8 / 36
戦意途絶えることなく、その姿鬼神のごとし
2-5
しおりを挟む
身を低くして、しかし素早く前進する尾久利は、自分たちがもう10分以上も進んでいる
のではないかと感じていた。深い森林という環境は昼夜を問わず暗い。彼らはまだ前進して5分にも満たないのだが、それほど精神を削る状態だった。
いくら味方の援護射撃があるとしても、単発ボルトアクション式の小銃で前進するのは危険極まりない。もし排莢を手間取ると、間違いなく死亡する未来しか見えないのだ。
一方、ソ連軍は連発式の短機関銃をひたすらばら撒いている。日本軍に気付いていないのだから、当然どこから撃たれているのかもわからない。とにかくばら撒いているのだ。
その状況は、後方でただ狙って引き金を引く中隊にとっては最高なのだが、前進している尾久利達にはむしろ大問題だった。敵の射線が予測できないのだ。だから、今も近くの地面から土が舞い上がっていた。
――危ねえじゃねぇか!
ソ連軍兵士が景気良くばら撒いているのは、PPSh-41という軽機関銃だ。この銃にはドラム型のマガジンが付けられており、71発もの7.62×25mm トカレフ弾を吐き出していた。なお、この銃の有効射程は150mである。
一見しただけで60名程度いた斥候であったが、今では20名以上が地面に伏せていた。数十名は逃げ出していたが、それでもまだ2分の1の数が存在することに違いはない。
――やはり奴らは素人なのか?
どこの国でもであるが、奇襲を受けた場合まず初めに行うのは姿勢を低くし、敵の射線から身を避けることだ。しかし、敵兵士はその様なそぶりを見せずひたすらあたり一面を銃で耕し、更に別兵士は銃を捨て頭部を守るかのように両手でヘルメットの上から覆っていた。
尾久利たちにとって幸いだったのは、ソ連軍が徐々に後退を始めたことだ。武器を手放し背中を向けて全力で走る姿は、いったいどちらが攻撃側なのかと疑問に思う。
銃を拾うが、マガジン内の弾はほとんど空だった。それでも武器の全てが不足している日本軍にとっては非常にありがたい存在に他ならないのだから、改めて戦力の差を見せつけられた。
尾久利が銃を拾う中、少し離れた場所にいる2名の兵士もまた死亡した敵兵士から武器や弾薬、更には水筒などといった物資を奪っていく。まだ息があるのに見捨てられた敵兵も勿論存在したが、彼らを救うだけの余裕がない。結局武器を奪い放置するのだが…。
「上等兵殿!」
その味方兵士は撤退中に撃たれ倒れた敵兵士から装備をはぎ取っている。恐らく尾久利の2倍ほどの年齢であろうから、根こそぎ動員で招集されたのだろう。
その年齢差であっても階級が絶対の軍組織なら当然、上等兵である尾久利の方が立場が上だ。
「どうした?」
「何か音がします!」
――音?
耳を澄ませる。
先ほどまでの銃撃音が止んだためある程度は遠くまで聞こえるかもしれないが、銃撃戦による残響がまだ耳を支配している。
尾久利よりも前方にいる彼はもう耳が治っているのだろうか。そう考える中で確かに徐々に音が響いているのを感じてきていた。
――これは……、エンジンの音だ!
「戦車だ!急いで戻れ!!」
のではないかと感じていた。深い森林という環境は昼夜を問わず暗い。彼らはまだ前進して5分にも満たないのだが、それほど精神を削る状態だった。
いくら味方の援護射撃があるとしても、単発ボルトアクション式の小銃で前進するのは危険極まりない。もし排莢を手間取ると、間違いなく死亡する未来しか見えないのだ。
一方、ソ連軍は連発式の短機関銃をひたすらばら撒いている。日本軍に気付いていないのだから、当然どこから撃たれているのかもわからない。とにかくばら撒いているのだ。
その状況は、後方でただ狙って引き金を引く中隊にとっては最高なのだが、前進している尾久利達にはむしろ大問題だった。敵の射線が予測できないのだ。だから、今も近くの地面から土が舞い上がっていた。
――危ねえじゃねぇか!
ソ連軍兵士が景気良くばら撒いているのは、PPSh-41という軽機関銃だ。この銃にはドラム型のマガジンが付けられており、71発もの7.62×25mm トカレフ弾を吐き出していた。なお、この銃の有効射程は150mである。
一見しただけで60名程度いた斥候であったが、今では20名以上が地面に伏せていた。数十名は逃げ出していたが、それでもまだ2分の1の数が存在することに違いはない。
――やはり奴らは素人なのか?
どこの国でもであるが、奇襲を受けた場合まず初めに行うのは姿勢を低くし、敵の射線から身を避けることだ。しかし、敵兵士はその様なそぶりを見せずひたすらあたり一面を銃で耕し、更に別兵士は銃を捨て頭部を守るかのように両手でヘルメットの上から覆っていた。
尾久利たちにとって幸いだったのは、ソ連軍が徐々に後退を始めたことだ。武器を手放し背中を向けて全力で走る姿は、いったいどちらが攻撃側なのかと疑問に思う。
銃を拾うが、マガジン内の弾はほとんど空だった。それでも武器の全てが不足している日本軍にとっては非常にありがたい存在に他ならないのだから、改めて戦力の差を見せつけられた。
尾久利が銃を拾う中、少し離れた場所にいる2名の兵士もまた死亡した敵兵士から武器や弾薬、更には水筒などといった物資を奪っていく。まだ息があるのに見捨てられた敵兵も勿論存在したが、彼らを救うだけの余裕がない。結局武器を奪い放置するのだが…。
「上等兵殿!」
その味方兵士は撤退中に撃たれ倒れた敵兵士から装備をはぎ取っている。恐らく尾久利の2倍ほどの年齢であろうから、根こそぎ動員で招集されたのだろう。
その年齢差であっても階級が絶対の軍組織なら当然、上等兵である尾久利の方が立場が上だ。
「どうした?」
「何か音がします!」
――音?
耳を澄ませる。
先ほどまでの銃撃音が止んだためある程度は遠くまで聞こえるかもしれないが、銃撃戦による残響がまだ耳を支配している。
尾久利よりも前方にいる彼はもう耳が治っているのだろうか。そう考える中で確かに徐々に音が響いているのを感じてきていた。
――これは……、エンジンの音だ!
「戦車だ!急いで戻れ!!」
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
久遠の海へ 再び陽が昇るとき
koto
歴史・時代
第2次世界大戦を敗戦という形で終えた日本。満州、朝鮮半島、樺太、千島列島、そして北部北海道を失った日本は、GHQによる民主化の下、急速に左派化していく。
朝鮮半島に火花が散る中、民主主義の下、大規模な労働運動が展開される日本。
GHQは日本の治安維持のため、日本政府と共に民主主義者への弾圧を始めたのだ。
俗に言う第1次極東危機。物語は平和主義・民主化を進めたGHQが、みずからそれを崩壊させる激動の時代、それに振り回された日本人の苦悩から始まる。
本書は前作「久遠の海へ 最期の戦線」の続編となっております。
前作をご覧いただけると、より一層理解度が進むと思われますので、ぜひご覧ください。
命の番人
小夜時雨
歴史・時代
時は春秋戦国時代。かつて名を馳せた刀工のもとを一人の怪しい男が訪ねてくる。男は刀工に刀を作るよう依頼するが、彼は首を縦には振らない。男は意地になり、刀を作ると言わぬなら、ここを動かぬといい、腰を下ろして--。
二人の男の奇妙な物語が始まる。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
真田源三郎の休日
神光寺かをり
歴史・時代
信濃の小さな国衆(豪族)に過ぎない真田家は、甲斐の一大勢力・武田家の庇護のもと、どうにかこうにか生きていた。
……のだが、頼りの武田家が滅亡した!
家名存続のため、真田家当主・昌幸が選んだのは、なんと武田家を滅ぼした織田信長への従属!
ところがところが、速攻で本能寺の変が発生、織田信長は死亡してしまう。
こちらの選択によっては、真田家は――そして信州・甲州・上州の諸家は――あっという間に滅亡しかねない。
そして信之自身、最近出来たばかりの親友と槍を合わせることになる可能性が出てきた。
16歳の少年はこの連続ピンチを無事に乗り越えられるのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる