〝くたばれ!〟といったら、俺最強⁉︎ (転生したのに異世界に行けてなくて草)

漫画、アニメ【ハーレム系が主】好きオタクの
主人公 出雲 和【いずも かず】は、




転生ラノベ王道の死に方…? ではなく、

異色の死を遂げる。




元カノにフラれ騙され、どん底まで叩き落とされた彼は、

森で遭遇した熊にぶん殴られて、死んだのだ。





そして、


もちろんのこと、死ねば目の前に神様がいて、
お決まりの茶番?をかまし、転生…することになるのだが…




なんと転生した先が、
1年後の日本!?


何も変わってないじゃんと思いながら外を見渡すと
ゾンビで溢れかえっていた。


ゾンビに囲まれ万事吸水!!


でも大丈夫。


くだばれ!…と言ったら、
最強能力、発動できるんで。



よぉし!この力で死後1年間の謎を解くぞ〜ん!
ついでにハーレムもぉ!!



和は、1年後に起こった謎を暴くべく、
神からもらった【クタバル能力】を使って
その運命を切り開いていく…

















ってあらすじ書いとけばひとまず俺がカッコよく見える‼︎さぁ!この人生では、ハーレム
現実にするぞい!!






〝ダークファンタジーラブコメ、ここに爆睡!〟








24h.ポイント 0pt
0
小説 194,516 位 / 194,516件 キャラ文芸 4,916 位 / 4,916件

あなたにおすすめの小説

オレの魂はいずれドラゴンかアイツに食われるらしいが死んだ後のことに興味はない。

仔犬
キャラ文芸
・青春以上ドラゴンファンタジー のんびりとした性格でなんでもかんでも受け止める主人公と幼馴染とドラゴンのお話です。 変な事はよく起きるけどなんだかんだ楽しいからまあいいか、騒がしいのは嫌いじゃないし、死ぬまでは楽しく生きようと思う。 「だからせめてお前ら仲良くしてくれないか?」

太夫→傾国の娼妓からの、やり手爺→今世は悪妃の称号ご拝命〜数打ち妃は悪女の巣窟(後宮)を謳歌する

嵐華子
キャラ文芸
ただ1人だけを溺愛する皇帝の4人の妻の1人となった少女は密かに怒っていた。 初夜で皇帝に首を切らせ(→ん?)、女官と言う名の破落戸からは金を巻き上げ回収し、過去の人生で磨いた芸と伝手と度胸をもって後宮に新風を、世に悪妃の名を轟かす。  太夫(NO花魁)、傾国の娼妓からのやり手爺を2度の人生で経験しつつ、3度目は後宮の数打ち妃。 「これ、いかに?」  と首を捻りつつも、今日も今日とて寂れた宮で芸を磨きつつ金儲けを考えつつ、悪女達と渡り合う少女のお話。 ※1話1,600文字くらいの、さくさく読めるお話です。 ※下スクロールでささっと読めるよう基本的に句読点改行しています。 ※勢いで作ったせいか設定がまだゆるゆるしています。 ※他サイトに掲載しています。

【コピペ】を授かった俺は異世界で最強。必要な物はコピペで好きなだけ増やし、敵の攻撃はカットで防ぐ。え?倒した相手のスキルももらえるんですか?

黄舞
ファンタジー
 パソコンが出来ない上司のせいでコピーアンドペースト(コピペ)を教える毎日だった俺は、トラックに跳ねられて死んでしまった。 「いつになったらコピペ使えるようになるんだ―!!」  が俺の最後の言葉だった。 「あなたの願い叶えました。それでは次の人生を楽しんでください」  そういう女神が俺に与えたスキルは【コピペ(カット機能付き)】  思わぬ事態に最初は戸惑っていた俺だが、そのスキルの有用性に気付き、いつのまにやら異世界で最強の存在になっていた。

十二支vs十二星座

ビッグバン
キャラ文芸
東洋と西洋、場所や司る物は違えど同じ12の物を司る獣や物の神達。普通なら会うはずの彼等だが年に一度、お互いの代表する地域の繁栄を決める為、年に一度12月31日の大晦日に戦い会うのだ。勝負に勝ち、繁栄するのは東洋か、それとも西洋か

スペリオンズ~異なる地平に降り立つ巨人

バガン
キャラ文芸
 光の人、炎の大輪、キングシュトローム、彼らには様々な呼び名があるが、彼らを良く知るものたちは『スペリオン』と呼ぶ。『アルティマ』と呼ばれる未来の地球を舞台に繰り広げられる戦端に、彼らは在る。  ガイ、彼はこの世界に召喚され、仲間、愛すべき者、逃れられない宿命と出会うべき運命と相対する。黄金の髪と光輪を戴く、完全無欠のヒーローが今、君の元に。  特撮ヒーローが好きなので、それっぽい作品を書きたいと思ったから書きました。  この作品はハーメルン https://syosetu.org/novel/198460/ 小説家になろう https://ncode.syosetu.com/n9281fy/ でも同じものを投稿していますよかったら見てね。 

マサキは魔法使いになる

いちどめし
キャラ文芸
「おれ、松尾雅樹は、将来魔法使いになれるのだそうだ」  普通の高校生であるはずのマサキは、ある日酔っ払った父親に魔法使いになることを勧められる。半ば馬鹿にしていたマサキだったが、そんな彼の前に魔女のような服装の少女が現れて…… ✳︎✳︎✳︎ 「たこ焼きじゃなくてお好み焼きにする話」のマサキと同一人物の話ですが、全くの別ジャンルですし、話の内容に特に繋がりはありません。 軽めの文体となります。

怪物や幽霊、神や悪魔も信じないと言ったのに、俺の横に居るこいつは何? ―守り抜くと決めたから。たとえ君が何であっても、―

AIR
キャラ文芸
はつらつとした、少女と少年の ドタバタ日常コメディものです。 疲れた一日もこれでリラックスできればなと思ったり、 キャラクターたちの日常を楽しんでもらえたらなと思っています。 最後には泣かせたい。 彼女の悲しい過去そして彼女には時間が迫りつつあった……

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)