137 / 215
第4章 国主編
第119話 タタールのくびき(1) ~モンゴルのルーシ侵攻~
しおりを挟む
ルーシの地は、ロシアから始まって、ベラルーシを経てウクライナに流れ黒海に注ぐドニエプル川の中流域に当たる。
キエフ大公国の中枢をなしていたが、同国は11世紀頃から分裂の兆しが見え始め、一旦は統一を取り戻したムスチスラフⅠ世が1132年に没すると、ますます分裂の傾向が鮮明になっていった。
◆
十数年前、モンゴル高原を統一したチンギス・ハ-ンは周辺の西夏や金といった国への侵略を始めるとともに、中央アジア遠征を開始した。
中央アジアを支配していたホラズム・シャー朝は整然と侵入してきたモンゴル軍に敗北を重ね、国王アラーウッディーン・ムハンマドはアム河を越え西へと逃走する。
チンギス・ハーンはこれに対し、四駿四狗と讃えられる8人の最側近のうちの二人、ジェベとスブタイにムハンマドの追討を命じた。
命令を受けたジェベ・スブタイ両将軍は二つの万人隊を率いて西進を始め、グルジアまで進む。
肝心のムハンマドはカスピ海中の島ですでに客死していたが、両将軍はさらに進撃を続けカフカス北麓の遊牧民レズギ人、アラン人、チェルケス人などを破りキプチャク草原に入った。
この事態にキプチャク草原の遊牧民ポロヴェツ族は北西方面に避難を始め、ルーシに援助を求めた。ポロヴェツ族の長コチャン・カンの娘を妻にしていたガーリチ公ムスチスラフが説得に応じ、ポロヴェツ・ルーシ連合軍を組織した。
連合軍は東へ進み、アゾフ海の北岸、カルカ川の河畔でモンゴル軍を迎え撃つ。いわゆるカルカ河畔の戦いである。
モンゴル軍は事前にポロヴェツ族の一部や放浪民と総称される特定の領主を持たないルーシ人を味方に引き入れていたものの、数量ではまだまだ劣っていた。
ポロヴェツ・ルーシ連合軍は、急造の連合軍である上、大軍である驕りもあり、偽って退却を始めたモンゴル軍に対し安易に攻撃をしかけ、戦線が延びきったところで逆にモンゴル軍に包囲され大敗を喫してしまった。
モンゴル軍は敗走する連合軍を追ってなおも進みつつ、分隊をヴォルガ川とカマ川の合流点周辺にあるヴォルガ・ブルガールへと派遣した。
しかし、モンゴル軍は、現在のサマラ州のヴォルガ川屈曲部付近で、ヴォルガ・ブルガール軍の待ち伏せにあい、大敗した。いわゆるサマラ屈曲部の戦いである。
モンゴル軍の征西軍はそれまでほとんど負け知らずであり、初めての大敗といってよかった。
この戦いの後、モンゴル軍は、キプチャク草原を去り、中央アジアに戻っていった。
◆
それから十数年、モンゴルの脅威は忘れ去られ、ルーシの諸公はまた前のように互いに抗争を続けていた。
その間にモンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハーンは亡くなり、その三男であるオゴディが第2代皇帝となっていた。
オゴディは、チンギス・ハーンの長男ジュチの息子バトゥを総司令官と、スブタイらを副司令として再び征西軍をおこした。
モンゴルの西征軍はヴォルガ川を越え、ヴォルガ・ブルガールへの侵略を開始すると、一年に及ぶ戦いで、ビリャルやブルガールといった都市を陥落させた。
◆
次はいよいよルーシ諸国の番である。
ルーシが抜かれればポーランド、ハンガリーなどの東欧諸国が直接モンゴル軍と接触することになる。そうなればもう他人事とは言っていられない。
フリードリヒは、アークバンパイアであるローラの眷属の一人、ラウラ・ロルツィングに対し、ルーシの情勢を探ってくるように命じた。
いつもアリーセばかり頼りにしては後継者が育たないと思ったからだ。
