Sonora 【ソノラ】

文字の大きさ
上 下
98 / 235
アフェッツオーソ

98話

しおりを挟む
「代表的なワルツだ。どこかで聴いたことはあるだろう」

 タイトルは、と言いかけたが、ベアトリスはその役を晴れ晴れとした面持ちのセシルに譲る。

「『子犬のワルツ』、よ。ショパンのね」

 そう、それは自らもよく知る曲だった。オルゴールではわかりづらいが、軽快な旋律はショパンの友人であるデルフィナ・ポトツカ伯爵夫人の飼い犬が、自らの尻尾を追いかけ回る様子を表した変ニ長調。

「あたしの一番好きな曲で、一番練習した曲で、そして――」

「私が一番最初にあなたに弾いた曲、でしょう?」

 奪う形でセシルはベルを補足する。なぜかその部分は自分が言いたかったのだ。

「……うん。まるで魔法みたいだったの、今でも覚えてる」

 必死にならなくても、ふと目を閉じるだけでベルはその時のことを思い出せる。その衝撃はその後どんな名曲と言われるものを聴いたときも、どんな素晴らしい演奏を生で聴いた時も感じたことはない。とても特別な一曲なのだ。全ての始まりであり、ことあるごとに初心を思い出すためにベルはピアノで演奏をした。もはや自分は何度この子犬に助けられたのだろうか。

 子供の頃に体験する出来事。それは大人になってから体験するのとは異なる。後の人格の形成に多分に影響し、その頃に決まるといっても過言ではない。だがベルの場合、そんな時期に聴いたから、というだけではない。弾いてくれた人物が大いに影響していた。

「あの時もあまり軽快、とは言いづらいテンポだったわね。さすがにここまでではないけど」

 廻すだけとはいえ、ピアノと同じように演奏はできておらず、ちぐはぐになってはいた。それを露骨にセシル責めるが、その表情が嬉々としているため、破壊力は皆無と言っていい。

 シャルルの専売特許とも言える頬の膨らましをベルも生成し、余裕を見せつけるセシルを睨むが、その溜めた空気を「ふっ」と吐き出し、手作りのオルゴールをそっと抱いた。

「あの時は曲名も作曲者もわからなかったけど、今もあたしにとっては特別な曲。ずっと、これからも」

 まるで祈るようにも、感謝するようにも見えるベルの姿。その対象は誰なのかはわからないが、真心の込もったそれは、光の粒子の一粒一粒も支えるかのように輝きが増して見えた。

「……なんでか、あの人も私が初めて弾いた『古風なメヌエット』を好きになったの。そしてあなたは子犬。名は体を表す、ってこのことかしらね」

 その推測に混ぜられたセシルの感情は呆れ、というよりも納得の色が濃い。だとすると、自分の好きな曲はバダジェフスカの『乙女の祈り』。なんだか気恥ずかしくなった。

「わかんないよ……でも……」

 強く噛んだ下唇を緩め、ベルは続ける。

「ママが弾いたから、ママだからなんだと思うの。たぶん、心に響くって……そういうこと」

「……ベル」

 名前を呼びたくなった。髪に触れたいと思った。その香りを包み込みたい。そして……抱きしめたいと思ったその時には、すでに娘は腕の中にいた。そして小さく呟く。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Réglage 【レグラージュ】

キャラ文芸
フランスのパリ3区。 ピアノ専門店「アトリエ・ルピアノ」に所属する少女サロメ・トトゥ。 職業はピアノの調律師。性格はワガママ。 あらゆるピアノを蘇らせる、始動の調律。

それいけ!クダンちゃん

月芝
キャラ文芸
みんなとはちょっぴり容姿がちがうけど、中身はふつうの女の子。 ……な、クダンちゃんの日常は、ちょっと変? 自分も変わってるけど、周囲も微妙にズレており、 そこかしこに不思議が転がっている。 幾多の大戦を経て、滅びと再生をくり返し、さすがに懲りた。 ゆえに一番平和だった時代を模倣して再構築された社会。 そこはユートピアか、はたまたディストピアか。 どこか懐かしい街並み、ゆったりと優しい時間が流れる新世界で暮らす クダンちゃんの摩訶不思議な日常を描いた、ほんわかコメディ。

パクチーの王様 ~俺の弟と結婚しろと突然言われて、苦手なパクチー専門店で働いています~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 クリスマスイブの夜。  幼なじみの圭太に告白された直後にフラれるという奇異な体験をした芽以(めい)。 「家の都合で、お前とは結婚できなくなった。  だから、お前、俺の弟と結婚しろ」  え?  すみません。  もう一度言ってください。  圭太は今まで待たせた詫びに、自分の弟、逸人(はやと)と結婚しろと言う。  いや、全然待ってなかったんですけど……。  しかも、圭太以上にMr.パーフェクトな逸人は、突然、会社を辞め、パクチー専門店を開いているという。  ま、待ってくださいっ。  私、パクチーも貴方の弟さんも苦手なんですけどーっ。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

軍艦少女は死に至る夢を見る【船魄紹介まとめ】

takahiro
キャラ文芸
同名の小説「軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~」(https://www.alphapolis.co.jp/novel/176458335/571869563)のキャラ紹介だけを纏めたものです。 小説全体に散らばっていて見返しづらくなっていたので、別に独立させることにしました。内容は全く同じです。本編の内容自体に触れることは少ないので大してネタバレにはなりませんが、誰が登場するかを楽しみにしておきたい方はブラウザバックしてください。 なお挿絵は全てAI加筆なので雰囲気程度です。

花ちゃんと僕のポケット

有箱
大衆娯楽
小児科の緩和ケアにやってきた、九歳の女の子、花ちゃん。 治る見込みのない病に侵されており、死を待つ状態にあったが、とても明るく元気な子だった。 ある日、花ちゃんが僕のポケットに何かが入っているのを見つける。 その後も、さらにその後も、ガラクタ同然のものを見つけては花ちゃんは笑った。 どんなものでも宝物にしてしまう。 そんな花ちゃんに癒しをもらっていたが、最期は突然訪れてしまう。

自称俺の娘は未来を変えたい

tukumo
キャラ文芸
【注意】この作品は社会では変人な俺は仙人見習い番外編です。 邪仙人になって数十年後の噺、 貯蓄をはたいて山を購入し、自然に囲まれた山奥で隠遁生活をする俺にある日の事。 自らを俺の娘だと名乗る奇妙な刺客に狙われることになる。 丁度退屈してきた日々だったので修行にもなるし、ほれいつでも命狙ってみな

~後宮のやり直し巫女~私が本当の巫女ですが、謂れのない罪で処刑されたので後宮で人生をやり直すことにしました

深水えいな
キャラ文芸
明琳は国を統べる最高位の巫女、炎巫の候補となりながらも謂れのない罪で処刑されてしまう。死の淵で「お前が本物の炎巫だ。このままだと国が乱れる」と謎の美青年・天翼に言われ人生をやり直すことに。しかし巫女として四度人生をやり直すもののうまくいかず、次の人生では女官として後宮入りすることに。そこで待っていたのは後宮で巻き起こる怪事件と女性と見まごうばかりの美貌の宦官、誠羽で――今度の人生は、いつもと違う!?

処理中です...