」 

「しかも、フロスト公爵家のお席を譲っていただいたとか!」 

「普段、決してご実家を頼ろうとなさらないエース伯爵が珍しい、と皆さん噂していますのよ」 

「まあ、でもご存じ?そうしてエース伯爵が頼るのは、奥方のシャロン様の為だけなので、フロスト公爵家ではシャロン様に感謝しているのですって」 

「この間も『可愛い嫁なの』って、フロスト公爵夫人に自慢されてしまいましたわ」 

「あ、そういえば先だってフロスト公爵が」 

 

 ・・・ああ、早く帰りたい。 

 

 盛り上がっている夫人達を余所に、シャロンはひとりそう思うも、まさかお茶会の真っ最中、しかも自分が話題となっている時に帰ると言い出すことなど出来はしない。 

 そして恐ろしいことに、今ではこういった状況に慣れてしまってもいる。 

 何となればこの状況は結婚前、婚約するかどうかという時からなのだから。 

  

 溺愛、ねえ。 

 確かに、結婚してからも観劇によく連れて行ってくれるし、変わらず買い物にも付き合ってくれるし、馬車で遠出とかピクニックとか、休日は楽しく過ごしているわね。 

 むしろ、婚約時代より頻度が増したくらい。 

 それに、ドレスや宝飾品も嬉々として選んでくれるし。 

 でも、それなのに白い結婚、って何故なのかしら? 

  

 思いつつ、シャロンは薫り高いチョコレートを口に運んだ。 

 

 


「旦那様。今日のご予定は?」 

 朝、いつものように共に食卓に着き、いつものように、にこにこと夫ハロルドに見つめられながら、シャロンは尋ねた。 

「シャロン。旦那様はせといつも言っているだろう」 

「失礼しました。ハロルド様。本日のご予定は?」 

「今日は一日、王城で勤務だ。だが、もちろん何かあれば遠慮せずに連絡するように。あと、これもいつも言っているが、もっと砕けた話し方をしてほしい」 

「ですが、正式に婚姻しまして」 

 使用人達の目もある、と最後までシャロンが言えた事はない。 

「頼む」 

「・・・・・努力します」 

 今日も今日とて途中で遮られたそれを、シャロンがそれでも毎回口にするのには理由がある。 

 シャロンとハロルドは、結婚して半年になる歴とした夫婦だが、未だに初夜を終えていない。 

 故にシャロンとしては、もしかしてハロルドには他に愛するひとがいる、なので自分はお飾りの夫人なのでは、という懸念が消えない。 

 

 でも、それも何か違うような気がするのよね。 

 この半年、そんな素振りは少しも無いのだもの。 

 

 公爵家の次男として生まれたハロルドは、実家が有していた伯爵位を継ぎ、その有能さで次期宰相とも名高い存在。 

 対するシャロンは、凡庸な伯爵家の凡庸な娘だったのだが、どこで見初められたかハロルドに熱烈に求婚され、婚約、婚姻に至った。 

 婚姻式の後の宴では『今宵はさぞかし熱い初夜となるだろう』と、大勢から揶揄われ、シャロンは頬を染めたものだ。 

 しかし、しかしである。 

 その夜『今日は疲れただろう。ゆっくり休むといい』と言って、ハロルドは、シャロンの額に口づけをすると、そのまま自室へと籠ってしまった。 

 そしてその後も、ハロルドが夫婦の寝室へ来ることは無い。 

 

 でも、絶対にお邸に帰って来るのよね。 

 しかも夕食は、朝と同じように一緒に摂るし、見つめて来る瞳には熱いものもある。 

 愛されている、と感じるけど、他にも誰かいるのかしら?  

 

 そう思うシャロンだが、ハロルドの帰宅時間を思えば、何処かに寄って帰って来るのも不可能だと思われるし、夕食後、再び出かけて戻って来ない、ということも無い。 

 勤勉なハロルドの一日の行動は決まっていて、夕方、勤務を終えれば帰って来てシャロンと共に夕食を摂り、翌朝もシャロンと共に朝食を摂って王城へと出かけて行く。 

 そこには、シャロンへの確かな想いがあると感じられるだけに、シャロンの悩みは解決の糸口さえ掴めずにいた。 

 

 

 

「名残惜しいな」 

 朝、見送りの玄関先で、ハロルドがそう言ってシャロンをゆったりと抱き締めるのも、いつものこと。 

「・・・・・仕方ない。行って来る」 

「いってらっしゃいませ」 

 そうして今日も、互いの頬に口づけを落としてから、ぎゅっと手を握った。 

 それは、ハロルドが望んだ見送りの儀式である。 

   

 こんな風な儀式を提案して、名残惜しいと思ってくれるのに、どうして夜は放置なのかしら? 

  

 自分に手を出さないのは、誰かを想っているから、であるのなら当然だとシャロンは思う。 

 しかし、婚約前から今に至るまで、ハロルドの甘さは変わらない。 

 一緒に歩いていて、シャロンが少しでもつまずけば、すぐさま抱き上げようとするし、咳をしただけで医者を呼ぼうとする。 

 何より、休日の昼間はよく一緒に出掛けるし、贈り物にも余念が無い。 

 なのに、夜の寝室だけは別という今の状況。 

「何か、あるのかしら?」 

 治めるエース伯爵領からの報告を読みながら、シャロンはぽつりと呟いた。 

 

 

「ハロルド様。お夕食の後、少しお時間をいただきたいのですが」 

 シャロンの申し出に、ハロルドの食事の手が止まる。 

「この後、か」 

「何か、ご都合が悪いですか?」 

 シャロンが問えば、ハロルドは躊躇うように何かを考えている。 

「今から・・この時間からだと、本当に少ししか・・・いや、何でもない。少しなら構わない」 

「ありがとうございます」 

「いや。夕食後に、と言われたのは初めてで、驚いてしまった」 

 この半年、夜になると放置される毎日であろうと、シャロンは何も言わずに来た。 

 しかし、この様子であれば、ハロルドも現状について思うところがあるのだろうとシャロンは思った。 

「もっと、ハロルド様とお話ししたいと思いまして」 

「そうか・・・では少し急ぐか?・・・ああ、それではシャロンが食事を楽しめない。それは駄目だ」 

  

 ハロルド様、時間を気にしている? 

 そういえば、夕食の時や、出かけている時はいつもそう。 

 でも、どうして? 

 

 今も夕食を摂りながら、時間が気になる様子のハロルドに、シャロンは首を傾げた。 

 

 

「時間を気にされているようなので、直球で申し上げますね。わたくし、ハロルド様に聞きたいことがございます」 

「シャロン、頼むから言葉遣いを」 

「直したら、お答えくださいますか?」 

「それは・・・・・」 

 怯むハロルドを、シャロンは座っているソファからじっと見つめる。 

「この半年の、ハロルド様のわたくしへの扱いについて、色々と考えてみました」 

「・・・・・」 

 シャロンが何を言いたいのか、分かっているのだろうハロルドが、じっと黙ってシャロンの言葉を聞く。 

「初めは、ハロルド様には他に想う方がいらっしゃるのかと思いました」 

「なっ!それは無い!絶対に!」 

 シャロンの言葉に、ハロルドが腰を浮かせ、物凄い勢いで否定した。 

「はい。それにしては、きちんとご帰宅なさいますし、休日もわたくしと一緒に過ごしてくださいます。なので、これは無いかなと思い始めております」 

「無いから、さっさとそのような考えは捨てろ」 

 真顔で言うハロルドに、シャロンは素直に頷いた。 

「はい。それで、次に考えましたのは、わたくしに魅力をかんじな」 

「そんな訳あるか!もしそうなら、こんな苦しみを感じることも無い!」 

 強く言い切ったハロルドの言葉に、シャロンは首を傾げる。 

「苦しみ、ですか?」 

「あ」 

「ハロルド様?」 

「・・・・・」 

「その苦しみは、ハロルド様が時間を気にされることと関係がありますか?」 

「・・・・・・・・ある」 

 シャロンの問いに、ハロルドはかなりの間を置いて、是と答えた。 

 