ロートリンゲンからルーシまでは、途方もない距離がある。
普通に徒歩での旅は無理なので、魔女のイゾベル・ゴーディが箒に乗せて飛んでいくこととなった。
「本当は大公閣下のおそばにずっといたいんだけどねえ。最近はこんな仕事が多くて困るよ」とイゾベルが愚痴を言う。
「大公閣下の護衛なんてやることがないじゃないですか。それよりも、こういう仕事で大公閣下の役に立つ方がよっぽどやりがいがありますよ」
「そんなものかねえ…って、もしかしてあんたも大公閣下のことが?」
「…………」
ラウラは答えなかった。しかし、この場合の沈黙は肯定しているに等しい。
「まったく…ライバルが多くてかなわないよ」
イゾベルは再び愚痴を言った。
飛んで行くとはいえ、ルーシまでの道中は長い。
あれこれ雑談をしているうちにラウラとイゾベルは次第に意気投合していった。
「しかし、魔女はたくさんいるってのに、何でよりによって私なんだ?」
「隠密行動をとるとはいえ、諜報活動にはやはり危険が伴います。まして、今回は戦場を探る仕事ですからね。魔法の実力が一番のイゾベルさんが適任と思われたのでしょう」
「そこまで言われると照れるな…」
「頼りにしてますよ。イゾベルさん」
「ああ。わかったよ」
◆
ラウラとイゾベルはモンゴル軍を監視し、その構成や戦術を探っていくことにする。
モンゴル軍の戦闘ドクトリンはチンギス・ハーンの時代から基本的に変わっていない。
モンゴル軍は基本的に10進法で編成されており、兵力千の連帯10個からなる万人隊が基本的な編成単位で、広く間隔を開けた3個縦隊が並列して1個軍団として活動する。
万人隊は、前衛となる3個軽騎兵連隊+4個重装甲騎兵連隊+下馬戦闘できる3個軽騎兵連隊で構成される。他に兵站馬車連隊と攻城部隊がいる。
攻城兵器には平衡錘投石器のトレビュシェットなどが使われる。これはもともと中国で発明され、ヨーロッパに伝わったものだ。
また、鉄炮という火薬を使った炸裂兵器もかなりの殺傷能力があった。
攻撃は無停止攻撃が原則であり、弱敵は包囲し、強敵は3個縦隊で集中突破する。
夜の闇の中、ラウラがモンゴル軍を探っていると、殺気を感じたので、咄嗟に振り返った。
棒手裏剣のような投擲武器が飛んできたので、間一髪で避ける。
攻撃してきた男は何やらわからない言葉で叫んでいる。おそらく応援を呼んだのだろう。
すぐに何やら喚きながらこちらに走ってくる集団の音が聞こえた。
──ちっ。しくじった。逃げられるか…
とりあえずイゾベルがいるところまで逃げれば、箒に乗って空へと逃れることができる。
逃げの体勢を取ったところで、先ほどの男が短刀で切りかかってきた。ラウラも短刀を抜き応戦する。
ラウラは諜報活動を行う者として、忍者のような訓練を受けており、身のこなしは相当に軽かった。
が、相手もその動きに付いてくる。どうやら相手も同じ忍びの者のようだ。
ラウラは、切りあいの中、隙を見つけて、半歩下がると手裏剣を相手に投げつけた。手裏剣とは、このように至近距離で投げつけるのが基本である。
手裏剣はうまいこと相手の胸に刺さり、相手は一瞬だけ怯んだ。
その隙をついてラウラは全速力で逃走を図る。
もう応援の者たちが視認できるところまで迫ってきている。
ラウラは、とにかく全速力でイゾベルの待つところを目指して走った。
すぐ後ろを忍びの男が、その後ろを応援の者たちが追いかけてくる。手裏剣程度の殺傷力では隙は作れても足は止められないということだ。
同じ忍びの訓練を受けた者どうし、ではあるが男女の体力差によりじりじりと距離が縮まってきた。
男が懐に手を入れる。また、投擲武器か?
命中してスピードが少しでも落ちれば、後ろから切りつけられてしまう。
──これはまずいな…
ラウラがやぶれかぶれで後ろを向いて反撃しようかと考えた時…
炎の矢が雨のように降ってきた。
イゾベルがラウラを見つけて援護してくれたようだ。
炎の矢は敵を貫き、その足を止めた。
ラウラはイゾベルのところに駆け寄る。
「早く乗りな!」
イゾベルは既に箒で飛ぶ体制に入っている。
ラウラは急いで箒に跨った。
その瞬間、箒が高く舞い上がり、敵の男たちは遥か眼下となった。
なにやら大声で叫んでいる。負け惜しみだろうか…
「危ないところをありがとうございました。イゾベルさん」
「まったく、あんたいつもあんなことしてるのかよ」
「いつもという訳では…今回はたまたま忍びの者に見つかってしまって簡単には逃げられなかったんです」
「とにかく無事でよかった。
ところで奴らはどうする。焼き殺すか、それとも氷漬けか?」
「いえ。逃げられたのですから無益な殺生はやめておきましょう」
「あんたも人が良いな。でも、それじゃ私の気が収まらない。一発だけやらせてもらうぜ。
土よ来たれ。石の弾丸。ストーンバレット!」
石礫が男たちを襲う。
石は原始的な武器ではあるが、威力は相当なものがある。
死なないまでも、当たり所が悪ければ重傷を負ってしまう。
あちこちで「うわぁ」という悲鳴が上がる。
「これくらいで許してやるよ。感謝しな」
聞こえているか疑問だが、イゾベルは敵の男たちに向かって叫んだ。
「さて、これからどうする。敵軍の構成やなにかはだいたいわかったんだろ」
「ええ。そうですが敵の戦い方なども見ておかないと…」
「まだ、当分帰れないってか?」
「申し訳ございません」
「何もかも閣下のおんためだ。仕方ないさ」
イゾベルは若干の皮肉を込めて言った。
キエフ大公国の中枢をなしていたが、同国は11世紀頃から分裂の兆しが見え始め、一旦は統一を取り戻したムスチスラフⅠ世が1132年に没すると、ますます分裂の傾向が鮮明になっていった。
◆
十数年前、モンゴル高原を統一したチンギス・ハ-ンは周辺の西夏や金といった国への侵略を始めるとともに、中央アジア遠征を開始した。
中央アジアを支配していたホラズム・シャー朝は整然と侵入してきたモンゴル軍に敗北を重ね、国王アラーウッディーン・ムハンマドはアム河を越え西へと逃走する。
チンギス・ハーンはこれに対し、四駿四狗と讃えられる8人の最側近のうちの二人、ジェベとスブタイにムハンマドの追討を命じた。
命令を受けたジェベ・スブタイ両将軍は二つの万人隊を率いて西進を始め、グルジアまで進む。
肝心のムハンマドはカスピ海中の島ですでに客死していたが、両将軍はさらに進撃を続けカフカス北麓の遊牧民レズギ人、アラン人、チェルケス人などを破りキプチャク草原に入った。
この事態にキプチャク草原の遊牧民ポロヴェツ族は北西方面に避難を始め、ルーシに援助を求めた。ポロヴェツ族の長コチャン・カンの娘を妻にしていたガーリチ公ムスチスラフが説得に応じ、ポロヴェツ・ルーシ連合軍を組織した。
連合軍は東へ進み、アゾフ海の北岸、カルカ川の河畔でモンゴル軍を迎え撃つ。いわゆるカルカ河畔の戦いである。
モンゴル軍は事前にポロヴェツ族の一部や放浪民と総称される特定の領主を持たないルーシ人を味方に引き入れていたものの、数量ではまだまだ劣っていた。
ポロヴェツ・ルーシ連合軍は、急造の連合軍である上、大軍である驕りもあり、偽って退却を始めたモンゴル軍に対し安易に攻撃をしかけ、戦線が延びきったところで逆にモンゴル軍に包囲され大敗を喫してしまった。
モンゴル軍は敗走する連合軍を追ってなおも進みつつ、分隊をヴォルガ川とカマ川の合流点周辺にあるヴォルガ・ブルガールへと派遣した。
しかし、モンゴル軍は、現在のサマラ州のヴォルガ川屈曲部付近で、ヴォルガ・ブルガール軍の待ち伏せにあい、大敗した。いわゆるサマラ屈曲部の戦いである。
モンゴル軍の征西軍はそれまでほとんど負け知らずであり、初めての大敗といってよかった。
この戦いの後、モンゴル軍は、キプチャク草原を去り、中央アジアに戻っていった。
◆
それから十数年、モンゴルの脅威は忘れ去られ、ルーシの諸公はまた前のように互いに抗争を続けていた。
その間にモンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハーンは亡くなり、その三男であるオゴディが第2代皇帝となっていた。
オゴディは、チンギス・ハーンの長男ジュチの息子バトゥを総司令官と、スブタイらを副司令として再び征西軍をおこした。
モンゴルの西征軍はヴォルガ川を越え、ヴォルガ・ブルガールへの侵略を開始すると、一年に及ぶ戦いで、ビリャルやブルガールといった都市を陥落させた。
◆
次はいよいよルーシ諸国の番である。
ルーシが抜かれればポーランド、ハンガリーなどの東欧諸国が直接モンゴル軍と接触することになる。そうなればもう他人事とは言っていられない。
フリードリヒは、アークバンパイアであるローラの眷属の一人、ラウラ・ロルツィングに対し、ルーシの情勢を探ってくるように命じた。
いつもアリーセばかり頼りにしては後継者が育たないと思ったからだ。
ロートリンゲンからルーシまでは、途方もない距離がある。
普通に徒歩での旅は無理なので、魔女のイゾベル・ゴーディが箒に乗せて飛んでいくこととなった。
「本当は大公閣下のおそばにずっといたいんだけどねえ。最近はこんな仕事が多くて困るよ」とイゾベルが愚痴を言う。
「大公閣下の護衛なんてやることがないじゃないですか。それよりも、こういう仕事で大公閣下の役に立つ方がよっぽどやりがいがありますよ」
「そんなものかねえ…って、もしかしてあんたも大公閣下のことが?」
「…………」
ラウラは答えなかった。しかし、この場合の沈黙は肯定しているに等しい。
「まったく…ライバルが多くてかなわないよ」
イゾベルは再び愚痴を言った。
飛んで行くとはいえ、ルーシまでの道中は長い。
あれこれ雑談をしているうちにラウラとイゾベルは次第に意気投合していった。
「しかし、魔女はたくさんいるってのに、何でよりによって私なんだ?」
「隠密行動をとるとはいえ、諜報活動にはやはり危険が伴います。まして、今回は戦場を探る仕事ですからね。魔法の実力が一番のイゾベルさんが適任と思われたのでしょう」
「そこまで言われると照れるな…」
「頼りにしてますよ。イゾベルさん」
「ああ。わかったよ」
◆
ラウラとイゾベルはモンゴル軍を監視し、その構成や戦術を探っていくことにする。
モンゴル軍の戦闘ドクトリンはチンギス・ハーンの時代から基本的に変わっていない。
モンゴル軍は基本的に10進法で編成されており、兵力千の連帯10個からなる万人隊が基本的な編成単位で、広く間隔を開けた3個縦隊が並列して1個軍団として活動する。
万人隊は、前衛となる3個軽騎兵連隊+4個重装甲騎兵連隊+下馬戦闘できる3個軽騎兵連隊で構成される。他に兵站馬車連隊と攻城部隊がいる。
攻城兵器には平衡錘投石器のトレビュシェットなどが使われる。これはもともと中国で発明され、ヨーロッパに伝わったものだ。
また、鉄炮という火薬を使った炸裂兵器もかなりの殺傷能力があった。
攻撃は無停止攻撃が原則であり、弱敵は包囲し、強敵は3個縦隊で集中突破する。
夜の闇の中、ラウラがモンゴル軍を探っていると、殺気を感じたので、咄嗟に振り返った。
棒手裏剣のような投擲武器が飛んできたので、間一髪で避ける。
攻撃してきた男は何やらわからない言葉で叫んでいる。おそらく応援を呼んだのだろう。
すぐに何やら喚きながらこちらに走ってくる集団の音が聞こえた。
──ちっ。しくじった。逃げられるか…
とりあえずイゾベルがいるところまで逃げれば、箒に乗って空へと逃れることができる。
逃げの体勢を取ったところで、先ほどの男が短刀で切りかかってきた。ラウラも短刀を抜き応戦する。
ラウラは諜報活動を行う者として、忍者のような訓練を受けており、身のこなしは相当に軽かった。
が、相手もその動きに付いてくる。どうやら相手も同じ忍びの者のようだ。
ラウラは、切りあいの中、隙を見つけて、半歩下がると手裏剣を相手に投げつけた。手裏剣とは、このように至近距離で投げつけるのが基本である。
手裏剣はうまいこと相手の胸に刺さり、相手は一瞬だけ怯んだ。
その隙をついてラウラは全速力で逃走を図る。
もう応援の者たちが視認できるところまで迫ってきている。
ラウラは、とにかく全速力でイゾベルの待つところを目指して走った。
すぐ後ろを忍びの男が、その後ろを応援の者たちが追いかけてくる。手裏剣程度の殺傷力では隙は作れても足は止められないということだ。
同じ忍びの訓練を受けた者どうし、ではあるが男女の体力差によりじりじりと距離が縮まってきた。
男が懐に手を入れる。また、投擲武器か?
命中してスピードが少しでも落ちれば、後ろから切りつけられてしまう。
──これはまずいな…
ラウラがやぶれかぶれで後ろを向いて反撃しようかと考えた時…
炎の矢が雨のように降ってきた。
イゾベルがラウラを見つけて援護してくれたようだ。
炎の矢は敵を貫き、その足を止めた。
ラウラはイゾベルのところに駆け寄る。
「早く乗りな!」
イゾベルは既に箒で飛ぶ体制に入っている。
ラウラは急いで箒に跨った。
その瞬間、箒が高く舞い上がり、敵の男たちは遥か眼下となった。
なにやら大声で叫んでいる。負け惜しみだろうか…
「危ないところをありがとうございました。イゾベルさん」
「まったく、あんたいつもあんなことしてるのかよ」
「いつもという訳では…今回はたまたま忍びの者に見つかってしまって簡単には逃げられなかったんです」
「とにかく無事でよかった。
ところで奴らはどうする。焼き殺すか、それとも氷漬けか?」
「いえ。逃げられたのですから無益な殺生はやめておきましょう」
「あんたも人が良いな。でも、それじゃ私の気が収まらない。一発だけやらせてもらうぜ。
土よ来たれ。石の弾丸。ストーンバレット!」
石礫が男たちを襲う。
石は原始的な武器ではあるが、威力は相当なものがある。
死なないまでも、当たり所が悪ければ重傷を負ってしまう。
あちこちで「うわぁ」という悲鳴が上がる。
「これくらいで許してやるよ。感謝しな」
聞こえているか疑問だが、イゾベルは敵の男たちに向かって叫んだ。
「さて、これからどうする。敵軍の構成やなにかはだいたいわかったんだろ」
「ええ。そうですが敵の戦い方なども見ておかないと…」
「まだ、当分帰れないってか?」
「申し訳ございません」
「何もかも閣下のおんためだ。仕方ないさ」
イゾベルは若干の皮肉を込めて言った。
0
お気に入りに追加
536
あなたにおすすめの小説
死んだと思ったら異世界に
トワイライト
ファンタジー
18歳の時、世界初のVRMMOゲーム『ユグドラシルオンライン』を始めた事がきっかけで二つの世界を救った主人公、五十嵐祐也は一緒にゲームをプレイした仲間達と幸せな日々を過ごし…そして死んだ。
祐也は家族や親戚に看取られ、走馬灯の様に流れる人生を振り替える。
だが、死んだはず祐也は草原で目を覚ました。
そして自分の姿を確認するとソコにはユグドラシルオンラインでの装備をつけている自分の姿があった。
その後、なんと体は若返り、ゲーム時代のステータス、装備、アイテム等を引き継いだ状態で異世界に来たことが判明する。
20年間プレイし続けたゲームのステータスや道具などを持った状態で異世界に来てしまった祐也は異世界で何をするのか。
「取り敢えず、この世界を楽しもうか」
この作品は自分が以前に書いたユグドラシルオンラインの続編です。
外れスキルは、レベル1!~異世界転生したのに、外れスキルでした!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生したユウトは、十三歳になり成人の儀式を受け神様からスキルを授かった。
しかし、授かったスキルは『レベル1』という聞いたこともないスキルだった。
『ハズレスキルだ!』
同世代の仲間からバカにされるが、ユウトが冒険者として活動を始めると『レベル1』はとんでもないチートスキルだった。ユウトは仲間と一緒にダンジョンを探索し成り上がっていく。
そんなユウトたちに一人の少女た頼み事をする。『お父さんを助けて!』
異世界あるある 転生物語 たった一つのスキルで無双する!え?【土魔法】じゃなくって【土】スキル?
