80 / 88
第三章 地獄の道具師
地獄の道具師
しおりを挟む
「大王さまというと……閻魔大王ですか」
「うん、地獄でいちばんえらいの、えんま大王さま! アカザ、にばんめだよ」
生まれながらのあやかしは地獄にいて、その地は閻魔大王が統率しているという。以前花湯屋を訪れたキモクイの玉枝が、かつて閻魔大王の側近だったそうだけれど、決して楽な地位ではないのだと想像できた。地獄という場所柄、日々熾烈な争いが繰り広げられているのではないかと思える。
アカザは振り向かずに言葉を紡いだ。
「小豆はおれのしもべゆえ褒め称えるが、気にせずともよい。だがおれは、側近の責務を投げ出し、おれの大切なものにどこまでもしがみつく『あれ』を許さぬ。もはや地獄に連れ戻すことは諦めているがな」
朗読のように淡々としていたが、アカザの声音には静かな怒りが漲っているのを感じた。
もしかして、『あれ』とは……
私が訊ねようとしたとき、ふいに洞窟内に光が射し、周囲が識別できた。
「あ……ここは、銀鉱山の坑道ですね」
見慣れた坑道へ出た。ここから出口はすぐそこだ。
かつては銀を採掘していた坑道の跡だが、現在は観光用に整備されている。銀山さんが、私たちを体内から出してくれたらしい。
坑道の外へ出ると、眩い雪の煌めきが光に反射して、目に飛び込んできた。滔々と流れる銀山川の下流には、温泉街に建ち並ぶ宿がある。子鬼たちが銀を採取すると言って駆けだしていくときは必ず上流に向かって行くので、ここが秘密の銀鉱の出入口ということなのだろう。
景色を一望したアカザは、下流に向けて歩を進める。花湯屋へ向かうのだ。
突然ひょうたんに吸い込まれていなくなったので、みんなは心配しているかもしれない。無事だと伝えるべく、私も足早にアカザのあとをついていった。
「いつ訪れても、ここは変わらぬな」
「銀山温泉を訪れるのは久しぶりなんですか?」
「五十年ぶりだ。半世紀が経過したわけだな。おれにとっては、つい先日くらいの感覚なのだが」
「はあ……」
おゆうさんと知り合いだったことを考えると、アカザの年齢は数百歳らしい。人間にとっての五十年は、とても長いのだけれど。
ふいに、アカザは私を振り返った。
「優香はまだ若いな。若女将になって日が浅かろう。宿の仕事はどうだ?」
「一年くらいですけど、とても充実しています。みんなに手伝ってもらいながら、あやかしたちにおもてなししたり、悩みごとを一緒に解決しているんです。神使の圭史郎さんがあやかしのことに詳しいので、いつもアドバイスをもらっていますね」
「そうか。それはよい」
私を見据えた真紅の双眸が細められる。冷酷そうな気配を漂わせるアカザだけれど、まるで親戚のおじさんのような温かみのある質問をされたので、奇妙に感じた。
きっと、アカザはとても花湯屋を大切に想っているのだろう。半世紀ぶりに訪れるお気に入りの宿が変わっていないか、彼は案じたのだ。見かけよりずっと思いやりのある人なのかもしれない。
そうしてアカザと話しながら歩いているうちに、花湯屋へ辿り着いた。
玄関先ではコロさんが尻尾を下げて、おろおろしている。私の姿を発見すると、「あっ」と声を上げた。
「みんな、若女将さんが帰ってきたよ!」
「ただいま帰りました……」
どうやら、かなり心配されていたようだ。
おそるおそる玄関を覗いてみると、ちょうど圭史郎さんが靴を履いて外へ駆けていこうとするポーズをしていた。彼はこちらを見て固まっている。圭史郎さんを引き留めようとするかのように、子鬼たちが法被の袖を両側から引っ張っている。
左右それぞれの袖を引いていた茜と蒼龍の顔に笑みが弾けた。
「優香、帰ってきた! ほらね、あたしの言ったとおりでしょ」
「優香、帰ってきた! ほらな、圭史郎は心配しすぎだぞ」
すっと姿勢を正した圭史郎さんは何事もなかったかのように平静な顔をして、乱れた法被を直す。
もしかして、ひょうたんに吸い込まれてしまった私は行方不明という扱いになっていたのだろうか。
「すみません、心配かけて。秘密の銀鉱に行っていたんです。無事に戻って来られました」
「別に心配してないけどな。無事ならよかった」
なぜか疲れたように眉根を寄せている圭史郎さんに、私の背後から現れたアカザが声をかけた。
「久しいな、影」
その呼びかけに、圭史郎さんは目を剥く。
どうやらふたりは知己の仲らしい。アカザが指していた『あれ』とは、圭史郎さんのことなのだ。
けれど、どうして呼び名が『影』なのだろう。あだ名だろうか。
驚いた圭史郎さんだったけれど、すぐに双眸を鋭くする。
「アカザ……何の用だ」
「おれは花湯屋の客だ。秘密の銀鉱で若女将と会ったので、一緒にやってきたのだ。そうだろう、優香」
悠々と述べるアカザが私に同意を求める。そのとおりなので、私は頷きを返した。
「うん、地獄でいちばんえらいの、えんま大王さま! アカザ、にばんめだよ」
生まれながらのあやかしは地獄にいて、その地は閻魔大王が統率しているという。以前花湯屋を訪れたキモクイの玉枝が、かつて閻魔大王の側近だったそうだけれど、決して楽な地位ではないのだと想像できた。地獄という場所柄、日々熾烈な争いが繰り広げられているのではないかと思える。
アカザは振り向かずに言葉を紡いだ。
「小豆はおれのしもべゆえ褒め称えるが、気にせずともよい。だがおれは、側近の責務を投げ出し、おれの大切なものにどこまでもしがみつく『あれ』を許さぬ。もはや地獄に連れ戻すことは諦めているがな」
朗読のように淡々としていたが、アカザの声音には静かな怒りが漲っているのを感じた。
もしかして、『あれ』とは……
私が訊ねようとしたとき、ふいに洞窟内に光が射し、周囲が識別できた。
「あ……ここは、銀鉱山の坑道ですね」
見慣れた坑道へ出た。ここから出口はすぐそこだ。
かつては銀を採掘していた坑道の跡だが、現在は観光用に整備されている。銀山さんが、私たちを体内から出してくれたらしい。
坑道の外へ出ると、眩い雪の煌めきが光に反射して、目に飛び込んできた。滔々と流れる銀山川の下流には、温泉街に建ち並ぶ宿がある。子鬼たちが銀を採取すると言って駆けだしていくときは必ず上流に向かって行くので、ここが秘密の銀鉱の出入口ということなのだろう。
景色を一望したアカザは、下流に向けて歩を進める。花湯屋へ向かうのだ。
突然ひょうたんに吸い込まれていなくなったので、みんなは心配しているかもしれない。無事だと伝えるべく、私も足早にアカザのあとをついていった。
「いつ訪れても、ここは変わらぬな」
「銀山温泉を訪れるのは久しぶりなんですか?」
「五十年ぶりだ。半世紀が経過したわけだな。おれにとっては、つい先日くらいの感覚なのだが」
「はあ……」
おゆうさんと知り合いだったことを考えると、アカザの年齢は数百歳らしい。人間にとっての五十年は、とても長いのだけれど。
ふいに、アカザは私を振り返った。
「優香はまだ若いな。若女将になって日が浅かろう。宿の仕事はどうだ?」
「一年くらいですけど、とても充実しています。みんなに手伝ってもらいながら、あやかしたちにおもてなししたり、悩みごとを一緒に解決しているんです。神使の圭史郎さんがあやかしのことに詳しいので、いつもアドバイスをもらっていますね」
「そうか。それはよい」
私を見据えた真紅の双眸が細められる。冷酷そうな気配を漂わせるアカザだけれど、まるで親戚のおじさんのような温かみのある質問をされたので、奇妙に感じた。
きっと、アカザはとても花湯屋を大切に想っているのだろう。半世紀ぶりに訪れるお気に入りの宿が変わっていないか、彼は案じたのだ。見かけよりずっと思いやりのある人なのかもしれない。
そうしてアカザと話しながら歩いているうちに、花湯屋へ辿り着いた。
玄関先ではコロさんが尻尾を下げて、おろおろしている。私の姿を発見すると、「あっ」と声を上げた。
「みんな、若女将さんが帰ってきたよ!」
「ただいま帰りました……」
どうやら、かなり心配されていたようだ。
おそるおそる玄関を覗いてみると、ちょうど圭史郎さんが靴を履いて外へ駆けていこうとするポーズをしていた。彼はこちらを見て固まっている。圭史郎さんを引き留めようとするかのように、子鬼たちが法被の袖を両側から引っ張っている。
左右それぞれの袖を引いていた茜と蒼龍の顔に笑みが弾けた。
「優香、帰ってきた! ほらね、あたしの言ったとおりでしょ」
「優香、帰ってきた! ほらな、圭史郎は心配しすぎだぞ」
すっと姿勢を正した圭史郎さんは何事もなかったかのように平静な顔をして、乱れた法被を直す。
もしかして、ひょうたんに吸い込まれてしまった私は行方不明という扱いになっていたのだろうか。
「すみません、心配かけて。秘密の銀鉱に行っていたんです。無事に戻って来られました」
「別に心配してないけどな。無事ならよかった」
なぜか疲れたように眉根を寄せている圭史郎さんに、私の背後から現れたアカザが声をかけた。
「久しいな、影」
その呼びかけに、圭史郎さんは目を剥く。
どうやらふたりは知己の仲らしい。アカザが指していた『あれ』とは、圭史郎さんのことなのだ。
けれど、どうして呼び名が『影』なのだろう。あだ名だろうか。
驚いた圭史郎さんだったけれど、すぐに双眸を鋭くする。
「アカザ……何の用だ」
「おれは花湯屋の客だ。秘密の銀鉱で若女将と会ったので、一緒にやってきたのだ。そうだろう、優香」
悠々と述べるアカザが私に同意を求める。そのとおりなので、私は頷きを返した。
0
お気に入りに追加
521
あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。