上 下
206 / 206
18.アズ・ポーン5

2-2

しおりを挟む
「ちょっと、整理させてね。
 礼慈の様子がおかしいなと思い始めたのは、いつから?」
「今月……。十日からです。
 土曜日に、礼慈さんが、ひとりでお姉さんのところに行ったんです」
「そうなんだ。行ったこと自体が、あやしかったってこと?」
「ううん。ああでも、わからないです。
 いつもだったら、わたしにも、聞いてくれるような気がしたの。『行きたい?』って。聞かれても、勇気が出なくて、断ったかもしれないけど……。
 その日に、いきなり言われたのと、もう、ひとりで行くって決めてるみたいだったのが、なんだか、ショックで……。
 ショックを受ける方が、へんなのかな……。奥さんでも、ないのに」
「へんじゃないと思うよ。それで?」
「あとは……。昨日も、お話ししたと思うんですけど。
 へんなの。上の空だったり……。
 お姉さんのところに行ったっていうのが、そもそも、う、うそかもって」
「あー。そこから、疑ってたんだ」
「でも、わからないです。お姉さんは、二月に、赤ちゃんが生まれたんだって。
 その話をしてる時の礼慈さんは、うれしそうでした。うそだったなんて、思いたくないの」
「うん。そうだよね」
「こそこそしてるんです。……だめ。いい表現じゃないですね。
 とにかく、様子がへんなんです。今までの礼慈さんとは、なにかがちがうの」
「うーん……。どう思う?」
 歌穂ちゃんに聞いてみた。
「あたしは、祐奈の味方なんで。
 西東さんの気持ちが、さっぱりわからないです。
 同居してるのに、こんなに不安にさせるなんて、だめだと思いますよ」
「そうなんだけどね……。
 ねえ。祐奈ちゃん」
「……はい」
「来週の平日の夜に、僕が礼慈を誘いだすから。
 動揺しないで、見送ってあげてくれる?」
「いいですけど……」
「水曜がいいかな。水曜にしよう。
 変更することになったら、LINEするね」
「わ、わかりました」
「礼慈に聞いてみるよ。それで、僕から言えることがあれば、LINEで報告する。
 言えないことだったら、なにもしない。ごめんね。
 そもそも、礼慈本人が、祐奈ちゃんと向き合わないとだめだと思うし。
 祐奈ちゃんも、もう限界だなと思ったら、自分から、僕に言ってくれたようなことを、礼慈に言ってやってもいいんじゃないかな」
「それって、あの……あれのことも、ですか?」
「言うべきだね。十ヶ月も我慢してたなんて、信じられない。
 昨日も、言ってたよね。ずっと言えてないって」
「なんの話なの? それ」
「歌穂には、言えないような話。わかる?」
「……あー。あたしには、わかんない話か。わかった」

 祐奈ちゃんは、少しずつ落ちついてきた様子だった。
「沢野さん。ありがとう……。
 わたしも、このままじゃいけないって、思ってます。
 もし、沢野さんからのご連絡がなかったら、来週末までに、わたしから、話をしませんかって、礼慈さんに言います」
「祐奈。それで、いいの?」
「うん。いつかは、ちゃんとしないと。
 わたしは、もうじゅうぶん、守ってもらったから。
 もし、誰か他の……わたしよりも礼慈さんを必要としてる人や、礼慈さんが守りたいと思ってる人がいるなら、その人に、譲らないと」
 「誰か」が誰なのか、わかってるような口ぶりだった。
 僕が考えていたよりも、祐奈ちゃんは、礼慈から信頼されているらしい。
 あの人のことを、祐奈ちゃんに話したんだ。そのせいで、たぶん、ますますこんがらがってるみたいだな……。

「なにか、見たいものとか、ある?
 行きたいところでもいいよ」
「ある……。遠くても、いいの?」
「いいよ。大丈夫」
「木更津にある、アウトレットに行きたい……」
「わかった。このまま、出していい?」
「うん」
「海、見れるかな」
 弾んだ声で、歌穂ちゃんが言った。わくわくしていそうだった。
「見れると思うよ」
「行こ! 祐奈にだって、ひとりで出かける権利があるんだから!」
「うん……」

 楽しい時間だった。
 礼慈のことは、誰も口にしなかった。
 少しかわいそうではあったけれど、祐奈ちゃんの昨日の姿を見ていたので、しょうがないなーという気持ちだった。
 歌穂ちゃんは、はしゃいでいた。
 祐奈ちゃんも、はしゃいでいた。
 僕は空気だった。こういうのも悪くないなと思いながら、かわいい二人の、かわいいやりとりを鑑賞していた。


 わりと遅い時間に、祐奈ちゃんを礼慈の部屋まで送った。
 僕は、マンションのエントランスで、歌穂ちゃんが戻ってくるのを待っていた。
 礼慈が住んでいるマンションは、四階までだ。
 それでも、ほとんどの人がエレベーターを使っている。
 外からエントランスに入ってきて、ロックを解除してから、開いた自動ドアの先にある階段室に向かっていく男の子に、ふと目を引かれたのは、そういうことが頭にあったからだと思う。
 ほっそりとした体つきの男の子だ。大学生くらいだろうか。
 横顔しか見えなかったけれど、祐奈ちゃんに似ていた。びっくりするくらいに。
 分厚い金属製のドアを開けて、階段室に消えていった。

「祐奈は、帰りました」
「あ、うん」
 歌穂ちゃんが、僕の横に立っていた。
「どうしたの?」
「ううん……。礼慈の様子は、どうだった?」
「わからないです。あいさつは、しましたけど」
「そっか。今日は、どうする?
 僕の部屋に、泊まってもいいよ」
「うん……。ううん。
 あたしの部屋まで、送ってもらっていい?」
「いいよ」
 二人で、エントランスから出た。
 車を停めているホームセンターに向かって、歩きだした。
「僕は? 泊まった方がいい?」
「そうしたかったら、いいけど……。
 今日も、着がえを取りにいったりして、大変だったじゃないですか。
 一日じゅう、あたしたちの面倒を見てくれて……。ごはんとか。あと、たくさん、買ってもらっちゃったり……。
 ゆっくり、休んでください」
「ありがとう。じゃあ、明日は、お互いフリーにする?」
「はい。それでいいです。
 でも、もしさびしくなったら、言ってください」
「そうだね。歌穂ちゃんも、言ってね」
「うん」
「僕たちには、言われたくないだろうけど……。
 あの二人には、へんなふうに、こじれてほしくないな」
「それは、あたしだって、そう思ってます。
 西東さんのこと、いろいろ、言いましたけど。
 いい人だと思ってます。そこは、変わってません」
「……うん」
「祐奈を泣かせてるから、怒ってるだけです」
「だよね」
「祐奈も、あたしのために、怒ってくれてた?」
「もちろん。静かな怒りだったけどね」
「ですよね。……あたしは、幸せ者です」
「そうだね」

 暗い空に、新月とまちがえそうな、薄い月が出ていた。
 矢を放つために引き絞られた弓のように細い、下弦の月。
 立ち止まって、じっと見ていたら、歌穂ちゃんが僕の袖を引いた。
「ごめん。なに?」
「月?」
「うん。弓みたいだなと思って」
「ほんとだ」
 指が、からんだ。僕からつなぎ直した。
 歌穂ちゃんも、女の子らしい弱い力で、僕の手をつかんでくれる。
 かわいいなと思った。

「僕も、幸せだよ」
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

ちえ
2021.12.13 ちえ

楽しく拝読しました!
是非、紘一さんと会わせてみてほしい!!
楽しみにしています。

福守りん
2021.12.14 福守りん

ありがとうございます。
うれしいですー。

解除

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。