Sonora 【ソノラ】

文字の大きさ
上 下
170 / 235
ブリランテ

170話

しおりを挟む
 それとは正反対に、オードは余裕を見せる。失敗してもしょうがないし、そもそもそんな急に、簡単にできるものでもないだろう。

「別に変なの作ったっていいよ。どんなのか見てみたいだけだから」

 一応はフォローのつもり。二の足を踏むベルの背中を押す。

 しかし、それがかえってベルにとっては重荷になる。気楽に、というのが枷へ。なにを作ればいい。

「……」

 ドライフラワーなどを見てみるが、今ひとつ降りてこない。ボンボニエール、砂糖菓子、それでいて自由に。

 様々な花に触れてみてはいるのだが、一向に決め切ることができないベル。そしてそれを見守っていたオードが、先の行動を思い出す。

「あれ、どうなの? さっきさぁ、弾いてたでしょ、ピアノ。なんかあれでいいアイディアとか出てきたら」

「……ピアノ?」

 人にはやりやすい『型』のようなものがある。例えば曲をかけたり、なにか飲食したり、台所に立ってみたりして、集中しやすい方法が。それがもし、この子にとってピアノを弾くことであれば。そういった経緯で、挙げてみた。

 気晴らしに、程度で出された案だったが、誰にとっては時が止まるほどに画期的、となることもある。

「……ピアノ」

 再度口にして、実際に取り掛かってみる。試すだけ。ダメなら違うことを。こんな時に弾きたい曲。指先が宙を舞う。先ほどとは違う、もうひとつの『猫』。

「——」

 ルロイ・アンダーソン『踊る子猫』。ワルツィングキャット。愛らしく、ゴロゴロと転がりながら、擦り寄って離れない。グアスタビーノとは違い、まだ屋根を伝ったりして、遠くまでは行かずに、寝て起きてご飯を食べる。

 指が踊ると、ベルの頭の中で、花が組み合わさる。まだ拙いところはあるが、格段に完成形へと近づく。楽しい。一音ごとに、パズルが一枚ずつ。しっかりと浮かび上がる。そこで、ベアトリスから教授されていたことを思い出す。

 《自分らしい花》。

 もしかして、私らしい花って——。

「わかった!」

 犬に吠えられて子猫が一目散に逃げる。弾き終わり、ベルにはやるべきことがはっきりとした。

 今日二度目の晴れ晴れとした表情。オードもなんとなく、つられて笑みがこぼれる。

「いけそう? 楽しみにしてる」

 感情の起伏が激しい。が、それも面白い。はたして、どんな答えが返ってくるのか。

 使うものはやはりドライフラワー。紫のラナンキュラス。イタリアンルスカス。ハイブリッドスターチスの薄いピンク。多ければ多いほどいい、というわけではない。イメージするものは『子猫』。むしろ、少しこぢんまりしたい。

 全てテーブルの上に置き、大きさを整え、あとは挿して形を整えるだけ。前のめりに作業していたベルが、一歩後ろに引く。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Réglage 【レグラージュ】

キャラ文芸
フランスのパリ3区。 ピアノ専門店「アトリエ・ルピアノ」に所属する少女サロメ・トトゥ。 職業はピアノの調律師。性格はワガママ。 あらゆるピアノを蘇らせる、始動の調律。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

【2章完結】あやかし嫁取り婚~龍神の契約妻になりました~

椿蛍
キャラ文芸
出会って間もない相手と結婚した――人ではないと知りながら。 あやかしたちは、それぞれの一族の血を残すため、人により近づくため。 特異な力を持った人間の娘を必要としていた。 彼らは、私が持つ『文様を盗み、身に宿す』能力に目をつけた。 『これは、あやかしの嫁取り戦』 身を守るため、私は形だけの結婚を選ぶ―― ※二章までで、いったん完結します。

発生1フレ完全無敵の彼女に面倒事吸い込みがちな俺でも勝てますか!?

安条序那
キャラ文芸
エージェント稼業に身を置きながら高校生生活を送る主人公。 血の繋がらない妹と許嫁に囲まれてのんびりのほほんと過ごしていたのだが、 『糺ノ森高校に転校して、ある女生徒を始末する』という簡単な依頼から巨大な陰謀に巻き込まれてしまう。 依頼の対象は『発生1フレームから完全無敵』の女子高生。これを始末しなければならないのだが――。 それに対する主人公は……。 『地上の相手を三メートルくらい吸い込む』程度の能力。 そんな貧弱な能力で、果たして無敵の彼女を始末することができるのか? そしてその依頼の裏に隠された目的とは――?

両国あやかし奇譚(仮)

橘 千里(花散里改め)
キャラ文芸
いわゆる”視える”し”会話も出来る”体質の相撲部屋の部屋付き親方の、妖や幽霊との交流と日常と場所中の話。 ちょくちょく編集していてひっそり描写が変わっています。 (タイトルは変わるかもしれないので「仮」付けています)

30歳、魔法使いになりました。

本見りん
キャラ文芸
30歳の誕生日に魔法に目覚めた鞍馬花凛。 『30歳で魔法使い』という都市伝説を思い出し、酔った勢いで試すと使えてしまったのだ。 そして世間では『30歳直前の独身』が何者かに襲われる通り魔事件が多発していた。巻き込まれた花凛を助けたのは1人の青年。……彼も『魔法』を使っていた。 そんな時会社での揉め事があり実家に帰った花凛は、鞍馬家本家当主から思わぬ事実を知らされる……。 ゆっくり更新です。 1月6日からは1日1更新となります。

日本史

春秋花壇
現代文学
日本史を学ぶメリット 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。以下、そのメリットをいくつか紹介します。 1. 現代社会への理解を深める 日本史は、現在の日本の政治、経済、文化、社会の基盤となった出来事や人物を学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、現代社会がどのように形成されてきたのかを理解することができます。 2. 思考力・判断力を養う 日本史は、過去の出来事について様々な資料に基づいて考察する学問です。日本史を学ぶことで、資料を読み解く力、多様な視点から物事を考える力、論理的に思考する力、自分の考えをまとめる力などを養うことができます。 3. 人間性を深める 日本史は、過去の偉人たちの功績や失敗、人々の暮らし、文化などを学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、人間としての生き方や価値観について考え、人間性を深めることができます。 4. 国際社会への理解を深める 日本史は、日本と他の国との関係についても学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、国際社会における日本の役割や責任について理解することができます。 5. 教養を身につける 日本史は、日本の伝統文化や歴史的な建造物などに関する知識も学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、教養を身につけることができます。 日本史を学ぶことは、単に過去を知るだけでなく、未来を生き抜くための力となります。 日本史の学び方 日本史を学ぶ方法は、教科書を読んだり、歴史小説を読んだり、歴史映画を見たり、博物館や史跡を訪れたりなど、様々です。自分に合った方法で、楽しみながら日本史を学んでいきましょう。 まとめ 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。日本史を学んで、自分の視野を広げ、未来を生き抜くための力をつけましょう。

処理中です...