112 / 235
コン・アニマ
112話
しおりを挟む
全く違うことを考えているベアトリスをよそに、汗……そう言われてベルはハッとした。
「塩……ですか?」
期待半分、疑問半分でベルが問う。
「そうだ、汗をかいた体には、塩分が足りなかったとのことだ。実際にそこに気づいたシェフは、翌日から塩を増やしたところ、残す者がかなり減ったと聞く。ちなみに塩水を花にやると枯れるから入れるなよ」
豆知識を挟みつつ、ベアトリスは手元のアレンジを終え、店内を歩き出した。そろそろ閉店の時間であり、店内の全体の花のチェックや、足りなくなりそうな花をピックアップして、バインダーに挟んだ紙に書いていく。花の仕入れは基本毎日あるため、欠かせないのだ。
「最高に美味しいものを作ることより、自分の味を崩してでも、受け手に合わせて作る。一緒だ」
ベルはここで合点がいった。たしかにシェフからすれば、自分が一番美味しいと感じる味付けで食べて欲しいと思うだろう。それが自分にとっての完璧なのだから。しかし、それは自分の技術を見せびらかしたいことと同じになる。一流のサービスとは、お客様すら気づかないものを見極めることなのかもしれない。
「究極なんてものはない、だから今、自分ができる精一杯のことをするべきだ。ま、そろそろ閉めるぞ」
〈ソノラ〉は決められた時間ではなく、夕方になると店主の気分次第で閉店する。今日は疲れたから、と早めに閉める時もあれば、土曜日など祝日の前の日は遅くまでやっていていたりする。自営業なのでそこは法に触れない。
閉店、と聞いてベルはバケツなどを手早く片付けた。彼女にとってはここからがある意味本番なのだ。
「はい、今日もよろしくお願いします」
閉店してから毎度、そこからは基本的なベルの練習時間となる。実戦に勝る練習はないのだが、それでも基礎的な部分で勉強しなければならないことは非常に多い。そこを養うためにも練習は当然必要だ。
そこでベアトリスは店主として付き合っている。元々はやるつもりもなかったのだが、ベルの連れにせがまれる形でこうなってしまった。やはりなんだかんだで面倒見がいい。
「準備できました」
まだ真新しいフローリストケースを腰に付けたベルが正立した。応援してくれた両親からプレゼントに買ってもらったレザータイプのケースには、ハサミやナイフなど、必要なものを揃えている。テープ類はベアトリスから一式もらったものだ。手にはメモ帳とペンを持ち、要望を逃さないように記入する。
じーっとベルを頭のてっぺんからつま先まで観察し、感情もなくベアトリスは小さくこぼす。
「……こいつのどこをいいと思ったのかね」
「聞こえてますよー?」
ピアノで鍛えたベルの耳は、とりあえず言われた悪口を拾った。いつかこの姉とは決着をつけなければ、と心の奥底で火花を散らす。が、今は自分のために時間を割いてくれている講師である。
「お願いします」
気持ちを切り替えて、この瞬間からは集中しよう、と決意した。
「塩……ですか?」
期待半分、疑問半分でベルが問う。
「そうだ、汗をかいた体には、塩分が足りなかったとのことだ。実際にそこに気づいたシェフは、翌日から塩を増やしたところ、残す者がかなり減ったと聞く。ちなみに塩水を花にやると枯れるから入れるなよ」
豆知識を挟みつつ、ベアトリスは手元のアレンジを終え、店内を歩き出した。そろそろ閉店の時間であり、店内の全体の花のチェックや、足りなくなりそうな花をピックアップして、バインダーに挟んだ紙に書いていく。花の仕入れは基本毎日あるため、欠かせないのだ。
「最高に美味しいものを作ることより、自分の味を崩してでも、受け手に合わせて作る。一緒だ」
ベルはここで合点がいった。たしかにシェフからすれば、自分が一番美味しいと感じる味付けで食べて欲しいと思うだろう。それが自分にとっての完璧なのだから。しかし、それは自分の技術を見せびらかしたいことと同じになる。一流のサービスとは、お客様すら気づかないものを見極めることなのかもしれない。
「究極なんてものはない、だから今、自分ができる精一杯のことをするべきだ。ま、そろそろ閉めるぞ」
〈ソノラ〉は決められた時間ではなく、夕方になると店主の気分次第で閉店する。今日は疲れたから、と早めに閉める時もあれば、土曜日など祝日の前の日は遅くまでやっていていたりする。自営業なのでそこは法に触れない。
閉店、と聞いてベルはバケツなどを手早く片付けた。彼女にとってはここからがある意味本番なのだ。
「はい、今日もよろしくお願いします」
閉店してから毎度、そこからは基本的なベルの練習時間となる。実戦に勝る練習はないのだが、それでも基礎的な部分で勉強しなければならないことは非常に多い。そこを養うためにも練習は当然必要だ。
そこでベアトリスは店主として付き合っている。元々はやるつもりもなかったのだが、ベルの連れにせがまれる形でこうなってしまった。やはりなんだかんだで面倒見がいい。
「準備できました」
まだ真新しいフローリストケースを腰に付けたベルが正立した。応援してくれた両親からプレゼントに買ってもらったレザータイプのケースには、ハサミやナイフなど、必要なものを揃えている。テープ類はベアトリスから一式もらったものだ。手にはメモ帳とペンを持ち、要望を逃さないように記入する。
じーっとベルを頭のてっぺんからつま先まで観察し、感情もなくベアトリスは小さくこぼす。
「……こいつのどこをいいと思ったのかね」
「聞こえてますよー?」
ピアノで鍛えたベルの耳は、とりあえず言われた悪口を拾った。いつかこの姉とは決着をつけなければ、と心の奥底で火花を散らす。が、今は自分のために時間を割いてくれている講師である。
「お願いします」
気持ちを切り替えて、この瞬間からは集中しよう、と決意した。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
Réglage 【レグラージュ】
隼
キャラ文芸
フランスのパリ3区。
ピアノ専門店「アトリエ・ルピアノ」に所属する少女サロメ・トトゥ。
職業はピアノの調律師。性格はワガママ。
あらゆるピアノを蘇らせる、始動の調律。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
明治あやかし黄昏座
鈴木しぐれ
キャラ文芸
時は、明治二十年。
浅草にある黄昏座は、妖を題材にした芝居を上演する、妖による妖のための芝居小屋。
記憶をなくした主人公は、ひょんなことから狐の青年、琥珀と出会う。黄昏座の座員、そして自らも”妖”であることを知る。主人公は失われた記憶を探しつつ、彼らと共に芝居を作り上げることになる。
提灯からアーク灯、木造からレンガ造り、着物から洋装、世の中が目まぐるしく変化する明治の時代。
妖が生き残るすべは――芝居にあり。
神木さんちのお兄ちゃん!
雪桜
キャラ文芸
✨ キャラ文芸ランキング週間・月間1位&累計250万pt突破、ありがとうございます!
神木家の双子の妹弟・華と蓮には"絶世の美男子"と言われるほどの金髪碧眼な『兄』がいる。
美人でカッコよくて、その上優しいお兄ちゃんは、常にみんなの人気者!
だけど、そんな兄には、何故か彼女がいなかった。
幼い頃に母を亡くし、いつも母親代わりだったお兄ちゃん。もしかして、お兄ちゃんが彼女が作らないのは自分達のせい?!
そう思った華と蓮は、兄のためにも自立することを決意する。
だけど、このお兄ちゃん。実は、家族しか愛せない超拗らせた兄だった!
これは、モテまくってるくせに家族しか愛せない美人すぎるお兄ちゃんと、兄離れしたいけど、なかなか出来ない双子の妹弟が繰り広げる、甘くて優しくて、ちょっぴり切ない愛と絆のハートフルラブ(家族愛)コメディ。
果たして、家族しか愛せないお兄ちゃんに、恋人ができる日はくるのか?
これは、美人すぎるお兄ちゃんがいる神木一家の、波乱万丈な日々を綴った物語である。
***
イラストは、全て自作です。
カクヨムにて、先行連載中。
日本史
春秋花壇
現代文学
日本史を学ぶメリット
日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。以下、そのメリットをいくつか紹介します。
1. 現代社会への理解を深める
日本史は、現在の日本の政治、経済、文化、社会の基盤となった出来事や人物を学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、現代社会がどのように形成されてきたのかを理解することができます。
2. 思考力・判断力を養う
日本史は、過去の出来事について様々な資料に基づいて考察する学問です。日本史を学ぶことで、資料を読み解く力、多様な視点から物事を考える力、論理的に思考する力、自分の考えをまとめる力などを養うことができます。
3. 人間性を深める
日本史は、過去の偉人たちの功績や失敗、人々の暮らし、文化などを学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、人間としての生き方や価値観について考え、人間性を深めることができます。
4. 国際社会への理解を深める
日本史は、日本と他の国との関係についても学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、国際社会における日本の役割や責任について理解することができます。
5. 教養を身につける
日本史は、日本の伝統文化や歴史的な建造物などに関する知識も学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、教養を身につけることができます。
日本史を学ぶことは、単に過去を知るだけでなく、未来を生き抜くための力となります。
日本史の学び方
日本史を学ぶ方法は、教科書を読んだり、歴史小説を読んだり、歴史映画を見たり、博物館や史跡を訪れたりなど、様々です。自分に合った方法で、楽しみながら日本史を学んでいきましょう。
まとめ
日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。日本史を学んで、自分の視野を広げ、未来を生き抜くための力をつけましょう。
結婚したくない腐女子が結婚しました
折原さゆみ
キャラ文芸
倉敷紗々(30歳)、独身。両親に結婚をせがまれて、嫌気がさしていた。
仕方なく、結婚相談所で登録を行うことにした。
本当は、結婚なんてしたくない、子供なんてもってのほか、どうしたものかと考えた彼女が出した結論とは?
※BL(ボーイズラブ)という表現が出てきますが、BL好きには物足りないかもしれません。
主人公の独断と偏見がかなり多いです。そこのところを考慮に入れてお読みください。
※この作品はフィクションです。実際の人物、団体などとは関係ありません。
※番外編を随時更新中。
女神アテナに立ち向かった地中海の少女は、転生させられても諦めない
トキノナガレ
キャラ文芸
神アテナの怒りに触れて赤子に転生させられた少女エヴァが、やがて地中海の伝説のヒロインになる物語。
幼馴染の3人の少年たちを救うために、賢すぎるエヴァは女神アテナに抗うが、その結果、遠い東の地へ赤子として転生させられてしまう。
それから13年が経ち、凛々しく育ち、ゲンカンと呼ばれるようになった少女は、愛する少年を追いかけて、西へと向かう。
旅の途中で幼馴染の3人に再会した少女は、アテナイの女神に会いにいく。そして、地中海の故郷の危機を救うために大活躍することになる。
【2章完結】あやかし嫁取り婚~龍神の契約妻になりました~
椿蛍
キャラ文芸
出会って間もない相手と結婚した――人ではないと知りながら。
あやかしたちは、それぞれの一族の血を残すため、人により近づくため。
特異な力を持った人間の娘を必要としていた。
彼らは、私が持つ『文様を盗み、身に宿す』能力に目をつけた。
『これは、あやかしの嫁取り戦』
身を守るため、私は形だけの結婚を選ぶ――
※二章までで、いったん完結します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる