3 / 60
異世界に連れていかれた。
二話・領主様の前に引っ張り出された。
しおりを挟む
「えーっと、つまり」
アンチェ姉さん、いつの間にか帰ってきていたジン兄さんとお母さん、お父さんが言うには。
この世界には、お貴族様だけが使える特権の、「魔法」と呼ばれる特殊能力があり。
僅かでも魔力があれば、魔法を暴発させないようにと、六歳になったら、魔法を扱うために国を超えて作られた学校の「ユグドラシル学院」というところに行かなければいけなくて。
時々生まれる、平民の魔力持ちは、余程魔力が大きくない限り、自費でユグドラシル学院__めんどくさいからユグ学院でいいや、に行かなければいけない。
で、平民の魔力持ちは、平民街と貴族街の丁度境目に存在する、北門……通称、貴族門に行き、その存在を知らせなければならないのだそうだ。
うわファンタジーめんどくさい。
そんなこんなで、「一張羅だから汚さないでね」と黒いワンピースを着せられて、髪の毛も梳かされて、としているうちに、いつの間にか両親兄姉も準備が終わっていた。
すごく、可哀想なぐらいに、ガタガタと震えている。
私には何故だかわからなかったから、とりあえず一緒になって震えておいた。
そして、お父さんにおんぶされながら、私は家を後にした。
まともに家にいたの、一時間もなかったな……と思いながら。
「は? こんな子供が魔法? ないね」
なんだか偉そうな人が、頭ごなしに否定してくる。
「で、ですが……」
「口答えすんな、殺されたいのか、あぁん?」
なんだか、前世の不良を思い出すなぁ。
「そうだな、嬢ちゃん」
私を指さして、偉そうな人は、厭らしく笑う。
「本当だってんなら、ちょっと魔法使ってみなよ、無理なら一家全員牢獄行きな」
ゲラゲラと品もなく笑う。
それにちょっとむっとして、私は、とりあえず適当な魔法を使ってみようと思った。
家族の視線が、助けを乞うようにこちらに向く。
お父さんは、私をゆっくりと地面に下ろした。同時に、私はこう言い、指を上に掲げた。
「『ファイア』」
空間が、ねじ曲がった。
時間が止まったように、風は動きを止める。
直後に、私の人差し指から天に向かい、一筋の炎が駆け上る。
そのあまりの熱波は、一瞬で眼球を乾かせて、草木を燃やす。
赤く燃え滾る炎は、一瞬、全ての音を奪ったのち、近くの雑草を灰に変えながら、紅色の光となり消えた。
それを唖然とした様子で見守っていた父母兄姉。
そして、あっけにとられたまま、門番は服の一部が焦げた事にも気付かずに卒倒した。
がたがた、車輪が揺れる音がする。
何故、私は馬車に乗っているのだろう。
しかも、おそらくとんでもなく偉い人の馬車に。
あの後、しばし茫然とした後、別の門番が出てきて、ものすごい速さで何かまくし立てると、そのまま中に入っていってしまった。
置いてかれた私達家族は、三分程待った後、やっぱり帰ろうという話になったのだが、何故か門が開き、私と母と父は馬車に押し込まれた。
馬車は白色で、青で薔薇の刻印がされている。
揺れも全くなくて、椅子の素材はマットレスだろう、フカフカである。
馬は二頭、どちらも白馬で、足も速い。御者は、金髪金目のイケメンさん。
父はビクビクしながら、母は今にも泣きそうになりながら、気不味い時間を過ごしている。
胃が痛い。キリキリする。喘息の薬と、あと胃腸薬プリーズ。
そして、しばらくした後、私達が連れてこられたのは。
「ねぇ……これって……」
明らかに他より一回り大きい、青色の屋根に白い壁の建物。
個人の屋敷、というより、どちにかと言うと……。
「領主の、城、っぽく、ない……?」
小刻みに震えるお父さんに抱きかかえられて、私達は、その大きな建物の中に案内された。
「領主様は、美しいもの以外目に入れたくないそうです」
そういわれて連れてこられたのは、前世でも童話の中でしか見た事がないような、大量のドレスがおいてある……衣装部屋? であった。
その中から、下に行くにつれ白っぽくなって行っていて、ところどころレースが施されていて、リ ボンで胸元を結んである、長袖のベビードールを取り出した。
どことなくゴシックロリータ調になっていて可愛いが、丈が短い。
しかし、筋力値1の私にあらがう事は出来ず、結局着替えさせられてしまった。
髪の毛は、短いからか一部を編み込んで、鏡の前に放りだされる。
そこにいたのは、物の道理もわからない幼女然ではあったが。
肩で揺れる、光を反射して輝く黒い髪に。
黒真珠のごとくつぶらな黒い瞳。
労働感を感じさせない真っ白な肌に黒いベビードールをまとわせた。
___絶世の美幼女。
えっ、なにこれ、コレが私?
