天の斎庭 ~そらのゆにわ 天空神の溺愛に、勘違い神官は気づかない。え!?俺生贄じゃないの!?~

夏笆(なつは)

文字の大きさ
上 下
40 / 62

40.自覚

しおりを挟む
 

 

 

 翌朝。 

 幾度目とも知れぬ絶頂の後、気を失った佳音と自分に洗浄の術を使い、最大の安眠材料である佳音を抱き締め眠ったシライは、その短い時間にも関わらずすっきりと目覚めた。 

 腕のなかでは、愛しい佳音があどけない顔で眠っている。 

「佳音」 

 起こさないようその額にそっと口づけ、乾いた唇に水を含ませてから、シライは夜着をきちんと掛け直して寝台をそっと出た。 

「起こさないでやってくれ」 

 すべて分かっていたかの如く待ち構えていた蓮と蘭に伝え、シライは朝の身支度を済ませると執務室へと向かう。 

「・・・言いたいことがあるなら言え」 

 無言のまま、意味深な視線を向けられ続けたシライが、執務室の椅子に座るなり言えば蓮が笑った。 

「いえ。予想はしていましたが、これほどとは。もはや執愛ですね」 

「それを言うなら愛執だろう」 

「なんというか、より強く執着している状態なので」 

 分析するように言われるも、自覚のあるシライは押し黙るしかない。 

「それで?佳音様は、ヒスイ様のことを気にされているようでしたか?」 

「いや。オレがいなくて寂しかったと抱き付いて来て。まあ、寝ぼけていたのだろうが」 

「にやけていますよ、主」 

「何とでも言え」 

 佳音がヒスイに惹かれてしまったら、と案じていた自分はもういないのだとシライは胸を張った。 

 そのことについて、最早シライに憂いは無い。 

「ヒスイ様、お綺麗ですからね。佳音様もぽうっと見つめていらっしゃいましたし、ヒスイ様はひとめ惚れした相手に再会したかのようなお顔をされて。このままおふたりの恋物語が始まるのかと私も危惧しました」 

「そんなものは始まらない!」 

 ぎっ、と蓮を睨みつけ強く言い切るシライに、蓮が笑みを浮かべる。 

「自信をもって言えるようになって良かったです。佳音様とヒスイ様には、もしやではありますが眷属という繋がりも考えられますし・・・と、そうでした主。そちらの方はいかがだったのですか?」 

 佳音は水神の眷属だったのか、と問いかける蓮にシライは意外そうな目を向ける。 

「言っていなかったか?」 

「聞いていません。何しろ昨日は人払いをしてヒスイ様とおふたりで夜中過ぎまで密談、その後はすぐに佳音様の元へお戻りになって朝まで熱くお過ごしでしたので」 

「・・・・・」 

「なんですか?」 

 何か文句でも、と言わぬばかりの蓮にシライが首を振った。 

「いや。拗ねたような言葉遣いなのだが、お前が拗ねても可愛くないな、と。これが佳音なら、さぞかし可愛いだろうに」 

 うっとりと呟くシライの視線の先には、大きな水鏡がある。 

「はあ。まあ、同意ですけれど、今は覗き見も駄目ですからね」 

 すぐにも自室に戻って佳音を愛でる、と言い出しそうなシライに蓮は今日も苦笑するしかない。 

「今見れば、お前も佳音の寝顔を見ることになるからな。仕方ない耐えるか」 

「判断基準がぶれませんね」 

「佳音の可愛い寝顔は、オレだけが知っていればいい」 

「独占欲も凄いですね」 

「普通だ」 

「分かりました。主の普通、ということで納得します」 

「偉そうに・・・まあいい。それより、佳音のことだ」 

「はい。ヒスイ様は何と?」 

 惚気顔を引き締めたシライに、蓮もすぐさま有能な側近の顔になって答える。 

「近く、水神の城へ向かわねばならぬやもしれぬ」 

 そして、シライは重々しくその言葉を口にした。 

 

 

 

 

 

「ん・・・シライ・・」 

 温かな夜着のなか、シライに抱き付こうとした佳音は独り寝の事実に気づいて寂しくなるも、その手に抱いていたものに気づいて破顔した。 

「これ、シライの寝衣・・・夢じゃなかった」 

 身体はきれいに清められ、辛い所も無いけれど、シライに熱く抱かれたのは夢ではないと佳音は嬉しくなる。 

「ちゃんと、帰って来てくれた」 

 生贄である自分が、このような物言いをするのはおかしいと分かっている。 

 それでも佳音は自覚してしまった。 

「俺、シライが好きなんだ」 

 だからヒスイと近しくしてほしくなかったし、ふたり並んだ姿に嫉妬もした。 

「愚の骨頂、だけど、この気持ちは嘘じゃない」 

 ぎゅ、と抱き込むシライの寝衣は、彼の好む香が焚きしめられている。 

「ちゃんと食べられるから。最期までシライのこと好きでいさせて」 

 目を閉じてシライの香りに包まれる。 

 今だけは幸せな夢を見たいと、佳音はシライの寝衣にそっと頬を寄せた。 

 

 

 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

花いちもんめ

月夜野レオン
BL
樹は小さい頃から涼が好きだった。でも涼は、花いちもんめでは真っ先に指名される人気者で、自分は最後まで指名されない不人気者。 ある事件から対人恐怖症になってしまい、遠くから涼をそっと見つめるだけの日々。 大学生になりバイトを始めたカフェで夏樹はアルファの男にしつこく付きまとわれる。 涼がアメリカに婚約者と渡ると聞き、絶望しているところに男が大学にまで押しかけてくる。 「孕めないオメガでいいですか?」に続く、オメガバース第二弾です。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

後宮物語〜身代わり宮女は皇帝に溺愛されます⁉︎〜

菰野るり
キャラ文芸
寵愛なんていりません!身代わり宮女は3食昼寝付きで勉強がしたい。 私は北峰で商家を営む白(パイ)家の長女雲泪(ユンルイ) 白(パイ)家第一夫人だった母は私が小さい頃に亡くなり、家では第二夫人の娘である璃華(リーファ)だけが可愛がられている。 妹の後宮入りの用意する為に、両親は金持ちの薬屋へ第五夫人の縁談を準備した。爺さんに嫁ぐ為に生まれてきたんじゃない!逃げ出そうとする私が出会ったのは、後宮入りする予定の御令嬢が逃亡してしまい責任をとって首を吊る直前の宦官だった。 利害が一致したので、わたくし銀蓮(インリェン)として後宮入りをいたします。 雲泪(ユンレイ)の物語は完結しました。続きのお話は、堯舜(ヤオシュン)の物語として別に連載を始めます。近日中に始めますので、是非、お気に入りに登録いただき読みにきてください。お願いします。

処理中です...