 

 

「え?夜九時になると、蜥蜴の姿になる呪い、ですか?」 

「ああ、そうだ。こちらの国を乗っ取ろうとしていた国とやり合っていた時に、受けてしまった」 

 避け切れなかった自分が情けない、とハロルドは大きく肩を落とす。 

「え?やり合っていた時に、ですか?ハロルド様は、文官なのに?」 

「別に、剣や弓でやり合った訳ではない。やり合ったのは、会議室でだ。つまり、言葉での闘いだな」 

「そこで、呪いを?」 

「そうだ。シャロンとの婚姻式の、ひと月ほど前のことだった」 

 苦く言ったハロルドに、シャロンは絶句した。 

 

 時間限定で蜥蜴にされる呪いなんて、本当に存在するものなの? 

 物語のなかだけじゃなくて? 

 

「信じられない気持ちも分かる。俺自身、まあ、変な光は浴びたが、実際に蜥蜴になるまで信じていなかった」 

「あの。その場にいらした他の方は?」 

「その場に居たのは、宰相閣下と俺だけだったからな。何とか閣下はお守りした」 

「・・・最初から言ってくださればよかったのに。ハロルド様も大変だったでしょうが、わたくしも悩んでしまいましたわ」 

「すまない。だが、夜には蜥蜴になるから寝所は共に出来ないなど、言えなくてな」 

 ハロルドの言葉に、シャロンが明るく言葉をかけた。 

「ハロルド様。蜥蜴になっても構いませんわ。今夜から、寝室を共にしてくださいませ」 

「もうやがて、蜥蜴になる時間だ。俺は部屋に戻る」 

 シャロンの言葉が聞こえなかったかのように、そそくさと戻ろうとするハロルドを、シャロンが引き留める。 

「ですから、構いませんと」 

「俺が構う!隣に君が居て、漸くこの腕に抱いて眠ることが叶うのに、その腕が蜥蜴なんだぞ!?どれだけ悔しくて悲しくて切ないか!別の部屋にいても悶々とするくらいなのに、一緒になど居たら、耐えられるわけが無い!」 

 叫ぶように言って、ハロルドは自分の両手に顔を埋めた。 

「夜になったら、蜥蜴に・・・ハロルド様。何か、そのようなお話、わたくし聞いたことがありますわ」 

「・・・俺もある。だが、あれは物語だろう?」 

「ですが、試してみる価値はあるのではありませんか?」 

 ふたりが言っている物語とは、蛙になってしまう呪いを受けた騎士が、夜か昼かだけ蛙になると言われ、愛する妻にその選択をさせるというもの。 

 結局、妻は夫が良い方を選べばよいと言ったことによって、その呪いは解ける。 

「分かった。やってみよう・・・シャロン。俺は、蜥蜴となる呪いを受けた。君は、昼に蜥蜴になることを望むか?それとも、夜か?」 

「どちらでも。ハロルド様のお心のままに」 

 にこりと笑ってシャロンが言ったその時、ハロルドが蜥蜴になった。 

 時計は丁度、九時を指している。 

「駄目でしたね。ところで、ハロルド様。その蜥蜴の姿でもお話し出来るのですか?」 

「出来る。しかし、シャロン。この姿を見ても驚かないのか?」 

「聞いていましたし。銀色に赤の線がきれいな蜥蜴さんですね」 

「はあ」 

 ため息を吐くハロルドに、シャロンはもう一度提案する。 

「では、今度は、蜥蜴の姿で同じことをしてみましょうか」 

「この姿で?」 

「はい」 

「・・・・・分かった。やってみよう・・・シャロン。俺は蜥蜴となる呪いを受けた。君は、昼に蜥蜴になることを望むか?それとも、夜か?」 

「どちらでも。ハロルド様のお心のままに・・・・・まあ、変化なしですね。蜥蜴さん」 

「蜥蜴と呼ぶな!」 

「ですが、蜥蜴さん。わたくし、もうひとつ有力な案がありますの」 

「何だ?」 

「それはですね」 

 言いつつ、シャロンはゆっくりと蜥蜴となったハロルドに近づく。 

「何をする気だ?」 

 ゆっくり優しくハロルドである蜥蜴を手のひらに乗せたシャロンに、ハロルドが首を傾げる。 

 しかして、今の姿は蜥蜴なので、蜥蜴が首を傾げる形となりシャロンが嬉しそうな笑い声を立てた。 

「可愛いです!蜥蜴さん!」 

「何が、可愛いだ。それから、蜥蜴と言うのもめろ。それで?もうひとつの案というのは?」 

「はい。呪いを解くには、これかなと思いまして」 

「なっ!」 

 そう言うと、シャロンは驚くハロルドを余所に、そっと蜥蜴の口に自分の唇を寄せた。 

「ほら、解けました」 

 瞬間、ぽんっ、と音がして蜥蜴がハロルドの姿を取り戻す。 

「え?本当に?」 

「そのようです・・・お帰りなさいませ、ハロルド様」 

 そう言って笑ったシャロンを、ハロルドは力いっぱい抱き締めた。 

 

 
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

絶対、破局 ~願うは、婚約破棄。その一択~

夏笆(なつは)
恋愛
「僕の妻になるんだから、僕の好みに従ってよね。そして、僕に最高の贅沢をさせること。それが、君の使命と心得て」  婚約式の日、婚約者となった第六王子エマニュエルにそう言われたグラディス。  アシュトン侯爵家の跡取り娘として教育を受け、領地領民を愛する彼女は、しかしその爵位の高さから、不出来で素行の悪い第六王子を王家より押し付けられてしまった。  しかも押し付けた後は知らぬとばかり、第六王子の素行をとがめるどころか、グラディスのせいだと国王はグラディスを貶める。 「よかったですね、あなた」 「ああ。王家は、この婚約を無かったことにしたいようだ。その願い、全力で叶えてさしあげようじゃないか」  その国王の言葉に、グラディスの両親、アシュトン侯爵夫妻は黒い笑みを浮かべ、婚約破棄の絶対成立を誓う。  婚約時に交わした、王家とアシュトン侯爵家との約束。  それに従い婚約を破棄するべく、グラディスは両親や親友ルビーの協力を得て、着実に証拠を集めて行く。  そして、願いが叶ったその時、グラディスにも新しい道が開く。

根暗令嬢の華麗なる転身

しろねこ。
恋愛
「来なきゃよかったな」 ミューズは茶会が嫌いだった。 茶会デビューを果たしたものの、人から不細工と言われたショックから笑顔になれず、しまいには根暗令嬢と陰で呼ばれるようになった。 公爵家の次女に産まれ、キレイな母と実直な父、優しい姉に囲まれ幸せに暮らしていた。 何不自由なく、暮らしていた。 家族からも愛されて育った。 それを壊したのは悪意ある言葉。 「あんな不細工な令嬢見たことない」 それなのに今回の茶会だけは断れなかった。 父から絶対に参加してほしいという言われた茶会は特別で、第一王子と第二王子が来るものだ。 婚約者選びのものとして。 国王直々の声掛けに娘思いの父も断れず… 応援して頂けると嬉しいです(*´ω`*) ハピエン大好き、完全自己満、ご都合主義の作者による作品です。 同名主人公にてアナザーワールド的に別な作品も書いています。 立場や環境が違えども、幸せになって欲しいという思いで作品を書いています。 一部リンクしてるところもあり、他作品を見て頂ければよりキャラへの理解が深まって楽しいかと思います。 描写的なものに不安があるため、お気をつけ下さい。 ゆるりとお楽しみください。 こちら小説家になろうさん、カクヨムさんにも投稿させてもらっています。

愛のゆくえ【完結】

春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした ですが、告白した私にあなたは言いました 「妹にしか思えない」 私は幼馴染みと婚約しました それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか? ☆12時30分より1時間更新 (6月1日0時30分 完結) こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね? ……違う? とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。 他社でも公開

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...