『殺す』スキルを授かったけど使えなかったので追放されました。お願いなので静かに暮らさせてください。

晴行

文字の大きさ
上 下
109 / 149
五章

まわる命②

しおりを挟む


 メカニカル=シールの目の前には、落ち着いた様子の少年が立っていた。
 無表情で、整った顔。まるで自分は天からの使いとでも言うような自信を持っているのが気に入らない。
 どうしてかその少年が気になって仕方がない。人間のくせに余裕があるからか?
 やっと一対一に持ち込めた。得意な市街戦だ。
 とうとう使うときが来た。

 スロットル80。
 メカニカル=シールの身体は、各部が回転体として機能している。
 ドリルのように回転する両腕とは別に、足裏にキャタピラが出現する。
 その加速力は生身の人間ならば耐えられないほどの荷重で、回りだし、メカニカル=シールを敵のもとへ連れていくのだ。
 スロットルを80まで上げたことはこれまでになかった。
 必要がないのだ。人間で80の速度についてこれるものなど存在していなかった。
 油断しているセツカなら80で確実に殺せる自信があった。

「はははっ。いくぞセツカぁっ!!」
「邪魔だ」
「____えっ」

 メカニカル=シールの視界がスローモーションになった。
 いや、それはない。
 機械の身体であるメカニカル=シールにとって、時間とは常に一定で、現象とは観測にすぎない。
 遅く感じたのは、レイゼイ=セツカの動きが速すぎたため。
 つまりその現象は事実だ。
 動き出したメカニカル=シールの眼前に、セツカの顔があったのだ。
 体勢が崩れた。急いでたてなおさないと。

「ちぃ…………っ」

 セツカの攻撃がくる……っ!?
 は、はや……。
 なんという速度だ。

「『殺せ』」
「がは…………っ!?」

 衝撃で身体(パーツ)の欠片が飛んだ。
 セツカの右腕が腹部へとめり込む。『回転』のスキルでの防御。
 中程度のダメージ。
 ありえない。なんということだ。防御の回転すら一瞬遅れた。
 いくら『殺す』スキルが優秀だとは言っても、人間の認知のスピードを越えた速度で動く機械を越えて反応できるのか。
 人間程度が……っ。セツカあっ!!
 メカニカル=シールは腹部をおさえ後退する。
 痛みはもちろんない。だが、セツカの攻撃には理屈では言い表せない重みがある。
 思わず一度破壊された右手を意識する。
 すると、セツカはおもむろに口を開いた。

「……なにを考えている?」
「っ……いきなりなんだい?」
「お前、何故スロットル80などという技を使うんだ?」
「ははっ……ボクの技が不満かなセツカ?」
「何故80かと聞いている。本気ではないだろう。お前はいつもふざけながら人を殺している」
「そうかい? なら、スロットル90だ!!」

 これならどうだい?
 メカニカル=シールは間接部を回転させる。すると、各部が発光、人間の間接ではできない動きも可能になる。
 ジャイロセンサー発動、重力制御システム解除。
 このモードならば地上を移動するのと同じ速度で地中を潜航することが可能だ。
 瞬時に地面の下へと潜りこむ。このままセツカの真下まで移動し、地面の中に引きずり込み八つ裂きにしてやる。

 __ダンっ!!

「なっ!?」

 セツカは一回だけ、地面を軽く蹴った。
 すると地面がまるで水のように液状化した。
 地面を潜航していたメカニカル=シールの身体はずんっと深く沈みこむ。

「落ちる!?」

 焦ったメカニカル=シールは地面をめざし浮かび上がろうとした。
 すると、その場所で待ち構えていたのはセツカの姿。

「そういう話ではない」
「くっ!! 死ねっ!!」
「『殺せ』」
「がっはっ!?!?」

 防御がまにあわない!?
 ぐっ腹部ダメージ上昇。
 損傷率があがっていますだと? うるさい!!
 データ上では大差はないはずなのに、実際に戦うと全く歯が立たない。
 なんでなんだ、ちくしょう。
 
「90とはなんだ? お前はいつも本気を出していない」
「くっ……はははっ。人間ごときに本気を出す必要はないね」
「怖いのか」
「は!?」
「自分の限界を知るのが怖いんだろう。だからセーブしている。そうやっているうちは、俺には勝てない」
「違う!!」

 セツカの言葉に敏感に反応したメカニカル=シール。
 苦悩する。
 なんで、なんで勝てないんだよ!!
 おかしいだろ!!
 セツカは人間で、ボクは機械なんだ。
 ボクが余裕で勝てないとおかしいじゃんか。
 ボクはボクは機械なんだから……どうしてボクは機械なんだ?
 本当は……セツカに右腕を壊されたとき、ボクは、うれしかった、のか?
 何故?
 人間は壊れる。ボクは壊れない。
 でも。右腕が壊れたとき。ボクは安心を感じたんだ。
 なぜだろう……。
 セツカはきっと、ボクがなんなのか教えてくれる。
 ボクは98%の機械族(マーシナリ)らしい。でも、あとの2%がなんなのかをアンリエッタたちは教えてくれない。


 __セツカなら教えてくれるのか?


 ボクは彼に、なにかを期待しているみたいだ。
 セツカは敵なのに、彼に答えを期待するなんてボクは壊れてしまったのだろうか?
 ダメージをスキルで回復したメカニカル=シールは落ち着きを取り戻す。

「……キミの言う通りだよセツカ。ボクは今まで本気じゃなかった」
「だろうな」
「キミなら、ボクの本気を見せてもいいよ?」
「知ったことではない」

 メカニカル=シールはすっきりとした表情に変化する。
 レイゼイ=セツカは相変わらず冷静にその姿を見つめていた。
 いくよセツカ。
 機械の身体が銀色の輝きを発する。




 ____輪廻天性(りんねてんせい)。




 ボクの本気を見せてあげるよ。

しおりを挟む
感想 193

あなたにおすすめの小説

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜

サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。 〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。 だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。 〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。 危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。 『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』 いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。 すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。 これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした

コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。 クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。 召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。 理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。 ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。 これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。

えっ、能力なしでパーティ追放された俺が全属性魔法使い!? ~最強のオールラウンダー目指して謙虚に頑張ります~

たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ファンタジー
コミカライズ10/19(水)開始! 2024/2/21小説本編完結! 旧題:えっ能力なしでパーティー追放された俺が全属性能力者!? 最強のオールラウンダーに成り上がりますが、本人は至って謙虚です ※ 書籍化に伴い、一部範囲のみの公開に切り替えられています。 ※ 書籍化に伴う変更点については、近況ボードを確認ください。 生まれつき、一人一人に魔法属性が付与され、一定の年齢になると使うことができるようになる世界。  伝説の冒険者の息子、タイラー・ソリス(17歳)は、なぜか無属性。 勤勉で真面目な彼はなぜか報われておらず、魔法を使用することができなかった。  代わりに、父親から教わった戦術や、体術を駆使して、パーティーの中でも重要な役割を担っていたが…………。 リーダーからは無能だと疎まれ、パーティーを追放されてしまう。  ダンジョンの中、モンスターを前にして見捨てられたタイラー。ピンチに陥る中で、その血に流れる伝説の冒険者の能力がついに覚醒する。  タイラーは、全属性の魔法をつかいこなせる最強のオールラウンダーだったのだ! その能力のあまりの高さから、あらわれるのが、人より少し遅いだけだった。  タイラーは、その圧倒的な力で、危機を回避。  そこから敵を次々になぎ倒し、最強の冒険者への道を、駆け足で登り出す。  なにせ、初の強モンスターを倒した時点では、まだレベル1だったのだ。 レベルが上がれば最強無双することは約束されていた。 いつか彼は血をも超えていくーー。  さらには、天下一の美女たちに、これでもかと愛されまくることになり、モフモフにゃんにゃんの桃色デイズ。  一方、タイラーを追放したパーティーメンバーはというと。 彼を失ったことにより、チームは瓦解。元々大した力もないのに、タイラーのおかげで過大評価されていたパーティーリーダーは、どんどんと落ちぶれていく。 コメントやお気に入りなど、大変励みになっています。お気軽にお寄せくださいませ! ・12/27〜29 HOTランキング 2位 記録、維持 ・12/28 ハイファンランキング 3位

スキルハンター~ぼっち&ひきこもり生活を配信し続けたら、【開眼】してスキルの覚え方を習得しちゃった件~

名無し
ファンタジー
 主人公の時田カケルは、いつも同じダンジョンに一人でこもっていたため、《ひきこうもりハンター》と呼ばれていた。そんなカケルが動画の配信をしても当たり前のように登録者はほとんど集まらなかったが、彼は現状が楽だからと引きこもり続けていた。そんなある日、唯一見に来てくれていた視聴者がいなくなり、とうとう無の境地に達したカケル。そこで【開眼】という、スキルの覚え方がわかるというスキルを習得し、人生を大きく変えていくことになるのだった……。

迷宮に捨てられた俺、魔導ガチャを駆使して世界最強の大賢者へと至る〜

サイダーボウイ
ファンタジー
アスター王国ハワード伯爵家の次男ルイス・ハワードは、10歳の【魔力固定の儀】において魔法適性ゼロを言い渡され、実家を追放されてしまう。 父親の命令により、生還率が恐ろしく低い迷宮へと廃棄されたルイスは、そこで魔獣に襲われて絶体絶命のピンチに陥る。 そんなルイスの危機を救ってくれたのが、400年の時を生きる魔女エメラルドであった。 彼女が操るのは、ルイスがこれまでに目にしたことのない未発見の魔法。 その煌めく魔法の数々を目撃したルイスは、深い感動を覚える。 「今の自分が悔しいなら、生まれ変わるしかないよ」 そう告げるエメラルドのもとで、ルイスは努力によって人生を劇的に変化させていくことになる。 これは、未発見魔法の列挙に挑んだ少年が、仲間たちとの出会いを通じて成長し、やがて世界の命運を動かす最強の大賢者へと至る物語である。

追放されたけどFIREを目指して準備していたので問題はない

相藤洋
ファンタジー
異世界のヨーロッパ風国家「グランゼリア王国」を舞台にした合理主義冒険ファンタジー。 主人公レオン・クラウゼンは、冷静な判断と効率重視の性格を持つ冒険者。彼の能力「価値転換(バリュー・シフト)」は物や素材の価値を再構築するもので、戦闘向きではないが経済的な可能性を秘めている。パーティーから追放されたレオンは、自身の能力を活かし「FIRE(経済的自立と早期退職)」を目指す人生設計を実行に移す。 彼が一人で挑むのは、廃鉱での素材収集、不動産投資、商業ネットワークの構築といった経済活動。次々と成功を収める一方で、魔獣の襲撃や元パーティーとの因縁など、様々な試練が彼を待ち受けることになる。 「戦わずして生き抜く」レオンが描く、冒険者とは一線を画す合理主義の物語。追放を前向きに捉え、自らの手で自由を掴む彼の成長と活躍をお楽しみに! この作品は「カクヨム」様にも掲載しています。

処理中です...