爺嬢

はゆ

文字の大きさ
上 下
2 / 6

しおりを挟む
 書類上とはいえ、眼前に居る雪乃は母。不埒ふらちな目で見たり、よこしまな感情をいだくべきではない。
 理性で煩悩ぼんのうを抑制し、雪乃の発言の意味を考える。
 こういうタイプの店は、入ってしまったらすぐに出るとしても代金を支払わなければならない。雪乃がそのことを懸念しているのならば、言い分には一理ある。
 とはいえ空想の域を出ない。雪乃がどのような意図で言ったのか――太郎がどれだけ考えようと、正解は発言者本人、雪乃にしかわからない。だからいくら考えを巡らせても無意味。

 太郎は観念し、ソファの端に腰を下ろす。
 雪乃に尋ねたいことは色々ある。けれど、どう切り出せば良いかわからない。単刀直入に『詐欺師ですか?』と問うわけにはいかない。もしそうだとしても、雪乃が『そうです』と答えるはずが無い。誤魔化されてしまえば、真実はわからずじまい。
 それに、雪乃が真実を話したとして、太郎が信じるかは別の問題。太郎が予想した通りの回答であれば信じ、そうでなければ疑うだろう。このような状態で行う問答により得られるものは不信感のみ。良い結果は伴わない。

 今、太郎がすべきことは次の機会に繋げること。
 そのためにどうすべきか――結論が出ない。
 いや、結論は出ている。問答をしないこと。とはいえ無言の時間が延々と続く現状は、太郎が望むところではない。

「ぷっ」
 雪乃が唐突に笑い声を漏らす。
 笑えるようなことなんて、何も起きていない。
 しかし太郎は、この転機を逃せば次は無いと直感した。
「思い出し笑いですか?」
 話し始めるきっかけにさえなれば、放つ言葉は何でも良いと思った。けれど、太郎はすぐに自責の念にとらわれる。
 もしも雪乃が太郎の発言を馬鹿にしていると受け取ったら――雪乃の気分を害し、会話どころではなくなってしまう。太郎は、こんな言葉しか思い浮かばなかったことに対し、後悔の念をいだく。

「太郎さんも、こういう店に来るんだなって」
 雪乃の反応は、拍子抜けするほど和やかだった。
「いや、個室がある居酒屋だと思って来たら違っていただけで」
 太郎は安堵し気が緩んだ。話を広げなければならないのに、誤解を解きたい一心で否定してしまった。否定すれば会話が終わってしまう。
「ふーん……弁明しなくてもいいのに」
「本当なんだ」
「はいはい。そういうことにしておいてあげる。ところで私のこと、何か聞いてる?」
「何も」
「そっか。洋平さん、何も言ってないんだ」
「ええ」
 太郎は言葉選びを誤り続ける自分自身への苛立ちを募らせる。
「じゃあ、いいや」
 太郎が恐れていた台詞。ついに会話を終えられてしまった。
 雪乃の方から気になっていることを尋ねるきっかけをくれたというのに、太郎は自ら不意にしてしまった。

 でも、今ならまだ挽回出来る可能性は残っている。なんとしても食い下がるべきだ。
「教えてください」
「洋平さんが言ってないなら、言わない」
 雪乃の応対は誤っていない。洋平に対して誠実な回答。太郎も、この受け答えが正解だとわかっている。それでも――雪乃の左腕を掴み、ソファに押さえ付ける。
「教えてください。教えてくれないなら……」
「どうするの?」
 薄ら笑いを浮かべる雪乃。

 何故笑える? 襲われるかもしれない状況に陥っているのに、雪乃からは危機意識を全く感じられない。
 男を誘惑するような服装。偶然を装い太郎に近付いた。そしてこの余裕――これはハニートラップ。太郎は確信する。
 今まで酷い目に遭わされること無く、思い通りになっていたから、こんな態度を取るのだろう。雪乃は、所詮捕まってないだけの詐欺師なのだ。

 眼前で存在感を主張する雪乃の胸。
 太郎は乱暴に掴み、潰すように握る。
「こういうこと、されたいんだろ」
 雪乃は、太郎の手の甲に右手を被せる。
「んー……こう」
 太郎の手を退けると思った。しかし、雪乃は揉み方をレクチャーするかのように太郎の手を動かす。
 太郎は予想だにしなかった出来事に驚き、スッと手を引っ込める。
「不貞行為だぞ!」
「しーっ。太郎さんはどうしたいの? 私は、お金をもらえればいい」
「脅迫するのか! ついに本性を現したな。親父に報告してやる」
「ん……」
 雪乃は反論せず、困った表情を浮かべるのみ。
「報告されたくないのか?」

 雪乃はかばんからスマホを取り出し、発信画面が表示されている状態で卓上に置く。発信先には『洋平さん』と表示されている。
『もしもし。どうしたんだ? 今は仕事中だろう?』
 スピーカー越しに聞こえる声は、間違いなく洋平の声。
「うん。仕事中なんだけど」
 雪乃は何食わぬ顔し、嘘をいた。
 太郎は言葉を被せるように雪乃の発言を否定する。
「嘘をくな。俺と居るだろ!」
「太郎さんから、洋平さんに報告したいって要望があったの」
『そうか。わかった』

「お待たせ。他にも要望があれば、都度言って」
「親父、正気か!? こいつは不貞行為してるんだぞ」
 太郎はスマホの向こうに居る洋平に向かって問いかける。
『太郎こそ何を言ってるんだ? 年間200回以上、誰かと体の関係を持たなければならない。何の問題があるんだ?』

 洋平はイカれている。自分の妻が他人と不貞行為しなければならない回数を指定するなんて異常だ。

「太郎さんはどうしたいの?」
 またこの問い。
「脱げと言ったら脱ぐのか!?」
「うん」
 雪乃は躊躇なく服を下ろし、胸をあらわにする。
「セ、セックスしたいと言ったらするのか!?」
「うん。でも、ここは食事するところだから、場所を変える方がいいよ」
「夫が聞いているのに、よくそんなことを言えるな」
 雪乃は不思議そうに首をかしげる。
『太郎、何か勘違いしてないか?』
「勘違いしてるのは親父だろ。こいつは仕事なんてしてない」
『母をそんな呼び方するな! それに、仕事はしてるじゃないか』
 洋平が言っていることを理解出来ない。
 何故、洋平は雪乃の不貞行為を容認し、それを仕事と称しているのか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

鏡と香

日生 メグ
ライト文芸
海のある町。そこが僕らの住む町だ。 僕と妻かおり、息子の和樹。 平凡な日常の中、幸せに暮らしていた。 だが、そんな日常をとある不幸が襲う。 その時、妻の下した決断とは・・・

ライト短編集

篁 しいら
ライト文芸
篁 しいらの短編集を纏めました。 死ネタ無し/鬱表現有り

とある女房たちの物語

ariya
ライト文芸
時は平安時代。 留衣子は弘徽殿女御に仕える女房であった。 宮仕えに戸惑う最中慣れつつあった日々、彼女の隣の部屋の女房にて殿方が訪れて……彼女は男女の別れ話の現場を見聞きしてしまう。 ------------------ 平安時代を舞台にしていますが、カタカナ文字が出てきたり時代考証をしっかりとはしていません。 ------------------ 小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

処理中です...