人質から始まった凡庸で優しい王子の英雄譚

咲良喜玖

文字の大きさ
上 下
234 / 496
第二部 辺境伯に続く物語

第233話 どれかに気付くべきだった

しおりを挟む
 「き、貴様が……じゃあ、噂になっていた……あのフュン」
 「はい。どのフュンかはわかりませんが。たぶん、あなたが言うあのフュンでしょう」

 いつもの事だと思い、フュンは笑って答えた。

 「要注意人物・・・王国のリストに名が挙がっていた」

 呟いた声でもフュンは聞き取る。トリスタンは彼の耳の良さを知らない。

 「ほうほう。そのリストを知りたいですね。僕の他には誰がいたのでしょうか?」
 「な、聞こえているのか!? だ、誰が教えるか!」

 ダメ元で聞いたのに怒られた。
 舌を出しながらフュンは続きを話し出す。

 「まあ、そうでしょうね。敵国ですもんね。僕がそのリストとやらに載っているということはだ。僕の調べがついているという事ですよね。どんなことを調べたのでしょうかね」

 まさか太陽の人までは知らないだろうと思いながら、ネアルの顔が浮かんでいた。
 知られて困る事ではないが、ネアルの諜報部隊の実力が知りたかった。
 ナボルの影と諜報能力は、この三年で大体把握したのだが、ネアルの諜報部隊の能力が分からないのである。

 「調べも何も。かの大戦で王子と戦った男だろう」
 「ええ、ネアル王子ですね」
 「そうだ。覚えてないとは言わせんぞ」
 「ええ。もちろん覚えてますよ。あれほどの才を持つ人とは出会ったことがなかったですからね。強烈な印象でした」
 「フン。口だけはいっちょ前のようだ。いいように言っているだけだ」
 「いいえ。彼は凄い人ですよ。あなたは会ったことがありますか?」
 「当り前だ。遠巻きだがな」 
 「そうですか。それは会ったことに入るのでしょうかね。まあそれはいいとして、味方としてですよね。敵としてではないので、あなたは真の彼を知らないでしょうね。それだとあなたよりも僕の方が知ってますね」
 「なんだと!」
 「そんなに怒らない。ではお聞きします。あなたは誰と、交渉していましたか?」

 フュンは目線を合わせるためにしゃがんだ。
 王国の兵士らは縄に縛られる際にバランスを崩して全員が地面にへたり込んだのである。

 「誰が言うもんか。敵だぞ」
 「ええ。でもまだ敵じゃない」
 「ん?」
 「あなたと僕は、まだ戦っていないですよ。戦争もしてませんし、なにより直にも戦っていませんよ」
 「は?」
 「まだ、あなたと僕の立場では、これから戦うかもしれないというだけだ。だからまだ敵じゃない。僕は、戦って初めてあなたを敵として排除します。戦っているわけではないので、まだ知り合い程度だ」
 「はぁ?」
 「いや、だから! あなたはまだ敵じゃないです。いいですか。あなたがすでに敵だとしたらですね。あなたの首は、とっくの昔にこの海に沈んでます」

 フュンがトリスタンの後ろを指さした。
 彼は後ろを向く。
 
 「ええ。そこら辺に落ちて、どこかに流されるでしょうね。王国に辿り着くといいですよね。潮の流れってどっちなんでしょうか。僕って、平原と山育ちでしてね。海に詳しくなくてですね」

 こんな恐ろしい事を穏やかに言うもんだから、トリスタンの体の底からじんわりと恐怖心が沸き上がり、体が震えはじめた。
 
 「うんうん。だから、僕の話を聞いてくださいね。お隣の兵士さんたちも出来たら僕の話を聞いてくださいね」

 柔らかい言葉なのに、王国兵たちは慌てて首を縦に振った。

 「ええ。良い人たちだ。では、こちらに来たのは誰からの命令でした?」
 「それは知らない」
 「ほう。ネアルじゃなく?」
 「わからないがおそらく宰相殿の指示で。ルコットの領主から出撃命令が出て、私が交渉をすることに・・・先発隊であった」
 「なるほど」

 フュンは、今の話がタイローから聞いた話と重なる部分があるので、本心だと思った。

 「そうですか。ではこちらの人間は誰が来ました?」
 「…イルカルという男でした」
 「イルカルね。タイローさん。イルカルってのは誰です?」
 「し、知りません。ラーゼにはいませんよ」
 「ん?……タイローさんが知らない人。どういうことでしょうか」

 いない人間の話をこの男がしている?
 空想で人の名前を言うには、早い回答であった。
 だから、実在する人間を答えたはず。
 でもその名をタイローが知らない。ということはラーゼではない人物であり、横から交渉をする離れ業が出来るのであれば、そいつがナボルの幹部の可能性が高い。
 フュンは、今の話からナボルの本質を捉えたかったのに、真相に辿り着かないイメージを植え付けられた。

 「どういう交渉をしたのです? 交渉船が来るまで、沖で待機。今はラーゼの調整をしているから、そこにいてくれとか言われたのですか?」
 「そうです。まだラーゼの意見がまとまっていないから、イーナミアの正式文書をもらってからがいい。こちらからも作って渡すつもりなので、今はまだそこで待ってくれと」
 「そうですか。それなら、あとでタイローさんが来たことが不思議じゃないですね」
 「そうです。代わりの人が来たのだと思ったのですが、まだ待機しろっていうのが不思議でした」

 トリスタンとしては、タイローが来た時点で、入港許可が下りたものだと思っていたのだ。
 それが少し待てとなり、変だと思いながらも接待をして、しかも交渉自体が順調だったからラーゼに不用心に降りてしまったのである。

 「・・・これは、ナボルと、イーナミア王国はほぼ関係ない。その可能性がありますね。トリスタン、夜を彷徨う蛇ナボルはご存じですか?」

 フュンは直接聞いてみた。彼の顔を凝視する。
 眉の動き一つ、全てを見逃さない気だ。

 「なんですか? それは??」
 「そうですか。わかりました」

 今の言動に嘘がない。
 声の揺らぎや瞳に変化なしで、これで嘘だとしたら相当な演技派である。
 
 「敵ではないですね。ちょっと確認しましょう。一応」

 フュンは、ナボル専用煙玉を使用した。
 青い煙が立ち込める。

 「な、なんですか。これは! 煙?」

 トリスタンと取り巻きの兵士たちは慌てる。
 しかし、誰も咳込むことがない。という事はつまり・・・。

 「ナボルではありませんね。これはただの王国兵だ。こうなると、この計画・・・何が目的だ。この人たちをラーゼに呼び込んだ理由は・・・・なんだ。本当に帝都を襲撃するつもりで? いいや、ありえない。ナボルは、ラーゼを消したいはず。それがナボルが考える事のひとつだと思う。ラーゼには滅んでほしいはずなんだ」

 煙に慌ててる兵士たちの前でフュンは考え込んだ。
 何が目的なのだ。
 フュンは、疑問を一つずつ並べていた。
 
 第一。
 ラーゼに王国を呼び込んだ理由がわからない。
 独立運動の協力者もわからない。
 帝都への攻撃を迅速にしたいはずなのに、その協力者がどこにもいない。
 
 その上に待機命令が出ていて、王国軍をいつまでも海の上にいさせたのは何故だろう。
 裏にナボルがいる癖に、やることがちぐはぐに感じる。
 それに、単純に考えれば、今の軍船がラーゼに速攻を仕掛けて、イーナミア王国に占拠させた方が、ナボルがラーゼを破壊するのに楽なはずだ。
 あとから、有無を言わさずに攻め込めばいい。
 それだけでラーゼは壊滅するはず。
 
 第二に。
 ナボルが引き起こしたシンドラの反乱だ。
 なぜあのタイミングで仕掛けたのだろう。
 どうせやるならば、ラーゼと同時にやるべきであり、時期が若干ズレているのが気になっている。
 それと、シンドラの王が偽物であることを、こちらに知らせたのも良くない。
 あれが無ければ、ラーゼの王も偽物であるかもしれないと考えることもなかったのだ。
 ラーゼに潜入して、ラーゼのナボルを簡単に見抜けたのもおかしかった。

 そして、第三に、自分を殺そうとしている動きにしては緩い事だ。
 確実に殺すならば、逃げられないようにしてもっと上手く嵌めこめたはずだ。
 敵が甘いだけなのか。
 ここまで順調に事が進んだのも変だ。

 シンドラの反乱とラーゼでのナボル狩り。
 これらがあまりにもスムーズ過ぎて、ナボル側からの抵抗がないように感じる。
 こちらの動きを知らないのか。
 敵がこちらの考えを読めてないのか。
 いずれにしても、ここまでのナボルとの戦いが楽勝であると、言いきれる状態だった。
 そして、フュンはとある一点だけが気になっていた。

 それが、幹部の存在だ。
 ラーゼにだって幹部がいたはずだ。
 捕えたラーゼの奴らも、幹部の話をしていた。
 だから、ここにいたことは確実で、何らかの仕掛けをしていたのは間違いない。
 それを自分が看破しきっているのか。
 それともこれの他にも罠があるのか。
 
 (誰かがいたはずだ……ナボルの幹部。その内の誰かがここにいたはず。今まで、僕が捕まえたナボルは、下っ端だけだと思うんですよね)

 フュンがそんな風に考え事をしていると。
 
 『カンカンカンカン』

 激しい鐘の音が鳴った。
 都市の東にある城壁からだった。
 フュンや、タイロー。そして、捕まっている王国兵もそちらを見た。

 「ん!? なんですか!」
 「フュンさん。これは、ラーゼの警報です。緊急時の連絡です」
 「連絡?」
 「はい。高い音の鐘が四つ。戦争かもしれないという警報。軍が迫ってきているという知らせです」
 「軍!?……まさか」

 ラーゼの東から来る軍なんて予想せずとも一つしかない。

 「バルナガン!?」 
 
 全ての事件は、ここに繋がるものだった。
 『ラーゼ粛清事件』
 後の世に、帝国の変革事件として記録されている。

 帝国とラーゼにとっての一大事件でフュンとタイロー。
 歩みを同じくする運命を背負いし二人は、ナボルの罠により、事件の中心に組み込まれていたのである。 

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

最強無敗の少年は影を従え全てを制す

ユースケ
ファンタジー
不慮の事故により死んでしまった大学生のカズトは、異世界に転生した。 産まれ落ちた家は田舎に位置する辺境伯。 カズトもといリュートはその家系の長男として、日々貴族としての教養と常識を身に付けていく。 しかし彼の力は生まれながらにして最強。 そんな彼が巻き起こす騒動は、常識を越えたものばかりで……。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る

マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息 三歳で婚約破棄され そのショックで前世の記憶が蘇る 前世でも貧乏だったのなんの問題なし なによりも魔法の世界 ワクワクが止まらない三歳児の 波瀾万丈

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!

よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です! 僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。 つねやま  じゅんぺいと読む。 何処にでもいる普通のサラリーマン。 仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・ 突然気分が悪くなり、倒れそうになる。 周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。 何が起こったか分からないまま、気を失う。 気が付けば電車ではなく、どこかの建物。 周りにも人が倒れている。 僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。 気が付けば誰かがしゃべってる。 どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。 そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。 想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。 どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。 一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・ ですが、ここで問題が。 スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・ より良いスキルは早い者勝ち。 我も我もと群がる人々。 そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。 僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。 気が付けば2人だけになっていて・・・・ スキルも2つしか残っていない。 一つは鑑定。 もう一つは家事全般。 両方とも微妙だ・・・・ 彼女の名は才村 友郁 さいむら ゆか。 23歳。 今年社会人になりたて。 取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~

於田縫紀
ファンタジー
 ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。  しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。  そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。  対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。

処理中です...