色々なSF作品 短編集

宇宙での出来事、未来世界での出来事、ロボットたちの出来事、宇宙戦争などさまざまなSF作品。
24h.ポイント 0pt
0
小説 192,406 位 / 192,406件 SF 5,464 位 / 5,464件

あなたにおすすめの小説

槙島源太郎の『まあ週刊ユーモア短編集』

槙島源太郎
SF
コメディタッチの短編小説です。 SFや恋愛、日常にある笑いをお届けします。

コアナイト 銀髪の当主と仲間達

ブレイブ
SF
ある日発見された未知のエネルギー、それは人型実戦兵器、コアナイトに使われ、遥か昔に未知のエネルギーの独占しようと戦争が起きた。それから現代になり、コアナイトの操縦者、コアライダーを育成するナイト学園が設立された

スペースシエルさんReboot 〜宇宙生物に寄生されましたぁ!〜

柚亜紫翼
SF
真っ暗な宇宙を一人で旅するシエルさんはお父さんの遺してくれた小型宇宙船に乗ってハンターというお仕事をして暮らしています。 ステーションに住んでいるお友達のリンちゃんとの遠距離通話を楽しみにしている長命種の145歳、趣味は読書、夢は自然豊かな惑星で市民権とお家を手に入れのんびり暮らす事!。 「宇宙船にずっと引きこもっていたいけど、僕の船はボロボロ、修理代や食費、お薬代・・・生きる為にはお金が要るの、だから・・・嫌だけど、怖いけど、人と関わってお仕事をして・・・今日もお金を稼がなきゃ・・・」 これは「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」に投稿している「〜隻眼の令嬢、リーゼロッテさんはひきこもりたい!〜」の元になったお話のリメイクです、なので内容や登場人物が「リーゼロッテさん」とよく似ています。 時々鬱展開やスプラッタな要素が混ざりますが、シエルさんが優雅な引きこもり生活を夢見てのんびりまったり宇宙を旅するお話です。 遥か昔に書いたオリジナルを元にリメイクし、新しい要素を混ぜて最初から書き直していますので宇宙版の「リーゼロッテさん」として楽しんでもらえたら嬉しいです。 〜隻眼の令嬢、リーゼロッテさんはひきこもりたい!〜 https://www.alphapolis.co.jp/novel/652357507/282796475

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

日本国宇宙軍士官 天海渡

葉山宗次郎
SF
 人類が超光速航法技術により太陽系外へ飛び出したが、国家の壁を排除することが出来なかった二三世紀。  第三次大戦、宇宙開発競争など諸般の事情により自衛隊が自衛軍、国防軍を経て宇宙軍を日本は創設した。  その宇宙軍士官となるべく、天海渡は士官候補生として訓練をしていた。  候補生家庭の最終段階として、練習艦にのり遠洋航海に出て目的地の七曜星系へ到達したが  若き士官候補生を描くSF青春物語、開幕。

怪獣特殊処理班ミナモト

kamin0
SF
隕石の飛来とともに突如として現れた敵性巨大生物、『怪獣』の脅威と、加速する砂漠化によって、大きく生活圏が縮小された近未来の地球。日本では、地球防衛省を設立するなどして怪獣の駆除に尽力していた。そんな中、元自衛官の源王城(みなもとおうじ)はその才能を買われて、怪獣の事後処理を専門とする衛生環境省処理科、特殊処理班に配属される。なんとそこは、怪獣の力の源であるコアの除去だけを専門とした特殊部隊だった。源は特殊処理班の癖のある班員達と交流しながら、怪獣の正体とその本質、そして自分の過去と向き合っていく。

御庭番君弐号

poppo
SF
「番犬」などはもう昔の話で、家のセキュリティーを担うロボットが一般家庭に普及するようになった近未来のお話。 2007年に執筆し、出版するかしないか悩み、結局世に出さずにいた作品です。 牧歌的な童話・寓話です。

I Love You, I Need You.

ヴァンター・スケンシー
SF
『第四話ー助手席ー』 男は最新のカーナビを購入した。 そのカーナビはホログラムでまるで助手席に誰を乗せて一緒にドライブができるような最新技術を使ったものだった。 このナビにはもう一つ機能がついていた。 AIを使用して理想の彼女を作ることができる機能だった。 男は100%理想の彼女を乗せてドライブに行く事にした。 『第六話ーサボテンー』 一人暮らしの男はなんの気もなしにサボテンを買ってきた。 形が似ていたこともあって使い古しのスマートスピーカーの隣に飾ることにした。 ある日スマートスピーカーの調子が悪くなった。 予約していたはずのいつも聞いているラジオではなく、違う番組が流れ出した。 スマートスピーカーをリセットしようと、スマートスピーカーに近づくと、聞いたことのない音声が流れてきた。 その音声はスマートスピーカーではなく、サボテンから聞こえてきた。 7話構成の短編集第三弾