113 / 149
五章
sugar bullet②
しおりを挟む
エージェントの一件の後、サトウは中東の紛争地帯に滞在していた。
そこで日々殺しの依頼を受け、安い金額の報酬をもらい生活するのだ。
物心がついたときからのやり方。
サトウの実力ならば金持ちを殺し金を奪うこともできるが。
__例えば、いきなり人食いのグリズリーが人間の集落にやってきたとする。
「今はお前を食わねえからモノを売ってくれ」
お前さんは仲良くできるかい? 無理だろう? ビクビクして店の奴も接客してくれねえだろ。
面倒だが、最低限のルールを守っておいたほうが後の面倒は少なくなる。
ある程度の理屈をもってサトウは行動していた。そして、仲間はおらず常に孤独であった。
日本に住んでいるやつらには想像もできない世界がある。
犯罪をおかすことを何とも思っていない奴らがいる。
意外かもしれないが、それは飢えた子供だ。
奴らは生きるため、平気で盗むし、なんなら人だって殺す。
純粋だから、自分のため、家族のために平気で他人を蹴落とせるしそれが奴らの中で正義なんだ。
別に悪いことだとは思わないね。
そうしなきゃ生きられない環境なら、誰だってするだろ?
ぬくぬくとした場所から、そいつらに観光客の財布を盗むなとアドバイスしてやるかい?
たとえそれが今日のパンのためだとしても?
「残念だったな坊主。俺はハズレだ」
「あっ……」
往来での出来事だ。
サトウは背後からぶつかってきた子供の腕をひねりあげる。
財布を盗もうとしたガキ。
しかしサトウはすぐに解放した。
「食いかけだが、朝飯のパンだ。やるよ」
「ど、どうして怒らないの?」
怒らない?
違うんだよ坊主。
俺はお前たちとは違いすぎる。だから、お前が飢え死にしようが何の感情も湧いてこない。
ただの気まぐれだ。
お前らとは種族が違うんだ。
人を殺すための種族。それが俺だ。
母親が目の前で撃ち殺されたとしても、何の感情も浮かばないかもしれない。
まるで不感症。
サトウは最初から感情を与えられずにこの世に生を受けたのかもしれないと自分を皮肉る。
「さっさと行け」
「う、うん」
子供は路地の影へと消えていく。
飢えた家族とパンを分けあうのだろうか?
サトウは子供の姿が見えなくなるまでじっと見つめていた。
……次の日にはこの街は地図から消滅した。航空機による爆撃で、テロリストの幹部が消されたのだ。街はめちゃくちゃに破壊され、あの子供が生きているかは誰も知らない。
__俺が爆撃したんだがな。
犬の鼻が利くように。イルカが海を泳げるように。
呼吸をするよりも当たり前に、サトウは人を殺すことができた。
∇
感情のないサトウでも、食にはほとほと困り果てていた。
合わないものは合わないものだ。
拠点にしている街の、たったひとつの寂れた喫茶店。
そこでならばまともな飯が食えるということで、サトウはほとんどその店に入り浸っていた。
窓際の席に座り、読めもしない現地の新聞を開きぼーっとコーヒーを飲み過ごす。
ドブをさらってきているのかと思うほど、この店のコーヒーはまずかった。
「いつも同じ注文なのね?」
「ああ。悪いかい?」
「いいえ。いつも同じ場所に座るのね」
「ここが気に入っているんでね」
女が話しかけてきた。
何人かいるウェイターのうちのひとりか。サトウは暗い女だと思った。
壊れかけのガラス細工のような、きしきしと音をたて今にも崩れそうな雰囲気をまとう。
顔はまあまあ整っている。雰囲気のせいでマイナスだ。この辺りではめずらしく、あか抜けた感じはする。
女は死神にとりつかれたような微笑みを浮かべ言った。
「クリスよ」
「名前など聞いていないが?」
「聞かれてないけど、教えたの」
「そうかい」
不思議な女だ。
用が済んだってのに、サトウのテーブルの傍にじっと幽霊のようにたたずんでいる。
クリスはサトウのコーヒーを指差し、こう言った。
「ウチのコーヒー、砂糖を入れれば少しはマトモになるわよ」
「ブラックが好きなんだ」
「大人なのね。私は砂糖とミルクをいれないと飲めないわ。というか、この店のコーヒーを飲むくらいならミルクだけを飲むわ」
「コーヒーを出した客にその言いぐさはなんだ」
「ふふ、コーヒー飲むのあなただけよ」
「マジか。腐ってねーだろうな」
「大丈夫。わたしが淹れたもの」
「あんたが淹れたのかい。くそ不味いぞこれ」
「褒めてくれてありがとう……とてもうれしいわ」
「メンタル鋼か!?」
クリスは不思議な笑いかたをする女だった。
どこか心に引っ掛かるような、鏡の表面を針金で引っ掻いてできた傷を心に残すような。
気にならないといえば嘘になる。
もやもやした不思議な気分に襲われたサトウはコーヒーを一口、口に含んだ。
するとすかさずクリスは訊いてくる。
「わたしが淹れたコーヒーおいしい?」
「くそ不味い。インスタントの方がマシ」
「ふふ、ありがとう」
「なんでだよ!?」
サトウの口許がすこしばかり緩む。
笑ったのは何年ぶりだろうか?
本人ですら気づかない微笑みを、クリスは嬉しそうに見つめていた。
そこで日々殺しの依頼を受け、安い金額の報酬をもらい生活するのだ。
物心がついたときからのやり方。
サトウの実力ならば金持ちを殺し金を奪うこともできるが。
__例えば、いきなり人食いのグリズリーが人間の集落にやってきたとする。
「今はお前を食わねえからモノを売ってくれ」
お前さんは仲良くできるかい? 無理だろう? ビクビクして店の奴も接客してくれねえだろ。
面倒だが、最低限のルールを守っておいたほうが後の面倒は少なくなる。
ある程度の理屈をもってサトウは行動していた。そして、仲間はおらず常に孤独であった。
日本に住んでいるやつらには想像もできない世界がある。
犯罪をおかすことを何とも思っていない奴らがいる。
意外かもしれないが、それは飢えた子供だ。
奴らは生きるため、平気で盗むし、なんなら人だって殺す。
純粋だから、自分のため、家族のために平気で他人を蹴落とせるしそれが奴らの中で正義なんだ。
別に悪いことだとは思わないね。
そうしなきゃ生きられない環境なら、誰だってするだろ?
ぬくぬくとした場所から、そいつらに観光客の財布を盗むなとアドバイスしてやるかい?
たとえそれが今日のパンのためだとしても?
「残念だったな坊主。俺はハズレだ」
「あっ……」
往来での出来事だ。
サトウは背後からぶつかってきた子供の腕をひねりあげる。
財布を盗もうとしたガキ。
しかしサトウはすぐに解放した。
「食いかけだが、朝飯のパンだ。やるよ」
「ど、どうして怒らないの?」
怒らない?
違うんだよ坊主。
俺はお前たちとは違いすぎる。だから、お前が飢え死にしようが何の感情も湧いてこない。
ただの気まぐれだ。
お前らとは種族が違うんだ。
人を殺すための種族。それが俺だ。
母親が目の前で撃ち殺されたとしても、何の感情も浮かばないかもしれない。
まるで不感症。
サトウは最初から感情を与えられずにこの世に生を受けたのかもしれないと自分を皮肉る。
「さっさと行け」
「う、うん」
子供は路地の影へと消えていく。
飢えた家族とパンを分けあうのだろうか?
サトウは子供の姿が見えなくなるまでじっと見つめていた。
……次の日にはこの街は地図から消滅した。航空機による爆撃で、テロリストの幹部が消されたのだ。街はめちゃくちゃに破壊され、あの子供が生きているかは誰も知らない。
__俺が爆撃したんだがな。
犬の鼻が利くように。イルカが海を泳げるように。
呼吸をするよりも当たり前に、サトウは人を殺すことができた。
∇
感情のないサトウでも、食にはほとほと困り果てていた。
合わないものは合わないものだ。
拠点にしている街の、たったひとつの寂れた喫茶店。
そこでならばまともな飯が食えるということで、サトウはほとんどその店に入り浸っていた。
窓際の席に座り、読めもしない現地の新聞を開きぼーっとコーヒーを飲み過ごす。
ドブをさらってきているのかと思うほど、この店のコーヒーはまずかった。
「いつも同じ注文なのね?」
「ああ。悪いかい?」
「いいえ。いつも同じ場所に座るのね」
「ここが気に入っているんでね」
女が話しかけてきた。
何人かいるウェイターのうちのひとりか。サトウは暗い女だと思った。
壊れかけのガラス細工のような、きしきしと音をたて今にも崩れそうな雰囲気をまとう。
顔はまあまあ整っている。雰囲気のせいでマイナスだ。この辺りではめずらしく、あか抜けた感じはする。
女は死神にとりつかれたような微笑みを浮かべ言った。
「クリスよ」
「名前など聞いていないが?」
「聞かれてないけど、教えたの」
「そうかい」
不思議な女だ。
用が済んだってのに、サトウのテーブルの傍にじっと幽霊のようにたたずんでいる。
クリスはサトウのコーヒーを指差し、こう言った。
「ウチのコーヒー、砂糖を入れれば少しはマトモになるわよ」
「ブラックが好きなんだ」
「大人なのね。私は砂糖とミルクをいれないと飲めないわ。というか、この店のコーヒーを飲むくらいならミルクだけを飲むわ」
「コーヒーを出した客にその言いぐさはなんだ」
「ふふ、コーヒー飲むのあなただけよ」
「マジか。腐ってねーだろうな」
「大丈夫。わたしが淹れたもの」
「あんたが淹れたのかい。くそ不味いぞこれ」
「褒めてくれてありがとう……とてもうれしいわ」
「メンタル鋼か!?」
クリスは不思議な笑いかたをする女だった。
どこか心に引っ掛かるような、鏡の表面を針金で引っ掻いてできた傷を心に残すような。
気にならないといえば嘘になる。
もやもやした不思議な気分に襲われたサトウはコーヒーを一口、口に含んだ。
するとすかさずクリスは訊いてくる。
「わたしが淹れたコーヒーおいしい?」
「くそ不味い。インスタントの方がマシ」
「ふふ、ありがとう」
「なんでだよ!?」
サトウの口許がすこしばかり緩む。
笑ったのは何年ぶりだろうか?