いや確かにアンチェ姉さんもジン兄さんもお父さんもお母さんも綺麗な顔立ちだなとは思ってたけど、すくなくとも私もブスではないと思ってたけど。
だからって、ここまで?
愛らしい顔を驚きで染めて、幼女は鏡ごしに私を見つめる。
「え、ナニコレ」
「領主様がお呼びです」
「えっ」
軽々抱き上げられて、そのまま鏡の前から引きずり降ろされた。
「其方がエルノアか」
「はい」
そこには、銀髪に青い目の美青年が。
領主って言うからにはおじいちゃんだと思ってたんだけど、とても若々しい。
多分、二十代後半ぐらいなのではないだろうか。
「よいか、エルノア。其方は魔法が行使出来るとか」
「はい、まぁ、そうみたいです」
領主様は、どこからか紙をとりだした。きっと、これも魔法なのだろう。
「戸籍上、其方は貴族の庶子ではない事がわかっている。同時に、其方の母親も、身売りなどはしていないと言っていた」
そこでだ、と紙を見せる。
そこに書いてあった文字は、小さくて読めなかったけど。
「とりあえず其方の魔力量を調べたいので、この紙に手を置いてもらえないか」
「………はぁ」
領主様の執事……なのかはわからないが、それっぽい人物が、領主様から紙を受け取り、こちらに寄越す。
それには、なんだか複雑な紋様と赤緑青茶黄白の光がって、え?
すごい勢いで光が伸び、あっという間に天井まで届く光の柱と化す。
「……そんな、バカな……」
どうやら、この光の柱で、領主様は何かを察したらしく、信じられないものでも見るようにこちらを見る。
「……という事は、どこかに養女として迎え入れさせて……アイリアス侯爵家……いや駄目だ、リリデバリス伯爵家……違う、シャクシャーヌ子爵家……いや、ヴァシュニャコフ公爵家は……あぁもう、いっそ領主の家系にでも……」
領主様は、ブツブツとつぶやいている。
内容もしっかりばっちり聞こえているのだが、養女……養女ねぇ。
将来、政治か戦争の駒として使われる未来しか見えない。
「と、とりあえず、護衛と部屋を与えるので、しばらく大人しくしているように!」
「はい」
私は、おそらく二歳児らしからぬ動きで、領主に跪いて、その場を後にした。
アンチェ姉さん、いつの間にか帰ってきていたジン兄さんとお母さん、お父さんが言うには。
この世界には、お貴族様だけが使える特権の、「魔法」と呼ばれる特殊能力があり。
僅かでも魔力があれば、魔法を暴発させないようにと、六歳になったら、魔法を扱うために国を超えて作られた学校の「ユグドラシル学院」というところに行かなければいけなくて。
時々生まれる、平民の魔力持ちは、余程魔力が大きくない限り、自費でユグドラシル学院__めんどくさいからユグ学院でいいや、に行かなければいけない。
で、平民の魔力持ちは、平民街と貴族街の丁度境目に存在する、北門……通称、貴族門に行き、その存在を知らせなければならないのだそうだ。
うわファンタジーめんどくさい。
そんなこんなで、「一張羅だから汚さないでね」と黒いワンピースを着せられて、髪の毛も梳かされて、としているうちに、いつの間にか両親兄姉も準備が終わっていた。
すごく、可哀想なぐらいに、ガタガタと震えている。
私には何故だかわからなかったから、とりあえず一緒になって震えておいた。
そして、お父さんにおんぶされながら、私は家を後にした。
まともに家にいたの、一時間もなかったな……と思いながら。
「は? こんな子供が魔法? ないね」
なんだか偉そうな人が、頭ごなしに否定してくる。
「で、ですが……」
「口答えすんな、殺されたいのか、あぁん?」
なんだか、前世の不良を思い出すなぁ。
「そうだな、嬢ちゃん」
私を指さして、偉そうな人は、厭らしく笑う。
「本当だってんなら、ちょっと魔法使ってみなよ、無理なら一家全員牢獄行きな」
ゲラゲラと品もなく笑う。
それにちょっとむっとして、私は、とりあえず適当な魔法を使ってみようと思った。
家族の視線が、助けを乞うようにこちらに向く。
お父さんは、私をゆっくりと地面に下ろした。同時に、私はこう言い、指を上に掲げた。
「『ファイア』」
空間が、ねじ曲がった。
時間が止まったように、風は動きを止める。
直後に、私の人差し指から天に向かい、一筋の炎が駆け上る。
そのあまりの熱波は、一瞬で眼球を乾かせて、草木を燃やす。
赤く燃え滾る炎は、一瞬、全ての音を奪ったのち、近くの雑草を灰に変えながら、紅色の光となり消えた。
それを唖然とした様子で見守っていた父母兄姉。
そして、あっけにとられたまま、門番は服の一部が焦げた事にも気付かずに卒倒した。
がたがた、車輪が揺れる音がする。
何故、私は馬車に乗っているのだろう。
しかも、おそらくとんでもなく偉い人の馬車に。
あの後、しばし茫然とした後、別の門番が出てきて、ものすごい速さで何かまくし立てると、そのまま中に入っていってしまった。
置いてかれた私達家族は、三分程待った後、やっぱり帰ろうという話になったのだが、何故か門が開き、私と母と父は馬車に押し込まれた。
馬車は白色で、青で薔薇の刻印がされている。
揺れも全くなくて、椅子の素材はマットレスだろう、フカフカである。
馬は二頭、どちらも白馬で、足も速い。御者は、金髪金目のイケメンさん。
父はビクビクしながら、母は今にも泣きそうになりながら、気不味い時間を過ごしている。
胃が痛い。キリキリする。喘息の薬と、あと胃腸薬プリーズ。
そして、しばらくした後、私達が連れてこられたのは。
「ねぇ……これって……」
明らかに他より一回り大きい、青色の屋根に白い壁の建物。
個人の屋敷、というより、どちにかと言うと……。
「領主の、城、っぽく、ない……?」
小刻みに震えるお父さんに抱きかかえられて、私達は、その大きな建物の中に案内された。
「領主様は、美しいもの以外目に入れたくないそうです」
そういわれて連れてこられたのは、前世でも童話の中でしか見た事がないような、大量のドレスがおいてある……衣装部屋? であった。
その中から、下に行くにつれ白っぽくなって行っていて、ところどころレースが施されていて、リ ボンで胸元を結んである、長袖のベビードールを取り出した。
どことなくゴシックロリータ調になっていて可愛いが、丈が短い。
しかし、筋力値1の私にあらがう事は出来ず、結局着替えさせられてしまった。
髪の毛は、短いからか一部を編み込んで、鏡の前に放りだされる。
そこにいたのは、物の道理もわからない幼女然ではあったが。
肩で揺れる、光を反射して輝く黒い髪に。
黒真珠のごとくつぶらな黒い瞳。
労働感を感じさせない真っ白な肌に黒いベビードールをまとわせた。
___絶世の美幼女。
えっ、なにこれ、コレが私?
いや確かにアンチェ姉さんもジン兄さんもお父さんもお母さんも綺麗な顔立ちだなとは思ってたけど、すくなくとも私もブスではないと思ってたけど。
だからって、ここまで?
愛らしい顔を驚きで染めて、幼女は鏡ごしに私を見つめる。
「え、ナニコレ」
「領主様がお呼びです」
「えっ」
軽々抱き上げられて、そのまま鏡の前から引きずり降ろされた。
「其方がエルノアか」
「はい」
そこには、銀髪に青い目の美青年が。
領主って言うからにはおじいちゃんだと思ってたんだけど、とても若々しい。
多分、二十代後半ぐらいなのではないだろうか。
「よいか、エルノア。其方は魔法が行使出来るとか」
「はい、まぁ、そうみたいです」
領主様は、どこからか紙をとりだした。きっと、これも魔法なのだろう。
「戸籍上、其方は貴族の庶子ではない事がわかっている。同時に、其方の母親も、身売りなどはしていないと言っていた」
そこでだ、と紙を見せる。
そこに書いてあった文字は、小さくて読めなかったけど。
「とりあえず其方の魔力量を調べたいので、この紙に手を置いてもらえないか」
「………はぁ」
領主様の執事……なのかはわからないが、それっぽい人物が、領主様から紙を受け取り、こちらに寄越す。
それには、なんだか複雑な紋様と赤緑青茶黄白の光がって、え?
すごい勢いで光が伸び、あっという間に天井まで届く光の柱と化す。
「……そんな、バカな……」
どうやら、この光の柱で、領主様は何かを察したらしく、信じられないものでも見るようにこちらを見る。
「……という事は、どこかに養女として迎え入れさせて……アイリアス侯爵家……いや駄目だ、リリデバリス伯爵家……違う、シャクシャーヌ子爵家……いや、ヴァシュニャコフ公爵家は……あぁもう、いっそ領主の家系にでも……」
領主様は、ブツブツとつぶやいている。
内容もしっかりばっちり聞こえているのだが、養女……養女ねぇ。
将来、政治か戦争の駒として使われる未来しか見えない。
「と、とりあえず、護衛と部屋を与えるので、しばらく大人しくしているように!」
「はい」
私は、おそらく二歳児らしからぬ動きで、領主に跪いて、その場を後にした。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる