Sonora 【ソノラ】

文字の大きさ
上 下
191 / 235
トランクイロ

191話

しおりを挟む
 体長五ミリほどのウンカと呼ばれる小虫。それが茶葉を噛み、ダージリンがその部分を修復しようとする時に抗体物質『ファイトアレキシン』が発生することで、この風味が生まれると言われている。なんとも不思議なカラクリである。

 もうひと口。含んだところで喉に残る清涼感。ベルはなんとなく覚えがある。

「……ほんの少し、マスカットのような——」

 風味。だからマスカテル?

「そう表現する方も多いですね。正確には、マスカットの風味が発生しているものをマスカテルというわけではなく、毎年出来次第で基準が変わりますが『本当にいいもの』に付けられる名称だと思っていただければ」

 とはいえ、紅茶も相当に奥が深い。ひと口に語れるものではない、とシャルル。

 マスカット。果物。そこになにかヒントが隠れているような気がしてならないベルは、さらに追求していく。

「……たしか、初めてここに来た時、私は最初に——」

「最初? えーっと、結構歩き回っていたってことは覚えていますけど、そのあと……」

 そのあと。というか、店に着いて、の前。なにか提案をしたような、とシャルルは過去の記憶を辿る。

 その時。第三者のような空からの視点で、ベルが状況を思い出す。散々シャルルに甘えながら。そして。

「喉、乾いてた」

 その後、砂漠に雨がもたらされたように。潤って。フローラルフォームに水が浸透するように。

「そういえばそうでしたね。それでたしか……」

 思い返しながらシャルルはキーパーを覗く。たしか冷えていたから。それを飲んで。

 使ったのは、丁寧によく磨かれていたもので。ベルの中で繋がる感覚。

「……ソノラにおける自分自身。見えた、と思う」

 なんだろう、少しボーッとするような。でも手応えがあって、それと決めたらそれ以外思いつかなくて。

 なんだか不安になる問答だが、ひとまずの決着がついたようでシャルルも流れに乗る。

「そ、それならよかったです……」

 自分はなにか力になれたのだろうか。その感触がないので、頭に疑問符がついてしまう。

 決断はできた。だが、興奮するような熱さはなくて。すごくひんやりとした、静かなアレンジメント。その最後のピースをベルは得ようとイスから立ち上がる。

「てことで——」

「?」

 その様をシャルルは見つめることしかできない。なんだろう。

「一個、借りるね」

 そう宣言したベルが、レジ横のキーパーを開く。そしてそこにある『それ』をひとつ——。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Réglage 【レグラージュ】

キャラ文芸
フランスのパリ3区。 ピアノ専門店「アトリエ・ルピアノ」に所属する少女サロメ・トトゥ。 職業はピアノの調律師。性格はワガママ。 あらゆるピアノを蘇らせる、始動の調律。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

フォギーシティ

淺木 朝咲
キャラ文芸
どの地図にも載らず、常に霧に覆われた街、通称フォギーシティは世界中のどの街よりも変わっていた。人間と"明らかにそうでないもの"──すなわち怪物がひとつの街で生活していたのだから。 毎週土曜日13:30に更新してます

【2章完結】あやかし嫁取り婚~龍神の契約妻になりました~

椿蛍
キャラ文芸
出会って間もない相手と結婚した――人ではないと知りながら。 あやかしたちは、それぞれの一族の血を残すため、人により近づくため。 特異な力を持った人間の娘を必要としていた。 彼らは、私が持つ『文様を盗み、身に宿す』能力に目をつけた。 『これは、あやかしの嫁取り戦』 身を守るため、私は形だけの結婚を選ぶ―― ※二章までで、いったん完結します。

女神アテナに立ち向かった地中海の少女は、転生させられても諦めない

トキノナガレ
キャラ文芸
神アテナの怒りに触れて赤子に転生させられた少女エヴァが、やがて地中海の伝説のヒロインになる物語。 幼馴染の3人の少年たちを救うために、賢すぎるエヴァは女神アテナに抗うが、その結果、遠い東の地へ赤子として転生させられてしまう。 それから13年が経ち、凛々しく育ち、ゲンカンと呼ばれるようになった少女は、愛する少年を追いかけて、西へと向かう。 旅の途中で幼馴染の3人に再会した少女は、アテナイの女神に会いにいく。そして、地中海の故郷の危機を救うために大活躍することになる。

両国あやかし奇譚(仮)

橘 千里(花散里改め)
キャラ文芸
いわゆる”視える”し”会話も出来る”体質の相撲部屋の部屋付き親方の、妖や幽霊との交流と日常と場所中の話。 ちょくちょく編集していてひっそり描写が変わっています。 (タイトルは変わるかもしれないので「仮」付けています)

発生1フレ完全無敵の彼女に面倒事吸い込みがちな俺でも勝てますか!?

安条序那
キャラ文芸
エージェント稼業に身を置きながら高校生生活を送る主人公。 血の繋がらない妹と許嫁に囲まれてのんびりのほほんと過ごしていたのだが、 『糺ノ森高校に転校して、ある女生徒を始末する』という簡単な依頼から巨大な陰謀に巻き込まれてしまう。 依頼の対象は『発生1フレームから完全無敵』の女子高生。これを始末しなければならないのだが――。 それに対する主人公は……。 『地上の相手を三メートルくらい吸い込む』程度の能力。 そんな貧弱な能力で、果たして無敵の彼女を始末することができるのか? そしてその依頼の裏に隠された目的とは――?

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...