本人ですら気づかない微笑みを、クリスは嬉しそうに見つめていた。
0
お気に入りに追加
3,421
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした
コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。
クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。
召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。
理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。
ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。
これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したからクラスの奴に復讐します
wrath
ファンタジー
俺こと灞熾蘑 煌羈はクラスでいじめられていた。
ある日、突然クラスが光輝き俺のいる3年1組は異世界へと召喚されることになった。
だが、俺はそこへ転移する前に神様にお呼ばれし……。
クラスの奴らよりも強くなった俺はクラスの奴らに復讐します。
まだまだ未熟者なので誤字脱字が多いと思いますが長〜い目で見守ってください。
閑話の時系列がおかしいんじゃない?やこの漢字間違ってるよね?など、ところどころにおかしい点がありましたら気軽にコメントで教えてください。
追伸、
雫ストーリーを別で作りました。雫が亡くなる瞬間の心情や死んだ後の天国でのお話を書いてます。
気になった方は是非読んでみてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜
サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。
〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。
だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。
〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。
危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。
『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』
いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。
すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。
これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった〜
霞杏檎
ファンタジー
祝【コミカライズ決定】!!
「使えん者はいらん……よって、正式にお前には戦力外通告を申し立てる。即刻、このギルドから立ち去って貰おう!! 」
回復術士なのにギルド内で雑用係に成り下がっていたフールは自身が専属で働いていたギルドから、何も活躍がないと言う理由で戦力外通告を受けて、追放されてしまう。
フールは回復術士でありながら自己主張の低さ、そして『単体回復魔法しか使えない』と言う能力上の理由からギルドメンバーからは舐められ、S級ギルドパーティのリーダーであるダレンからも馬鹿にされる存在だった。
しかし、奴らは知らない、フールが【魔力無限】の能力を持っていることを……
途方に暮れている道中で見つけたダンジョン。そこで傷ついた”ケモ耳銀髪美少女”セシリアを助けたことによって彼女はフールの能力を知ることになる。
フールに助けてもらったセシリアはフールの事を気に入り、パーティの前衛として共に冒険することを決めるのであった。
フールとセシリアは共にダンジョン攻略をしながら自由に生きていくことを始めた一方で、フールのダンジョン攻略の噂を聞いたギルドをはじめ、ダレンはフールを引き戻そうとするが、フールの意思が変わることはなかった……
これは雑用係に成り下がった【最強】回復術士フールと"ケモ耳美少女"達が『伝説』のパーティだと語られるまでを描いた冒険の物語である!
(160話で完結予定)
元タイトル
「雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜でも、ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった。噂を聞いたギルドが戻ってこいと言ってるがお断りします〜」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された最強賢者は悠々自適に暮らしたい
桐山じゃろ
ファンタジー
魔王討伐を成し遂げた魔法使いのエレルは、勇者たちに裏切られて暗殺されかけるも、さくっと逃げおおせる。魔法レベル1のエレルだが、その魔法と魔力は単独で魔王を倒せるほど強力なものだったのだ。幼い頃には親に売られ、どこへ行っても「貧民出身」「魔法レベル1」と虐げられてきたエレルは、人間という生き物に嫌気が差した。「もう人間と関わるのは面倒だ」。森で一人でひっそり暮らそうとしたエレルだったが、成り行きで狐に絆され姫を助け、更には快適な生活のために行ったことが切っ掛けで、その他色々が勝手に集まってくる。その上、国がエレルのことを探し出そうとしている。果たしてエレルは思い描いた悠々自適な生活を手に入れることができるのか。※小説家になろう、カクヨムでも掲載しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる