初めて見る景色

原口源太郎

文字の大きさ
上 下
6 / 9

しおりを挟む
 コンピューターが何か異常を告げています。しかしその異常を見つけることができません。それはどういう訳なのでしょうか。
 タクマはゆっくりゆっくりと考えを巡らせます。
 さっきの衝撃でコンピューターが壊れてしまったのでしょうか。それなら異常の信号はその時に出ていたはずです。
 腕のモニターパネルをもう一度操作して、ヘルプ機能で今の状態を検索してみます。
 今と同じような状況になった時の事が記載されているのを見つけました。そしてこれが怪しいと思う事柄がわかりました。それは宇宙服に小さな穴が開いていた場合です。針の先で突いたような穴はコンピューターでは見つけられません。少しくらいの宇宙服内の気圧の変化ならコンピューターが自動調整してしまいます。気圧の調整が何度も続くのでコンピューターがどこかに異常があると判断したのでしょう。
 タクマは見える範囲で宇宙服を慎重に調べていきました。
 あった、ありました。さっき左腕の肘を強く打った時に、そこが擦り切れたようになっています。きっとそこに小さな穴が開いているのでしょう。
 タクマは腰に付いている小さなケースを開けました。そこには宇宙服の応急処置用の道具が入っています。つい一カ月ほど前にも、作業車に足を引っ掛けて修理をしたばかりです。
 そこでタクマはハッとしました。
 この前の修理の時に、宇宙服に張る応急処置用のテープを全部使ってしまったことを思い出したのです。あの後、ドームに帰ったらちゃんと補充しておかなければいけないと思ったまま忘れていました。
 本来ならば宇宙服を着る前に必ず点検しなけらばならない腰のケースの中の確認もしていませんでした。
 タクマは泣き出したくなりました。
 何とか気を取り直し、腕のパネルを操作します。
 難しい言葉がヘルメットのガラスに次々と映し出されて、それを何とか理解しようとしているうちに頭が混乱してきて、本当に涙が溢れてきました。ヘルメット内の湿気をセンサーが感知し、空調システムが湿気取りを行う小さな響きが聞こえます。
 ここで踏ん張らなければなりません。今こそ落ち着いて冷静にならなければいけないのです。
 いくつかの項目にアタリを付けて操作します。
 五十分。
 それがタクマに残された時間でした。酸素、あるいは気圧が抜けて生命維持に支障が出るまでの時間です。
 ドームに帰るには時間が足りません。
 タクマは地面に置いたリュックサックの口を開きました。お父さんに予定外のことをしたと怒られるに決まっています。しかし、無線で助けを求めるしか方法はありません。
 リュックサックから取り出した無線機を見てタクマは愕然としました。
 モニターはひび割れ、操作ボタンが取れています。激しい衝撃を受けた無線機が使い物にならないのは一目瞭然でした。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

ゆうれいのぼく

早乙女純章
児童書・童話
ぼくはゆうれいになっていた。 ゆうれいになる前が何だったのか分からない。 ぼくが帰れる場所を探してみよう。きっと自分が何だったのかを思い出して、なりたい自分になれそうな気がする。 ぼくはいろいろなものに憑依していって、みんなを喜ばせていく。 でも、結局、ゆうれいの自分に戻ってしまう。 ついには、空で同じゆうれいたちを見つけるけれど、そこもぼくの本当の居場所ではなかった。 ゆうれいはどんどん増えていっていく。なんと『あくのぐんだん』が人間をゆうれいにしていたのだ。 ※この作品は、レトロアーケードゲーム『ファンタズム』から影響を受けて創作しました。いわゆる参考文献みたいな感じです。

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。童話パロディ短編集

火星だよ修学旅行!

伊佐坂 風呂糸
児童書・童話
 火星まで修学旅行にきたスイちゃん。どうも皆とはぐれて、独りぼっちになったらしい。困っていると、三回だけ助けてもらえる謎のボタンを宇宙服の腕に発見する。  次々と迫り来るピンチ!  四人の心強い味方と仲良くなったスイちゃんは力を合わせ、数々の困難を乗り越えて、修学旅行のメインイベントであったオリンポス山の登頂を成功させる事はできるのでしょうか。  

湯本の医者と悪戯河童

関シラズ
児童書・童話
 赤岩村の医者・湯本開斎は雨降る晩に、出立橋の上で河童に襲われるが…… ‪     ‪*‬  群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。

シャルル・ド・ラングとピエールのおはなし

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
ノルウェジアン・フォレスト・キャットのシャルル・ド・ラングはちょっと変わった猫です。人間のように二本足で歩き、タキシードを着てシルクハットを被り、猫目石のついたステッキまで持っています。 以前シャルル・ド・ラングが住んでいた世界では、動物たちはみな、二本足で立ち歩くのが普通なのでしたが……。 不思議な力で出会った者を助ける謎の猫、シャルル・ド・ラングのお話です。

処理中です...