81 / 235
アフェッツオーソ
81話
しおりを挟む
「しかたない。なら手本を見せてやる」
ベルは驚き、シャルルは嫌な予感がした。
「あの、いいんですか?」
自分一人の力でやれる、そこまでベルは過剰に思っていなかった。もちろん手本となる例はコーヒーとスイーツで潤う喉から手が出るほど欲しいものである。しかしそれは助っ人としての一線を越えてしまうような後ろめたさがある。それを真似してしまえばいいのだから。もちろんコピーするつもりはないのだが。
「構わん。おい、シャルル」
やはりか、とシャルル。
「また僕」
「もしお前ならどうする? どんなアレンジをするか、少し教えて模範を示してやれ」
ぶつくさと文句を言いつつも「どれにしようか」と思いついたアレンジを数個巡らせるシャルルの目は、やはり良く磨かれた店のショウウインドウのガラスのように輝いている。今日はまだアレンジというアレンジを作っていないので、当然といえば当然か。
「では先輩、模範は正解ではない。これをしっかりと頭に入れて置いてください。ヒントだけ出します。それなら先輩も参考くらいにはできると思います、ってなんか偉そうに言ってすみません」
ベルは心を見透かされたかのようで心臓が一つ大きく脈打った。眉間に皴を寄せるその表情からシャルルは内心を見据えていた。一つの答えの提示に気が引けていることを。ヒントならば、と意気揚々に耳を立てる。
「うん、置いた置いた! それで!?」
今にも飛び出しかねない強い語勢でベルは先を促す。
一瞬その圧に押され、たじろいだシャルルは一つ咳払いをし語を継ぐ。
「もし僕が先輩の立場であれば……むしろインテリアをどうするか、と悩みますね」
それは、それまで『花』と『容器』でどんなメッセージを、と考え込んでいたベルには青天の霹靂と言える内容であった。
集中すると周りが見えなくなる自身の癖に、ベルは以前から気づいていた。根を詰めてピアノを弾くより、ソファでくつろぎながら「あの楽章はこう弾いてみたらどうだろう」と何気なく考えたことが的中したことも多い。発想の転換は、リラックス状態から生まれる。
ベアトリスも弟の提案に「ほう」と評価の小さく言を呑んだ。さらにコーヒーにも口をつける。ミルクの量はベルの比ではないほど混入されており、甘さを控えるつもりはない。
「インテリア、そっか、それも――」
「花のメッセージを伝えるための小道具ならなんでも使う、という意味です。アレンジって結構自由なものですよ。楽しみましょう」
「自由……」
ベルは驚き、シャルルは嫌な予感がした。
「あの、いいんですか?」
自分一人の力でやれる、そこまでベルは過剰に思っていなかった。もちろん手本となる例はコーヒーとスイーツで潤う喉から手が出るほど欲しいものである。しかしそれは助っ人としての一線を越えてしまうような後ろめたさがある。それを真似してしまえばいいのだから。もちろんコピーするつもりはないのだが。
「構わん。おい、シャルル」
やはりか、とシャルル。
「また僕」
「もしお前ならどうする? どんなアレンジをするか、少し教えて模範を示してやれ」
ぶつくさと文句を言いつつも「どれにしようか」と思いついたアレンジを数個巡らせるシャルルの目は、やはり良く磨かれた店のショウウインドウのガラスのように輝いている。今日はまだアレンジというアレンジを作っていないので、当然といえば当然か。
「では先輩、模範は正解ではない。これをしっかりと頭に入れて置いてください。ヒントだけ出します。それなら先輩も参考くらいにはできると思います、ってなんか偉そうに言ってすみません」
ベルは心を見透かされたかのようで心臓が一つ大きく脈打った。眉間に皴を寄せるその表情からシャルルは内心を見据えていた。一つの答えの提示に気が引けていることを。ヒントならば、と意気揚々に耳を立てる。
「うん、置いた置いた! それで!?」
今にも飛び出しかねない強い語勢でベルは先を促す。
一瞬その圧に押され、たじろいだシャルルは一つ咳払いをし語を継ぐ。
「もし僕が先輩の立場であれば……むしろインテリアをどうするか、と悩みますね」
それは、それまで『花』と『容器』でどんなメッセージを、と考え込んでいたベルには青天の霹靂と言える内容であった。
集中すると周りが見えなくなる自身の癖に、ベルは以前から気づいていた。根を詰めてピアノを弾くより、ソファでくつろぎながら「あの楽章はこう弾いてみたらどうだろう」と何気なく考えたことが的中したことも多い。発想の転換は、リラックス状態から生まれる。
ベアトリスも弟の提案に「ほう」と評価の小さく言を呑んだ。さらにコーヒーにも口をつける。ミルクの量はベルの比ではないほど混入されており、甘さを控えるつもりはない。
「インテリア、そっか、それも――」
「花のメッセージを伝えるための小道具ならなんでも使う、という意味です。アレンジって結構自由なものですよ。楽しみましょう」
「自由……」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
Réglage 【レグラージュ】
隼
キャラ文芸
フランスのパリ3区。
ピアノ専門店「アトリエ・ルピアノ」に所属する少女サロメ・トトゥ。
職業はピアノの調律師。性格はワガママ。
あらゆるピアノを蘇らせる、始動の調律。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
神木さんちのお兄ちゃん!
雪桜
キャラ文芸
✨ キャラ文芸ランキング週間・月間1位&累計250万pt突破、ありがとうございます!
神木家の双子の妹弟・華と蓮には"絶世の美男子"と言われるほどの金髪碧眼な『兄』がいる。
美人でカッコよくて、その上優しいお兄ちゃんは、常にみんなの人気者!
だけど、そんな兄には、何故か彼女がいなかった。
幼い頃に母を亡くし、いつも母親代わりだったお兄ちゃん。もしかして、お兄ちゃんが彼女が作らないのは自分達のせい?!
そう思った華と蓮は、兄のためにも自立することを決意する。
だけど、このお兄ちゃん。実は、家族しか愛せない超拗らせた兄だった!
これは、モテまくってるくせに家族しか愛せない美人すぎるお兄ちゃんと、兄離れしたいけど、なかなか出来ない双子の妹弟が繰り広げる、甘くて優しくて、ちょっぴり切ない愛と絆のハートフルラブ(家族愛)コメディ。
果たして、家族しか愛せないお兄ちゃんに、恋人ができる日はくるのか?
これは、美人すぎるお兄ちゃんがいる神木一家の、波乱万丈な日々を綴った物語である。
***
イラストは、全て自作です。
カクヨムにて、先行連載中。
北野坂パレット
うにおいくら
ライト文芸
舞台は神戸・異人館の街北野町。この物語はほっこり仕様になっております。
青春の真っただ中の子供達と青春の残像の中でうごめいている大人たちの物語です。
『高校生になった記念にどうだ?』という酒豪の母・雪乃の訳のわからん理由によって、両親の離婚により生き別れになっていた父・一平に生まれて初めて会う事になったピアノ好きの高校生亮平。
気が付いたら高校生になっていた……というような何も考えずにのほほんと生きてきた亮平が、父親やその周りの大人たちに感化されて成長していく物語。
ある日父親が若い頃は『ピアニストを目指していた』という事を知った亮平は『何故その夢を父親が諦めたのか?』という理由を知ろうとする。
それは亮平にも係わる藤崎家の因縁が原因だった。 それを知った亮平は自らもピアニストを目指すことを決意するが、流石に16年間も無駄飯を食ってきた高校生だけあって考えがヌルイ。脇がアマイ。なかなか前に進めない。
幼馴染の冴子や宏美などに振り回されながら、自分の道を模索する高校生活が始まる。 ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・オーケストラそしてスコッチウィスキーや酒がやたらと出てくる小説でもある。主人公がヌルイだけあってなかなか音楽の話までたどり着けないが、8話あたりからそれなりに出てくる模様。若干ファンタージ要素もある模様だが、だからと言って異世界に転生したりすることは間違ってもないと思われる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
夜勤の白井さんは妖狐です 〜夜のネットカフェにはあやかしが集結〜
瀬崎由美
キャラ文芸
鮎川千咲は短大卒業後も就職が決まらず、学生時代から勤務していたインターネットカフェ『INARI』でアルバイト中。ずっと日勤だった千咲へ、ある日店長から社員登用を条件に夜勤への移動を言い渡される。夜勤には正社員でイケメンの白井がいるが、彼は顔を合わす度に千咲のことを睨みつけてくるから苦手だった。初めての夜勤、自分のことを怖がって涙ぐんでしまった千咲に、白井は誤解を解くために自分の正体を明かし、人外に憑かれやすい千咲へ稲荷神の護符を手渡す。その護符の力で人ならざるモノが視えるようになってしまった千咲。そして、夜な夜な人外と、ちょっと訳ありな人間が訪れてくるネットカフェのお話です。
★第7回キャラ文芸大賞で奨励賞をいただきました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる