紛い物の聖女は温かな人々に囲まれた幸せな余生を目指す

めの。

文字の大きさ
上 下
26 / 32

26.今、一度の希望を

しおりを挟む

 あの日、父さんと姉さんが死んだことは、村長さんから聞かされた。遺体を見ることもなかった俺は未だに二人がいなくなった実感もないままに過ぎゆく日々に身を置いている。


 ただひとつ実感できることがあるとすれば。



「あら、フィー君。おかえりなさい!」




 明るく笑いかけてくれるその人が、



「こんにちは……おばさん。お元気でしたか」



 自分の母親ではなくなったということ。そのくらいだ。






◇        ◇        ◇






 まだ仕事も多いリアンを連れ回すのは気が引けたが、ノア様の許しも得て久しぶりの休暇に村を訪れ自分の家だったところへ帰ってきた。


 ただ、村は村で聖女様の存在が必要だったらしく、リアンは来て早々村長さんのところへ引っ張られていってしまった。プライベートだから、というのは聖女様にはなかなか通らないものだ。


「ごめんね。何かご馳走できれば良かったんだけど」
「いえ、お構いなく……」


 テーブルの上には皿が二つ。料理はその上で冷えていくだけだ。


「ああ、ヨハンさんとアンリなら朝から山へ出かけちゃったの。アンリなんて鹿を捕まえてくるって張り切っちゃって」


 くすくすと笑いながら彼女は皿を片付けていく。貴重な食料は食べ終わったと認識しているのかいないのか、ゴミになって捨てられていく。


 これを、俺がなんとかできるのだろうか。


 しっかり者の姉さんなら、一喝して支え合って生きていくこともできただろう。優しい父さんなら、傍で常に励ますことができただろう。ただ、俺は。



「顔色……あまり良くないようですが」
「心配かけちゃってごめんね。でも大丈夫よ。一日一食もダイエットって考えたらちょうど良いし」



 唇を噛む。そんな冗談を言っている場合じゃない。続けようとして、



「ありがとう、フィー君は優しいのね。……フィー君が本当の子供だったら良かったのに」



 撫でられた手の暖かさに、言葉は声にならずに消えた。



「アンリなんて怒ってばかりなのよ。なんて、アンリに言ったらまた怒られちゃうわね」



 そんなことを語る彼女は言葉とは裏腹にひどく嬉しそうで。その後、彼女の手伝いをしている間も優しい夫としっかり者の姉の楽しい話は途切れることなく続いた。彼女の認識では、幼い頃両親に捨てられたことになっている俺に。

 とても嬉しそうに、倒れるまでずっと幸せな話を続けていた。






◇        ◇        ◇





 幻惑魔法。


 一時的ではあるが対象の意識を乱し、そこにはないものを見せたり、宙を浮いているように認識させたりする魔法だ。

 その特性から使い手は限られていて、祭りや演劇の際の演出等に用いられることが多く、基本的に個人で使用することは禁じられている国が多い。先代の国王がその影響を受けて崩御されてからはこの国ではより規制も強い。


 何かの役に立つかもしれないと独学で身につけていたが、使用したことが分かれば自分もそれなりに罰されるだろう。



 それでも。



「母さん、倒れたんだって?」


 扉を開けた先で、彼女はぼんやりと瞼を開けた。


「アンリ……?」
「ちゃんと食べてないからこうなるのよ。ほら、これ食べて」


 もしかしたら必要になるかもしれないと、城で出された朝食を取っておいて良かった。スプーンで運んだそれに口をつける彼女を見て少しほっとする。やっぱり、姉さんの姿なら言うことを聞いてくれる。


「私達よりも母さんの方が心配なんだから。ちゃんと自分の分はしっかり食べて」
「……ええ、そうね」


 疎ましい息子が愛しい娘になり代わっていることには気づかず、彼女はまた笑顔を見せる。あの日から、正しい家族のかたちを手に入れたあの日から、彼女はよく笑うようになった。この夢を終わらせることが彼女にとって正しいことか、分からなくなるくらい幸せそうに。


「ごちそうさま。また怒られちゃったわね」
「本当。母さんは私がいないとダメなんだから」


 言って、笑顔を作る。自分は姉のように、上手く笑えているだろうか。ぼんやりとしてきた彼女を寝かせて、手を握る。



「母さん、また父さんと出かけてくるから、その間もちゃんと食べてね。一人だからって疎かにしないこと。私達は出かけた先で支給されるから」



 これで辻褄が合うだろうか。彼女の世界を守りつつ、食事を取らせる方法が自分には他に浮かばない。



「アンリは……王都に行くの?」
「え……ええ、そうね。仕事があるらしくて。王都に」



 その辺りの設定までは考えていなかった。うつらうつらとしているので、多分このまま休んでくれるとは思うけれど、それまで話を合わせないと。


「王都のパン屋さん……あの、鳥の像の近くの」
「ああ、あそこ。帰りに買ってこようか?」


 以前、王都へ行った際のお土産に母さん達がよく買ってきていた店だ。もっとも、今は小麦も取れないため閉まっているが。瞳を閉じて、ぼんやりとした口調のまま、彼女は嬉しそうに続ける。



「あそこのね、木苺のジャムのクッキー……フィーが好きなの」



 返さなければならないはずの言葉は、また上手く出て来なくなった。



「あの子……あんまり言わないけど。あれが一番よく食べるの……。買ってきて、くれる?」



 返事を、しないと。



 乾いていた唇を舐めて湿らせて、震える声を抑えて伝える。



「…………分かった」



 彼女はその返事に、



「ありがとう、アンリ…………大好きよ」



 満足したのか、穏やかな顔で眠りに入った。彼女の今いる幸せな世界は、過去の記憶のつぎはぎで、脆くて時折矛盾して、それでも全てが幸せな記憶で構成されている。



 その中に、ほんの少しでも自分がいるのなら。




「早く、元気になって……」




 幻惑魔法はきっともう解けているけれど。




「…………母さん」




 眠りについた彼女は、俺の声には気付かない。





 あの時、俺が熱を出さなければ。




 俺がこんな瞳をしていなければ。




 そもそも、俺が生まれてこなければ。





 ずっと自分を呪ってきた。けれど。






 ほんの少しだけれど、今生きていることを許された。






 そんな気がした。
 







しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした

猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。 聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。 思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。 彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。 それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。 けれども、なにかが胸の内に燻っている。 聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。 ※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

【完結】慈愛の聖女様は、告げました。

BBやっこ
ファンタジー
1.契約を自分勝手に曲げた王子の誓いは、どうなるのでしょう? 2.非道を働いた者たちへ告げる聖女の言葉は? 3.私は誓い、祈りましょう。 ずっと修行を教えを受けたままに、慈愛を持って。 しかし。、誰のためのものなのでしょう?戸惑いも悲しみも成長の糧に。 後に、慈愛の聖女と言われる少女の羽化の時。

追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている

ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

【完結】どうやら魔森に捨てられていた忌子は聖女だったようです

山葵
ファンタジー
昔、双子は不吉と言われ後に産まれた者は捨てられたり、殺されたり、こっそりと里子に出されていた。 今は、その考えも消えつつある。 けれど貴族の中には昔の迷信に捕らわれ、未だに双子は家系を滅ぼす忌子と信じる者もいる。 今年、ダーウィン侯爵家に双子が産まれた。 ダーウィン侯爵家は迷信を信じ、後から産まれたばかりの子を馭者に指示し魔森へと捨てた。

処理中です...