よっしぃ
ファンタジー
農民が土魔法を使って何が悪い?異世界あるある?前世の謎知識で無双する!
土砂 剛史(どしゃ つよし)24歳、独身。自宅のパソコンでネットをしていた所、突然轟音がしたと思うと窓が破壊され何かがぶつかってきた。
自宅付近で高所作業車が電線付近を作業中、トラックが高所作業車に突っ込み運悪く剛史の部屋に高所作業車のアームの先端がぶつかり、そのまま窓から剛史に一直線。
『あ、やべ!』
そして・・・・
【あれ?ここは何処だ?】
気が付けば真っ白な世界。
気を失ったのか?だがなんか聞こえた気がしたんだが何だったんだ?
・・・・
・・・
・・
・
【ふう・・・・何とか間に合ったか。たった一つのスキルか・・・・しかもあ奴の元の名からすれば土関連になりそうじゃが。済まぬが異世界あるあるのチートはない。】
こうして剛史は新た生を異世界で受けた。
そして何も思い出す事なく10歳に。
そしてこの世界は10歳でスキルを確認する。
スキルによって一生が決まるからだ。
最低1、最高でも10。平均すると概ね5。
そんな中剛史はたった1しかスキルがなかった。
しかも土木魔法と揶揄される【土魔法】のみ、と思い込んでいたが【土魔法】ですらない【土】スキルと言う謎スキルだった。
そんな中頑張って開拓を手伝っていたらどうやら領主の意に添わなかったようで
ゴウツク領主によって領地を追放されてしまう。
追放先でも土魔法は土木魔法とバカにされる。
だがここで剛史は前世の記憶を徐々に取り戻す。
『土魔法を土木魔法ってバカにすんなよ?異世界あるあるな前世の謎知識で無双する!』
不屈の精神で土魔法を極めていく剛史。
そしてそんな剛史に同じような境遇の人々が集い、やがて大きなうねりとなってこの世界を席巻していく。
その中には同じく一つスキルしか得られず、公爵家や侯爵家を追放された令嬢も。
前世の記憶を活用しつつ、やがて土木魔法と揶揄されていた土魔法を世界一のスキルに押し上げていく。
但し剛史のスキルは【土魔法】ですらない【土】スキル。
転生時にチートはなかったと思われたが、努力の末にチートと言われるほどスキルを活用していく事になる。
これは所持スキルの少なさから世間から見放された人々が集い、ギルド『ワンチャンス』を結成、努力の末に世界一と言われる事となる物語・・・・だよな?
何故か追放された公爵令嬢や他の貴族の令嬢が集まってくるんだが?
俺は農家の4男だぞ?
14歳までレベル1..なので1ルークなんて言われていました。だけど何でかスキルが自由に得られるので製作系スキルで楽して暮らしたいと思います
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕はルーク
普通の人は15歳までに3~5レベルになるはずなのに僕は14歳で1のまま、なので村の同い年のジグとザグにはいじめられてました。
だけど15歳の恩恵の儀で自分のスキルカードを得て人生が一転していきました。
洗濯しか取り柄のなかった僕が何とか楽して暮らしていきます。
------
この子のおかげで作家デビューできました
ありがとうルーク、いつか日の目を見れればいいのですが
性奴隷を飼ったのに
お小遣い月3万
ファンタジー
10年前に俺は日本から異世界に転移して来た。
異世界に転移して来たばかりの頃、辿り着いた冒険者ギルドで勇者認定されて、魔王を討伐したら家族の元に帰れるのかな、っと思って必死になって魔王を討伐したけど、日本には帰れなかった。
異世界に来てから10年の月日が流れてしまった。俺は魔王討伐の報酬として特別公爵になっていた。ちなみに領地も貰っている。
自分の領地では奴隷は禁止していた。
奴隷を売買している商人がいるというタレコミがあって、俺は出向いた。
そして1人の奴隷少女と出会った。
彼女は、お風呂にも入れられていなくて、道路に落ちている軍手のように汚かった。
彼女は幼いエルフだった。
それに魔力が使えないように処理されていた。
そんな彼女を故郷に帰すためにエルフの村へ連れて行った。
でもエルフの村は魔力が使えない少女を引き取ってくれなかった。それどころか魔力が無いエルフは処分する掟になっているらしい。
俺の所有物であるなら彼女は処分しない、と村長が言うから俺はエルフの女の子を飼うことになった。
孤児になった魔力も無いエルフの女の子。年齢は14歳。
エルフの女の子を見捨てるなんて出来なかった。だから、この世界で彼女が生きていけるように育成することに決めた。
※エルフの少女以外にもヒロインは登場する予定でございます。
※帰る場所を無くした女の子が、美しくて強い女性に成長する物語です。
【書籍化】パーティー追放から始まる収納無双!~姪っ子パーティといく最強ハーレム成り上がり~
くーねるでぶる(戒め)
ファンタジー
【24年11月5日発売】
その攻撃、収納する――――ッ!
【収納】のギフトを賜り、冒険者として活躍していたアベルは、ある日、一方的にパーティから追放されてしまう。
理由は、マジックバッグを手に入れたから。
マジックバッグの性能は、全てにおいてアベルの【収納】のギフトを上回っていたのだ。
これは、3度にも及ぶパーティ追放で、すっかり自信を見失った男の再生譚である。
俺だけレベルアップできる件~ゴミスキル【上昇】のせいで実家を追放されたが、レベルアップできる俺は世界最強に。今更土下座したところでもう遅い〜
平山和人
ファンタジー
賢者の一族に産まれたカイトは幼いころから神童と呼ばれ、周囲の期待を一心に集めていたが、15歳の成人の儀で【上昇】というスキルを授けられた。
『物質を少しだけ浮かせる』だけのゴミスキルだと、家族からも見放され、カイトは家を追放されることになった。
途方にくれるカイトは偶然、【上昇】の真の力に気づく。それは産まれた時から決まり、不変であるレベルを上げることができるスキルであったのだ。
この世界で唯一、レベルアップできるようになったカイトは、モンスターを倒し、ステータスを上げていく。
その結果、カイトは世界中に名を轟かす世界最強の冒険者となった。
一方、カイトの家族は彼の活躍を耳にしてカイトを追放したことを後悔するのであった。
前世は悪神でしたので今世は商人として慎ましく生きたいと思います
八神 凪
ファンタジー
平凡な商人の息子として生まれたレオスは、無限収納できるカバンを持つという理由で、悪逆非道な大魔王を倒すべく旅をしている勇者パーティに半ば拉致されるように同行させられてしまう。
いよいよ大魔王との決戦。しかし大魔王の力は脅威で、勇者も苦戦しあわや全滅かというその時、レオスは前世が悪神であったことを思い出す――
そしてめでたく大魔王を倒したものの「商人が大魔王を倒したというのはちょっと……」という理由で、功績を与えられず、お金と骨董品をいくつか貰うことで決着する。だが、そのお金は勇者装備を押し付けられ巻き上げられる始末に……
「はあ……とりあえず家に帰ろう……この力がバレたらどうなるか分からないし、なるべく目立たず、ひっそりしないとね……」
悪神の力を取り戻した彼は無事、実家へ帰ることができるのか?
八神 凪、作家人生二周年記念作、始動!
※表紙絵は「茜328」様からいただいたファンアートを使用させていただきました! 素敵なイラストをありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる